大津市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
大津市(おおつし)は、滋賀県の南西端に位置する都市で、同県の県庁所在地である。国から特例市に指定されている。
目次 |
[編集] 概要
天智天皇が近江大津宮に遷都して以来の歴史を持つ古都であり、世界遺産の延暦寺の外にも、園城寺(三井寺)や日吉大社といったの神社仏閣が多い。2009年4月に、中核市の指定をめざす。
滋賀県の県庁所在地ではあるが、京都市とは隣同士で、京都市街地からは10kmしか離れていないため、近江(滋賀県)の色は薄く、山城(京都府南部)の色が濃い。実際に、「古都京都の文化財」には、大津市内の文化財も含まれている。又、滋賀県の南西端に位置するという地理的要因も合わせて、滋賀県内の市町村への求心力が弱いため、滋賀県における南北格差が存在すると言われている。
[編集] 地理
[編集] 位置
大津市の市域は、琵琶湖の南西岸から南岸にかけて南北に細長く広がっている。その名の通り、琵琶湖の水上交通の要衝であった。西隣の京都市との境には比叡山が南北に走る。又、比叡山で向かい合う京都市との関係も深いが、同時に対抗心も強い。
県庁所在地同士が隣接している。日本では、山形市と仙台市、福岡市と佐賀市、大津市と京都市の3ヶ所のみで、大津市と京都市は、両市の中心部からの距離が10kmしか離れていない。(山形市と仙台市の中心部の距離は約62km、福岡市と佐賀市は約53kmである。)
[編集] 地形
[編集] 歴史
- 667年(天智天皇6年) 天智天皇が近江大津宮に都を定める。
- 672年(弘文天皇元年) 壬申の乱。瀬田川の橋(後の瀬田の唐橋)をめぐって戦闘が発生、大友皇子は自決し近江大津宮は廃絶。
- 奈良時代には瀬田に国府が置かれ、田上山など湖南の山々は平城京造営の木材を搬出する場となる。
- 747年(天平19年) 聖武天皇の発願により瀬田川沿いの石山に堂宇を建立、後に石山寺となる。
- 788年(延暦7年) 最澄が比叡山に堂宇を開き、後に延暦寺となる。山麓の坂本がその門前町として繁栄。
- 794年(延暦13年) 近江大津宮廃絶後、その跡地は「古津」と呼ばれていたが、平安京遷都を機に大津に復する詔が出される。
- 平安時代の大津は、平安京から東国・北国へと向かう人や物を扱う港となる。延暦寺と園城寺(三井寺)の抗争が激化し僧兵が登場する。石山寺は多くの平安文学の舞台となる。
- 1096年(嘉保3年) 永長東海地震。瀬田の橋が落ちるなど大きな被害。
- 室町時代に入ると延暦寺の勢力はますます大きくなり、足利義教や細川政元ら権力者による焼き討ちが相次ぐ。大津や坂本、堅田などが物資の水上運送で繁栄、堅田水軍が活躍。
- 1571年(元亀2年) 織田信長、延暦寺を焼き討ち。明智光秀に坂本城を造らせ、琵琶湖の守りとする。
- 1586年(天正14年) 豊臣秀吉、坂本城を廃城にして現在の浜大津の場所に大津城を造らせる。
- 1600年(慶長5年) 関ヶ原の戦いと同じ頃、大津城の戦いが起こり大津城下は全焼する。
- 1601年(慶長6年) 徳川家康、大津城を廃城にして大津と瀬田の間に膳所城を造らせる。
- 江戸時代に大津は再興。琵琶湖を往来する船業者の組合・大津百艘船の本拠が置かれ琵琶湖水運の拠点となる。また東海道の宿場(大津宿)として物資運送と人々の往来で繁栄。大津絵などが名物となる。膳所城下は膳所藩のもと、しじみ採りや膳所焼が有名になるが藩財政は常に逼迫していた。
- 1662年(寛文元年) 琵琶湖西岸地震。琵琶湖沿岸から京都にかけて倒壊建物・死者多数。膳所城で建物の倒壊。
- 1698年(元禄11年) 堅田藩が立藩、1826年まで続く。
- 1868年(明治元年) 大津県が置かれる。
- 1869年(明治2年) 大津~海津間に汽船航路が開通。
- 1870年(明治3年) 膳所城取り壊し、翌年膳所藩は膳所県になる。
- 1872年(明治5年) 滋賀県成立、大津は県庁所在地に。
- 1880年(明治13年) 逢坂山トンネル開通、京都と鉄道が繋がる。
- 1889年(明治22年) 大津~長浜間の連絡汽船に代わる鉄道が完成、東海道本線開通。
- 1890年(明治23年) 琵琶湖疏水完成。琵琶湖沿岸から京都への水運が通じる。
- 1891年(明治24年)5月11日 大津事件。
- 1898年(明治31年)10月1日 市制施行により大津市となる。
- 1905年(明治38年) 南郷洗堰(現在の瀬田川洗堰)完成。
- 1932年(昭和7年)5月10日 滋賀村を編入合併。
- 1933年(昭和8年)4月1日 大津市(旧制)、膳所町、石山町の1市2町が新設合併し、新制の大津市となる。
- 1951年(昭和26年)4月1日 雄琴村、坂本村、下阪本村、大石村、下田上村を編入合併。
- 1967年(昭和42年)4月1日 瀬田町、堅田町を編入合併。
- 2006年(平成18年)3月20日 志賀町を編入合併。
- 2008年(平成20年) 3月18日 源氏物語千年紀in湖都大津開催。
[編集] 人口
大津市と全国の年齢別人口分布図(比較) | 大津市の年齢・男女別人口分布図 |
■紫色は大津市
■緑色は日本全国 |
■青色は男性
■赤色は女性 |
総務省統計局 / 国勢調査(2005年) |
[編集] 行政
- 歴代市長
歴代 | 氏名 | 就任年月日 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
初代 | 西村文四郎 | 明治32年1月24日 | 大津町長から転身 | |
2代 | 酒井岩造 | 明治34年8月29日 | ||
3代 | 村田虎次郎 | 明治35年4月9日 | ||
4代 | 西川太治郎 | 明治41年4月9日 | ||
5代 | 田村善七 | 明治44年2月18日 | ||
6代 | 小川静次郎 | 大正2年1月16日 | ||
7代 | 藤沢弥三郎 | 大正4年11月1日 | ||
8代 | 服部慶太郎 | 大正6年7月25日 | ||
9代 | 今屋友次郎 | 大正7年9月11日 | ||
10代 | 中井荘七 | 大正11年10月7日 | ||
11代 | 奥野英太郎 | 大正15年11月6日 | ||
12代 | 西田与三郎 | 昭和5年11月22日 | ||
13代 | 堀田義次郎 | 昭和8年6月21日 | ||
14代 | 早川清三 | 昭和17年11月19日 | ||
15代 | 森建一 | 昭和21年12月14日 | ||
16代 | 森田象一 | 昭和22年4月7日 | ||
17代 | 佐治誠吉 | 昭和24年9月9日 | ||
18代 | 上原茂次 | 昭和27年10月14日 | ||
19代 | 西田善一 | 昭和39年10月6日 | ||
20代 | 山田耕三郎 | 昭和47年10月6日 | ||
21代 | 山田豊三郎 | 昭和55年6月15日 | ||
22代 | 目片信 | 平成16年1月26日 | 在職中 |
[編集] 経済
[編集] 産業
- 東レ 滋賀事業場・瀬田工場
- カネカ 滋賀工場
- 関西日本電気(NECの子会社)
- 日本電気硝子 本社・大津事業場
- オプテックス 本社
- エネサーブ 本社
- タカラバイオ 本社
- 三洋電機 滋賀工場
- 島津メクテム(島津製作所グループ)
- 日本精工 大津工場
- ハン六 本社
- 滋賀硝子株式会社
[編集] 漁業
- 堅田漁港
- 瀬田漁港
[編集] 姉妹都市
[編集] 国内
[編集] 海外
- ランシング市(アメリカ合衆国ミシガン州)
- インターラーケン市(スイス連邦ベルン州)
- 1978年10月1日姉妹都市提携
- ヴュルツブルク市(ドイツ連邦共和国バイエルン州)
- 牡丹江市(中華人民共和国黒竜江省)
- 亀尾市(大韓民国慶尚北道)
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 小学校
- 滋賀大学教育学部附属小学校(大津市昭和町)
- 大津市立青山小学校(大津市青山)
- 大津市立伊香立小学校(大津市伊香立生津町)
- 大津市立石山小学校(大津市石山寺)
- 大津市立仰木小学校(大津市仰木)
- 大津市立仰木の里小学校(大津市仰木の里)
- 大津市立仰木の里東小学校(大津市仰木の里東)
- 大津市立大石小学校(大津市大石東町)
- 大津市立逢坂小学校(大津市音羽台)
- 大津市立雄琴小学校(大津市雄琴)
- 大津市立小野小学校(大津市小野水明)
- 大津市立堅田小学校(大津市本堅田)
- 大津市立葛川小学校(大津市葛川中村町)
- 大津市立上田上小学校(大津市平野)
- 大津市立唐崎小学校(大津市際川)
- 大津市立木戸小学校(大津市荒川)
- 大津市立小松小学校(大津市南小松)
- 大津市立坂本小学校(大津市坂本)
- 大津市立志賀小学校(大津市南志賀)
- 大津市立下阪本小学校(大津市下阪本)
- 大津市立晴嵐小学校(大津市光が丘町)
- 大津市立膳所小学校(大津市中庄)
- 大津市立瀬田小学校(大津市大江)
- 大津市立瀬田北小学校(大津市大将軍)
- 大津市立瀬田東小学校(大津市一里山)
- 大津市立瀬田南小学校(大津市三大寺)
- 大津市立田上小学校(大津市里)
- 大津市立中央小学校(大津市島の関)
- 大津市立長等小学校(大津市大門通)
- 大津市立南郷小学校(大津市南郷)
- 大津市立比叡平小学校(大津市比叡平)
- 大津市立日吉台小学校(大津市日吉台)
- 大津市立平野小学校(大津市馬場)
- 大津市立藤尾小学校(大津市茶戸町)
- 大津市立富士見小学校(大津市富士見台)
- 大津市立真野小学校(大津市真野)
- 大津市立真野北小学校(大津市緑町)
- 大津市立和邇小学校(大津市和邇中)
[編集] 中学校
- 滋賀大学教育学部附属中学校(大津市昭和町)
- 大津市立青山中学校(大津市青山)
- 大津市立粟津中学校(大津市晴嵐)
- 大津市立伊香立中学校(大津市伊香立下在地町)
- 大津市立石山中学校(大津市平津)
- 大津市立打出中学校(大津市本宮)
- 大津市立仰木中学校(大津市仰木の里)
- 大津市立皇子山中学校(大津市尾花川)
- 大津市立堅田中学校(大津市本堅田)
- 大津市立葛川中学校(大津市葛川中村町)
- 大津市立唐崎中学校(大津市唐崎)
- 大津市立北大路中学校(大津市北大路)
- 大津市立志賀中学校(大津市南船路)
- 大津市立瀬田中学校(大津市大江)
- 大津市立瀬田北中学校(大津市大将軍)
- 大津市立田上中学校(大津市新免)
- 大津市立南郷中学校(大津市赤尾町)
- 大津市立日吉中学校(大津市下阪本)
- 大津市立真野中学校(大津市清風町)
- 延暦寺学園比叡山中学校(大津市坂本)
[編集] 高等学校
- 滋賀県立石山高等学校(大津市国分)
- 滋賀県立大津高等学校(大津市馬場)
- 滋賀県立大津商業高等学校(大津市御陵町)
- 滋賀県立大津清陵高等学校(大津市大平)
- 滋賀県立堅田高等学校(大津市本堅田)
- 滋賀県立北大津高等学校(大津市仰木の里)
- 滋賀県立膳所高等学校(大津市膳所)
- 滋賀県立瀬田工業高等学校(大津市神領)
- 滋賀県立東大津高等学校(大津市瀬田南大萱町)
- 私立比叡山高等学校(大津市坂本)
- 私立滋賀短期大学附属高等学校(大津市朝日が丘)
[編集] 大学・短期大学
- 滋賀大学教育学部(大津市平津)
- 滋賀医科大学(大津市瀬田月輪町)
- 龍谷大学瀬田学舎(大津市瀬田大江町)
- 成安造形大学(大津市仰木の里東)
- びわこ成蹊スポーツ大学(大津市北比良)
- 滋賀短期大学(大津市竜が丘)
- 大谷大学湖西キャンパス(大津市雄琴)
[編集] その他の教育機関
- 日本フィンランド学校(大津市新免)
- 滋賀朝鮮初中級学校(大津市木下町)
- 滋賀大学教育学部附属特別支援学校(大津市際川)
- 滋賀県立北大津養護学校(大津市伊香立向在地町)
- 滋賀県立守山養護学校大津分校(大津市長等)
- 大津市民病院看護専門学校(大津市石場)
- 大津赤十字看護専門学校(大津市小関町)
[編集] 隣接する自治体
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] バス
[編集] 道路
[編集] 高速道路
[編集] 一般国道
- 国道1号
- 国道1号(京滋バイパス)
- 南郷インターチェンジ
- 石山インターチェンジ
- 瀬田東インターチェンジ
- 国道161号
- 国道161号(湖西道路)
- 国道367号
- 国道422号
- 国道477号
[編集] 主要地方道
- 滋賀県道2号大津能登川長浜線
- 滋賀県道3号大津南郷宇治線
- 滋賀県道7号大津停車場線
- 滋賀県道12号栗東信楽線
- 滋賀県道16号大津信楽線
- 滋賀県道18号大津草津線(なぎさ通り - 湖南幹線)
- 滋賀県道26号大津守山近江八幡線(浜街道)
- 滋賀県道29号瀬田大石東線(夕照の道)
- 滋賀県道30号下鴨大津線(山中越)
- 滋賀県道35号大津淀線
- 滋賀県道36号大津宇治線
- 滋賀県道43号平野草津線
- 滋賀県道47号伊香立浜大津線
- 滋賀県道56号大津インター線
- 滋賀県道57号瀬田西インター線
[編集] 一般県道
- 滋賀県道102号大津湖岸線
- 滋賀県道103号大津停車場本宮線
- 滋賀県道104号石山停車場線
- 滋賀県道106号千町石山寺辺線
- 滋賀県道108号南郷桐生草津線
- 滋賀県道109号不動寺本堂線
- 滋賀県道307号北小松大物線
- 滋賀県道311号途中志賀線
- 滋賀県道313号仰木本堅田線
- 滋賀県道315号仰木雄琴線
- 滋賀県道316号比叡山線
- 滋賀県道321号荒川蓬莱線
- 滋賀県道322号比良山線
- 滋賀県道558号高島大津線
- 滋賀県道559号近江八幡大津線(さざなみ街道)
- 滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線(びわ湖レークサイド自転車道)
- 滋賀県道781号醍醐大津線
- 滋賀県道782号宇治田原大石東線
- 滋賀県道783号麻生古屋梅ノ木線
[編集] 港湾
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 自然・公園
[編集] 博物館・ホール
- 滋賀県立琵琶湖文化館
- 滋賀県立近代美術館
- 大津市歴史博物館
- 三橋節子美術館
- 木下美術館
- 大津絵美術館
- 淡淡美術館
- 近江神宮時計博物館
- 膳所焼美術館
- 大津市科学館
- 水のめぐみ館アクア琵琶
- 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
- 田上郷土史料館
- 田上鉱物博物館
- 比叡山国宝殿
- 建部大社宝物殿
[編集] 社寺・旧跡
- 延暦寺 - 山号は比叡山。最澄開山
- 園城寺(三井寺) - 西国三十三箇所第14番札所
- 西教寺伝聖徳太子創建
- 義仲寺 - 木曽義仲・松尾芭蕉の墓がある
- 長安寺 - 恵心僧都源信縁の寺
- 建部大社 - 近江国一の宮
- 坂本 - 重要伝統的建造物群保存地区
- 日吉大社 - 西本宮と東本宮の本殿は国宝、重要文化財建造物16棟
- 日吉東照宮 - 権現造の発祥、関西の日光。本殿、唐門、透塀が国の重要文化財
- 天孫神社 - 祭礼は大津祭と呼ばれ、湖国三大祭のひとつ
- 近江神宮 - 故事に因み、時計博物館を併設
- 春日神社 - 本殿が国の重要文化財
- 関蝉丸神社 - 音曲諸芸道の神。謡曲蝉丸で有名
- 小椋神社
- 小野妹子墓
[編集] レジャー
[編集] 祭り
- 山王祭(中心神事:毎年4月12〜14日)
- びわ湖大津夏祭り
- びわ湖大花火大会(毎年8月8日)
- 船幸祭(船上渡御:毎年8月17日)
- 大津祭(本祭:毎年10月体育の日の前日)
[編集] スポーツ
[編集] スポーツクラブ・スポーツチーム
[編集] イベント
[編集] 出身有名人
- 佐藤茂樹(衆議院議員)
- 小野妹子(遣隋使) ※旧:志賀町出身
- 最澄(天台宗開祖)
- 久野久(日本人初のピアニスト)大津市 馬場出身
- 小倉遊亀(画家)
- 中山健男(憲法学者)
- 饗庭孝男(文芸評論家)
- 八幡和郎(評論家・徳島文理大学教授)
- 花登筐(小説家・劇作家)
- ダンシング義隆(誰がカバやねんロックンロールショー)
- 三条正人(歌手)
- 柏木貴代(女性アイドル・タレント・美少女クラブ31)
- 烏丸せつこ(女優)
- 種村直樹(レイルウェイライター)
- 桜井裕美(モデル)
- 中本哲也(お笑いタレント・テツandトモ) ※旧:志賀町出身
- 西崎幸広(元プロ野球選手)
- 西澤裕介(お笑いタレント・ダイアン)
- 光井愛佳(歌手・モーニング娘。)
- 林遣都(俳優)
- 加藤進(元広島テレビ放送アナウンサー)
- 勝山慎司(お笑いタレント・勝山梶) ※出生地は福岡県柳川市
- 雪野五月(声優)
- 大沢伸一(ミュージシャン・MONDO GROSSO)
- 長戸大幸(音楽プロデューサー・ビーインググループ創業者)
[編集] その他
- 日本の音風景100選:三井の晩鐘
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
市部 | 大津市 | 彦根市 | 長浜市 | 近江八幡市 | 草津市 | 守山市 | 栗東市 | 甲賀市 | 野洲市 | 湖南市 | 高島市 | 東近江市 | 米原市 |
蒲生郡 | 安土町 | 日野町 | 竜王町 |
愛知郡 | 愛荘町 |
犬上郡 | 豊郷町 | 甲良町 | 多賀町 |
東浅井郡 | 虎姫町 | 湖北町 |
伊香郡 | 高月町 | 木之本町 | 余呉町 | 西浅井町 |
|
|
---|---|
北海道地方 | 北海道札幌市 |
東北地方 | 青森県青森市 - 岩手県盛岡市 - 宮城県仙台市 - 秋田県秋田市 - 山形県山形市 - 福島県福島市 |
関東地方 | 茨城県水戸市 - 栃木県宇都宮市 - 群馬県前橋市 - 埼玉県さいたま市 - 千葉県千葉市 - 東京都新宿区 - 神奈川県横浜市 |
中部地方 | 新潟県新潟市 - 富山県富山市 - 石川県金沢市 - 福井県福井市 - 山梨県甲府市 - 長野県長野市 - 岐阜県岐阜市 - 静岡県静岡市 - 愛知県名古屋市 |
近畿地方 | 三重県津市 - 滋賀県大津市 - 京都府京都市 - 大阪府大阪市 - 兵庫県神戸市 - 奈良県奈良市 - 和歌山県和歌山市 |
中国地方 | 鳥取県鳥取市 - 島根県松江市 - 岡山県岡山市 - 広島県広島市 - 山口県山口市 |
四国地方 | 徳島県徳島市 - 香川県高松市 - 愛媛県松山市 - 高知県高知市 |
九州・沖縄地方 | 福岡県福岡市 - 佐賀県佐賀市 - 長崎県長崎市 - 熊本県熊本市 - 大分県大分市 - 宮崎県宮崎市 - 鹿児島県鹿児島市 - 沖縄県那覇市 |
|
|
---|---|
北海道地方 | - |
東北地方 | 青森県八戸市|山形県山形市 |
関東地方 | 茨城県水戸市 つくば市|群馬県前橋市 高崎市 伊勢崎市 太田市|埼玉県川口市 越谷市 草加市 所沢市 春日部市|神奈川県厚木市 大和市 茅ヶ崎市 平塚市 小田原市 |
中部地方 | 新潟県長岡市 上越市|福井県福井市|山梨県甲府市|長野県松本市|静岡県沼津市 富士市|愛知県春日井市 一宮市 |
近畿地方 | 三重県四日市市|滋賀県大津市|大阪府茨木市 吹田市 豊中市 寝屋川市 枚方市 八尾市 岸和田市|兵庫県尼崎市 宝塚市 明石市 加古川市 |
中国地方 | 広島県呉市|鳥取県鳥取市 |
四国地方 | - |
九州地方 | 長崎県佐世保市 |