日本の古墳一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の古墳一覧(にほんのこふんいちらん)は、日本に存在する、全国的に著名な古墳をまとめたもの。 Category:日本の古墳も参照。
目次 |
[編集] 北海道・東北地方
東北地方に、ヤマト政権の影響力が大きく伸びたのは古墳時代である。古墳文化の展開が見られる北限は、宮城県大崎市付近一帯の大崎平野から山形県米沢市・山形市付近にかけてまでである。
東北地方北部では、岩手県盛岡市永福寺山遺跡、青森市細越舘遺跡からは古墳時代前期・中期の土師器が出土しているが、後期の土師器を出す遺跡は余り知られていない。また、土師器以外では、青森県小川原湖付近や岩手県から青森県にかけての馬淵川流域、秋田県など数カ所から5世紀の祭祀遺物の石製模造品が発見されている。さらに、青森県上北郡七戸町(旧天間林村)森ヵ沢遺跡からも5世紀代の須恵器や土師器が出土している。とはいえ、東北地方北部には古墳文化と直接繋がる遺跡は極めて少ないといえる。
[編集] 北海道
[編集] 岩手県
[編集] 秋田県
- 岩野山古墳群(五城目町上樋口)
[編集] 宮城県
- 古墳文化の展開が見られた北限は、宮城県大崎市付近の大崎平野までである。
- 青塚古墳(古川市、墳丘長100メートルくらいの前方後円墳であったと推定される。)
- 遠見塚古墳(仙台市、前方後円墳、約110メートル)
- 雷神山古墳(名取市、東北地方最大の前方後円墳、約170メートル)
[編集] 山形県
- 古墳文化の展開が見られる北限は、山形県米沢市、山形市付近までである。
- 稲荷森古墳(南陽市、前方後円墳、墳丘長96メートル)
- 天神森古墳(川西町、前方後方墳、墳丘長75メートル)
- 下小松古墳群(川西町、前方後円墳)
[編集] 福島県
- 大安場古墳(郡山市、前方後方墳)
- 会津大塚山古墳(会津若松市、前方後円墳、114メートル、4世紀後半、東北最古級、日本の割竹形木棺、三角縁神獣鏡出土)
- 亀ヶ森・鎮守森古墳(会津坂下町、前方後円墳、127メートル)
- 桜井古墳(南相馬市、前方後方墳)
- 甲塚古墳(いわき市、円墳)
- 清戸さく横穴(双葉町、横穴古墳)
- 泉崎横穴(泉崎村、横穴古墳)
- 中田横穴(いわき市、横穴古墳)
- 羽山横穴(南相馬市、横穴古墳)
- 真野古墳群(南相馬市、円墳ほか)
- 錦木(にしきぎ)塚古墳(伊達郡桑折(こおり)町、66メートル、前方後円墳、7世紀中頃)
- 笊内(ざるうち)2号墳(西白河郡東村、現白河市、17メートル、前方後円墳、7世紀中頃)
[編集] 関東地方
[編集] 茨城県
- 愛宕山古墳(水戸市、前方後円墳)
- 牛伏古墳群(水戸市、前方後円墳・円墳)
- 吉田古墳(水戸市、八角墳?[1])
- 虎塚古墳(ひたちなか市、52メートル、県最後の前方後円墳)
- 川子塚古墳(ひたちなか市、前方後円墳)
- 三ツ塚古墳群(ひたちなか市、円墳)
- 権現山古墳(東海村、前方後円墳)
- 別当山古墳(東海村、円墳)
- 舟塚2号古墳(東海村、前方後円墳)
- 車塚古墳(大洗市、円墳)
- 舟塚山古墳群(石岡市)
- 舟塚山古墳(石岡市、5世紀中頃過ぎの前方後円墳、墳丘長182メートル)
- 府中愛宕山古墳(前方後円墳)
- 梵天山古墳群(常陸太田市)
- 梵天山古墳(常陸太田市、5世紀前半、墳丘長151メートルの前方後円墳)
- 高山塚古墳(円墳)
- 羽黒古墳(小美玉市、前方後円墳)
- 武者塚古墳群(土浦市、円墳)
- 安食太子古墳(かすみがうら市、前方後円墳)
- 風返稲荷山古墳(かすみがうら市、前方後円墳)
- 富士見塚古墳群(かすみがうら市)
- 富士見塚古墳(前方後円墳)
- 穴薬師古墳(五霞町、円墳)
- 葦間山古墳(筑西市、前方後円墳、欠損部分を含めた推定全長141m)
[編集] 栃木県
- 那須小川古墳群(那須郡那珂川町)
- 侍塚古墳(大田原市、前方後方墳)
- 長岡百穴古墳(宇都宮市、横穴古墳)
- 谷口山古墳(宇都宮市、円墳)
- 瓦塚古墳群(宇都宮市、前方後円墳を主墳とする円墳群)
- 瓦塚古墳(前方後円墳)
- 北山古墳群(宇都宮市)
- 権現山古墳(前方後円墳)
- 雷電山古墳(前方後円墳)
- 宮下古墳(前方後円墳)
- 戸祭大塚古墳(宇都宮市、円墳)
- 塚山古墳群(宇都宮市)
- 塚山古墳(前方後円墳)
- 塚山東古墳(帆立貝型前方後円墳)
- 塚山西古墳(帆立貝型前方後円墳)
- 笹塚古墳(宇都宮市、前方後円墳)
- 亀の子塚古墳(芳賀郡芳賀町、前方後円墳)
- 小宅古墳群(芳賀郡益子町、前方後円墳群、円墳群)
- 南鹿古墳群(芳賀郡二宮町)
- 鹿天神山古墳(前方後円墳)
- 鶏塚古墳(真岡市、円墳)
- 車塚古墳(下都賀郡壬生町、円墳)
- 牛塚古墳(下都賀郡壬生町、前方後円墳)
- 茶臼山古墳(下都賀郡壬生町、前方後円墳)
- 吾妻古墳(下都賀郡壬生町・栃木市、前方後円墳)
- 愛宕塚古墳(下都賀郡壬生町、前方後円墳)
- 羽生田富士山古墳(下都賀郡壬生町、円墳)
- 羽生田長塚古墳(下都賀郡壬生町、前方後円墳)
- 羽生田亀塚古墳(下都賀郡壬生町、前方後円墳)
- 金山塚古墳(下都賀郡岩船町、上円下方墳)
- 大枡塚古墳(佐野市、方墳)
- 藤本観音山古墳(足利市、前方後方墳)
- 八幡山古墳群(足利市、円墳群)
- 飯塚古墳群(小山市)
- 琵琶塚古墳(前方後円墳)
- 摩利支天塚古墳(前方後円墳)
- 千駄塚古墳(小山市、円墳)
- 御門古墳群(野木町)
- 御門大塚古墳(円墳)
[編集] 群馬県
- 総社古墳群(前橋市、前方後円墳)
- 大室古墳群(前橋市、前方後円墳)
- 前橋天神山古墳(前橋市、前方後円墳)
- 前橋八幡山古墳(前橋市、前方後円墳)
- 保渡田古墳群(高崎市、前方後円墳)
- 不動山古墳(高崎市、前方後円墳)
- 綿貫観音山古墳(高崎市、前方後円墳、約100メートル、群馬県最後の前方後円墳とみられている。豊富な埴輪使用)
- 観音塚古墳 (高崎市、前方後円墳)
- 元島名将軍塚古墳(高崎市、前方後円墳)
- 山ノ上古墳(高崎市、円墳)
- 浅間山古墳(せんげんやまこふん、高崎市、墳丘長176メートル、5世紀中頃過ぎの前方後円墳)
- 大鶴巻古墳(高崎市、前方後円墳)
- 太田天神山古墳(太田市、5世紀中頃過ぎの前方後円墳、墳丘長210メートル、京都府より東の日本では最大の規模を誇る。)
- 別所茶臼山古墳(太田市、5世紀前半、157メートルの前方後円墳)
- 皇子塚古墳(藤岡市、円墳)
- 白石稲荷山古墳(藤岡市、前方後円墳)
- 七輿山古墳(藤岡市、前方後円墳)
- 伊勢塚古墳(藤岡市、円墳)
- 赤堀茶臼山古墳(あかぼりちゃうすやま、伊勢崎市赤堀町、8棟の家形埴輪出土)
[編集] 埼玉県
- 吉見百穴(吉見町、横穴古墳・1923年 国史跡)
- 小見真観寺古墳(行田市、前方後円墳・1931年 国史跡)
- 埼玉古墳群(行田市・1938年 国史跡)
- 宮塚古墳(熊谷市、上円下方墳・1956年 国史跡)
- 黒岩横穴墓群(吉見町、横穴古墳・1925年 県史跡)
- 天王山塚古墳(菖蒲町、前方後円墳・県史跡)
- 八幡山古墳(行田市、円墳・1944年 県史跡)
- 大塚古墳(さいたま市、方墳・1958年 県史跡)
- 大塚古墳(皆野町、円墳・1958年 県史跡)
- 雷電塚古墳(熊谷市、前方後円墳・1958年 県史跡)
- 穴八幡古墳(小川町、方墳・1959年 県史跡)
- 塩古墳群(熊谷市・1960年 県史跡)
- 野本将軍塚古墳(東松山市、前方後円墳・1960年 県史跡)
- 地蔵塚古墳(行田市、方墳・1963年 県史跡)
- 若宮八幡山古墳(東松山市、円墳・1963年 県史跡)
- 熊野神社古墳(桶川市、円墳・1967年 県史跡)
- 鹿島古墳群(深谷市・1972年 県史跡)
- 真名板高山古墳(行田市、前方後円墳・1974年 県史跡)
- 長坂聖天塚古墳(美里町、円墳・1975年 県史跡)
- 飯塚・招木古墳群(秩父市・1976年 県史跡)
- 金崎古墳群(皆野町・1976年 県史跡)
- とうかん山古墳(熊谷市、前方後円墳・1989年 県史跡)
- 甲山古墳(熊谷市、円墳・1989年 県史跡)
- 天神山横穴墓群(滑川町、横穴古墳・1991年 県史跡)
- 権現山古墳群(ふじみ野市・2002年 県史跡)
- 柊塚古墳(朝霞市、前方後円墳・2002年 県史跡)
- 鷺山古墳(本庄市、前方後方墳・県史跡)
関連項目:埼玉県の古墳一覧(国、県史跡以外の古墳も含む)
[編集] 千葉県
- 作山古墳群(千葉市)
- 大覚寺山古墳(千葉市中央区)
- 龍角寺岩屋古墳(印旛郡栄町)
- 龍角寺101号墳(印旛郡栄町)
- 法皇塚古墳(市川市)
- 明戸古墳(市川市)(国府台城)
- 七百余所神社古墳 (八千代市)
- 鷺沼古墳群(習志野市)
- 河原塚古墳 (松戸市)
- 内裏塚古墳 (富津市、5世紀前半、145メートルの前方後円墳)
- 九条塚古墳(富津市)
- 割見塚古墳(富津市)
- 芝山古墳群(山武郡横芝光町)
- 稲荷台1号古墳(市原市)
- 二子塚古墳(市原市)
- 姉崎天神山古墳(市原市)
- 神門5号墳(市原市)
- 水神山古墳(我孫子市)
- 公津原古墳群(成田市)
- 御前鬼塚古墳(旭市)
- 北条塚古墳(香取郡多古町)
- しゃくし塚古墳(香取郡多古町)
- 大堤権現塚古墳(山武市)
- 山室姫塚古墳(山武市)
- 能満寺古墳(長生郡長柄町)
- 油殿古墳群(長生郡長柄町)
- 銚子塚古墳(木更津市、5世紀中頃すぎ、墳丘長132メートルの前方後円墳)
- 上総金鈴塚(木更津市、95メートル、前方後円墳、多種類の副葬品を持った最後の古墳)
[編集] 東京都
- 小豆沢観音塚古墳(板橋区)
- 十条台古墳群(北区)
- お富士山古墳 (東京都)(十条冨士塚とも)
- 伊興古墳群(足立区)
- 白旗塚古墳
- 伊興氷川神社古墳
- 入谷古墳
- 舎人氷川神社古墳
- 一本松古墳
- 摺鉢山古墳 (台東区 上野恩賜公園内)
- 稲荷塚古墳 (多摩市)
- 荏原台古墳群 (東京都大田区田園調布から世田谷区野毛にかけて点在する)
- 野毛大塚古墳(世田谷区野毛、玉川野毛公園)
- 宝莱山古墳(大田区田園調布、多摩川台公園)
- 亀甲山古墳(大田区田園調布、多摩川台公園)
- 多摩川台古墳群 (大田区田園調布、多摩川台公園)
- 浅間神社古墳(大田区田園調布、浅間神社)
- 観音塚古墳(大田区田園調布、41メートル、6世紀後半、東京都最後の前方後円墳)
- 芝丸山古墳(港区、5世紀中頃過ぎの前方後円墳、墳丘長125メートル)
[編集] 神奈川県
- 馬絹古墳
- 西福寺古墳
- 加瀬古墳群
- 白山古墳(消滅)
- 第六天古墳(消滅)
- 駒岡古墳群
- 兜塚古墳
- 稲荷前古墳群
- 荏子田横穴(カンカン穴)
- 桜土手古墳(さくらどてこふん;秦野市)
- 地頭山古墳
- 長柄桜山古墳群(ながえさくらやまこふんぐん;逗子市、葉山町)
- 秋葉山古墳群(あきばやまこふんぐん; 海老名市)
- 瓢塚古墳(ひさごづかこふん; 海老名市国分南)
- 当麻谷原古墳(相模原市、円墳)
- 久野古墳群(小田原市)
- 羽根尾横穴墓群(小田原市)
[編集] 北陸地方
[編集] 新潟県
- 観音平・天神堂古墳群(新井市)
- 菅原古墳群(上越市)
- 水科古墳群(上越市)
- 宮口古墳群(上越市)
- 蟻子山古墳群(南魚沼市)
- 飯綱山古墳群(南魚沼市)
- 菖蒲塚古墳(新潟市西蒲区竹野町、真言宗智山派金仙寺に江戸時代に発掘された出土品が寺宝として保管されている。)
- 台ヶ鼻古墳(佐渡市)
- 真野古墳群(佐渡市)
[編集] 富山県
- 桜谷古墳群(2基の前方後円墳と10基ほどの円分がある。海人の墳墓、港を見おろす位置にある。)
- 桜谷1号墳(高岡市太田、古墳前期末から中期はじめの前方後円墳、墳丘長62メートル)
- 桜谷2号墳(高岡市太田、古墳前期末頃の前方後円墳、約50メートル)
- 呉羽山古墳(富山市)
- 杉谷4号墳(富山市杉谷、弥生時代後期から古墳発生期、四隅突出型方墳で突出部先端間の距離48メートル、北陸地方最初の発見)
- 杉谷一番塚古墳(前方後方墳)
- 宮崎古墳(富山市婦中町、弥生時代後期から古墳発生期、四隅突出型方墳)
- 朝日長山古墳(氷見市、古墳後期(6世紀前半)の前方後円墳、墳丘長約43メートル、埴輪使用、古墳の原形をとどめていない。金銅製の冠出土)
- 柳田布尾山古墳(氷見市、前方後方墳の1号墳と円墳の2号墳)
[編集] 石川県
- 院内勅使塚古墳(七尾市、方墳)
- 尼塚古墳(七尾市、古墳時代前期、絹繊維出土、養蚕・絹織が行われた証拠)
- 須曽蝦夷穴古墳(七尾市、古墳後期(7世紀終末期)の方墳)
- 狐山古墳(加賀市二子塚町、前方後円墳)
- 旭遺跡一塚(松任市、弥生時代後期から古墳発生期、四隅突出型方墳)
[編集] 福井県
[編集] 中部地方
[編集] 山梨県
- 東山古墳群(甲府市)
- 加牟那塚古墳(甲府市)
- 金沢古墳群(甲府市)
- 天神山古墳(前方後円墳)
- 米倉山古墳(甲府市)
- 横根・桜井積石塚古墳群(甲府市、積石塚)
- 岡銚子塚古墳(笛吹市、前方後円墳)
- 竜塚古墳(笛吹市、方墳)
- 経塚古墳(笛吹市、八角墳)
- 姥塚古墳(笛吹市)
- 赤坂台古墳群(甲斐市)
- 原狐塚古墳(市川三郷町)
- 大塚古墳(市川三郷町)
[編集] 長野県
- 弘法山古墳(松本市、前方後方墳)
- 針塚古墳(松本市、円墳)
- 森将軍塚古墳(千曲市、前方後円墳)
- 有明山将軍塚古墳(千曲市、前方後円墳)
- 倉科将軍塚古墳(千曲市、前方後円墳)
- 土口将軍塚古墳(千曲市、長野市、前方後円墳)
- 川柳将軍塚古墳(長野市、前方後円墳)
- 姫塚古墳 (長野市、前方後円墳)
- 大室古墳群(長野市、円墳)
- 穂高古墳群(安曇野市、円墳)
- 魏石鬼窟(安曇野市、ドルメン式古墳)
- 三河田大塚古墳(佐久市、円墳)
- 御猿堂古墳(飯田市、前方後円墳)
- 馬背塚古墳(飯田市、前方後円墳)
- 松島王墓古墳(箕輪町、前方後円墳)
- カンカン塚(上田市、円墳)
[編集] 岐阜県
- 琴塚古墳(岐阜市、前方後円墳)
- 鎧塚古墳(岐阜市、前方後円墳)(眉山の山頂に造られているため、眉山の三角点は古墳上に設置されている。)
- 昼飯大塚古墳(大垣市、前方後円墳)
- 宗慶大塚古墳(本巣市、前方後円墳)
- 坊の塚古墳(各務原市、前方後円墳)
- 南高野古墳(揖斐郡池田町、円墳)
- 大牧1号古墳(各務原市、円墳)
- 衣装塚古墳(各務原市、円墳)
- 金縄塚古墳(各務原市、円墳)
- 二ノ宮神社古墳(各務原市、円墳)
- 天狗谷遺跡(各務原市)
- 次郎兵衛塚一号墳(可児市、方墳)
- 長塚古墳 (可児市、前方後円墳)
- 中野古墳 (可児市、前方後円墳)
- 西寺山古墳 (可児市、前方後円墳)
- 不孝寺塚古墳(可児市、円墳)
- 羽崎中洞古墳(可児市、横穴墓)
- 身隠山古墳群(可児市)
- 身隠山御嶽古墳(円墳)
- 身隠山白山古墳(円墳)
- 熊野古墳(可児市、円墳)
- 野古墳群(揖斐郡大野町)
[編集] 静岡県
- 新豊院山古墳群(磐田市向笠竹之内) - 国史跡
- 御厨古墳群(磐田市) - 国史跡
- 松林山古墳(磐田市鎌田)
- 寺谷銚子塚古墳(磐田市大藤寺谷) - 国史跡
- 兜塚古墳(磐田市見付、円墳)
- 京見塚古墳(磐田市国府台、円墳)
- 賤機山古墳(静岡市葵区) - 国史跡
- 赤門上古墳(浜松市浜北区内野)
[編集] 愛知県
- 断夫山古墳(名古屋市、前方後円墳)
- 白鳥古墳(名古屋市、前方後円墳)
- 白鳥塚古墳(名古屋市、前方後円墳)
- 八幡山古墳(名古屋市、円墳)
- 一本松古墳(名古屋市、前方後円墳)
- 青塚古墳(犬山市、前方後円墳)
- 丸山古墳(額田郡幸田町、円墳)
- 二子山古墳(ふたごやまこふん)(春日井市)
[編集] 三重県
- 宝塚古墳(松阪市)
- 高倉山古墳(伊勢市)
- 東山古墳(伊賀市)
- 寺垣内古墳(伊賀市)
- 荒木車塚古墳(伊賀市)
- 石山古墳(伊賀市)
- 御墓山古墳(伊賀市)
- 美旗古墳群(名張市)
- 能褒野王塚古墳(亀山市)
- 寺田山古墳(鈴鹿市)
- 愛宕山古墳(津市)
- 久保古墳(松阪市)
- 清生茶臼山古墳(松阪市)
- 井田川茶臼山古墳(亀山市)
- 神前山古墳(明和町 (三重県))
- 志島古墳群(志摩市)
[編集] 近畿地方
[編集] 滋賀県
- 神郷亀塚古墳(東近江市旧能登川町、弥生後期の前方後方墳)
- 安土瓢箪山古墳(蒲生郡安土町桑実寺、古墳前期の前方後円墳、135メートル)
- 鴨稲荷山古墳(高島市高島町、古墳後期の前方後円墳、男大迹(継体)に妃を出した有力豪族の墓とする説がある)
- 唐臼山古墳(大津市小野、古墳後期、被葬者を小野妹子とみる説がある)
[編集] 京都府
- 京丹後市ほか丹後地方
- 丹波地方
- 京都市とその周辺
- 久津川車塚古墳(城陽市)
- 芭蕉塚古墳(城陽市)
- 椿井大塚山古墳(相楽郡山城町)(大量の三角縁神獣鏡等などが出土)
- 椿井天上山古墳(相楽郡山城町)
- 宇治二子塚古墳(6世紀前半、埴輪を持つ前方後円墳南山城での最終段階の古墳、約105m、この付近の後期の盟主墳)
- 岡屋津古墳
- 恵解山古墳(長岡京市)
- 寺戸大塚古墳(向日市)
- 元稲荷古墳(向日市)
- 五塚原古墳(向日市)
- 物集女車塚古墳(向日市)
- 西車塚古墳(八幡市)
- 石不動古墳(八幡市)
- 大住南塚古墳(京田辺市)
- 黄金塚古墳(京都市伏見区桃山)(伝伊予親王陵古墳)
- 天皇の杜古墳(京都市西京区御陵塚ノ越町)(前方後円墳、83m、市内最大級、史跡、文徳天皇御陵と伝えられた、古墳前期4世紀)
- 嵯峨野古墳群(京都市右京区)(秦氏中心の集団古墳)
- 円山古墳(京都市右京区嵯峨大覚寺)(陵墓参考地、円墳、50m、横穴式石室、大覚寺古墳群の1つ)
- 垂箕山古墳(京都市右京区太秦)(片平大塚古墳・伝仲野親王陵古墳、古墳後期、前方後円墳、75m、宮内庁管理)
- 蛇塚古墳(京都市右京区太秦面影町)(古墳後期、規模から明日香の石舞台古墳と対比、横穴式石室部分のみ国史跡)
- 天塚古墳(京都市右京区太秦松本町)(古墳後期、71m、横穴式石室2、国史跡)
- 清水山古墳(京都市右京区松本町・門田町)(古墳後期、前方後円墳、1973年墳丘消滅)
- 段ノ山古墳(京都市右京区梅津段町)(古墳中期5世紀、全壊、嵯峨野の前方後円墳では最も低地に位置)
- 山科御廟野古墳(京都市山科区御陵上御廟野町)(天智天皇の山科陵(やましなのみささぎ) 、上円下方墳、宮内庁管理)
[編集] 大阪府
- 百舌鳥古墳群(堺市)
- 古市古墳群 (藤井寺市、羽曳野市)
- 誉田御廟山古墳 (羽曳野市誉田、前方後円墳、墳丘長420m、応神天皇 恵我藻伏崗陵)
- 河内大塚山古墳 (松原市西大塚・羽曳野市南恵我之荘、後期、前方後円墳、墳丘長335m、陵墓参考地)
- 仲ツ山古墳 (藤井寺市沢田、前方後円墳、墳丘長286m、応神天皇皇后仲姫命 仲津山陵)
- 岡ミサンザイ古墳 (藤井寺市藤井寺、前方後円墳、墳丘長242m、仲哀天皇 恵我長野西陵)
- 市ノ山古墳 (藤井寺市国府、前方後円墳、墳丘長227m、允恭天皇 恵我長野北陵)
- 墓山古墳 (羽曳野市白鳥、前方後円墳、墳丘長224m)
- 城山古墳 (藤井寺市津堂、津堂城山古墳、前期、前方後円墳、208メートル)
- 軽里大塚古墳 (羽曳野市軽里、前方後円墳、墳丘長190m、景行天皇皇子日本武尊 白鳥陵)
- 野中宮山古墳 (藤井寺市野中、前方後円墳、墳丘長154m)
- 古室山古墳 (藤井寺市古室、前方後円墳、墳丘長150m)
- ボケ山古墳 (藤井寺市青山、前方後円墳、墳丘長122m、仁賢天皇 埴生坂本陵)
- 高屋城山古墳(羽曳野市古市、前方後円墳、墳丘長122m、安閑天皇 古市高屋丘陵)
- 白髪山古墳(羽曳野市西浦、前方後円墳、墳丘長115m、清寧天皇 河内坂門原陵)
- 大鳥塚古墳 (藤井寺市古室、前方後円墳、墳丘長110m)
- 二ツ塚古墳(羽曳野市誉田、前方後円墳、墳丘長110m)
- はざみ山古墳 (藤井寺市野中、前方後円墳、墳丘長103m)
- 峯ヶ塚古墳(羽曳野市軽里、前方後円墳、墳丘長96m)
- 鉢塚古墳(藤井寺市藤井寺、前方後円墳、墳丘長60m)
- 小白髪山古墳(羽曳野市西浦、前方後円墳、墳丘長46m)
- 浄元寺山古墳(藤井寺市青山、方墳、一辺67m)
- 向墓山古墳(羽曳野市白鳥、方墳、一辺67m、恵我藻伏崗陵陪塚向墓)
- 鍋塚古墳(藤井寺市沢田、方墳、一辺50m)
- 東山古墳(藤井寺市市野中、方墳、一辺50m)
- 三つ塚古墳(藤井寺市道明寺)
- 八島塚古墳(方墳、一辺50m、仲津山陵陪塚)
- 中山塚古墳(方墳、一辺50m、仲津山陵陪塚)
- 助太山古墳(方墳、一辺36m)
- 野中古墳(藤井寺市野中、方墳、一辺37m)
- 割塚古墳(藤井寺市藤井寺、方墳、一辺30m)
- 赤面山古墳(藤井寺市古室、方墳、一辺15m)
- 島泉丸山古墳(羽曳野市島泉、円墳、直径76m、雄略天皇 丹比高鷲原陵)
- 青山古墳 (藤井寺市青山、円墳、直径60m)
- 蕃所山古墳(藤井寺市藤ヶ丘、円墳、直径22m)
- 御旅山古墳(おたびやま)(前期、羽曳野市、前方後円墳、銅鏡22面出土)
- 観音塚古墳
- 高井田横穴群(柏原市)
- 高井田山古墳
- 玉手山古墳群(柏原市玉手、前方後円墳・円墳)
- 玉手山横穴群(安福寺横穴群)
- 松岳山古墳(柏原市、前方後円墳)
- 帝塚山古墳 (大阪市住吉区帝塚山、伝大伴金村の墓)
- 茶臼山古墳 (大阪市天王寺区)
- 三島野古墳群
- 闘鶏山古墳(つげやま)(高槻市)
- 阿武山古墳
- 古江古墳 (池田市)
- 楽音寺・大竹古墳群 (八尾市)
- 心合寺山古墳 (前方後円墳、墳丘長160m)
- 高安古墳群 (八尾市)
- 桜塚古墳群 (豊中市)
- 黒姫山古墳(堺市美原区、前方後円墳、5世紀中頃)
- 地蔵堂丸山古墳(貝塚市、前方後円墳、国史跡)
- 金山古墳(南河内郡河南町、双円墳)
[編集] 兵庫県
- 綾部山39号墳 (たつの市、3世紀前半)
- 阿保親王塚古墳(芦屋市、円墳、4世紀前半、約40m)
- 金津山古墳(芦屋市、帆立貝形墳、60m)
- 西求女塚古墳 (神戸市灘区、前方後方墳、98m、3世紀後半、国史跡)
- 処女塚古墳 (神戸市東灘区、前方後方墳、70m、4世紀前半、国史跡)
- ヘボソ塚古墳 (神戸市東灘区、前方後円墳、約60m、4世紀中期)
- 東求女塚古墳 (神戸市東灘区、前方後円墳、80m、4世紀後半)
- 五色塚古墳 (神戸市垂水区、前方後円墳、194m、4世紀末~5世紀初頭、国史跡)
- 小壷古墳 (神戸市垂水区、円墳、4世紀末~5世紀初頭、国史跡)
- 白水瓢塚古墳 (神戸市西区)
- 吉田王塚古墳 (神戸市西区、前方後円墳、100m、603年)
- 日岡山古墳群 (加古川市、5基)
- 西条古墳群 (加古川市)
- 行者塚古墳 (前方後円墳、5世紀初頭、国史跡)
- 人塚古墳 (円墳、5世紀初頭、国史跡)
- 尼塚古墳 (円墳、5世紀初頭、国史跡)
- 平荘湖古墳群 (加古川市、5世紀後半から7世紀、100基以上)
- 宮山遺跡 (加古川市、前方後円墳1基[40m]、円墳6基[15~20m]、5世紀)
- 玉丘古墳群 (加西市)
- 宮山古墳 (姫路市、4世紀末~5世紀初頭)
- 壇場山古墳 (姫路市、前方後円墳、143m、4世紀末~5世紀初頭、国史跡)
- 山之越古墳 (姫路市、方墳、50m、国史跡)
- 坪根古墳 (相生市、5世紀後半)
- 愛宕塚古墳 (播磨町、円墳、22m、5世紀初頭)
- 東山古墳群 (多可町、円墳16基、うち5基が10m以上)
- 大塚古墳 (赤穂市、円墳、6世紀前半)
- みかんのへた山古墳 (赤穂市、円墳、38m、5世紀)
- 箕谷2号墳(養父市箕谷町、1984年現存長68センチほどの鉄刀の佩裏に「戊辰念五月□」の文字が銅象嵌で刻まれていた。)
[編集] 奈良県
- 奈良市
- 天理市
- 桜井市
- 纒向古墳群(箸中古墳群)
- 茅原大墓古墳(国指定史跡)
- 狐塚古墳
- 慶雲寺裏古墳
- 慶雲寺古墳
- 毘沙門塚古墳
- 平塚古墳
- 弁天社古墳
- 巻野内石塚古墳(古墳時代前期初頭)
- 巻野内坂田地区埋没古墳(古墳時代前期初頭)
- 南飛塚(古墳時代前期初頭)
- メクリ1号墳(古墳時代前期初頭)
- 鳥見山古墳群
- 谷首古墳(県指定史跡)
- 文殊院西古墳(国指定史跡)
- 文殊院東古墳(県指定史跡)
- 赤坂天王山古墳(国指定史跡)
- 艸墓古墳(国指定史跡)
- 花山塚古墳(国指定史跡)
- 珠城山古墳(国指定史跡)
- ムネサカ古墳(1号墳)(県指定史跡)
- 越塚古墳(県指定史跡)
- 兜塚古墳(市指定史跡)
- 橿原市
- 菖蒲池古墳(国指定史跡)
- 見瀬丸山古墳(国指定史跡)
- 新沢千塚古墳群(国指定史跡)
- 植山古墳(国指定史跡)
- 小谷古墳(県指定史跡)
- 桝山古墳
- 高取町
- 市尾墓古墳(国指定史跡)
- 宮塚古墳(国指定史跡)
- 乾城古墳(県指定史跡)
- 与楽鑵子塚古墳(県指定史跡)
- 束明神古墳(町指定史跡)
- 明日香村
- 斑鳩町
- 藤ノ木古墳(円墳)
- 広陵町
- 牧野古墳
- 三吉石塚古墳
- 河合町
- 九僧塚古墳
- ナガレ山古墳(国指定史跡)
- 河合町・広陵町・大和高田市
- 御所市
[編集] 和歌山県
- 岩橋千塚古墳群(群集墳、和歌山市、国特別史跡)
- 大日山35号墳
- 将軍塚古墳
- 天王塚古墳(和歌山市和佐、前方後円墳)
- 岩橋千塚支群(和歌山市岡崎)
- 井辺八幡山古墳(和歌山市井辺、前方後円墳)
- 大谷古墳(和歌山市大谷、前方後円墳、中期)
- 陵山古墳(橋本市、5世紀中葉から後半の円墳、横穴式石室)
- 真田古墳(九度山町、4世紀の円墳、横穴式石室、真田の抜け穴)
- 和坂古墳群(円墳と方墳4基、和歌山市)
- 岩内1号墳(御坊市、有間皇子陵)
- 弁天山古墳(日高町)
- 向山4号墳(日高町)
- 下里古墳(那智勝浦町)
[編集] 中国地方
[編集] 鳥取県
- 布勢古墳(国指定史跡)
- 梶山古墳(古代豪族・伊福吉部氏の首長墓、国指定史跡)
- 新井の石舟古墳(二位尼の墓との伝承あり、鳥取市指定史跡)
- 北山古墳(国指定史跡、山陰地方最大級)
- 狐塚古墳
- 三明寺古墳(国指定史跡)
- 殿山古墳(南部町指定史跡)
- 石馬谷古墳(本州唯一の石馬が出土、国指定史跡)
- 橋津古墳群
- 向山古墳群(国指定史跡)
- 宗像古墳群
[編集] 島根県
- 造山古墳(安来市、出雲の前期古墳を代表する。)
- 大成古墳
- 順庵原(じゅんなんばら)一号墳(邑南町(旧・瑞穂町)、1969年四隅突出型墳丘墓発見の第一号、弥生時代後期から古墳発生期)
- 宮山4号墳(安来市、富山市杉谷4号墳と同じ型式の四隅突出型墳丘墓、貼り石と立石、平石、立石という構造)
- 岡田山古墳(松江市、岡田山1号墳の「額田部臣」銘大刀出土)
- 神原(かんばら)神社古墳(雲南市(旧・加茂町)、景初3年(239年)銘の三角縁神獣鏡出土)
- 西谷墳墓群(出雲市)
[編集] 岡山県
- 造山古墳(つくりやまこふん、岡山市、5世紀前半、前方後円墳、全国第4位)
- 千足古墳(岡山市、前方後円墳)
- 中山茶臼山古墳(岡山市、吉備津彦命陵、前方後円墳)
- 尾上車山古墳(岡山市、前方後円墳)
- 浦間茶臼山古墳(岡山市、前方後円墳)
- 備前車塚古墳(岡山市、前方後方墳)
- 小盛山古墳(岡山市、円墳)
- 牟佐大塚古墳(岡山市、円墳)
- 作山古墳(総社市)(つくりやまこふん、5世紀後半、前方後円墳、全国第9位)
- こうもり塚古墳(総社市、前方後円墳)
- 角力取山古墳(総社市、方墳)
- 箭田大塚古墳(倉敷市、円墳)
- 楯築古墳(倉敷市、前期、双方中円墳)
- 両宮山古墳(赤磐市、前方後円墳、環濠有り)
- 鶴山丸山古墳(備前市、円墳)
- 築山古墳(瀬戸内市、前方後円墳)
- 四つ塚古墳群(真庭市、円墳)
- 月の輪古墳(美咲町、円墳)
[編集] 広島県
- 御年代古墳
- 貞丸1号古墳
- 貞丸2号古墳
- 余井古墳
- 梅木平古墳
- 三ッ城古墳
[編集] 山口県
- 塚の川古墳(山陽小野田市)
- 大日古墳(防府市の佐波(さば)川流域、前方後円墳の場合40~45メートル、円墳の場合直径22メートル)
- 白鳥神社古墳(熊毛郡平生町、山口県で最大の中期の前方後円墳で墳丘長110メートル、鏡や巴型銅器など出土、所在地は熊毛半島の南岸沿いで海が迫った台地上にある。)
- 阿多田古墳(あただ、柳井市、前方後円墳)
- 神花山古墳(じんかざん、柳井市、前方後円墳)
- 柳井茶臼山古墳(柳井市東部の岡の上にある、80メートルの前方後円墳、径44.8センチメートルの大型ぼう製鏡出土)
- 周防竹島古墳(御家老屋敷古墳とも言う、周南市、墳丘長45メートルの前期の前方後円墳、後円部の縦穴式石室から豊富な副葬品出土する。)
[編集] 四国地方
[編集] 徳島県
[編集] 香川県
- 石清尾山古墳群(高松市)
- 猫塚古墳(双方中円墳)
- 姫塚古墳(前方後円墳)
- 冨田茶臼山古墳(さぬき市、前方後円墳、四国最大)
- けぼ山古墳(さぬき市津田町、70メートルの前方後円墳、古墳時代前半期、火山産出の凝灰岩の刳り抜き石棺)
- 赤山古墳(さぬき市津田町、50メートルの前方後円墳、古墳時代前半期、火山産出の凝灰岩の刳り抜き石棺)
- 岩崎山4号墳(さぬき市津田町、50メートルの前方後円墳、古墳時代前半期、火山産出の凝灰岩の刳り抜き石棺)
- 龍王山古墳(さぬき市津田町、径30メートルの円墳、古墳時代前半期、6メートルの長大な竪穴式石室)
- 有岡古墳群(善通寺市、前方後円墳ほか)
- 王墓山古墳(前方後円墳)
- 野田院古墳(前方後円墳)
- 宮が尾古墳1号墳(円墳)、2号墳(墳丘なし)
- 快天山古墳(丸亀市、前方後円墳)
[編集] 愛媛県
- 相の谷古墳(今治市、1号墳が県下最大で墳丘長80メートルの前方後円墳、鏡や鉄器類出土。2号墳の墳丘長53メートルの前方後円墳で、ともに4世紀後半から5世紀初めの古墳。)
- 野々瀬古墳群(今治市、円墳)
- 伊予岡古墳群(伊予市、前方後円墳ほか)
- 川上神社古墳(東温市、前方後円墳)
[編集] 高知県
[編集] 九州地方
[編集] 福岡県
- 福岡地方
- 板付遺跡(福岡市博多区)
- 大塚古墳(福岡市西区)
- 丸隈山古墳(福岡市西区)
- 朝町竹重遺跡(宗像市)
- 久原澤田古墳群(宗像市)
- 桜京古墳(宗像市)
- 相原古墳群(宗像市)
- 岡本遺跡(春日市)
- 日拝塚古墳(春日市)
- 小田茶臼塚古墳(朝倉市)
- 釜塚古墳(前原市)
- 志登支石墓群(前原市)
- 築山古墳(前原市)
- 五郎山古墳(筑紫野市)
- 新原・奴山古墳群(福津市)
- 宮地嶽大塚古墳(福津市、円墳壮大な横穴式石室、巨石で造られている。終末期)
- 仙道古墳(筑前町)
- 焼ノ峠古墳(筑前町)
- 七夕池古墳(糟屋郡志免町)
- 積石塚群(糟屋郡新宮町)
- 平塚古墳(糟屋郡粕屋町)
- 銚子塚古墳(糸島郡二丈町)
- 二塚古墳(糸島郡二丈町)
- 北九州地方
- 筑豊地方
- 筑後地方
- 八女古墳群
- 岩戸山古墳
- 乗場古墳
- 八女古墳群
[編集] 佐賀県
- 県東部
- 田代太田古墳
- 伊勢塚古墳
- 姫方遺跡
- 雌塚
- 方形周溝墓
- 環状列石土壙墓
- 剣塚
- 庚申堂塚
- 二塚山五本谷遺跡
- 赤坂古墳
- 姫方前方後円墳
- 高柳大塚
- 県中央部・佐賀市周辺
- 県南西部
- 小島古墳
- 潮見古墳
- 矢ノ浦古墳
- 玉島古墳
- 多蛇古古墳
- 県北東部
- 谷口古墳
- 葉山尻支石墓群
- 横田下古墳
- 島田塚古墳
- 瓢塚古墳
- 久里双水古墳
[編集] 長崎県
- 双六古墳(壱岐市、九州第2位の大きさの前方後円墳)
- 鬼の巌古墳(壱岐市)
- 掛木古墳(壱岐市)
- 笹塚古墳(壱岐市)
- 百合畑古墳群(壱岐市)
- 大塚山古墳(壱岐市)
- 鬼屋窪古墳(壱岐市)
- 対馬塚古墳(壱岐市)
- 朝日山古墳(対馬市)
- 根曽古墳群(対馬市)
- 出居塚古墳(対馬市)
- 矢立山古墳(対馬市)
- ひさご塚古墳(東彼杵町)
- 長戸鬼塚古墳(諫早市)
[編集] 熊本県
- チブサン古墳(山鹿市)
- 方保田東原遺跡(山鹿市)
- 弁慶ヶ穴古墳(山鹿市)
- 岩原双子塚古墳(岩原古墳群)(旧鹿央町(現山鹿市))
- 江田船山古墳(旧菊水町(現和水町))
- 慈恩寺経塚古墳(植木町)
- 釜尾古墳(熊本市)
- 千金甲1号古墳(熊本市)
- 塚原古墳群(城南町)
- 大村横穴群(人吉市)
[編集] 大分県
- 県北部
- 県中部
- 県西部
[編集] 宮崎県
- 西都原古墳群(西都市)
- 常心塚古墳(西都市)
- 千畑古墳(西都市)
- 児屋根塚古墳(茶臼原古墳群)(西都市)
- 穂北横穴墓群(西都市)
- 三納古墳群(西都市)
- 松本古墳(西都市)
- 三財古墳群(西都市)
- 新田原古墳群(新富町)
- 南方古墳群(延岡市)
- 川南古墳群(川南町)
- 持田古墳群(高鍋町)
- 本庄古墳群(国富町)
- 蓮ヶ池古墳群(宮崎市)
- 生目古墳群(宮崎市)
[編集] 鹿児島県
[編集] 脚注
- ^ 水戸の吉田古墳「八角」の可能性 朝日新聞、2006年12月16日