能登川町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
なお、「旧・能登川町大字能登川」が「東近江市能登川町」と名称が変更されたため、「能登川町」という地名は合併後も存在している。
目次 |
[編集] 地理
滋賀県の中央に位置し、東側を愛知川、西側を大同川が流れる。
[編集] 隣接していた自治体
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により八条村・八幡村・栗見村が誕生。
- 1894年(明治27年)6月5日 八条村が能登川村・五峰村・伊庭村に分割。
- 1897年(明治30年)8月15日 栗見村から栗見荘村が分立。
- 1927年(昭和2年)11月8日 栗見荘村が八幡村に編入。
- 1942年(昭和17年)2月11日 能登川村・五峰村・伊庭村・八幡村・栗見村が合併し能登川町が発足。
- 2006年(平成18年)1月1日 蒲生町と共に東近江市に編入した。
[編集] 姉妹都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] 学校
- 小学校
- 能登川町立能登川北小学校(福堂)
- 能登川町立能登川東小学校(小川)
- 能登川町立能登川南小学校(猪子)
- 能登川町立能登川西小学校(伊庭)
- 中学校
- 能登川町立能登川中学校(山路)
- 高等学校
- 滋賀県立能登川高等学校(伊庭)
[編集] 産業
- 日本電気硝子 能登川事業場
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
- 主要地方道
- 滋賀県道2号大津能登川長浜線(彦根道=朝鮮人街道)
- 滋賀県道25号彦根近江八幡線(湖岸道路=さざなみ街道)
- 滋賀県道52号栗見八日市線
- 一般県道
- 滋賀県道192号福堂今線
- 滋賀県道194号柳川能登川線
- 滋賀県道202号佐生五個荘線
- 滋賀県道203号佐生今線
- 滋賀県道511号栗見新田安土線
- 滋賀県道526号伊庭円山線
- 滋賀県道600号近江八幡安土能登川自転車道線(びわ湖よし笛ロード)
[編集] 名所・旧跡
- 能登川水車とカヌーランド
- 神郷亀塚古墳
[編集] 書籍
- 能登川てんこもり