1990年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世紀: | 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 |
10年紀: | 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 |
年: | 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 |
|
西暦(グレゴリオ暦)1990年(せん きゅうひゃく きゅうじゅう ねん)は、月曜日から始まる平年。
目次 |
[編集] 他の紀年法
- 干支:庚午
- 日本(月日は一致)
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国暦:79年
- 大韓民国(月日は一致)
- 檀紀4323年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体79年
- 仏滅紀元:2532年~2533年
- イスラム暦:1410年6月3日~1411年6月13日
- ユダヤ暦:5750年4月4日~5751年4月14日
- Unix Time:631152000~662687999
- 修正ユリウス日(MJD):47892~48256
- リリウス日(LD):148733~149097
[編集] できごと
- 1月3日 - パナマ、マヌエル・ノリエガ将軍が米当局に出頭し、逮捕される。翌日、米国へ移送。
- 1月7日 - イタリア、ピサの斜塔が修復のため閉鎖される
- 1月13日 - 第1回大学入試センター試験実施(14日まで)
- 1月16日 - 俳優勝新太郎、ハワイ・オアフ島のホノルル国際空港で、入国時にコカイン所持が発覚し逮捕。
- 1月17日 - 文部省宇宙科学研究所、国際気象観測計画「ダイアナ計画」の観測用ロケット第1号機の打ち上げに成功。
- 宮崎市の道路維持課長(54歳)と建設会社の社長(41歳)、収賄容疑で県警捜査一課と宮崎北署に逮捕。
- 1月18日 - 長崎市の本島等市長が地元右翼団体の幹部に拳銃で撃たれ、重傷。
- 伝習館訴訟に最高裁判決。
- 1月20日 - ソビエト連邦アゼルバイジャン、首都バクーで、ソ連正規軍部隊と武装住民が衝突し、数百人の死者が出る。
- 1月24日 - 衆議院が解散。
- 1月29日 - 東ドイツ、ホーネッカー元国家評議会議長が同国検察当局に逮捕される。
- 2月14日
- ローリング・ストーンズ初来日公演
- 人工衛星ボイジャー1号が初の太陽系の写真を撮影。
- 2月15日
- 2月18日 - 第39回衆議院議員総選挙。自由民主党275議席の絶対安定多数確保
- 2月20日 - 草場良八が第12代最高裁判所長官に就任。
- 2月28日 - 第2次海部俊樹内閣発足。
- 3月3日 - ポール・マッカートニー初来日公演
- 3月10日
- 3月18日 - 長崎屋尼崎店で火災が発生。15人死亡。2005年公訴時効成立。
- 3月21日 - アフリカ最後の植民地ナミビアが独立。
- 3月26日 - 黒澤明、米アカデミー賞特別名誉賞を受賞。
- 4月1日
- 4月2日-前日開幕した国際花と緑の博覧会の会場内交通機関「ウォーターライド」が脱線・高架から転落する事故が発生。乗客・コンパニオン合わせて24名が重軽傷を負う。
- 4月7日 - 巨人の篠塚利夫選手が東京ドームの開幕戦でヤクルトの内藤尚行投手から疑惑の本塁打を放つ(篠塚選手の打球を本塁打と判定したセ・リーグの大里晴信審判は同年限りで退職)。
- 4月13日 - マドンナ、2度目の来日公演がスタート。(千葉マリンスタジアムから)
- 4月24日 - ハッブル宇宙望遠鏡がスペースシャトルディスカバリーと共に打ち上げられる
- 5月23日 - 巨人が対中日戦(ナゴヤ球場)に勝ち、セ・リーグ3000勝達成。
- 5月26日 - 東京都板橋区の第一化成工業(株)工場で爆発事故。死者8、負傷18。
- 6月1日 - 東武鉄道100系、スペーシアがデビュー。
- 6月8日 - FIFAワールドカップイタリア大会開幕(~7月8日)。
- 6月29日 - 礼宮文仁親王が川嶋紀子と結婚、秋篠宮家を創設。
- 7月2日 - イスラム教の聖地メッカで巡礼者の行列が将棋倒しになり、1426名の死者を出す。
- 7月6日 - 神戸の高校で校門圧死事件。
- 7月9日 - ヒューストン・サミット開幕、11日まで。
- 7月12日 - ボリス・エリツィン、ソ連共産党離党宣言。
- 7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドが開園35周年。
- 7月28日 - アルベルト・フジモリがペルーの大統領に就任
- 8月2日 - イラクがクウェートに侵攻。湾岸戦争の引き金となる
- 8月13日 - オリックス、本拠地の神戸移転と球団名の変更を発表。
- 8月21日
- 8月30日 - 日銀、公定歩合を年率6%に引き上げ。
- 9月1日 - 毎日放送(MBS)が大阪市北区茶屋町の新社屋から本放送開始。
- 9月5日 - 韓国・北朝鮮、分裂後初の両国首相会談。
- 9月8日 - 巨人が地元・東京ドームのヤクルト戦に勝ち、史上最短でセ・リーグの優勝決める。
- 9月14日 - 本田技研工業がNSXの国内販売開始。車両本体価格800万円、AT仕様は60万円高。
- 9月30日 - ソ連と韓国が国交樹立。
- 10月1日-横浜市港北区日吉地区の電話市外局番を044(川崎MA)から045(横浜MA)に変更。
- 10月1日 - 東証一時2万円割れ。
- 10月3日
- 10月5日 - オリックス、従来の「ブレーブス」に替わる新ニックネーム「ブルーウェーブ」を発表。同時に上田利治監督の勇退と土井正三新監督の就任を発表。
- 10月11日 - TBS、人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」放送開始。主演に藤岡琢也。共演は山岡久乃、長山藍子、泉ピン子、中田喜子、野村真美、藤田朋子、前田吟、角野卓造、三田村邦彦。
- 10月15日 - ゴルバチョフ・ソ連大統領がノーベル平和賞を受賞。
- 10月16日 - 第119臨時国会で、政府がPKO協力法案を提出。自衛隊の海外派遣盛り込む。市民団体・主要労組など猛反発。
- 10月21日 - F1日本グランプリで鈴木亜久里が日本人初の3位入賞。
- 10月26日 - 日本シリーズで、西武が巨人を下し4連勝で日本一に。
- 11月12日 - 天皇、即位の礼。舞踊家・花柳幻舟が祝賀パレードの天皇に向かって爆竹を投擲した。
- 11月30日 - 台風28号が和歌山県白浜町に上陸。1951年の統計開始後、最も遅い時期の上陸。
- 12月1日 - 三菱金属と三菱鉱業セメントが合併し、三菱マテリアルが発足。
- 12月12日 - 秋山豊寛TBS記者、ソ連のソユーズ宇宙船で日本人初の宇宙飛行士となる。
- 12月21日 - 経団連第7代会長に平岩外四が就任。
- 12月29日 - 第2次海部改造内閣発足。
- この年、バブル崩壊始まる
- 海外渡航者初の1000万人突破
[編集] 天候・天災・観測等
- 1年を通して気温が高かった。
- 冬(前年12月~2月)は記録的暖冬。1月を中心に強い寒波が南下して大雪・低温となったが、2月以降は平年を2~3℃上回る記録的暖冬となり、九州地方、北陸地方、東海地方では平年を3℃以上も上回る暖冬となった。
- 11月17日 - 雲仙普賢岳が198年ぶりに噴火
- 盛夏期記録的な猛暑。空梅雨傾向であったため、各地で水不足深刻化。秋以降も太平洋高気圧の勢力が強く、残暑が続いた。9月以降、台風上陸が相次ぎ台風19号、台風20号、台風21号が同じようなコースで立て続けに上陸した。そして、12月間近の11月30日に台風28号が最も遅い上陸記録を出した。この年の日本への台風上陸数は6つで当時の最多記録となった。
- 8月10日 - 台風11号が静岡県に上陸。
- 8月22日 - 台風14号が広島県広島市に上陸。
- 9月19日 - 台風19号が和歌山県に上陸。
- 9月30日 - 台風20号が和歌山県白浜に上陸。
- 10月8日 - 台風21号が和歌山県田辺市に上陸。
- 11月30日 - 台風28号が和歌山県白浜に観測史上最も遅い上陸。
- 12月11日 - 千葉県茂原市でF3スケールの竜巻が発生し、甚大な被害をもたらした。
[編集] 芸術・文化・ファッション
[編集] 1990年のテレビ
- 大河ドラマ『翔ぶが如く (NHK大河ドラマ)』
- 1月-3月 TBS系ドラマ『HOTEL』
- 1月-12月 フジテレビ系『美少女仮面ポワトリン』放送。朝の放送にも関らず平均視聴率15%を記録
- 2月~翌年1月『特警ウインスペクター』
- 3月~翌年2月『地球戦隊ファイブマン』
- 3月30日
- 日本の報道番組の基礎を作ったTBS系『JNNニュースコープ』が28年の歴史に幕(後継番組は『JNNニュースの森』)。
- 深夜テレビ番組の草分け的存在である日本テレビ系『11PM』が24年の歴史に幕(後継番組は『EXテレビ』)。
- 3月 約30年の長寿番組だった日本テレビ系『ミユキ野球教室』に幕。
- 3月 人気司会者・大橋巨泉が司会業からの「セミリタイヤ」を宣言、『クイズダービー』、『世界まるごとHOWマッチ』の司会を降板。
- 4月 フジテレビ系列で『世にも奇妙な物語』放送開始。タモリがストーリーテラー(案内役)を務めるオムニバス形式のドラマで、以降人気番組となる。
- 7月 フジテレビ系『FNSスーパースペシャル 1億人のテレビ夢列島'90』
- 10月 日本テレビ系『マジカル頭脳パワー!!』放送開始。後に大人気クイズ番組となる。
- 10月3日 歌謡番組の雄として親しまれたフジテレビ系『夜のヒットスタジオ』シリーズが22年の歴史に完全終幕。これを機に"歌謡番組冬の時代"に突入する。
[編集] 1990年のコマーシャル
キャッチフレーズなど | 商品名など | メーカーなど | 出演者 | 音楽 |
---|---|---|---|---|
♪職業選択の自由 アハハハーン | サリダ | 学生援護会 | 高橋幸宏・仙道敦子 | 吉江一男・一倉宏・鮎川誠 |
もっと端っこ歩きなさいよォ | 金鳥ゴン | 大日本除虫菊 | ちあきなおみ・美川憲一 | - |
ぼくはおとなの味を知ってしまった | おとなのふりかけ | 永谷園 | 中村橋之助・五十嵐いづみ・相川貴彦 | - |
♪ポリンキー ポリンキー 三角形の秘密はね | ポリンキー | 湖池屋 | スリーポンキーズ(立体アニメ) | オリジナル |
ジングルベルを鳴らすのは、帰ってくるあなたです | クリスマスエクスプレス | JR東海 | 牧瀬里穂 | 山下達郎・大井秀紀 |
ごっきげん! | ハイシーL | 武田薬品 | 牧瀬里穂 | 牧瀬里穂(歌) |
ちちんブイブイ、ダイジョーブイ | アリナミンVドリンク | 武田薬品工業 | アーノルド・シュワルツェネッガー | |
CALL ME | 0041国際ダイヤル | 日本国際通信 | 酒井保・岡和夫・塩田正美 | 永六輔(作詞)・中村八大(作曲)・遠藤賢司(歌) |
♪クネッチョ ヒネッチョ | ブレンビー(ビデオカメラ) | 松下電器 | 鈴木保奈美・ラッキー池田・中島啓江 | オリジナル |
[編集] 1990年のアニメ
- 1月6日 - 『平成天才バカボン』放映開始
- 1月7日 - 『ちびまる子ちゃん』放映開始
- 1月9日 - 『つる姫じゃ〜っ!』放映開始
- 1月14日 - 『私のあしながおじさん』放映開始
- 2月1日 - 『キャッ党忍伝てやんでえ』放映開始
- 2月3日 - 『勇者エクスカイザー』放映開始
- 3月9日 - 『魔神英雄伝ワタル2』放映開始
- 4月2日 - 『アイドル天使ようこそようこ』、『たんけんゴブリン島』放映開始
- 4月3日 - 『銀河英雄伝説』放映開始
- 4月6日 - 『NG騎士ラムネ&40』放映開始
- 4月12日 - 『楽しいムーミン一家』放映開始
- 4月13日 - 『ふしぎの海のナディア』放映開始
- 4月21日 - 『もーれつア太郎』放映開始
- 4月23日 - 『ガタピシ』放映開始
- 5月2日 - 『魔法のエンジェルスイートミント』放映開始
- 7月29日 - 『ロビンフッドの大冒険』、『カラス天狗カブト』放映開始
- 9月2日 - 『まじかる☆タルるートくん』放映開始
- 10月3日 - 『からくり剣豪伝ムサシロード』放映開始
- 10月5日 - 『魔神英雄伝ワタル2超激闘編』放映開始
- 10月6日 - 『RPG伝説ヘポイ』放映開始
- 10月9日 - 『八百八町裏表 化粧師』放映開始
- 10月12日 - 『PEACH COMMAND 新桃太郎伝説』、『三丁目の夕日』放映開始
- 10月18日 - 『三つ目がとおる』放映開始
- 10月19日 - 『江戸っ子ボーイ がってん太助』放映開始
- 11月5日 - 『ピグマリオ』放映開始
[編集] 1990年の音楽
- B.B.クイーンズ「おどるポンポコリン」
- 米米CLUB「浪漫飛行」
- たま「さよなら人類」
- リンドバーグ「今すぐKiss Me」「JUMP」「Dream On 抱きしめて」
- THE BLUE HEARTS「情熱の薔薇」
- サザンオールスターズ「真夏の果実」
- ユニコーン「働く男」
- プリンセス・プリンセス「OH YEAH!」
- COMPLEX「1990」
- TUBE「あー夏休み」
- 小泉今日子「見逃してくれよ!」「La La La・・・」「丘を越えて」
- 徳永英明「壊れかけのRadio」「夢を信じて」
- 沢田知可子「会いたい」
- 辛島美登里「サイレント・イヴ」
- 山下達郎「Endless Game」
- 小室哲哉「天と地と」
- 渡辺美里「サマータイムブルース」「恋するパンクス」「Power」
- B'z「太陽のKomachi Angel」「Easy Come, Easy Go!」「愛しい人よGood Night...」
- 氷室京介「Jelousyを眠らせて」
- JITTERIN'JINN「にちようび」「プレゼント」「夏祭り」
- フリッパーズ・ギター「恋とマシンガン」
- 坂本冬美「能登はいらんかいね」
- 稲垣潤一「メリークリスマスが言えない」
- 竹内まりや「告白」
- ケー・ウンスク「真夜中のシャワー」
- 永井真理子「ZOTTO」
- 大江千里「APOLLO」「たわわの果実」
- やまだかつてないWINK「“T”intersection~あなたに戻れない~」
- ドリームズ・カム・トゥルー「笑顔の行方」「Ring! Ring! Ring!」「さよならを待ってる」
- オヨネーズ「麦畑」
- PINK SAPPHIRE「P.S.I LOVE YOU」
- 牛若丸三郎太「勇気のしるし」
- 中山美穂「Midnight Taxi」「セミスウィートの魔法」「女神たちの冒険」
- 宮沢りえ「NO TITLIST」
- 伍代夏子「忍ぶ雨」
- 晴山さおり「一円玉の旅がらす」
- 森高千里「道/青春」「雨」
- 堀内孝雄「恋唄綴り」
- 光GENJI「荒野のメガロポリス」「Little Birthday」「CO CO RO」
- 男闘呼組「DON'T SLEEP」
- Wink「Sexy Music」「夜にはぐれて」
- TM NETWORK「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」「TIME TO COUNT DOWN」
- 吉田栄作「心の旅」
- BUCK-TICK「悪の華」
- 高野寛「虹の都へ」「べステンダンク」
- BEGIN「恋しくて」
- 石井明美「ランバダ」
- X「ENDLESS RAIN」「WEEK END」
- GO-BANG'S「あいにきてI Need You!」
- 工藤静香「くちびるから媚薬」「千流の雫」「私について」
- チェッカーズ「夜明けのブレス」「運命」
- 井上陽水「少年時代」
- 長渕剛「JEEP」
- 中森明菜「Dear Friend」「水に挿した花」
- 矢沢永吉「PURE GOLD」
[編集] 1990年の文学
- 芥川賞
- 第103回(1990年上半期) - 辻原登 『村の名前』
- 第104回(1990年下半期) - 小川洋子 『妊娠カレンダー』
- 直木賞
- ベストセラー
- 二谷友里恵 『愛される理由』
- 筒井康隆『文学部唯野教授』
- 柴門ふみ『恋愛論』
- シドニィ・シェルダン『真夜中は別の顔』
- ヨースタイン・ゴルデル『ソフィーの世界』
[編集] 1990年の漫画
[編集] 1990年の映画
[編集] 1990年のゲーム
- 2月11日 - ファミコンソフト『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』発売。
- 4月26日 - SNKがアーケードゲーム基版(または筐体)『業務用ネオジオ』(後の家庭用ネオジオとの区別の為、『MVS』という別の名前がある)を発売。以後、2004年までソフトを供給し、アーケード筐体(基板)としては異例の長期間現役となった。
- 4月27日 - ファミコンソフト『ファイナルファンタジーIII』発売。
- 7月20日 - MSX2ソフト『メタルギア2 ソリッドスネーク』発売。
- 7月27日 - ファミコン・ゲームボーイソフト『ドクターマリオ』発売。
- 11月21日 - 任天堂がゲーム機『スーパーファミコン』を発売。同時発売ソフト『スーパーマリオワールド』がヒット。
- 12月 - MSX2ソフト『SDスナッチャー』発売。
- 12月1日 - 日本電気ホームエレクトロニクスが携帯ゲーム機『PCエンジンGT』を発売。
[編集] 1990年のスポーツ
- プロ野球
- 高校野球
- 第62回選抜高等学校野球大会優勝 近大付高校(大阪府)
- 第72回全国高等学校野球選手権大会優勝 天理高校(奈良県)
- 大相撲(幕内最高優勝)
- モータースポーツ
[編集] 1990年の流行
[編集] 1990年のファッション
- キュロットスカート
- キレカジ(きれいめカジュアル)
- チノパン・ダウンジャケット
[編集] 1990年の世相
[編集] 誕生
[編集] 1月
- 1月3日 - 柿谷曜一朗、サッカー選手
- 1月3日 - 黒川洋介、歌手、元HotchPotchi
- 1月7日 - 伊藤謙司郎、スキー選手
- 1月7日 - リアム・エイケン、俳優
- 1月7日 - エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ、フィギアスケート選手
- 1月9日 - 伊藤未希、女優
- 1月9日 - 廣永遼太郎、サッカー選手
- 1月11日 - 窪田翔太、俳優
- 1月11日 - 八塚文香、タレント、歌手
- 1月12日 - ジョー・タラモ、騎手
- 1月13日 - AYA、Sister Q
- 1月15日 - 三浦葵、タレント
- 1月16日 - 赤松悠実、タレント
- 1月16日 - 豊島明好、プロ野球選手
- 1月17日 - 高橋あゆみ、女優
- 1月17日 - 佐々木尚遙、関西ジャニーズJr.
- 1月24日 - 入江陵介、水泳選手
- 1月25日 - かれん、女優
- 1月26日 - 川畑寿真、俳優
- 1月28日 - 米田良、俳優
- 1月28日 - 西村優希、プロ野球選手(読売ジャイアンツ、育成選手)
- 1月29日 - 谷内田敦士、プロ野球選手(読売ジャイアンツ、育成選手)
- 1月31日 - 薮宏太、Hey! Say! JUMP、元Ya-Ya-yah、俳優
[編集] 2月
- 2月2日 - 優木美咲、グラビアアイドル
- 2月3日 - 松本英樹、タレント
- 2月4日 - 俵有希子、タレント
- 2月4日 - 戸松遥、声優
- 2月6日 - 長谷川愛、モデル、女優、歌手、タレント
- 2月8日 - 林翔太、ジャニーズJr.、俳優
- 2月12日 - 小林美穂、ファッションモデル
- 2月13日 - 加藤諒、俳優
- 2月18日 - 高山紗希、タレント
- 2月20日 - 秋場まなと、俳優
- 2月22日 - 中田祥多、プロ野球選手(埼玉西武ライオンズ)
- 2月22日 - 水沼宏太、サッカー選手
- 2月23日 - 藤井翼、プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)
- 2月26日 - 伊藤工真、騎手
- 2月22日 - 大江原圭、騎手
- 2月28日 - 宮脇詩音、歌手
[編集] 3月
- 3月2日 - 早川諒、俳優
- 3月4日 - フラン・メリダ、サッカー選手
- 3月8日 - ベガ、競走馬(+ 2006年)
- 3月9日 - 町田樹、フィギアスケート選手
- 3月10日 - ビワハヤヒデ、競走馬
- 3月11日 - 森田あゆみ、テニスプレイヤー
- 3月15日 - 森川加奈子、美少女クラブ31
- 3月17日 - 玉森裕太、ジャニーズJr.、俳優
- 3月17日 - 池田健、プロ野球選手(千葉ロッテマリーンズ、育成選手)
- 3月20日 - 今井仁美、f-windy
- 3月21日 - ウイニングチケット、競走馬
- 3月23日 - ダイヤモンド酒井理絵、キックボクサー
- 3月24日 - ケイシャ・キャッスル=ヒューズ、女優
- 3月25日 - 鈴木梨乃、女優
- 3月26日 - 高木雄也、Hey! Say! JUMP、俳優
- 3月26日 - 柳楽優弥、俳優
- 3月29日 - 青柳塁斗、俳優
- 3月29日 - 佐野光来、女性アイドル
- 3月30日 - 河野広貴、サッカー選手
- 3月31日 - 池田優、ジャニーズJr.、俳優
- 3月31日 - 山崎将平、俳優
[編集] 4月
- 4月2日 - 石田法嗣、俳優
- 4月4日 - 三原勇希、ファッションモデル
- 4月5日 - 三浦春馬、俳優
- 4月6日 - マイケル・ウッズ、サッカー選手
- 4月10日 - 佐竹滉輝、関西ジャニーズJr.
- 4月11日 - 江澤璃菜、女優
- 4月12日 - 荒井賢太、俳優
- 4月12日 - 須田泰大、俳優
- 4月15日 - 秋野結、グラビアアイドル
- 4月15日 - エマ・ワトソン、女優
- 4月16日 - 青木英里奈、ハロプロエッグ
- 4月16日 - 本間理紗、女優
- 4月17日 - 石部雅紀、俳優
- 4月20日 - 小田ひとみ、グラビアアイドル
- 4月21日 - 藤子まい、グラビアアイドル
- 4月22日 - 藍原みほ、女優
- 4月23日 - 川田浩太、チビつんく
- 4月26日 - 石川憂佳、フィギアスケート選手
- 4月27日 - 倉地恵利、女優
- 4月30日 - 飯沼友里奈、AKB48
- 4月30日 - 柳英里紗、女優
[編集] 5月
- 5月2日 - 三瓶将廣、BMX選手
- 5月4日 - 高橋まみ、グラビアアイドル
- 5月7日 - 浦浜アリサ、ファッションモデル
- 5月7日 - 竪山隼太、タレント
- 5月7日 - 戸谷公人、俳優
- 5月10日 - 上森寛元、俳優
- 5月10日 - 片山陽加、AKB48
- 5月12日 - 石川翔子、フィギアスケート選手
- 5月12日 - 福本有希、PrizmaX
- 5月14日 - 青木龍太郎、関西ジャニーズJr.
- 5月14日 - エミリー・サミュエルソン、フィギアスケートアイスダンス選手
- 5月15日 - みらい、芸能人女子フットサル選手(YOTSUYA CLOVERS)
- 5月15日 - 村元小月、フィギアスケート選手
- 5月16日 - 宮野達也、俳優
- 5月19日 - 堀澤かずみ、タレント
- 5月20日 - 吉田紗也加、女優
- 5月28日 - 高井みほ、グラビアアイドル
[編集] 6月
- 6月1日 - 山本健斗、元名古屋ジャニーズJr.
- 6月1日 - 吉田行宏、フィギアスケート選手
- 6月3日 - 清水芽衣、声優
- 6月4日 - 岡本里奈、モデル
- 6月7日 - 高島良介、俳優
- 6月7日 - 中野大樹、元ジャニーズJr.
- 6月9日 - 三浦一馬、バンドネオン奏者
- 6月10日 - 尾崎彩香、ファッションモデル
- 6月15日 - 南沢奈央、女優
- 6月16日 - 千崎涼太、関西ジャニーズJr.
- 6月18日 - 谷村美月、女優
- 6月18日 - 法月康平、俳優
- 6月19日 - 杏奈 (タレント)
- 6月19日 - 松原夏海、AKB48
- 6月21日 - 宇佐美えりな、アイドル
- 6月21日 - 鈴木かすみ、女優
- 6月22日 - 伊野尾慧、Hey! Say! JUMP、俳優
- 6月27日 - アゼリン・デビソン、シンガーソングライター
- 6月28日 - 尾高杏奈、子役
- 6月28日 - 松原汐織、ファッションモデル
- 6月29日 - 木村昴、タレント
- 6月29日 - 坂本真里亜、美少女クラブ31
[編集] 7月
- 7月1日 - 佐藤夏希、AKB48
- 7月2日 - 松本夏空、ファッションモデル、タレント
- 7月3日 - 伊藤涼太、ゴルファー
- 7月4日 - 清浦夏実、女優
- 7月4日 - 山田直輝、サッカー選手
- 7月5日 - 伊藤庸介、俳優、元ジャニーズJr.
- 7月8日 - 中島悠輔、関西ジャニーズJr.
- 7月9日 - 池松壮亮、俳優
- 7月11日 - 落合扶樹、俳優
- 7月11日 - こいけ☆じょあんな、歌手
- 7月14日 - 井上祐樹、ジャニーズJr.
- 7月15日 - 松原すみれ、ファッションモデル、タレント
- 7月15日 - 松山愛里、ファッションモデル、タレント
- 7月16日 - 湯川舞、ファッションモデル、タレント
- 7月20日 - 川原真琴、ファッションモデル、女優
- 7月20日 - 矢田千夏、女優
- 7月21日 - 岩田さゆり、ファッションモデル
- 7月21日 - クリッシー・ヒューズ、フィギアスケート選手
- 7月24日 - 加藤瑠美、9 nine
- 7月26日 - 木下美咲、タレント
- 7月26日 - 日美野梓、女優
- 7月27日 - 熊井幸平、D-BOYS
- 7月27日 - 佐藤栞里、ファッションモデル
- 7月29日 - 今井龍世、ジャニーズJr.、俳優
- 7月30日 - ブライアン・ウォルターズ、タレント、ファッションモデル
- 7月31日 - 大城友弥、歌手
[編集] 8月
- 8月2日 - 乾遥香、グラビアアイドル
- 8月2日 - 勝乗恵美、グラビアアイドル
- 8月5日 - 境絵里加、ファッションモデル
- 8月5日 - 南結衣、グラビアアイドル
- 8月6日 - 二階堂高嗣、ジャニーズJr.、俳優
- 8月6日 - 平野勇気、関西ジャニーズJr.
- 8月6日 - 麻生夏子、女優
- 8月8日 - 久保尚暉、俳優
- 8月10日 - タツヤ・レイシー、タレント
- 8月13日 - 中島愛里、グラビアアイドル
- 8月13日 - 宮澤佐江、AKB48
- 8月15日 - 田辺季正、俳優
- 8月16日 - 内山昂輝、俳優、声優
- 8月21日 - 安齊舞、女性タレント
- 8月28日 - 高木古都、女優
- 8月28日 - ボージャン・クルキッチ、サッカー選手
- 8月30日 - 林真鳥、関西ジャニーズJr.、俳優
- 8月31日 - 宮城香里、子役
- 8月31日 - 矢本悠馬、俳優
[編集] 9月
- 9月5日 - 金妍兒、フィギュアスケート選手
- 9月6日 - 塚本舞 (グラビアアイドル)
- 9月8日 - 仲村瑠璃亜、アイドル
- 9月10日 - 由良有里紗、タレント
- 9月13日 - 奥谷侑加、ファッションモデル
- 9月13日 - 中別府葵、ファッションモデル
- 9月14日 - 久保田結衣、タレント
- 9月15日 - 絢子女王、皇族
- 9月16日 - 塚本翔人、俳優
- 9月19日 - 福田沙紀、女優・タレント
- 9月21日 - 東亜優、女優
- 9月22日 - メルビン・トラン、フィギアスケート選手
- 9月23日 - 寺島咲、女優
- 9月24日 - 高橋由真、ファッションモデル
- 9月25日 - 浅田真央、フィギュアスケート選手
[編集] 10月
- 10月3日 - 斉藤里奈、タレント
- 10月4日 - 八鍬里美、ファッションモデル
- 10月5日 - 栗原菊乃、タレント
- 10月5日 - 橘美緒、ファッションモデル
- 10月8日 - 中田ちさと、AKB48
- 10月11日 - 安谷屋なぎさ、タレント
- 10月11日 - 奥村初音、歌手
- 10月12日 - 小林瑶、ファッションモデル
- 10月12日 - 末永佳子、グラビアアイドル
- 10月15日 - 水原希子、ファッションモデル
- 10月16日 - 佐藤亜美菜、AKB48
- 10月16日 - 高畠華澄、アイドル
- 10月17日 - 稲葉光、ジャニーズJr.、俳優
- 10月19日 - 原田舞美、女優
- 10月20日 - 上野真未、タレント
- 10月20日 - 柳生みゆ、女優
- 10月21日 - 手塚裕紀、タレント
- 10月22日 - 池田光咲、ファッションモデル、女優
- 10月22日 - 斉藤千晃、女優
- 10月22日 - 高橋克也、チビつんく
- 10月22日 - 矢野祥、ピアニスト、アメリカ最年少の大学院生
- 10月23日 - 彩月貴央、タレント、女優
- 10月25日 - 村野貴繕、元ジャニーズJr.
- 10月25日 - 薬丸翔、俳優
- 10月28日 - 藤本和哉、関西ジャニーズJr.
- 10月29日 - 大熊未沙、タレント
- 10月29日 - 河瀬ゆり、女優
- 10月29日 - ヴァネッサ・クローン、フィギアスケートアイスダンス選手
- 10月30日 - 吉田茉以、9 nine
[編集] 11月
- 11月1日 - 杉山仁、PrizmaX
- 11月2日 - 村上雄太、俳優
- 11月4日 - 菅野靖大、俳優
- 11月7日 - 韓英恵、女優
- 11月13日 - 大田裕明、関西ジャニーズJr.、俳優
- 11月14日 - 赤谷奈緒子、ファッションモデル
- 11月14日 - 佐々木蓮、FANTASISTA
- 11月15日 - 谷澤恵里香、アイドリング!!!7号
- 11月15日 - 本郷奏多、俳優
- 11月22日 - 齋藤優里奈、タレント
- 11月22日 - 野崎渚、女子プロレスラー
- 11月23日 - 小島由梨、タレント
- 11月24日 - 徐桑安、タレント
- 11月25日 - 壁谷明音、ファッションモデル
- 11月25日 - 山岡みどり、9 nine
- 11月28日 - 柏静香、アイドル
- 11月30日 - 絵梨華、アイドル
[編集] 12月
- 12月2日 - 樋江井ありさ、歌手
- 12月2日 - 八乙女光、Hey! Say! JUMP、元Ya-Ya-yah、俳優
- 12月6日 - 林遣都、俳優
- 12月6日 - 志田達哉、囲碁囲碁
- 12月7日 - 水津瑠美、フィギアスケート選手
- 12月8日 - 安藤響、俳優
- 12月12日 - 富樫あずさ、グラビアアイドル
- 12月12日 - 三村ゆうな、女優、声優
- 12月16日 - 稲富菜穂、タレント
- 12月16日 - フォンチー、アイドリング!!!8号
- 12月17日 - 竹田真恋人、タレント、女優
- 12月17日 - 松崎駿司、俳優
- 12月18日 - 斎藤友夏莉、女子野球選手
- 12月20日 - ジョジョ、シンガーソングライター
- 12月20日 - 水田航生、俳優
- 12月21日 - 吉田絢乃、ジュニアアイドル、女優
- 12月22日 - ブランドン・ムロズ、フィギアスケート選手
- 12月23日 - 芦田万莉恵、9 nine
- 12月23日 - 林直次郎、歌手・俳優
[編集] 没年
- 1月6日 - パーヴェル・チェレンコフ、物理学者(* 1904年)
- 1月7日 - 荒金天倫、臨済宗方広寺 (浜松市)派第九代管長(* 1920年)
- 1月10日 - 栃錦清隆、大相撲第44代横綱(* 1925年)
- 1月14日 - 粟国安彦、オペラの演出家(* 1941年)
- 1月14日 - ゴードン・ジャクソン、イギリスの映画俳優(* 1923年)
- 1月17日 - 藤沢ミつ、1986年6月2日に、長寿日本一(113歳)となる(* 1876年)
- 1月26日 - 東久邇宮稔彦王、皇族・第43代内閣総理大臣(* 1887年)
- 1月27日 - 江戸アケミ、ミュージシャン、ロックバンドじゃがたらのリーダー( *1953年)
- 1月29日 - 森田雄蔵、作家、全国同人雑誌作家協会会長(* 1910年)
- 2月15日 - 山本慈昭、中国残留日本人孤児調査の「生みの親」(* 1902年)
- 2月15日 - カイズ・ビーチ、アメリカのピュリツァー賞受賞記者(* 1914年)
- 2月16日 - 藤村弘毅、元水産庁次長、北部太平洋まき網漁業共同組合会長(* 1918年)
- 2月16日 - 岡本忠成、アニメーション作家(* 1932年)
- 2月16日 - キース・ヘリング、アメリカの画家(* 1958年)
- 2月17日 - 広沢瓢右衛門、浪曲師(* 1898年)
- 4月3日 - サラ・ヴォーン、ジャズ歌手(* 1924年)
- 4月7日 - 毛利公子、歌手、元シュガー(1960年)
- 4月9日 - 成田三樹夫、俳優(* 1935年)
- 4月17日 - 南村侑広、元プロ野球選手(* 1917年)
- 5月3日 - 池波正太郎、小説家(* 1923年)、早野凡平、大道芸人(* 1940年)
- 5月13日 - 加東康一、芸能評論家(* 1930年)
- 5月23日 - 林清一、元プロ野球選手(* 1915年)
- 5月27日 - 高峰三枝子、女優(* 1918年)
- 5月28日 - 中村竹弥、俳優(* 1918年)
- 5月31日 - 吉岡実、詩人(* 1919年)
- 6月13日 - 木暮実千代、女優(* 1918年)
- 6月16日 - トーマス・カウリング、天文学者(* 1906年)
- 6月21日 - ジューン・クリスティ、ジャズ歌手(* 1925年)
- 7月15日 - 宮田輝、元NHKアナウンサー、元参議院議員(* 1921年)
- 7月18日 - 尹潽善、大韓民国第4代大統領(* 1897年)
- 7月22日 - 宮崎和命、俳優 (* 1936年)
- 7月23日 - 村上幸子、歌手 (*1958年)
- 8月25日 - 滝田ゆう、漫画家(* 1932年)
- 8月26日 - 本田実、アマチュア天文家(* 1913年)
- 9月1日 - エドウィン・O・ライシャワー、歴史家・駐日米大使(* 1910年)
- 9月6日 - トム・フォガティ、ミュージシャン、元クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(* 1941年)
- 9月15日 - 土門拳、写真家(* 1909年)
- 9月21日 - 初井言榮、女優・声優(* 1929年)
- 10月2日 - 芥川隆行、ナレーター・アナウンサー(* 1919年)
- 10月10日 - 濃人渉、元プロ野球選手(* 1915年)
- 10月11日 - 飛鳥田一雄、政治家(* 1915年)
- 10月14日 - レナード・バーンスタイン、指揮者・作曲家(* 1918年)
- 10月16日 - アート・ブレイキー、ジャズドラム奏者(* 1919年)
- 10月23日 - ルイ・アルチュセール、思想家(* 1918年)
- 10月31日 - 幸田文、作家(* 1904年)
- 11月3日 - 筒井修、元プロ野球選手(* 1917年)
- 11月13日 - ボビー・マルカーノ、元プロ野球選手(* 1951年)
- 11月20日 - ヘルベルト・ケーゲル、指揮者(* 1920年)
- 11月23日 - ロアルド・ダール、作家(* 1916年)
- 12月2日 - アーロン・コープランド、作曲家(* 1900年)
- 12月2日 - 浜口庫之助、作詞家・作曲家(* 1917年)
- 12月8日 - 土屋文明、歌人(* 1890年)
- 12月27日 - 菊矢吉男、元プロ野球選手(* 1915年)
[編集] ノーベル賞
- 物理学賞 - ジェローム・アイザック・フリードマン(アメリカ)、ヘンリー・ケンドール(アメリカ)、リチャード・E・テイラー(カナダ)
- 化学賞 - イライアス・コーリー(アメリカ)
- 生理学・医学賞 - ヨセフ・マレー(アメリカ)、エドワード・ドナル・トーマス(アメリカ)
- 文学賞 - オクタビオ・パス(メキシコ)
- 平和賞 - ミハエル・セルゲイビッチ・ゴルバチョフ(ソビエト連邦)
- 経済学賞 - ハリー・マーコウィッツ(アメリカ)、マートン・ミラー(アメリカ)、ウィリアム・シャープ(アメリカ)