See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
武蔵丸光洋 - Wikipedia

武蔵丸光洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

武蔵丸光洋
四股名 武蔵丸光洋
本名 武蔵丸光洋
(旧名)フィヤマル・ペニタニ
生年月日 1971年5月2日
出身 アメリカ合衆国ハワイ州
身長 192cm(現役時)
体重 237kg(現役時)
所属部屋 武蔵川部屋
成績
現在の番付 引退
最高位 第67代横綱
生涯戦歴 779勝294敗115休
幕内戦歴 706勝267敗115休(73場所)
優勝 幕内優勝12回
十両優勝1回
三段目優勝1回
殊勲賞1回
敢闘賞1回
技能賞2回
データ
初土俵 平成元年9月場所
入幕 平成3年11月場所
引退 平成15年11月場所
備考
通算連続勝ち越し記録歴代一位
2007年3月10日現在
  

武蔵丸 光洋(むさしまる こうよう、1971年5月2日 - )は、米国ハワイ州オアフ島出身(生まれは東サモア)で武蔵川部屋所属の元大相撲力士で第67代横綱。本名は武蔵丸光洋(むさしまる こうよう)、旧名はフィヤマル・ペニタニ(Fiamalu Penitani)。身長192cm、体重237kg。得意手は、突き、押し、右四つ、血液型はA型、趣味は音楽鑑賞、愛称は「マル」

目次

[編集] 来歴

[編集] 初土俵~幕内昇進

大相撲入りの勧誘を受けて「大きな体を生かして家計を助けよう」と決心し武蔵川部屋に入門、その少し前に武蔵坊をスカウトしながらあっという間に逃げられた(後に「素質はあいつの方が上だったはずだ」と言っている)ことから師匠は半年のテスト期間を設け徹底的に鍛えて様子を見てから初土俵を踏ませることにした。そして「これなら大丈夫だ」と1989年9月場所に初土俵を踏んだ。武蔵丸の四股名は、所属する武蔵川部屋と本名のフィヤマルからつけた。1991年(平成3年)11月場所に新入幕、東前頭12枚目の地位で11勝4敗を挙げて敢闘賞を受賞した。大きな体を生かした突き押しと、右四つからの寄りが持ち味の相撲を得意とした。新入幕前の相撲雑誌には、「ハンマーで固めたようながっしりとした体の力士」で、「と一緒にハワイアンコンビとして若貴兄弟(当時の若花田貴花田)の終世のライバルとなるだろう。」と記述されており、新入幕前から大変な期待があったことが伺える。この通り、後年に曙や若貴兄弟と4横綱時代を築くこととなった。

西郷隆盛に良く似た容貌で、日本人に親しまれた(もっとも西郷本人の写真は、写真嫌いもあって一枚も残っておらず、よく知られる肖像画や銅像は後世の画家や彫刻家が親族の顔や証言を参照して想像で作ったため、本当に似ているかどうかは現在においては定かではない。ただし体格については、大男ぞろいであった西郷家歴代の男たちと比しても劣るとは思えぬ立派なものであった)。「さつま武蔵丸の会」なる団体が結成されるなど、特に鹿児島県人から愛されたようである。髪は黒の直毛、体型も腰高でなく、またあんこの度合いもハワイの先達力士ほどではなかった。こうした条件が重なって、日本人力士の中に入っても浮き上がることがなく、大関昇進に渋い顔をするファンはあまりいなかった。

[編集] 大関時代

1994年(平成6年)1月場所後に貴ノ浪貞博と同時に大関に昇進し、新入幕同時の貴ノ浪とは対照的な取り口ながら実力は伯仲、大関昇進後も好敵手として長く名勝負を繰り広げた。ちなみに武蔵丸対貴ノ浪の幕内対戦回数58回は大相撲史上1位の記録である(武蔵丸の37勝21敗。史上2位は北の富士清國の52回)。同年7月場所では、千秋楽に貴乃花光司を倒して15戦全勝で幕内初優勝。武蔵丸と同じハワイ出身の先輩である高見山大五郎小錦八十吉曙太郎もなし得なかった史上初の外国出身力士による全勝優勝を果たした。

横綱昇進も間近と思われたが、左肩関節の負傷の影響により、成績が10勝前後に落ち着いてしまい低迷。その低迷を挽回すべく右差しで腕を返して寄る相撲に変えたが、これが功を奏し、これまで分の悪かった貴乃花戦は1997年(平成9年)以降12勝7敗と勝ち越し、晩年は5連勝して終わっている(優勝決定戦を除く)。なお武蔵丸は、1996年(平成8年)まで対貴乃花戦では7勝22敗と大きく負け越しており、特に貴乃花の横綱昇進以降は1勝10敗で全く歯が立たず、その一番は立ち合い変化で勝った相撲だった。又、貴乃花との優勝決定戦では4戦全敗である(1995年1月場所、1997年9月場所、2001年1月場所、2001年5月場所)。

1996年(平成8年)1月に日本国籍を取得し、本名を「武蔵丸光洋」としている。

1999年(平成11年)1月場所は、序盤から中盤にかけて黒星が先行、幕内昇進後初の負け越しも懸念されたが終盤持ち直し、7勝7敗で迎えた千秋楽の武蔵丸は貴乃花を土俵際で突き落とし、辛うじて8勝7敗と勝ち越した。

その次の3月場所は、場所終盤の11日目から当時の3横綱(貴乃花・若乃花・曙)が全員休場し横綱不在となった(ほか新大関の千代大海らも途中休場)。この異常事態に当時の時津風理事長(元大関・豊山)が異例の謝罪会見を行っている。それでも武蔵丸と貴ノ浪の当時2大関が奮起し、千秋楽は両者大関同士の相星決戦となって場所を盛り上げた。その千秋楽結びの一番は武蔵丸が貴ノ浪を寄り切って完勝、4度目の幕内優勝を果たした。又武蔵丸は同場所で、幕下時代から続く通算連続勝ち越しが51場所となり、北の湖敏満の持つ50場所を更新する新記録を達成。

翌5月場所、武蔵丸は通算3回目の綱獲りとなった。場所前半で平幕力士に2敗を喫して懸念されたが、その後連勝を続けて優勝争いの筆頭に立ち、千秋楽は横綱曙との対戦となる。その千秋楽結びの一番は、武蔵丸が曙を寄り倒して5度目の幕内優勝を決める。また大関として2場所連続優勝を果たし、ついに5月場所後に横綱昇進となった。

[編集] 横綱時代

横綱土俵入りは、師匠の武蔵川親方同様に雲竜型を選択、土俵入りはせり上がりがかなり不安定で四股の足があまり高く上がらない事もあり、200kgを超える力士としては今一つ重量感に欠け、決して上手いとは言い切れなかった。 翌9月場所は12勝3敗で横綱として初の優勝を遂げた。そして翌11月場所も千秋楽に貴乃花を下して12勝3敗で連覇。なおこの年は、武蔵丸にとって初めての年間最多勝を受賞した(70勝20敗)。しかし当時は他の横綱が不調または休場していた時期であり、しかも12~13勝レベルの優勝であった為あまり評価されなかった。

2000年(平成12年)1月場所には左尺骨手根伸筋附着部炎のため、4日目から初土俵以来初めての途中休場となり、先場所まで継続中だった連続勝ち越し記録もここでストップとなってしまった。この頃から故障が目立つようになり、以降左手首の故障に悩まされることになる。また同年5月場所は、場所直前の稽古中に左膝を捻挫、初めて初日から全休となった。2001年(平成13年)1月場所と5月場所、貴乃花との優勝決定戦に進出するも、2回とも敗れて優勝を逃している。特に5月場所は明らかに優勝してもおかしくなかったが、優勝決定戦でまともに取っ組んだせいか貴乃花に敗れている。7月場所からは、貴乃花の長期休場で7場所も一人横綱の時代が続いたが、その間3回優勝しており一応横綱としての面目を保っていた。またこの年、2年ぶり2度目の年間最多勝を受賞している(73勝17敗)。

2002年(平成14年)1月場所、左手首の故障再発で途中休場。同年9月場所は千秋楽横綱相星決戦では、長期休場明けの貴乃花を倒して、13勝2敗で12回目の幕内優勝を果たした。その優勝のインタビューで武蔵丸は「今までの優勝の中で一番嬉しい」とコメントする。しかし皮肉にも、この場所が貴乃花と武蔵丸にとって、15日間皆勤した最後の場所となってしまった。同年11月場所中、武蔵丸は持病の左手首の故障が悪化したため6日目から途中休場した(前日の取り組みは貴ノ浪と対戦し下手投げで敗れていた)。場所後手術を決意し、その後全休と途中休場が続いたが、手術した左手首は結局全快する事は無かった。

[編集] 現役引退

2003年(平成15年)1月場所限りで引退した最大のライバル貴乃花の後を追う様に、武蔵丸も同年11月場所限りでついに現役を引退した。現役最後の相撲となった11月場所7日目の土佐ノ海戦で引っ掛けにあっけなく土俵を割り、武蔵丸が思わず天を仰いだ姿を見せたのは有名である。

引退会見では、高校時代にアメフトで首を痛めており、入門当初から左肩には力が入らなかったという衝撃の事実を明らかにした。武蔵川親方にすら引退会見のその時まで語ったことのなかった痛みを抱えながら、14年間で通算連続勝ち越し55場所(歴代1位)、外国出身力士最多優勝回数12回(当時、現在は朝青龍が保持)を記録した。

2004年(平成16年)10月2日に引退相撲が行なわれ、露払い雅山、太刀持ち武双山を従えて最後の土俵入りを披露した。

引退後は、年寄・武蔵丸として武蔵川部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たっている。なお武蔵丸は年寄名跡を取得していないため、本来は年寄として活動することはできないが、横綱は引退後5年間は現役時の四股名で一代年寄として活動できる制度があり、武蔵丸はこれを利用している。だがこの場合、期限となる2008年11月までしか日本相撲協会に留まる事ができない。このため、期限が差し迫っている状況に置かれているが、武蔵丸は今後の進退については未だ言及していない。

[編集] 取り口など

入幕から大関時代初期までは安定感のある突き押しを武器にして、期待に違わぬ快進撃を続けた。しかし、1996年頃から肥え過ぎもあって次第に突き押しの回転が鈍り、突き押しではほどの破壊力を示すことができず、また、四つ相撲では腰が軽く簡単に転んでしまい、もの足りなさの残る内容で苦闘を強いられることになった。1997年頃から突き押し主体の相撲では、覇権を握る貴乃花には通じないことを悟り、取り口をモデルチェンジした。すなわち右を差し、その太い右腕を返して相手を浮かせながら出て行く取り口である。この安定感と破壊力が両立されたスタイルを身につけて横綱昇進を果たし、1999年2002年頃までライバルの貴乃花、若乃花、曙らが怪我と不振に喘ぐ中、第一人者としての責任を全うした。

  • 小錦や曙といったハワイ出身力士の欠点である下半身の脆さがなく、怪我も少なかった。
  • 大成を実現させた右差し、腕を返して出る取り口は左上手を必要としない、まさに右腕一本で掴んだものだった。

[編集] エピソード

  • 小学生でアメリカンフットボールを始め、相撲との関わりは全くなかった。アメフトの技術は大相撲入りしてからも活用しており、幕内時代の鬼雷砲との対戦ではアメフトばりのタックルで鬼雷砲を土俵際まで吹っ飛ばしている。
  • ワイアナエ高校でアメリカンフットボールのディフェンスとして活躍し、プロ選手としての活躍を目標としていた。大学からも勧誘されたが、経済的理由で進学を断念した。
  • 師匠となる武蔵川(元横綱三重ノ海)は、かつてその素質に目をつけスカウトした武蔵坊にあっという間に逃げられたばかりのため、テスト期間を設けて入門させることにした。(後に「素質は武蔵丸よりあいつのほうが上だったかもしれない」と言ったらしい)
  • 堅い肉と白米が好き。特に白米に至っては、大相撲ハワイ巡業の解説を行う為にハワイに行った際に「ハワイはご飯が出ないから辛いね」とまで発言したほど。
  • 2001年のテレビ番組で打撃の威力を計測した際、張り手で261kgを記録した。
  • 2007年7月7日に行われた第3回アメリカンフットボール・ワールドカップ開幕・日本対フランス戦(川崎市等々力陸上競技場)でコイントスを行った。ちなみにその際に着用したユニフォームの背番号は第67代にちなんで67番であった。
  • めちゃイケ数取団のコーナーにゲスト出演した際は、ゲームそのものは4敗と振るわなかったものの、罰ゲームの関取団との相撲では真っ向勝負で打ち負かした。真剣相撲で関取団に土をつけたのは武蔵丸ただ一人である。
  • 2007年8月26日にロサンゼルスの新選組の夏祭りにゲストとして参加した。

[編集] 幕内での場所別成績

場所 番付 勝数 敗数 休場 その他
平成3年11月 東前頭13枚目 11 4 0 新入幕、敢闘賞
平成4年1月 東前頭3枚目 9 6 0 -
平成4年3月 西前頭筆頭 9 6 0 -
平成4年5月 西張出小結 8 7 0 新小結
平成4年7月 東小結 11 4 0 技能賞(1回目)
平成4年9月 西関脇 10 5 0 新関脇
平成4年11月 東関脇 9 6 0 -
平成5年1月 東張出関脇 10 5 0 -
平成5年3月 東関脇 10 5 0 -
平成5年5月 東関脇 9 6 0 -
平成5年7月 西関脇 8 7 0 -
平成5年9月 西関脇 8 7 0 -
平成5年11月 西張出関脇 13 2 0 優勝同点、殊勲賞
平成6年1月 東関脇 12 3 0 技能賞(2回目)
平成6年3月 西張出大関 9 6 0 新大関
平成6年5月 東張出大関 12 3 0 -
平成6年7月 西大関 15 0 0 優勝全勝、1回目)
平成6年9月 東大関 11 4 0 -
平成6年11月 西大関2 12 3 0 -
平成7年1月 西大関 13 2 0 優勝同点
平成7年3月 東大関 12 3 0 -
平成7年5月 東大関 12 3 0 -
平成7年7月 東大関 12 3 0 -
平成7年9月 東大関 10 5 0 -
平成7年11月 東大関 10 5 0 -
平成8年1月 西大関 9 6 0 -
平成8年3月 西大関 9 6 0 -
平成8年5月 東大関2 9 6 0 -
平成8年7月 東大関2 10 5 0 -
平成8年9月 東大関2 11 4 0 -
平成8年11月 西大関 11 4 0 優勝(2回目)
平成9年1月 西大関 12 3 0 -
平成9年3月 西大関 12 3 0 優勝同点
平成9年5月 東大関 9 6 0 -
平成9年7月 西大関 10 5 0 -
平成9年9月 東大関 13 2 0 優勝同点
平成9年11月 東大関 12 3 0 -
平成10年1月 西大関 12 3 0 優勝(3回目)
平成10年3月 東大関 8 7 0 -
平成10年5月 西大関 10 5 0 -
平成10年7月 西大関 12 3 0 -
平成10年9月 東大関 11 4 0 -
平成10年11月 東大関 11 4 0 -
平成11年1月 東大関 8 7 0 -
平成11年3月 東大関 13 2 0 優勝(4回目)
平成11年5月 東大関 13 2 0 優勝(5回目)
平成11年7月 西横綱 12 3 0 新横綱
平成11年9月 西横綱 12 3 0 優勝(6回目)
平成11年11月 東横綱 12 3 0 優勝(7回目)
平成12年1月 東横綱 2 2 11 途中休場
平成12年3月 東横綱2 11 4 0 -
平成12年5月 東横綱2 0 0 15 全休
平成12年7月 東横綱2 10 5 0 -
平成12年9月 西横綱 14 1 0 優勝(8回目)
平成12年11月 東横綱 11 4 0 -
平成13年1月 西横綱 14 1 0 優勝同点
平成13年3月 西横綱 12 3 0 -
平成13年5月 西横綱 13 2 0 優勝同点
平成13年7月 西横綱 12 3 0 -
平成13年9月 東横綱 9 6 0 -
平成13年11月 東横綱 13 2 0 優勝(9回目)
平成14年1月 東横綱 1 3 11 途中休場
平成14年3月 東横綱 13 2 0 優勝(10回目)
平成14年5月 東横綱 13 2 0 優勝(11回目)
平成14年7月 東横綱 10 5 0 -
平成14年9月 東横綱 13 2 0 優勝(12回目)
平成14年11月 東横綱 4 2 9 途中休場
平成15年1月 東横綱 0 0 15 全休
平成15年3月 東横綱 0 0 15 全休
平成15年5月 西横綱 0 0 15 全休
平成15年7月 西横綱 2 4 9 途中休場
平成15年9月 西横綱 0 0 15 全休
平成15年11月 西横綱 3 5 - 引退
通算 706 267 115 -

[編集] 成績

  • 通算成績:779勝294敗115休 勝率.726
  • 幕内成績:706勝267敗115休 勝率.726
  • 横綱成績:216勝67敗115休 勝率.763
  • 幕内最高優勝:12回
  • 幕内在位:73場所
  • 横綱在位:27場所
  • 大関在位:32場所(横綱昇進者では、琴櫻と並び、最長在位記録)
  • 年間最多勝:1999年(70勝20敗)、2001年(73勝17敗)
  • 三賞:殊勲賞1回、敢闘賞1回、技能賞2回
  • 金星:なし(※平幕時代に横綱と対戦したことがない。横綱初挑戦は関脇時代の対戦)
  • 通算連続勝ち越し:55場所(史上1位、1990年11月場所~1999年11月場所)
  • 幕内連続勝ち越し:49場所(元横綱北の湖の50場所に次いで史上2位、1991年11月場所~1999年11月場所)
  • 各段優勝:十両1回(1991年7月場所)、三段目1回(1990年5月場所)、序ノ口1回(1989年11月場所)

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

先代:
若乃花勝
第67代横綱
(在位: 1999年5月 - 2003年11月)
次代:
朝青龍明徳
他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -