UHFアニメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本項では、主に関東広域圏・中京広域圏・近畿広域圏(3大都市圏)などの独立UHF放送局(以下「独立U局」という)で放映することを念頭に製作されたテレビアニメの総称を指す。
U局アニメやU系アニメなどとも呼ばれる。 独立U局ではキー局や準キー局、衛星放送局などで過去に放映された旧作テレビアニメを再放送する事も多いが、そのような作品については基本的に本項では扱わない事とする。
目次 |
[編集] 概要
史上初のUHFアニメとなる作品は、1996年10月にTOKYO MXが制作した『わんころべえ』であるとされる。
その後1998年4月に開始された『LEGEND OF BASARA』は、当初から独立U局各局の深夜帯での放送を想定して制作された。[1]
これを先鞭として、その後も独立U局において主にコンピュータゲームや漫画、ライトノベルなどを原作とした、高年齢のコアなアニメファン(いわゆる“アニメオタク”)や中高生を対象とした作品の放送が次第に数を増していき、中でも地上波キー系列局では様々な理由(後述)から放送困難と思われる際どい性的表現を充実させた作品(“萌えアニメ”[2])が本数の多くを占め、“UHFアニメ”というジャンルを確立していった。
現在では萌えアニメだけではなく、アクションを重視したハードタッチのアニメやパチスロ機のキャラクターを使ったアニメなど、そのジャンルも多岐に渡っているが、共通しているのは独立U局の表現に対する規制の緩さを最大限に活用し、現在のキー局の定めている基準に当てはめた場合、表現できない描写をしているという点にある。
これはUHFアニメの隆盛を支える根源ではあるが、総じて地上波での全国ネットで放送されるアニメ作品よりも低予算・小規模で制作される事が多いことから、各作品の品質はまさに玉石混淆の様相を呈しており、時には作画崩壊や脚本の破綻、物語の未消化、制作体制の混乱を起こすといった悲惨な状況に陥ってしまう作品も散見され、しばしば批判の対象となってしまっている。
また、キー局と主要系列局で放送される深夜アニメに比べて東名阪地区以外の地方局で放映される作品が極めて少ないことからも、テレビアニメにおける地域格差を助長しているとの批判もある(テレビアニメの項を参照されたい)が、最近では衛星放送やインターネット配信(インターネットテレビ)、またWinnyなどのファイル共有ソフトによる違法共有やYouTubeなどの動画共有サービス上への違法アップロードなどで視聴できるケースがあり、著作権と地域格差を補正する役割とで折合がつかない状況になっている。
[編集] “UHFアニメ”という語の成り立ち
元来“UHFアニメ”という言葉は、先述したジャンル的傾向とは別に、ビデオアニメ作品を製作・販売する会社(ビデオソフトメーカー)が主体となり、テレビ局の関与を殆ど受けずに作品を製作し、東名阪地区(若しくは関東ローカルか関東・関西圏)のみで各地区の独立U局(中京圏ではテレビ愛知を含む)の放映枠を買い取って放送するタイプのアニメを「便宜的」に総称する際、製作会社や放送局ではなく、アニメファンの間から自然発生的に生まれた『俗称』である。このため本項で明確な定義を記述する事は不可能である。
しかし、制作会社やスポンサーの戦略などの理由から、歴史の積み重ねとともに下記に列挙した様々な放送形態が生まれ、下記のようなパターンで放送される作品が多数生じるようになってきた。
- 関西・中京圏では独立U局ではない在阪局や在名局で放送するケース(この項で後述)[3]
- 全国で“UHFアニメ”を同時多発的にテレビ放送するケース[4]
- 地上波だけではなく、スカパー!やケーブルテレビ局(主にアニメ専門チャンネル)、一部作品ではBSデジタル放送でも同時期ないし時差放送するパターン
更に、製作体制的な定義においても、厳然たる準キー局ないし一部の地方局(まれに独立U局も)が自ら製作委員会に加わり、製作に積極的に関わる事例も増えている(この項で後述)。更に特殊な例として、以下のパターンが挙げられる。
- BSやCSチャンネルでの放送を基本として製作された作品が、後に独立U局系列で放映(時には同時放送展開を図るなど)
- 当初、準キー局やローカル局で先行放映されたテレビアニメ作品が、後に関東圏では独立U局で放映[6]
- 元々OVAとして制作された作品を、テレビ放映版に再編集した上でオリジナルエピソードを追加[7]
- 地方において製作委員会参加企業が一切スポンサーに付かず、地元の書店やDVDショップなどがローカルスポンサーとなって放映
このように、最近の“UHFアニメ”という言葉は、一般的なアニメファンの間では先の「便宜的(狭義的)」な意味から離れ、“UHFアニメ”同様、深夜帯に放映される作品が多い“深夜アニメ”とほぼ同一的に用いられている例が多い。
[編集] 補足
上記に書いた定義とは別に、在京キー局系列で放送する“深夜アニメ”でも、
- 放送局は制作に殆ど関与していない放映枠買取形式による放映作品[8]
- 在京キー局が制作・放映(在名局が制作に参加する場合もあり)する“深夜アニメ”が「関西圏のみ独立U局でネット」[9][10]
と言った例も『UHFアニメに近い性質の深夜アニメ』と見なす場合があることを付け加えておく。
なお、地上波デジタル放送の推進により、地上波を含むアナログ放送完全停波後は「地上波のテレビ放送は、キー局系列含めて全てUHF波送信に統一される」事から、「独立UHF局」同様に「UHFアニメ」という用語自体が変化する可能性もある。
[編集] 歴史
[編集] 誕生前夜
日本にアニメが最初に放映された時期は主にフジテレビがアニメを放送していたが、東京12チャンネルが開局すると段々シェアが東京12チャンネルの方に行き、1981年にテレビ東京と改称し、1982年に初の系列局・テレビ大阪を開局させて以後全国に5局の系列局を開局させる中で、アニメ放映比率におけるテレビ東京の存在感が高まっていった。
そして、1997年12月に発生した『ポケモンショック』以前は、全てのキー局のアニメ放送量のうち7割位がテレビ東京系で放映されているという事態になっていた。テレビ東京系の系列局がない地域では、主だった作品はその地方局に番組販売と言う形で放映されている。このアニメ販売は、同局の子会社のBSデジタル放送局・BSジャパンが開局した現在でもテレ東を陰で支える一大収入源であるとも言われる。
1990年代中半頃までは、UHF(主に近畿地方の局)におけるアニメ放送は、テレビ東京系アニメの時差ネットか[11]、過去のキー局制作の旧作アニメの再放送が殆どであった。
[編集] UHFアニメ誕生と本格展開への前兆
1996年10月、東京メトロポリタンテレビジョンが自社制作のアニメ『わんころべえ』を放送するが、実はこの作品こそが記念すべきUHFアニメ第1号である。ただしこの時点では単発の試みに終わり、UHFアニメと言う概念が定着するには至らなかった。
しかし、上記の「ポケモンショック」の副作用と言うべき騒動後の在京キー局における表現規制の厳格化によって、様相は一変する。詳細はテレビアニメの項を参照されたい。
[編集] 黎明期(1998年4月 - 1999年9月)
ポケモンショックに巻き込まれる形で表現規制が先鋭化し、“萌えアニメ”の表現が極めて困難になったテレ東を敬遠して向かった先が、アニメ表現についての規制が緩かった独立U局であった(在京4大キー局の深夜アニメ枠は各局共にテレ東と比べると現在でも少なめである)[12]。
しかし、この時期の独立U局のアニメ枠は極めて限定されたものであり、しかも枠としても不安定なものであった。その上放映されるアニメは、深夜に放映されるUHFアニメとしては最初の『LEGEND OF BASARA』を除き、アダルトゲームを原作としたもので占められていた[13]。つまり、アダルトゲーム業界側から安価なメディアミックスの場として利用されていたという色合いが非常に強い状態であったということである。この時期のラインナップ全体から生じるイメージは、その後のUHFアニメのジャンル確立に大きな影響を残す事となる。
ネット局は関東圏・関西圏では独立U局、中京圏ではテレビ愛知、そのほかテレビ東京系列各局などであった。
また、1998年には在阪準キー局・毎日放送 (MBS) 制作の『銀河漂流バイファム13』が、現在多く見られる『関東圏は独立U局、関西圏は広域準キー局、中京圏は広域基幹局の組み合わせで放送』[14]と言う、『広義のUHFアニメ』の放映形態の先鞭を付けた。
[編集] 停滞期(1999年10月 - 2001年3月)
この時期は、WOWOWノンスクランブル枠アニメの全盛期にあたり、多くの枠数を活かした多種多様なジャンルのアニメが放映されていた。一方、この時期におけるUHFアニメの放送は皆無であり、それどころかWOWOWで放映されたアニメを再放送するという事例さえあった。それは、かつてのキー局のアニメにWOWOWのアニメを加えた形での“再放送の下請け”という位置付けに甘んじていた状態ともいえる時期であった。もっとも、この1999年は『THE ビッグオー』『鋼鉄天使くるみ』など、評価の高い作品がWOWOWから送り出された年で、UHFでのWOWOWアニメ再放送も未見のアニメファンからは高評価を得ることにはなったのである。
[編集] 転換期(2001年4月 - 2002年3月)
この時期は、UHFアニメにとっての重要な転換期にあたる。
それは、それまでWOWOWで放送されていた『アニメコンプレックス』枠作品が、WOWOWでの放送枠獲得競争で弾き出された格好で『アニメコンプレックスNIGHT』としてリニューアルし、独立U局に移動してきたということにある。WOWOWノンスクランブル枠作品の黎明期を支えた当枠作品が、新たな活動の場を独立U局に見出したという事実は、その後のWOWOWアニメの一時的衰退[15]の予兆であったとする意見が多い。
また、2001年4月には『こみっくパーティー』の放映も開始された。このアニメはアダルトゲームを源流(直接の原作は全年齢向けのDC版ゲーム)のアニメ化作品ではあったが、かつて放映されていた同種のUHFアニメとは異なり、筋の通ったストーリーを有する本格的なアニメ作品であった。そのためこのアニメは単なるアダルトゲーム業界側からのプロモーション的なアニメを超えたものとなっており、『アニメコンプレックスNIGHT』枠とともにUHFアニメの新しい可能性を提示することとなった。
さらに、2001年10月には、UHFアニメ初のオリジナルアニメである『ナジカ電撃作戦』の放映が開始された。このアニメは派手なアクションとパンチラを中心としたお色気を特徴とする作品であり、上記の『アニメコンプレックスNIGHT』で放映された『鋼鉄天使くるみ2式』と共に、お色気を重視したアニメとしてのUHFアニメという性格付けに大きな影響を及ぼすこととなった。
[編集] 発展期(2002年4月 - 12月)
2002年4月から、『アニメコンプレックスNIGHT』枠にて『りぜるまいん』の放映が開始された(実写ドラマ作品『鋼鉄天使くるみpure』と併映)。この『りぜるまいん』は主人公の少女が繰り広げる、他の放送局では真似できない水準のお色気描写を売りにした作品であり、UHFアニメの在り方を決定的にした作品であった。なお、同時期には『シスター・プリンセス』と並び称される企画モノのハーレムアニメである『HAPPY★LESSON』の放映も開始されている。
また、2002年7月には、その後UHFアニメの主要スポンサーの一つとなる東芝デジタルフロンティアが参加して製作されたUHFアニメの第一作である『円盤皇女ワるきゅーレ』の放映も開始された。東芝はこの時期に、手堅い収益の見込めるマニア向けコンテンツ産業に参入するべく、子会社を通じ活動を活発化させていたところであったが、その東芝が活動の場としてUHFアニメを選んだということは、その後のUHFアニメの発展に大きく寄与することとなった[16]。
他方、2002年8月には、『プリンセスチュチュ 卵の章』の放映が開始された(この作品でメ〜テレがUHFアニメを初ネット)。この作品は上記の『円盤皇女ワるきゅーレ』とともにキッズステーションが再配信することを前提として製作されたものであり、ここにおいてUHFアニメをCS放送と同時に展開するというモデルが定着した。なお、この作品は一部局では深夜帯ではなく週末の日中に放映されている。
このように、UHFアニメはポニーキャニオン(m.o.e.)、東芝(東芝エンタテインメント)、キッズステーションと、次々に有力な後ろ盾を得て、安定的に30分枠2つをアニメ枠として運用することができるようになったのである。
一方、この時期はWOWOWノンスクランブル枠アニメの衰退が著しく、前述の『フルメタル・パニック!』及びそれに続く『G-onらいだーす』以降、6か月にわたりノンスクランブル枠のアニメが消滅するという事態となった。また、その後もノンスクランブル枠アニメの退潮傾向に歯止めはかからず、これが再び増加に転じるには2005年7月まで待たねばならなかった。
[編集] 更なる発展期(2003年1月 - 2004年12月)
安定した放映枠を獲得することに成功したUHFアニメは、2003年1月に往時のWOWOWに匹敵する5つの枠に増加し、アニメ番組として大幅な発展を遂げることとなった。
まず、前述の『THE ビッグオー』の続編である『THE ビッグオー 2nd Season』がUHFアニメとして放映された。また、黎明期にUHFアニメを利用して製品のプロモーションを行っていたエルフによるメディアミックス展開の一環として『らいむいろ戦奇譚』がアニメ化され放映された。さらに、『ナジカ電撃作戦』を制作したスタジオ・ファンタジアによるオリジナルアニメ『ストラトス・フォー』も放映されており、UHFアニメが多種多様なジャンルを持つアニメとして定着することに成功した時期でもあった。この時期以降、UHFアニメは加速度的に増加し、発展していくこととなる。
関西・中京地区において広域局で放送される作品が増えたのもこの時期からで、2003年1月期に開始の『ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜』は「放送局が制作に関与しないUHFアニメ」としては初の、両地区で広域局(MBS・CBCの組み合わせ)放映を果たした[17]。更に同年4月期にはMBSが制作委員会に参加の『成恵の世界』が放送開始され、この作品で初めて「CBCおよび関東地区の独立U局との組み合わせで、しかもいずれの地区でも同クールで放送」するというスタイルを確立した(ただし、関西地区では特番の関係で大きく遅れる場合も散見されるようにはなるが)。
2003年7月からは、IMAGICAエンタテインメント(現IMAGICAイメージワークス)制作幹事を務めるアニメ枠『アニメ魂(後に「アニメスピリッツ」に変更)』の放映が開始された。同枠作品は独立U局だけではなく、衛星放送局や地方の放送局など、幅広いエリアで放送されている[18]。
2003年10月期からは「フジテレビの深夜アニメ放映スケジュールの破綻」が原因で、関西テレビ (KTV) ・東海テレビ (THK) がUHFアニメの放映局に事実上加わっている。最初の作品は『藍より青し〜縁〜』(フジテレビで放映された作品の続編。翌年7月には再放送が行われた[19]。UHFアニメの再放送は、一時期KBS京都での『アニメ魂』枠でも行われていたが、その後は暫く皆無に近い時期が続いた)。
2004年1月には、史上初となる18禁OVAの続編の一般向けアニメ『MEZZO -メゾ-』が放送され、4月からは初めてのメジャーな少年漫画を原作とするUHFアニメである『美鳥の日々』が放映された。
これらはUHFアニメのアニメ媒体としての認知度が高まったことを示していると考えることもできる。一方で放送枠の際限ない拡大は番組の粗製濫造を招き、安易にお色気やバイオレンス(あるいは魔法といったファンタジー)を並べ稚拙な演出でつないだだけといった作品も増えていった。
[編集] 成熟期(2005年1月 - 2006年3月)
2005年に入っても、作品の傾向や放送形態などにおいて新たなスタイルが見られるようになった。
2005年1月にはWOWOWノンスクランブル枠で放送された『グレネーダー〜ほほえみの閃士〜』が、オープニング、エンディング、一部のシーンを差し替えてテレビ神奈川・毎日放送・メ〜テレで放送された。
2005年4月には山田風太郎の小説を漫画化した『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』がUHFアニメとして放送され、2005年7月にはちばあきおの野球漫画を原作とする『プレイボール』が首都圏では独立U局で放送された[20]。
2005年4月 - 6月に放送の『英國戀物語エマ』や2006年1月 - 6月に放送の『Fate/stay night』、同年10月 - 12月に放送の『夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜』は、製作企業の一角にTBSが名を連ねながらも、TBSは自局で放送せずUHFアニメとして展開することを選択した(『英國戀物語エマ』は自社系列の衛星放送局TBSチャンネル及びBS-iや後にアニマックスで、『夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜』はBS-iや後にAT-Xでの放送あり)。
また、2005年7月から放送された『おくさまは女子高生』は、当初テレビ朝日での放送が行われる予定だったのが、各種事件の影響などからテレビ朝日での放送がキャンセルされ、独立U局がある地域はその局で放送される(独立U局が無い地方は基本的にANN系列局で放送)という、結果的にUHFアニメとしての展開をとることとなった(ただし北海道と福岡ではテレビ東京系のテレビ北海道とTVQ九州放送で放映)。
さらにこれまでのCS放送のコンテンツとしての活用だけでなく、『灼眼のシャナ』『ノエイン もうひとりの君へ』(共に2005年10月から放送)のように、テレビ放送から数日後にインターネット上でのストリーミング配信を一定の期間無料で行うという試みも始まった。これまでもUHFアニメの中には全話放送終了後にストリーミング配信[21]をする例はあったが、各話放送後すぐに配信するアニメが急増[22]したのはこの頃からである。このことからUHFアニメの第3の放送形態としてインターネットが使われることになったとともに、UHFアニメがインターネットでの新たなコンテンツとして活用されるようになったという事が言える。
[編集] 飽和期(2006年4月 -)
2006年4月期のUHFアニメは計18本と「史上最大の作品数」となり、今なおUHFアニメの隆盛は続いている(主な放送局も2006年に朝日放送(ABCテレビ)、読売テレビ (ytv) 、2007年には中京テレビ (CTV) が加わり、また徐々にではあるが、これまで放映実績がなかった地方局でのUHFアニメの放映も増加傾向にある)。この頃及び、同年7月頃からTOKYO MXでのUHFアニメの放映本数が急激に増加傾向を見せるようになっている。
また、『魔法少女リリカルなのはA's』や『涼宮ハルヒの憂鬱』、『らき☆すた』などの作品の主題歌がオリコンシングルチャートにTOP10入りを成し遂げた。
更には『うたわれるもの』のインターネットラジオ番組『うたわれるものらじお』がネット上で大人気を博し、そこから派生したラジオCDや企画マキシシングルなどが予想以上の売れ行きを見せた。これらも最近のUHFアニメの人気の高さを証明してると言えよう。
2006年7月からは『まもって!ロリポップ』『僕等がいた』といった少女漫画雑誌に連載されている漫画を原作とする作品がUHFアニメとして放送されるなど、UHFアニメでもこれまでのオタク向け作品とは一線を画す、一般向けのアニメが放送されるという新たな展開が行われることとなった。
更に『地獄少女』のように、アニメを原作としたテレビドラマ(深夜特撮)が製作されるという珍しい事例も出てきている。
2007年に入るとTOKYO MXはこれまで未放送のUHFアニメを改めて放送するなど新たな展開を見せている。
同年4月には『灼眼のシャナ』がUHFアニメとしては初めて劇場版アニメが製作されることになった(ただし、同じく深夜アニメの『いぬかみっ!』・全日帯アニメの『キノの旅』と同時上映で、角川グループとしてのイベント的色彩も少なくないものではある)。
更に同年10月期開始の『灼眼のシャナII(Second)』は、過去にいくつか存在した「在京キー局で放映された深夜アニメの続編がUHFアニメとして放映された」ケースとは逆のパターン(第1期の幹事局を務めたMBSが第2期の制作に加わり、更に関東圏は独立U局各局からTBS、および中京圏ではテレビ愛知から中部日本放送(CBC)に変更の結果、放映局がTBS系列に統一されたため)となり、史上初の「UHFアニメの続編が在京キー局系列の深夜アニメと言う事例」が誕生した。
2008年に入ると、前年12月に開局したBSデジタル放送局、BS11が『ANIME+』枠にて新作4本+実質再放送1本体制でUHFアニメを放映している。
ここ最近は一時期途絶えていた旧作の再放送も目立つようになっている(tvkやテレ玉、テレビ大阪など[23])。また、自社製作作品のみではあるが、CBC・北海道放送(HBC)・東北放送(TBC)・中国放送(RCC)でも再放送を行っている。その他、過去にキー局系やWOWOW、CSチャンネルで放映された比較的新しめ(本放送から4~5年以内程度)のアニメ作品をUHFアニメの形態で放映する事例も増えている[24](これはテレビアニメ全体のコンテンツ不足も大きな要因とされる)。
[編集] UHFアニメ本数増と共に露呈した問題点
現在、UHFアニメは放映本数の急増と共に様々な問題が噴出するようになった。これについては後述する#UHFアニメの各種問題の項を参照されたい。
[編集] 地上波デジタル放送・ハイビジョン放送・字幕放送への対応
最近では地上デジタルテレビ放送が独立U局でも開始されたことに伴い、画面比16:9のハイビジョンサイズで制作される作品も増え、2006年には純然たるハイビジョン制作の作品も登場している。
ただし2007年12月現在、これらの作品を全てフルサイズで放送している局は、独立U局ではテレ玉・チバテレビ・群馬テレビ・KBS京都(独立U局に限定しなければ毎日放送[25]・テレビ大阪・福井テレビ・中京テレビも含む)に留まっており、依然として額縁放送の局が多いのが現状である。
一方で2006年10月期開始作品からは、制作会社側がSD画質制作の番組素材を各局に納入する際にアップコンバートする場合(放送局で制作側の指定に基づきアップコンバート放送を行う場合もある)や、ハイビジョンマスター制作の作品では、原則として額縁放送を行っている放送局でもフルサイズで放送される(近年になって増加しているのは、放送マスター機器更新を機にハイビジョン放送対応のものに置き換える局が相次いでいる為である[26])。
なお、在京キー局およびその系列局制作の一部の深夜アニメでは近年になって字幕放送やデータ放送が行われているが、独立U局では文字多重放送を行っていない局がある(とちぎテレビ・サンテレビ)事や、それを実施する為のコストや対費用効果の関係もあり、UHFアニメでは2008年5月現在において一切実施されていない。
[編集] 放送エリア
独立U局は県単位放送局とはいえ、首都圏と京阪神圏という大都市圏をカバーするように存在しているため、独立U局以外の地方局も含め、数を束ねればテレビ東京並、またはそれ以上の視聴可能区域が作り出せる上に、キー局に比べ放送枠の取得にかかるコストが極めて低い。
独立U局だけでは視聴範囲が限られるが、準キー局(広域放送局を含む)や地方局での放映に加え、ここ数年KIDS STATION・アニマックス・AT-X等のCS放送やケーブルテレビによる再配信の利用、インターネットを使ったストリーミング配信により、視聴可能区域はさらに広がっている。
また、キー局系列に囚われない放映形態のため、UHFアニメを放映する放送局が増加すると共にその放映パターンも年々複雑さを増している。
UHFアニメに関する事情は各地区で異なる。まずは3大都市圏の地区別に解説する。
[編集] 関東広域圏
ここでは、一部ケーブルテレビ局で再送信している山梨県[27]も含むものとする。
首都圏の人口の大半を占める南関東(1都3県)で放映される事例がほとんどであり、草創期から主にtvk(神奈川県)・チバテレビ(千葉県)・テレ玉(埼玉県)の3局(いわゆる「首都圏トライアングル」)で放映されているが、近年では南関東の独立U局としては後発組のTOKYO MX(東京都)での放送作品数が増加傾向[28]にある。
とりわけTOKYO MXはデジタル波がアナログ波と比べて実質増力[29]となって以降、tvkと犬猿の仲(テレ玉・チバテレビとも決して関係が良いとは言えない。首都圏トライアングルの項も参照)とも言われており、その影響か『南関東4局のうちtvkが外されるパターン』もしくは『TOKYO MX単独放映[30]』のパターンも若干見られる[31]。
一方で、人口規模による対費用効果面などから北関東の独立U局(群馬県の群馬テレビ)[32]と、栃木県のとちぎテレビ)[33])での放映実績は南関東と比べて大きく水を空けられており、茨城県に至っては未だに県域放送の民放テレビ局が開局されていない都道府県[34]という状況にある。
これら3県の南部地域[35]では、地理的条件を活かしてテレ玉やチバテレビなどの県外U局を越境受信しているアニメファンもいるが、県外U局がまったく受信できない地域ではテレビ東京が受信可能とはいえ、「関西や中京圏の同系列局およびUHFアニメを多数放映する放送局が受信可能な地域」よりも地上波で視聴可能なテレビアニメ本数が少なくなる逆転現象さえ発生する。[36][37]
[編集] 中京広域圏
草創期から、本来の中京圏における独立U局である三重テレビ(三重県)とぎふチャン(岐阜県)では名古屋市をはじめとする愛知県全域などをカバーするには不十分と判断されることが多いためか、両局もしくはいずれか片方でのネットによる放送作品は少なめである[38]。
その代わりに在名局で放映される作品が圧倒的に多く、特に中京広域圏の総世帯数の約93%が視聴可能と言われるテレビ東京系列局のテレビ愛知(愛知県)[39]が中京圏の大きな受け皿的存在となっているが、同局の深夜枠が慢性的に逼迫している状況にある(この項を参照のこと)。
それもあって、広域基幹局のCBC・メ〜テレ・東海テレビ・中京テレビでも順を追ってUHFアニメの放映を開始(自社制作分も含む)したのに伴い、すべての在名局および東海3県の民放テレビ局で放送実績を持っている[40][41]。
東海テレビと中京テレビに関しては開始した経緯が特殊で、前者に関してはこちらを、後者に関しては『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の項を参照されたい。
なお、CBC・メ〜テレは自社制作のUHFアニメを放送したことがある(当該項目も参照のこと)。
ただし、一部には中京圏では放送されない作品もある(通称「名古屋飛ばし」[42])。その大半は関東・関西圏のみの放映であるが、中京圏以外の地域でも放映される例もある。その典型的な例であった『アニメ魂(アニメスピリッツ)』枠にて2008年4月放送開始の『純情ロマンチカ』で、同枠開始から4年10ヶ月目にしてぎふチャンおよび三重テレビで放送された事により、ようやくそれが解消された[43]。
なお、近畿圏広域局を三重県伊賀地方(名張市・伊賀市)や南紀地方(熊野市・尾鷲市など)ではデジタル・アナログ波共に、および同県北中部(津市など)に、愛知県知多半島地方(知多市・常滑市など)や名古屋市近郊の高台地域(春日井市高蔵寺地区など)などではアナログ波[44]が受信出来る世帯では、
- 中京圏未放送作品が視聴可能
- 両地域で放映の作品に関しては二度視聴可能
である。
[編集] 近畿広域圏
ここでは、実質的に在阪局のカバーエリアでもある徳島県[45]も含むものとする。
草創期からサンテレビ(兵庫県)[46]・KBS京都(京都府)[47]での放映が多いが(両局の組み合わせで京阪神地区のほとんどをカバー出来るため)、両局の枠が阪神タイガース戦の完全中継の影響で制限を受けやすい傾向が強い。[48][49]
それ以外の独立U局のうち、びわ湖放送(滋賀県)では今なおUHFアニメをネットするのはまれ[50]であるが、つい近年までは同局よりやや多い程度であったテレビ和歌山(和歌山県)は2006年頃から若干ながら放映実績を増やしている。なお、奈良テレビ(奈良県)は『アニメスピリッツ』レギュラーネット局となっているなど、先の2局よりは放映実績は多い。
その関西圏特有の事情もあって、順を追って準キー局のMBS[51][52][53]・テレビ大阪・関西テレビ・ABC(朝日放送)・読売テレビでもUHFアニメの放映を開始(自社制作分も含む。テレビ大阪は大阪府域局、それ以外は広域局)したことに伴い、すべての在阪局および近畿2府4県の民放テレビ局で放送実績を持つことになる。
関西テレビとテレビ大阪に関しては開始した経緯が特殊で、前者に関してはフジテレビの『深夜アニメの迷走劇とその影響』を、テレビ大阪に関してはテレビ大阪の項を参照されたい。
『恋する天使アンジェリーク 〜かがやきの明日〜』(ABCで放映された作品の続編)は、史上初めて『関西圏独立U局全5局』放映を果たした作品である[54][55]。なお、この作品では第1期を放送したABCが徳島県の大半の地域でも区域外受信可能だったため、それをカバーするためか同県内唯一の民放テレビ局である四国放送(JRT)でも放送された(それ以外にも同局で放映されたUHFアニメが若干ながらある)。
なお、MBS・ABC・読売テレビの各局は、自社制作のUHFアニメを放送したことがある(この項も参照のこと。ただし、読売テレビは『純然たる』UHFアニメを放送した例はない[56])。
ただし下記の作品は特殊なパターンで放映された。
- 『あまえないでよっ!!』シリーズは、京阪神地区を避けるようにびわ湖放送・奈良テレビ・テレビ和歌山で放送。
- 『「北へ。〜Diamond Dust Drops〜』は、びわ湖放送のみで放送。
ごくまれに関西圏では未放送のUHFアニメもあるが、それに関してはこの項を参照。
[編集] 関西圏準キー局・中京圏基幹局で放送する例
[編集] 主なケース
- 在阪もしくは在名局制作の深夜アニメが、関東圏では独立U局各局にてネット(具体例は「この項」を参照)
- 同一系列の関西圏広域準キー局および中京圏基幹局の組み合わせ(それ以下のパターンは放送局は制作に関与せず)
- MBSとCBC:『ななついろ★ドロップス』『PERSONA -trinity soul-』ほか
- 関西テレビと東海テレビ:『少年陰陽師』『true tears』ほか
- 読売テレビと中京テレビ:『乃木坂春香の秘密』
- 異なる系列の関西圏広域準キー局および中京圏基幹局の組み合わせ
- MBSとメ〜テレ:『ヤミと帽子と本の旅人』『グレネーダー ~ほほえみの閃士~(地上波版)』
- 関西テレビと中京テレビ:『アイドルマスター XENOGLOSSIA』[57]
- 関西圏のみ広域準キー局で放送
- 中京圏ではテレビ愛知で放映:『大江戸ロケット』『キミキス pure rouge』ほか (MBS)、『うたわれるもの』(ABC(朝日放送))
- 中京圏では未放映:『BLACK BLOOD BROTHERS』『地獄少女(第1期)』(MBS)、『夢使い』(ABC)
- 中京圏のみ広域基幹局で放送
- メ〜テレで放映:『セキレイ』『あまつき』『仮面のメイドガイ』ほか
- CBCで放映:『わんころべえ[58]』『鉄腕バーディー DECODE』ほか
- 東海テレビで放映:『ひぐらしのなく頃に解(第1期は2.2のパターンで放映)』『狂乱家族日記』
- 中京テレビで放映:『GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-』
- 関西圏では大阪府域局のテレビ大阪で放送
- テレビ愛知との組み合わせ:『S・A〜スペシャル・エー〜』『紅』ほか[59]
- 三重テレビおよびぎふチャンとの組み合わせ:『魔法少女リリカルなのは(第1期)』
- 中京テレビとの組み合わせ:『GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-』
- 東海テレビとの組み合わせ:『狂乱家族日記』
[編集] 3大都市圏以外
まれに、一部の作品(エンターブレイン・メディアワークスを含む角川グループや、エイベックスグループが制作に関わる作品で多く見られる)では、3大都市圏以外の放送局(主に政令指定都市を持つ道県)にもネットする場合もあるが、事例は3大都市圏と比べると少ないのが実情である。またネットする場合でも、福岡県と北海道がずば抜けて多く、次いで宮城県や広島県が多い(いわゆる七大都市圏である)。しかし、ほとんどの各県で過去に最低でも県内民放テレビ局のうち1局で1作品は放送されている。以下に主な地域の例を取り上げる。なお、()は政令指定都市を指す。
- 北海道(札幌市)の場合
- 主に、テレビ北海道(TVh。TXN)と北海道放送(HBC。JNN) で放映されることが多い。札幌テレビ放送(STV。NNS) でも少数ながら放映された例があり、過去には北海道文化放送(uhb。FNS) でも1作品のみ放映された例がある。
なお、青森県津軽半島の一部地域では在札局の函館放送局を区域外受信できる場合がある。
- 宮城県(仙台市)の場合
- 宮城県を除く東北6県の場合
- 青森県においては、草創期のころは青森放送(RAB。NNS)がケイエスエス制作のアニメを放送していたが、その後もまれにUHFアニメを放送することがある[61]。また、青森朝日放送(ABA。ANN)でも幾つか放映実績がある。
- また、秋田県でも秋田放送(ABS。NNS)[62]や秋田朝日放送(AAB。ANN)で放映されたUHFアニメが地方局としてはそこそこある。
- その他では、岩手県でも2007年4月に岩手めんこいテレビ(mit。FNS)が同県内で初めてのUHFアニメとなる『らき☆すた』を放映し、福島県でも福島放送(KFB。ANN)で若干放映された実績があるが、山形県は東北6県どころか全都道府県中、茨城県および山梨県と合わせて未だ放映実績が無い。
- 県内全ての民放局(系列局が無いテレビ東京系を除く)で放映実績があるが、全体的に放映実績は少なめで、近年に入って再び『らき☆すた』や『まめうしくん』など少数ながらもUHFアニメを放映している。
- 新潟放送(BSN。JNN)では草創期にケイエスエス制作のアニメが幾つか放送され、また、BSNに次いで新潟テレビ21(UX。ANN)・テレビ新潟(Teny。NNS)・新潟総合テレビ(NST。FNS)[63]の順で放映実績がある。
- 長野県の場合
- 信越放送(SBC。JNN)が『アニメスピリッツ』枠のレギュラーネット局となっているほか、長野放送(NBS。FNS)や長野朝日放送(ABN。ANN)が若干ながらUHFアニメの放映実績がある。
- 伊那地方南部(飯田市など)では区域外受信もしくはケーブルテレビで在名局が視聴可能な地域がある[64]。
- 県東部ではtvkやごく一部の地域でTOKYO MX、県西部では在名局各局が受信可能という地理条件からか[65]、県内民放テレビ局での放映実績は県内人口の割に多いとは言いがたい[66]。草創期には静岡放送(SBS。JNN)で放映された作品が幾つかある。近年では『らき☆すた』など、少数ながらテレビ静岡(SUT。FNS)がUHFアニメを放映している。
- 北陸地方の場合
- 特に福井県においては、民放テレビ局が福井放送(FBC。NNS・ANN)と福井テレビ(ftb。FNS)の2局のみで、深夜アニメどころかアニメ枠自体が少ない中[67]、ftbが『アニメスピリッツ』枠をレギュラーネットしている。
- その他、石川県では石川テレビ(ITC。FNS)が若干ながら放映実績を持ち、富山県でも地元を舞台にした純然たるUHFアニメとしては初めて『true tears』を富山テレビ(BBT。FNS)が放映[68]することで、北陸地方3県で何らかの放映実績を持っている。
- この地域での瀬戸内海沿岸部では、東側では近畿圏広域局とサンテレビ、西側では広島県域局が受信出来る環境からか、民放5局体制でTXN系列局・テレビせとうち(TSC)[69]を持つにも関わらず、地元のアニメファンが『名古屋飛ばし』をもじって『岡高飛ばし』と言うほどUHFアニメの放映対象地域から外されていることが多い[70]。
- 比較的放映実績があるTSCでさえ、TXN系列局で事実上唯一UHFアニメのレギュラーネット枠が存在せず、通算してわずか4作品[71]に留まり、それ以外では山陽放送(RSK。JNN)で放映された『マイアミ☆ガンズ(MBS制作の広義のUHFアニメ)』と、瀬戸内海放送(KSB。ANN)で『らき☆すた』が放映(高松市側本社局としては初のUHFアニメ)されたのみである。
- 広島県(広島市)の場合
- つい近年まで広島ホームテレビ(HOME。ANN)がほぼ一手に引き受けていたが、1クール中に放送される作品は多い時もあれば1本もない時もあるなどやや気まぐれな編成となりつつあり[72]、その影響か2008年4月期の『狂乱家族日記』はHOMEではなくテレビ新広島(TSS。FNS)で放映されている[73]。過去には中国放送(RCC。JNN)[74]で放映されたこともある。
- 瀬戸内準広域圏・徳島県・広島県を除く中四国地方の場合
- 愛媛県は、全国で初めて県内民放局全局制覇を達成した(系列局がないテレビ東京系列は除く)県であり、放映実績も中四国地方では多い方ではあるが、2007年1月期以降は1本も放映されていない状態である。
- その他では、高知県(高知さんさんテレビ(KSS。FNS))、山陰地方(島根・鳥取県。山陰中央テレビジョン放送(TSK。FNS))に山口県(山口朝日放送(YAB。ANN))でも若干ながら放映実績がある。
- 県内全ての民放テレビ局での放映実績がある(名阪地区以外のテレビ東京系列局がある地域では唯一)が、殆どがTVQ九州放送(TVQ。TXN)・RKB毎日放送(RKB。JNN)に集中しており、その他の3局(九州朝日放送(KBC。ANN)[77]・テレビ西日本(TNC。FNS)・福岡放送(FBS。NNS)[78])ではそれぞれ1作品(1シリーズ)に留まっている。
- 在福局の中継局のうち、久留米局および北九州局のスピルオーバーが非常に顕著であり、事実上ほぼ全域をカバーする佐賀県を始めとして、山口県西部・大分県・長崎県・熊本県・愛媛県などの近隣県での区域外視聴者も少なくない(詳細に関しては各項を参照のこと)。
- 福岡県(と佐賀県)を除く九州・沖縄地方の場合
- 熊本県においては、熊本放送(RKK。JNN)が『アニメスピリッツ』枠のレギュラーネット局となっているなど、大都市圏に所在しない放送局としてはUHFアニメの放映実績が比較的多いことで知られる(地元を舞台にした『ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜』も隣県のRKBより早くネットした)。また、『らき☆すた』においては、放送時間変更の影響で、全国で最も早く放送した例がある。過去には熊本朝日放送(KAB。ANN)も僅かながら放映実績がある。
- それ以外では大分県にて大分朝日放送(OAB。ANN)、長崎県において長崎文化放送(NCC。ANN)および長崎国際テレビ(NIB。NNS)にて若干ながら放映実績があるほか、鹿児島県および宮崎県では鹿児島テレビ(KTS。FNS)およびテレビ宮崎(UMK。FNS・NNN・ANN)がそれぞれ『プレイボール』シリーズを各県内民放テレビ局で初めてネットし、更に沖縄県でも琉球放送(RBC。JNN)が『まめうしくん』をネットしている。
[編集] 特殊な放映例
一方で、関東圏のみでしかネットされない作品もある。
- 『マジカノ』「首都圏トライアングル」の3局(tvk、チバテレビ、テレ玉[79])のみ。2006年AT-X製作・放映)
- 『妖怪人間ベム(2006年バージョン)』(TOKYO MXのみ。2006年スカパー・ウェルシンク製作、アニマックスにて先行放送。ただし、TOKYO MXでは途中で打ち切りとなった)
- 『神様家族』(tvkのみ。2006年スカパー・ウェルシンク製作、アニマックスにて先行放送)
- 『The World of GOLDEN EGGS SEASON2』(tvkのみ。2007年製作。MTVおよびキッズステーションにて先行放送)
- 『GR -GIANT ROBO-』(TOKYO MXのみ。2007年製作。動画配信サイトSg-TVおよびスカパー!PPVパーフェクトチョイスにて先行放送。)
- 『君が主で執事が俺で』(TOKYO MXと「首都圏トライアングル」の3局のみ。2008年製作。アニマックスにて2ヶ月弱遅れで放送)
- 『ウエルベールの物語 第二幕』(TOKYO MXのみ。2008年。スカパーAT-Xでもネット。第1シリーズはメ~テレ制作で、朝日放送(ABC)もネット)
- 『ファイアボール』(TOKYO MXのみ。2008年製作。ウォルト・ディズニー・ジャパン製作アニメで、スカパーディズニー・チャンネルでもネット。)
また、関西圏のみ未ネットでその他の主要都市圏で放映の作品もある。
- 『MOUSE』(「首都圏トライアングル」3局に三重テレビ、KIDS STATIONで放送)
- 『パピヨンローゼ New Season』(テレビ北海道、TVQ九州放送の2局で先行放映後、TOKYO MX、テレビ愛知のほか、BS日テレでも放送)
更に関東圏以外では、深夜アニメやUHFアニメの放映が少ない地方局にのみネットする作品もある。
加えて在京キー局が制作に参加しながらも、地上波ではUHFアニメの形態で放映のパターンも出現している。
- 例:TBSが製作委員会に参加の作品
- 『英國戀物語エマ』:「首都圏トライアングル」3局・テレビ愛知・サンテレビ・RKB毎日放送
- 『Fate/stay night』:関東独立U局各局・テレビ愛知・KBS京都・サンテレビ
- 『夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜』:関東独立U局各局・テレビ愛知・KBS京都・サンテレビ(BS-iで先行放映)
[編集] 補足
なお、上記で取り上げた局のうち、HBC・TBC・RCC・RKBはCBCと共同でUHFアニメの制作に携わったことがある。
上記の、特に岡山・香川両県のように、在京キー局もしくはその系列局制作の深夜アニメがそこそこ放映されている地域でもUHFアニメの放映実績は極めて少ない例もあれば、逆に深夜アニメが滅多に放映されなくとも、UHFアニメはそこそこ放映実績がある地域(青森県、秋田県、宮城県、広島県、熊本県など)があるのも、大きな特徴として挙げられる。
放送されない理由は製作委員会側が積極的でない(先述のように、地理的要因[81]も考えられる)ことが大きな要因とされるが、上記のような製作委員会にとらわれず、地元企業が放映枠を買い取ってUHFアニメを放送する例もある。
- 主な放送例
- 鹿児島県の地場系アニメショップであるひょうたん書店が買取スポンサーとなり、『さよなら絶望先生』(第1期)を鹿児島テレビにて放送[82]。
- 富山県を舞台にし、なおかつ地元アニメーション制作会社が手掛けた『true tears』を、ソフト発売元のバンダイビジュアル以外は地元企業・商店が合同でスポンサーとなり、富山テレビにて放送。
なお、テレビ東京は地上波デジタル放送への統一が完了する2011年に向けて、テレビ大阪の放送対象地域を兵庫県および京都府に拡大する長年の懸案に加え、宮城・静岡・広島の各県にTXN系列新局を開設(静岡に関してはテレビ愛知の放送対象地域拡大案もある)する構想を発表している(テレビアニメの項を参照)。
[編集] CS放送・ケーブルテレビ
先述のように、CS放送(スカイパーフェクTV!、e2 by スカパー!)や、各種専門チャンネルが視聴可能なケーブルテレビ放送局でも多数放映されている(地上波との時差は、作品によってまちまちである)。主にアニメ専門チャンネルで放映される例が多いが、それ以外のチャンネルでも流されることもある(ファミリー劇場・チャンネルNECOなど)。逆にCSアニメとして放映された作品が後日UHFアニメの形態で放映されることもある。
草創期はKIDS STATIONで放映される作品が多かったが、次第にAT-Xでの放映本数が増え、2007年4月にはKIDS STATIONが深夜帯のマニア向け作品枠を大幅削減した影響で、AT-Xでの放映シェアが過半数を占めるまでに至った。なお、アニマックスでも放映されるUHFアニメもあるが、比較的少数に留まっている(MBSが幹事局担当の作品が多い)。
スカパー関連会社のスカパー・ウェルシンクもアニメ制作に積極的に乗り出しており、UHFアニメを手掛ける事も少なくない。
[編集] BSデジタル放送
BSデジタル各局でも、わずかながらUHFアニメが放送されており、ここで放送されている場合は、全国規模で無料視聴が可能である。
先述のとおり、TBSが製作に関与しているUHFアニメがBS-iで放送されたり(BS-iが先行する場合もある)、『アニメスピリッツ』枠作品が2008年3月期まではBS朝日、2008年4月期以降はBS日テレで放映されている事に加え、2007年4月~9月にはBS朝日にて『桃華月憚』(地上波ではTOKYO MXとサンテレビで放送)が先行放送されていた。また、『プレイボール』シリーズや『パピヨンローゼ New Season』、『ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜』もBS日テレで放映され、『夢使い』もUHFアニメとしての本放送が終了した直後にBSフジで放映された。
更に2007年12月開局のBS11デジタルは、2008年1月より『ANIME+』枠で一部のUHFアニメを放映している。
[編集] UHFアニメの特徴
UHFアニメには、以下に掲げる特徴がある。
[編集] アニメファン向けの原作を持つアニメが多い
主に10代後半以降のコアなアニメファンを対象とした比較的マイナーなゲーム(アダルトゲームを含む。後述)、漫画、ライトノベル等を原作として、メディアミックスの一環として制作されることが多い。これは、UHFアニメの対象視聴者の趣向を勘案した結果ではあるが、一方で、メジャーな少年漫画等はキー局によってアニメ化される事が多いため、ニッチなこの種の作品を原作とせざるを得ないという事情にも由来している。
また、上記については、これらの原作を支持しているファンが、アニメ版における購入層として相当程度期待できることから、関連商品を含めて一定の売上を見込めるというリスクの低い「手堅い商売」の一環として、製作側がUHFアニメ制作を安価なアニメ化と宣伝代わりの放映と位置付けているという状況も影響しているといえる(かつてはOVAがこのような位置付けの下で製作されていて、UHFアニメ急増に合わせて急減したのもその証拠と言える)。
このようなアニメは男性向けアニメ、女性向けアニメとも言われている。
[編集] アダルトゲームを原作とするアニメが多い
上記とも関連するが、UHFアニメは特にアダルトゲーム原作アニメの宝庫でもある。2006年12月までにテレビで放映された成人向けゲーム原作アニメ39本のうち実に32本(いずれも、再アニメ化作品、および一般向けコンシューマー機移植版を直接の原作とするアクアプラス系作品を含む)がUHFアニメであり、アダルトゲーム業界側からのメディアミックス戦略の一環として最大限に活用されている実態が浮き彫りになっている(特に、2006年10月から12月にかけて放映されたUHFアニメの中でそれを原作とした作品は4本もあった)。
UHFアニメ黎明期に放映された『同級生2』と『下級生 あなただけを見つめて…』においては、ピンクパイナップル制作の18禁OVAの性的シーンをカットした上での放映であった。しかしながら、エルフ、アクアプラス等が自社ゲームのアニメ化・放映という実績を重ねていくなかで、業界他社の参入も増加し、前述の状態となっているところである。また2005年1月から3月にかけて、ボーイズラブ系(女性向け)アダルトゲームにおける初のアニメ化作品となる『好きなものは好きだからしょうがない!!』が放映されるなど、この傾向はますます強くなっている。[83]ただし、上記のように、性的描写についての最後の一線はどの作品も越えてはいない。
これらの作品の声優については、基本的にはコンシューマー版のキャストを起用する(先にアニメの声優を決め、そのキャストで原作ゲームをコンシューマー機に移植する事も)例が多いが、まれに原作アダルトゲームのキャストをそのまま起用する例やオリジナルキャストに声が酷似の声優を多数起用する例もある。
これについては「アダルトゲームのメディアミックス展開」の項目も参照の事。
[編集] ハーレムアニメが多い
上記に掲げるアダルトゲーム原作アニメの多さは、そのままハーレムアニメの多さに直結している(その定義及び理由はハーレムアニメの項を参照のこと)。また、そうでないアニメの中にも複数の女性が男性の主人公を取り巻くタイプのラブコメというオタク受けを狙った原作を持つものが多く、ハーレムアニメの多さに貢献しているところである。
[編集] 表現規制が緩い
UHFアニメは歴史的経緯により、主に男性アニメファンに訴求しやすい“萌えとお色気”を重視したアニメの放映が盛んに行われている。パンチラ等のお色気描写は当たり前、他の放送局(かつてのBS-i深夜枠を除く)では許されないような女性の(乳首など微細な描写を省略した抽象的な[84])全裸の描写は問題とされない上、性交渉を連想させるかなりキワドイ描写を混ぜるアニメも散見される状態となっている。これに続いて人気のある暴力的・猟奇的表現を全面に押し出した作品も多く、表現の緩さを積極的に活用することで人気を継続し続けているといえる。
一方で2005年頃から、テレビで放送する際には性的・暴力・猟奇的描写を比較的抑え目にし、販売用DVDソフト(セルDVD)では各種描写を強める手法を取る作品が増えているが、制作側のDVD販売促進と言った営業的な理由も大きな理由である[85]。
しかし、近年は過激さを追求するあまり放送に支障をきたしたり、最悪の場合は(必ずしも作品自体の問題ではない場合も多いが)打ち切りにされるケースも出てきている(このケースの詳細は別項を参照のこと)。中には一般マスコミにも報道される事態に発展するケースも出てきた事から、従来は制作サイドに殆ど任せていた作品チェックに関しても、放送局独自の判断で規制・視聴者への配慮をする場合も増えている[86]。
なお、UHFアニメでも表現的にはキー局の全日帯に放送しても何ら問題にならないような作品も相応に存在する。特に近年では全年齢的・ファミリー向け作品についても「放送枠が安い」という理由でUHFアニメの形態で放送される事例も増えている(これは一部の深夜アニメにも当てはまる)。
[編集] 製作委員会方式による製作がほとんどである
DVD(DVD普及以前はビデオ)、CD、漫画、ゲームなどの権利を持つ会社で組織される製作委員会によって、アニメの制作費が捻出され、製作委員会はテレビ局の番組枠を買い取って、アニメ番組として放送してもらう(放映枠買取形式)。アニメ番組は関連商品、特にDVDを売るための宣伝という側面がある。究極的にはこれらを売る為の30分間のコマーシャルとすら言える。
従来のテレビアニメはテレビ局が放映権料の名目で製作会社に制作予算の大半を支出する方式を取って来たが、放映枠買取形式の番組ではテレビ局側は逆に金を貰う立場になる(通販会社がテレビ局から番組枠を買ってテレビショッピング番組を放送するのと基本的に同じである)。その関係で、通常は製作委員会に放送局は参加しないことが多いが、放送する局自らが製作委員会に入っているケースもある。具体例は以下の通り。
- 『わんころべえ』(TOKYO MX)※史上初のUHFアニメでもある。
- 『銀河漂流バイファム13』『デビルマンレディー』『マイアミ☆ガンズ』『成恵の世界』(毎日放送)
- 『最終兵器彼女』(中部日本放送)※同局としては初制作の深夜アニメでもある。
- 『京極夏彦 巷説百物語』(中部日本放送(制作幹事)・RKB毎日放送・中国放送共同制作)
- 『砂ぼうず』『RAY THE ANIMATION』(中部日本放送(制作幹事)・RKB毎日放送・北海道放送・東北放送共同制作)
- 『無敵看板娘』(よみうりテレビ)※同局としては初のUHFアニメである。
- 『銀色のオリンシス』(朝日放送・メ~テレ共同制作)※両局の組み合わせによるUHFアニメとしても初めてのケースとなる。
- 『ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜(第1期)』『CODE-E』『もっけ』(メ~テレ)
- 『ウェルベール - 』は同局としては「史上初の地方局制作深夜アニメ」である『六法やぶれクン』以来38年ぶりの「単独」制作の深夜アニメでもある。
- 『Funny Pets』(tvk幹事・KBS京都制作)
- 『フラカッパー』(tvk制作幹事・チバテレビ・三重テレビ・KBS京都共同制作)
[編集] 幹事局
制作キー局ではないが、複数の放送局の動向を取りまとめる幹事局が存在し、主に放送規制に引っかかりそうな描写や表現など、最低限のチェックを絵コンテ段階などで行う(キー局ほど厳しくはなく、チェックで引っかかることはごく稀であるが、テレ玉は近年になって、幹事局でなくても独自にチェックを納品段階に切り替えるなど、規制強化に乗り出している)。
主に南関東4局のうちいずれか(特にチバテレビ)が担当する例が多いが、関西もしくは中京圏のテレビ局(現在では主にMBS)が担当する場合もある。
ちなみに、アニメ雑誌では幹事局での放送時間を基準として記事を書いている場合が多い。ただし幹事局担当局が最速放映とは限らないことに注意されたい(編成の都合などでMBSなどのように最も遅い放映時期の例も少なくない)。
なお、上記のような製作委員会に放送局が名を連ねている作品の場合、その局が幹事局を兼任する事が殆どである。
近年では独立U局を主として放送される、ドラマにも用いられる。
参考文献:『別冊宝島1411号 このアニメがすごい!2007』 宝島社、2007年3月17日。ISBN 9784796657440
[編集] シリーズ作品における放映局のばらつき
製作委員会制度により、テレビ局自身が制作に関与する事は一部の例外を除いて無い為、シリーズ作品によっては、各シリーズごとに各地の放映局が異なる例も少なくない(その極め付けが先述の『魔法少女リリカルなのは』シリーズの関西圏における放送局の変遷ぶりである)。また、関東圏以外のキー局系列局においても、同一系列ながら地域によって同時期に放映するUHFアニメが異なる例もある。
[編集] 1クール(3ヶ月)アニメが多い
UHFアニメにおいては、キー局で見られるような長期にわたり放映されるアニメは極めて稀である(特に3クール以上。かつては2クールのアニメも稀であった)。中には全10話、極めつけの例としては全3話と言う作品もある。
これは、上記の目的による販売促進活動として不必要な長編アニメとするインセンティブが働かないためであると推測される。反面、強引に原作を改変して枠に収まるように再編成したが為に、荒削りな構成になったり、尻切れトンボのような作品もしばしば生じている。
最近では2クールで放映されるべき内容を持った作品も、とりあえず1クール分を制作し(その時点で終了してもいいように、一旦話を完結させる構成を取る事が多い)、人気が出れば続編を制作するという形で継続されるという形が急増している(また、最近では2クール制作前提で制作し、1クール分放送後、一定期間を置いて2クール目を人気に関係なく放送する場合もある)。これも上記の制作側のリスクを避けるという意向から生じていると思われる。
ただ、2005年4月期以降は、UHFアニメでも2クール作品が増加傾向にあり、逆に在京キー局深夜アニメでも1クール作品が少数ながら存在するため[87]、UHFアニメ独自の特徴ではなくなってきている。
更にNHKや在京キー局およびその系列局制作アニメ作品の一部においても、時間帯を問わずに制作スケジュールなどの関係で2クール分放映後、一定期間をおいて3クール目以降を放映する手法を取る作品も現れている[88]。
[編集] 深夜に放映される作品が多い
深夜のほうが番組枠が安価であること、作品内容が前述に示したような内容が含まれることなどから、ほとんどのUHFアニメは深夜帯に放映され、深夜アニメの隆盛の一端を担っている。概ね25時台(深夜1時台)前後を中心に放送されるが、特に在阪・在名局では編成の都合でかなり遅く、更に放映時間が頻繁に変更される傾向がある。
ただし一部の番組ないし放送局によっては、全日帯(Wikipediaで言う5:00~23:00の時間帯)に放送していることもある。ちなみに同様の現象は在京キー局放映の深夜アニメが地方局でネットされる際にも稀に見られる。
[編集] 全日帯で放送の例
- TOKYO MXでは、他局では深夜に放送している作品を平日18:30枠または土曜17:00枠で放送することがある。これは新たなる視聴者層の開拓のためである(テレビ東京が従来の平日18:00~19:00のアニメ2作品枠を30分繰り上げた(『アニメ530』枠化)事も少なからず影響している)。
- MX制作の元祖UHFアニメである『わんころべえ』も全日帯で放映された。
- また、2006年に1度だけゴールデンタイムで放送されたUHFアニメがあった(ただしこれは編成の都合上による振替放送である)。
- 『地獄少女』は、TOKYO MXでは土曜17:00から放送、続編の『地獄少女 二籠』はTOKYO MXでは本放送が土曜22:00から、さらに再放送が土曜17:00から放送されていた(MBS・CBC(『二籠』のみ)では深夜帯)。
- 『僕等がいた』は、TOKYO MXが18:30から、テレビ新潟(TeNY)が15:50から放送されていた(ただし、Tenyは終盤のみ深夜帯に放送)。
- 『はぴはぴクローバー』は、TOKYO MXでは夕方、テレビ愛知・サンテレビでは朝に放送された。
- 2008年1月からは『ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜』を土曜22:30枠で放送している[89]。
- チバテレビでは、特番編成(主に選挙関係)の都合でゴールデンタイムに放送することが日曜においてまれにあり、その場合それぞれ通常より3~4時間繰上がる(例外あり)。
- かつて存在したメ~テレの金曜28:15枠は、公式サイトの番組表では土曜朝の番組として扱われていた(2007年4月より1時間繰り上げられたため金曜深夜扱いに)。
- サンテレビでは、まれに朝7時台のアニメ再放送枠で新作のUHFアニメを放送することがある。
- 同局では2005年に一度だけ、阪神タイガース優勝特番編成の都合により早朝5時台に放送された作品がある。
- また、同局では一時期平日18:00枠にて新作UHFアニメを放映していた。
- KBS京都では、一時期新作のUHFアニメを土曜午前帯に放送していた。
- 『よばれてとびでて!アクビちゃん』は全ての放送局で全日帯で放送された。
- 『アベノ橋魔法☆商店街』は、全ての局で朝に放送された(サンテレビでは再放送までなされた)。
- 『まもって!ロリポップ』はKBS京都とテレビせとうちを除き、朝~夕方に放送された。
- 『銀色のオリンシス』は、tvkでは22:25枠にて放送された(他局は全て深夜帯)。
- 『ちびアニ劇場』は全ての局(一部作品のみ放映の局を含む)で全日帯に放映されている。
[編集] 例外
なお、数こそ少ないものの、上記の特徴がほぼ当てはまらない『プリンセスチュチュ』のような例外的なUHFアニメも存在している。一方で、キー局系のアニメの例外として、BS-i限定放映深夜アニメのように、UHFアニメではないがそれと似たような特徴を持つというアニメもまた存在している。
[編集] 放送版とパッケージ版の差異
テレビアニメの項を参照されたい(深夜アニメなどでも同様の傾向が多々見られる)。
[編集] UHFアニメの各種問題
歴史の項でも先述した通り、UHFアニメでは近年下記に記した様々な問題が発生しており、今後の状況が注目されている。
なお、各事例の具体的な概要は各作品の項を参照されたい。
[編集] 放送ネット・枠に起因する諸問題
[編集] 放送枠総数の慢性的飽和
全日帯アニメ(特にゴールデンタイム帯放映作品)の衰退ぶりとは対照的に急激に作品数を増やしてきたUHFアニメであるが、主要都市圏では放送枠が飽和状態に陥りつつある。
- 2007年4月期、テレビ朝日の深夜アニメ枠が断続的にしか放送されない事態が発生、この余波でUHFアニメの作品数が2006年4月期に次ぐ多さとなった。現在もこの傾向は続いており、一部独立U局では通販番組や地方局制作の番販番組との競合から放映枠の料金が高騰しているとの噂も流れているほどである。実際、独立U局での放映枠は臨界点に達しており、枠を巡ってソフトメーカー同士の争奪戦が発生していると言われている。この結果として南関東1都3県の独立U局の中でも「一部の局のみ放映」或いは「一部の局で未ネット」という作品が増えており、更に南関東と北関東との間でUHFアニメの放映本数に大きな格差が生じている(#関東広域圏の項を参照)。
- #近畿広域圏では全体的に深夜枠が不足状態に陥っている事もあり、特に飽和状態が近年慢性的になっている。主な影響は下記の通り。
- 2007年4月における放送枠の飽和に関する影響
- とりわけMBSでは2007年4月に放送開始したTBS系深夜アニメのうち、2作品がMBSの深夜枠を確保できず、独立U局へのネットに変更されたと言われている[90]。
- 更に上記の問題に連動する形で、兵庫県域局でありながら大阪府の大半を効率的にカバーするサンテレビの枠が早い時期に埋まるだけでなく、京阪神の主要都市をカバーするTVOでも放映するUHFアニメが急増し、TVOとしては当時過去最高となる4作品となった事で、こちらも枠が逼迫状態となった。
- この影響で、『魔法少女リリカルなのは』シリーズの第3期である『魔法少女リリカルなのはStrikerS』では、苦肉の策としてKBS京都とWTVの2局で大阪府をカバーすることを余儀なくされ、「関西地区ではシリーズごとに放送局が異なる」という異例の事態となった[91]。
- 2007年1月から9月にかけて、KBS京都では同時間帯にTBS系アニメを放映していた関係で、MBS製作とTBS製作の違いはあれど「KBS京都の視聴エリア内において、JNN系列製作のアニメ同士が競合」という珍しい状況が発生していた。
- 2008年4月以降の影響
- また、『アニメシャワー』枠内で放映されるUHFアニメも放映枠不足から1本も放映されない時期が増えている。
- 2008年4月期は関西広域局での新作UHFアニメ放映数がゼロとなり(放送自体も『ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜』の1本)、2008年7月期にはMBSでのUHFアニメ放映数がゼロとなり、広域局全体でもytvの『乃木坂春香の秘密』の1本だけとなってしまった。
- 第1期、第2期までサンテレビ・KBS京都で放送されていた『ゼロの使い魔』シリーズは、2008年7月の第3期『ゼロの使い魔〜三美姫の輪舞〜』ではサンテレビのみに縮小されてしまった。
- 関西では従前からUHFアニメ放送局の分散が進んでいるが、これによる弊害としてUHFアニメ同士で競合が生じてしまう例がかなり多くなっている。
- 2007年4月における放送枠の飽和に関する影響
[編集] 放送体制の混乱
放送枠臨界を抱える局がある一方、様々な事情によって深夜アニメ・UHFアニメの放送体制が不安定になっている局も少なくない。特に2007年はこの種の問題が多発した。
- 2007年4月期の#中京広域圏における『アイドルマスター XENOGLOSSIA』のネット局が当初予定の東海テレビ (THK) から急遽中京テレビ (CTV) にて代替放映。
- 『 - XENOGLOSSIA』放送中止によってTHKからはUHFアニメが一時消滅したが、同年7月に『ひぐらしのなく頃に解』で復活した。しかし、同年10月『 - 解』は諸般の事情により打ち切られ(詳細は後述)、2008年1月期開始の『true tears』までTHKでのUHFアニメ枠が再び存在しない事態が発生した。
[編集] 放映時間帯の変更・延期
下記は後述する#表現に関する諸問題に起因する放映時間帯の変更・延期の事例。
- 2005年、東京MXテレビ(現・TOKYO MX)で夕方に放送された『地獄少女』では、第六話の内容が不適切と判断され、その回のみ深夜に放送することとなった(もともと深夜に放映されていたMBSでは通常通り放映)。
- 2007年、『桃華月憚』の第25話がBS朝日では放送上の都合により放映延期となり、内容を一部変更した上で翌週に第26話と2話連続で放送することとなった(TOKYO MX及びサンテレビでは通常通り放映)。
[編集] 表現に関する諸問題
本項冒頭で述べたように、独立U局のアニメに対する規制は基本的に緩く、キー局はもちろん、規制が比較的緩いと考えられるWOWOWノンスクランブル枠やBS-i深夜枠等のアニメ枠等を遥かに凌駕する過激表現をセールスポイントにした作品も少なくない。この様な背景もあり、UHFアニメは表現に関する諸問題が不定期的に発生している。
[編集] 性的表現に起因したトラブル
[編集] 猟奇的表現に起因したトラブル
- 2007年9月18日に発生した京田辺警察官殺害事件の影響で、『School Days』最終回が地上波全ネット局で急遽中止となり、『ひぐらしのなく頃に解』において、KBS京都・東海テレビで放映予定が休止(KBS京都は翌週に放送再開し、最終話まで放送した一方、東海テレビは休止のまま打ち切りとなった)、またテレ玉においては第13話をもって打ち切った(第13話終盤にてその旨のテロップが入った)。制作側は放送再開に向けて交渉していると公式サイトでコメントしたが、東海テレビの場合放映期限の問題もあり、再開はならなかった。[93]。
[編集] 自主規制
- 2000年代の後半以降は上記の様な各種トラブルを未然に防ぐ為、最初から制作サイドが放送内容(音声・画像)を加工してテレビ放映版と称して放送するケースも多くなっている。キー局系の作品は最初からその制作局の放映基準に沿って制作しているが、UHFアニメの場合は各局ごとの放映基準がまちまちであり、制作段階でその関係者の介入が皆無である事も大きな原因である。
- 『シゴフミ』では、第3話・8話において、制作側が自主規制で映像を修正したが、第6話では、サンテレビのみ放送中止の措置を取った(その他の放映局では予定通り放送)。[1]。
[編集] 画像処理
- 『美鳥の日々』
- 2007年5月~8月にてTOKYO MXで放映する際にて乳首削除
- 『CODE-E』
- 2007年7月期にTOKYO MXにて電撃シーンを残像処理。いわゆるポケモンショック対策。ただし制作のメ~テレおよびABCでは未実施
- 『もえたん』
- 2007年7月期。TVOおよびブロードバンド配信版。後に関東独立U局でも規制が加わった回もあり
- 『ロザリオとバンパイア』
- 2008年1月期。TVO・TVA・RABにて
- 『こどものじかん』
- 不適切な表現のシーンは画面全体、又は不適切な部分のみに別の映像をオーバーレイ
- 『パピヨンローゼ』
- 不適切なシーンは映像差し替え
[編集] セリフ変更
- 『北へ。〜Diamond Dust Drops〜』
- 2004年。テレビ埼玉のみ、人に罵声を浴びせるシーンにてその台詞が無音修正
- 『Φなる・あぷろーち』
- サンテレビで一部台詞が無音修正
- 『BLACK LAGOON(第1期)』
- KBCのみ一部のセリフが無音修正。それを受け第2期はすべての局で一部のセリフを無音修正。1期の無音処理はBGMも無音処理されていたが、2期の無音処理はBGMはそのままで台詞のみ無音処理されていたので、TV局ではなく制作側が無音処理を行った事が分かる。
- 『魔法少女リリカルなのはStrikerS』
- WTVのみ第22話の一部のセリフが無音修正
- 『こどものじかん』
- 不適切な台詞は全て別の効果音(ピヨピヨ等)に差し替え
- 『純情ロマンチカ』
- 福井テレビ、KBS京都、tvk、テレ玉、一部台詞が無音修正
[編集] UHFアニメの一覧(カテゴリ別)
放映時期順の一覧はUHFアニメ一覧を参照。
◎印の作品は続編など、複数に渡って製作された作品。
[編集] オリジナル作品
- アクビガール
- アベノ橋魔法☆商店街
- ウエルベールの物語 〜Sisters of Wellber〜
- うた∽かた
- 奥さまは魔法少女
- カレイドスター スペシャルセレクション
- 銀河漂流バイファム13
- CODE-E
- コヨーテ ラグタイムショー
- THE ビッグオー 2nd Season
- 地獄少女◎(続編についてはこちらを参照)
- スカイガールズ
- ストラトス・フォー
- Saint October
- セイント・ビースト 〜光陰叙事詩天使譚〜
- sola
- タクティカルロア
- チビナックス◎
- 超重神グラヴィオンZwei
- ナジカ電撃作戦
- ノエイン もうひとりの君へ
- BURN-UP SCRAMBLE
- パピヨンローゼ New Season
- 光と水のダフネ
- ひまわりっ!◎
- Funny Pets◎
- フラカッパー
- プリンセスチュチュ 卵の章
- ぽかぽか森のラスカル
- MEZZO -メゾ-
- 妖怪人間ベム(2006年バージョン)
- よばれてとびでて!アクビちゃん
- 落語天女おゆい
- 陸上防衛隊まおちゃん
- 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
- 『A15』枠作品
- 『アニメ魂』枠作品
- 神魂合体ゴーダンナー!!◎
- ダイバージェンス・イヴ◎
- LEMON ANGEL PROJECT
- ショートDEアニメ魂※ただし、一部漫画原作アニメあり
- 『動画大陸』枠作品
- 『アニメ天国』枠内作品
- Legend of DUO(モバニメーション)
- ウィッチ ヴィレッジ ストーリー(モバニメーション。別枠で放送された局もあり)
- HANOKA~葉ノ香~(初出はキッズステーション『アニメぱらだいす!』枠内にて)
[編集] 漫画・小説・企画もの原作の作品
- 愛してるぜベイベ★★
- 藍より青し〜縁〜※第1期(無印)はフジテレビ系列で放映の深夜アニメ。
- あまえないでよっ!!◎
- 一騎当千◎
- N・H・Kにようこそ!
- 英國戀物語エマ◎
- 大江戸ロケット
- おくさまは女子高生
- 鍵姫物語 永久アリス輪舞曲
- 神無月の巫女
- 京極夏彦 巷説百物語
- 京四郎と永遠の空
- 銀色のオリンシス
- 銀牙伝説WEED
- くじびきアンバランス
- ケンコー全裸系水泳部 ウミショー
- げんしけん◎
- こいこい7
- こどものじかん
- 最終兵器彼女
- さよなら絶望先生◎
- 灼眼のシャナ※続編の『 - II (Second) 』は第1期の幹事局を務めたMBS制作・TBS系列東名阪ネットの深夜アニメに変更。
- 少年陰陽師
- 女子高生 GIRL'S-HIGH
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- Strawberry Panic
- 砂ぼうず
- 住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー
- ゼロの使い魔◎
- D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜
- 超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズリターンズ
- ちょこッとSister
- DearS
- デビルマンレディー
- ドージンワーク
- となグラ!
- ナイトウィザード The ANIMATION(原作はテーブルトークRPGおよびそのリプレイ)
- 成恵の世界
- ニニンがシノブ伝
- バジリスク 〜甲賀忍法帖〜
- はっぴぃセブン〜ざ・テレビまんが〜
- HAPPY★LESSON◎
- 花右京メイド隊 La Verite
- はぴはぴクローバー
- パンプキン・シザーズ
- ひとひら
- フタコイ オルタナティブ
- BLACK BLOOD BROTHERS
- BLACK LAGOON◎
- BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜
- プレイボール◎
- Project BLUE 地球SOS
- ぺとぺとさん
- ホイッスル!
- 僕等がいた
- ぼくらの
- ぽてまよ
- MOUSE
- マイアミ☆ガンズ
- マジカノ
- まもって!ロリポップ
- 美鳥の日々
- 無敵看板娘
- 妄想科学シリーズ ワンダバスタイル
- もえたん
- もっけ
- 円盤皇女ワるきゅーレ◎
- 夢使い
- 吉永さん家のガーゴイル
- 吉宗
- らき☆すた
- らぶドル 〜Lovely Idol〜
- 流星戦隊ムスメット
- RAY THE ANIMATION
- LEGEND OF BASARA
- レンタルマギカ
- わんころべえ
- 『アニメコンプレックスNIGHT』枠作品
- 『動画大陸』枠作品
- 『アニメ魂』枠作品(『アニメスピリッツ』名義で放送された作品も含む)
- 『あかほり外道アワーらぶげ』枠作品
- 絶対正義ラブフェロモン
- それゆけ! 外道乙女隊
- 西の善き魔女 Astrea Testament
- 風のスティグマ
- ご愁傷さま二ノ宮くん
- 『あかほり外道アワーらぶげ』枠作品
[編集] 全年齢向けゲーム原作の作品
アダルトゲーム初出作品の内、原作としたのが(コンシューマー機移植による)一般向け版であるもの(※印。主にLeaf/AQUAPLUS系)も含む。
- アイドルマスター XENOGLOSSIA
- うたわれるもの(※)
- ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜
- 北へ。〜Diamond Dust Drops〜
- 機動新撰組 萌えよ剣 TV
- キミキス pure rouge
- 恋する天使アンジェリーク〜心のめざめる時〜◎(続編については恋する天使アンジェリーク〜かがやきの明日〜を参照)
- こみっくパーティー(※)
- シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド
- To Heart(※)
- Myself ; Yourself
- 魔界戦記ディスガイア
- ひぐらしのなく頃に◎
- マージナルプリンス〜月桂樹の王子達〜
- 『アニメ魂』枠作品
- 『プリンセスアワー』枠作品
[編集] アダルトゲーム原作の作品
- IZUMO -猛き剣の閃記-
- ef - a tale of memories.
- 乙女はお姉さまに恋してる
- 下級生◎
- 下級生2〜瞳の中の少女たち〜
- 学園ヘヴン
- 君が主で執事が俺で
- 君が望む永遠
- Canvas2 〜虹色のスケッチ〜
- グリーングリーン
- この青空に約束を― 〜ようこそつぐみ寮へ〜
- SHUFFLE! MEMORIES
- 好きなものは好きだからしょうがない!!
- School Days
- Soul Link
- D.C. 〜ダ・カーポ〜◎
- D.C.II 〜ダ・カーポII〜
- つよきす Cool×Sweet
- 同級生2
- ななついろ★ドロップス
- はぴねす!
- Fate/stay night
- PRISM ARK
- 魔法少女リリカルなのは◎(A'sについてはこちらを、StrikerSについてはこちらを参照)[94]
- ヤミと帽子と本の旅人
- らいむいろ戦奇譚
- らいむいろ流奇譚 X CROSS 〜恋、オシヘテクダサイ。〜
- ラムネ
- 『アニメ魂』枠作品
(参考)UHFアニメ以外のアダルトゲーム原作のテレビアニメ
- AIR(BS-i)
- Kanon(BS-i(2006年))
- SHUFFLE!(WOWOW)
- 真月譚 月姫(BS-i)
- Night Walker -真夜中の探偵-(TV TOKYO)
- ぽぽたん(BS-i)
- 以下は、地上波では独立UHF局での放送だが、BSデジタル放送局で先行放送のためこちらにも記載する。
- 夜明け前より瑠璃色な 〜Crescent Love〜(BS-i)
- 桃華月憚(BS Asahi)
[編集] 脚注
- ^ ケイエスエスが制作し、サンテレビを幹事局として放送された。なお、サンテレビは企画をケイエスエスに持ちかけただけで、制作に直接の関与はしていない。
- ^ この言葉が広まる以前には、“美少女アニメ”、または揶揄的に“オタク系アニメ”などと呼ばれていたが、現在ではこの種のアニメを表現するのに最も的確なフレーズであると思われるので、本項では“萌えアニメ”という名称で統一している。
- ^ 在京キー局よりも放映料金が安いことや、独立U局よりも局自体の認知度から高い視聴率が狙えるという一面もさることながら、在京キー局が古くからアニメに限らず系列局制作の深夜番組のネットに消極的な姿勢であることや、テレビアニメにおける表現規制が在京キー局全体でも先鋭化しつつある影響で、(とりわけ2003年以降になると放送局が制作に関与しないUHFアニメも)苦肉の策として『関東圏では独立U局放映』にした事例も少なくないとされる。
- ^ UHFアニメ以外でも、独立U局制作番組がキー局系列局で放映される例はそれなりにある(特に全国各地で放映している番組で顕著である)。代表的な例としては、tvk制作の音楽番組『Channel-a』が挙げられる(関西圏ではサンテレビを経てMBS、中京圏ではメ〜テレで放映)。
- ^ 近畿圏広域準キー局や、中京テレビ (CTV)を除く中京圏基幹局などのように、アナログ親局がVHF波の局で放送されている例も少なくない。
- ^ 例:『銀河漂流バイファム13』ほか(MBS制作)、『最終兵器彼女』(CBC制作)、『チビナックス』(札幌テレビ放送(STV)先行放映。この作品の第1期は関東圏に加えて関西圏ではサンテレビで放映、第2期はTOKYO MXで遅れネット)。
- ^ 『こみっくパーティー Revlution』など。
- ^ 特にテレビ東京系列で放映の深夜アニメのほとんどがこれに該当する(テレビ東京が自ら制作に関わり、子会社のBSジャパンにネットされた深夜アニメは、2007年9月まで存在した土曜深夜小学館原作深夜アニメ枠および『鉄人28号(2004年版)』、そして2008年4月開始の『ゴルゴ13』のみである)。
- ^ 元々、在京キー局に対する在阪局の対抗意識や関東と関西の文化の違いもあって、両地区での深夜帯の番組編成に大きな隔たりがあり、そのあおりを受けて在京キー局の一部の深夜アニメが関西圏の独立U局で放映されるケースが深夜アニメ草創期から見られた。
- ^ 2008年4月期には中部日本放送 (CBC)制作の『イタズラなKiss』(サンテレビで放映)が該当する(過去にはTBS・フジテレビ・テレビ朝日(名古屋テレビとの共同制作作品も含む)の各局放映作品の一部でも見られた)。
- ^ 現在でも滋賀県のびわ湖放送のように、テレ東系アニメの時差ネットを中心としている独立U局は一部に存在している。
- ^ ほぼ同時期に当時普及しつつあった民放BS放送局・WOWOWでも、無料放送(ノンスクランブル)枠で“萌えアニメ”放送枠・『アニメコンプレックス』の放送が開始。概ね好評を博し、WOWOWでもコアなアニメファンが視聴をする土壌が生まれていった。この件についてはWOWOWアニメの項なども参照されたい。
- ^ 具体的には、『同級生2』、『下級生』系2作品、および『To Heart』(ただし直接の原作は全年齢向けのPS版)など。
- ^ この作品の場合は、MBSで先行放映の後、関東圏ではtvkと千葉テレビ、中京圏では中部日本放送 (CBC) でのネット放送となった。なお、先述の『わんころべえ』は中京圏ではCBCで放映された(その当時は関西圏では未ネット。2008年1月期より『ちびアニ劇場』枠で実質再放送の際にはサンテレビでも放映)。
- ^ この時期のWOWOWノンスクランブル枠アニメは、引き続き多くの放映枠を抱えていたものの、枠数が拡大しすぎたことにより、以前の様に一つの作品に対するファンの熱心さと成果(ソフトの売り上げ)が落ちてしまうケースが多く見られた。そして、徐々にメーカーは撤退の気配を見せ始めていた。
- ^ 東芝デジタルフロンティアのデジタルコンテンツ事業部は2003年10月にアミューズから買収したアミューズピクチャーズと統合し東芝エンタテインメントに改組。博報堂DYメディアパートナーズの傘下のショウゲートとなった現在もUHFアニメに積極的に関わっている。
- ^ ただし、CBCでは他地域と比べると1クール遅れネットであった。
- ^ 2007年に制作幹事が角川書店に代わったが、時と共にネット局は増加を続けている。
- ^ なお、関西地区での再放送はサンテレビに変更され、東海地区では再放送を行わなかった。
- ^ この作品の場合は関西テレビを幹事局に、全国各地のFNS系列局などで放映。同時に関西テレビと東海テレビの組み合わせによるUHFアニメ枠が確立され、一時期を除いて2008年1月現在も続いている。
- ^ 原則として有料であることが多いが、広告を挿入することによりGyaO・BIGLOBEストリーム・Yahoo!動画などでの無料配信も行われている(本放送後一定期間は無料で、その後は有料配信に切り替わるケースも多い)。
- ^ なお、UHFアニメにおいてこの方式を初めて採用したのは、2002年10月期放映のポニーキャニオン(m.o.e.)制作『りぜるまいん』である。
- ^ tvkは2007年4月に『ゼロの使い魔(第1期)』に加えて2008年1月期に『ぽてまよ』、テレ玉では『アニたま』枠、テレビ大阪では2007年7月期に『セイント・ビースト 〜光陰叙事詩天使譚〜』を再放送していた。
- ^ 『カレイドスター スペシャルセレクション』(テレビ東京系初出)や『SHUFFLE! MEMORIES』(WOWOW初出)など。
- ^ ただし、『ななついろ★ドロップス』のみ何故か額縁放送である。
- ^ TOKYO MX、tvk、ABC、メ~テレ、テレビ愛知、三重テレビ、テレビ北海道、東北放送、新潟放送、瀬戸内海放送、TVQ九州放送で主に見られる。また、キー局系列局制作の深夜アニメを含めるとサンテレビでも実施している。
- ^ 大月市・上野原市などの県東端部(ごく一部の地域では直接受信可能)。それ以外の地域(県都・甲府市など)では独立U局のみならず、県内民放局のキー局(日本テレビ・TBS)がケーブルテレビ局の再送信対象外となっているため、大きな格差が生じている。なお、同県内の民放テレビ局でUHFアニメが放映された実績は確認されていない。
- ^ TOKYO MXで放映されるUHFアニメはアニプレックス(親会社のソニーはTOKYO MXの大株主である)、キングレコード、角川書店、Vapのいずれかが制作に関わっている作品が多い(逆にジェネオンエンタテインメント制作作品は殆ど無く、ショウゲート(旧・東芝エンタテインメント)、バンダイビジュアルのいずれかが制作に関わっている作品も極めて少ない)。
- ^ TOKYO MXはアナログ波の映像出力(10kW)のわりに実効輻射電力(以下ERP)が17kWと低いために、アナログ波の1/10の空中線出力となるデジタル波では3kW(ERP5.0kW)と実質的に増力されている。ちなみにTOKYO MX以外の南関東3局のデジタル出力およびERPは、tvk:出力1kW・ERP12.5kW、CTC:出力500W・ERP4.2kW、TVS:出力500W・ERP5.8kWとなっている。
- ^ かつてはtvkもしくはテレ玉(『砂ぼうず』)での単独放映作品もあった(アニメ・声優系情報番組に関してはtvk単独放送の事例が今でも見られる)。最近では2007年10月期に放映された『こどものじかん』において、当初は関東圏ではチバテレビ・テレ玉で放映予定であったが、テレ玉が開始直前に急遽予定をキャンセルした結果、チバテレビのみでの放映と言う事例が初めて発生したことにより、南関東4局すべての独立UHF局で単独放映の実績があることになる。
- ^ 上記に記した主なパターン以外の変則的な放映パターンも幾つか見られる。深夜特撮では2008年1月期の『RHプラス』が南関東4局のうちチバテレビのみ未放映である。
- ^ 『アニメ魂(アニメスピリッツ)』枠の『To Heart 〜Remember my Memories〜』からネット局に加わり(本作と同時期に『月は東に日は西に』・『Wind』も別枠で放映しており、他局での放映順上ではこの2作品からとなる)、他にもまれに放映される作品がある。
- ^ ただし、一部のテレビ東京系列局と同様に中継局の不備から受信困難な地域も僅かながら存在する。ちなみに『BLACK LAGOON』シリーズは、とちぎテレビを含む関東圏の全独立U局で初めて放映されたUHFアニメである。
- ^ アナログ放送廃止後に開局される可能性はあるものの、その目処が立っていないことに加え、同県中央部から北部にかけては県外U局が受信困難な地域であり(中央部でチバテレビのデジタル波が受信可能な地域はあるが)、これらの地域のケーブルテレビ局でも県外U局の再受信は行われていないため(県域放送局設立の目途が立たないままUHFの電波チャンネルを割り当て、県外U局を受信不可能にした茨城県や電波行政を司る総務省を批判する声もある)。なお、NHK水戸総合デジタル局は、関東広域圏のNHK各局で唯一の県域放送を実施。ただし、独自のアニメ放送は行っていない。
- ^ 茨城県の場合は、取手市から石岡市の常磐線沿線地域、守谷市からつくば市のつくばエクスプレス沿線地域、古河市・下妻市・神栖市など(県都・水戸市では、チバテレビのデジタル波が受信可能な地域がある。アナログ波は同一chのNHK教育水戸局の混信で受信不可)。栃木県の場合は、小山市から足利市にかけての地域や、真岡市・下野市など。群馬県の場合は、館林市から太田市にかけてや、藤岡市など。
- ^ 更にUHFアニメに限って見れば、東名阪地区以外では比較的多く放映する北海道や福岡県(および佐賀県などの周辺地域)、挙句の果てには中京・関西圏における、UHFアニメを多数放送するテレビ愛知・テレビ大阪・サンテレビ・KBS京都のどれも受信不可能な地域(特に三重県・岐阜県・滋賀県・奈良県・和歌山県)と比べても、「両地区の広域局で放映するUHFアニメ」がある分だけ不利な条件と化している
- ^ 2007年度から宇都宮ケーブルテレビ、鹿沼ケーブルテレビではデジタルコースに限りTOKYO MX・tvk・テレ玉の再送信を開始したが、逆に地域によっては2006年12月以降スピルオーバー是正の観点から県外U局の再送信を打ち切るケーブルテレビ局も出て来ており、この点でも北関東と南関東との格差拡大が懸念されている。
- ^ 2008年になってからはテレビ愛知でのUHFアニメは若干減少傾向にあり、ぎふチャンと三重テレビでの枠が増えている。
- ^ 2007年5月に、キー局のテレビ東京が静岡県にも系列新局を開局するとの構想を発表し、その役割を同局の放送エリア拡大で代替させる案も発表しているが、この場合は親会社である中日新聞グループと静岡県内でも競合する静岡新聞グループの反発を招くのは必至と見られる。
- ^ 2007年7月期および2008年1月期には、全ての在名局でUHFアニメを放送している。2008年1月から放送された『シゴフミ』が「ぎふチャン+三重テレビ」という組み合わせとなったことにより、「東海3県の全ての民放テレビ局7局でUHFアニメを同時期に最低1本は放送」、と言う事例が初めて出来た。
- ^ ただし、2007年10月改編では特に東海テレビでは同年9月に発生した殺害事件の影響を受けて、『ひぐらしのなく頃に解』第12話の放映を急遽中止し、そのまま放映を再開することなく打ち切りを決定したこともあり、基幹局各局で「純然たるUHFアニメ」が1本も放映されない事態が発生していた。
- ^ ただし、テレビ放送全般においては本来の意味合いとは異なることに注意されたい。
- ^ ただ「名古屋飛ばし」は深夜アニメ同様完全に解消されたわけではなく、同じく2008年4月期放送の『BLASSREITER』においては、中京圏の地上波放送局での放映予定はない(CS放送やネット配信では視聴可能)。
- ^ デジタル波の場合、濃尾平野および伊勢湾岸地域では、在名局親局もしくは中継局の混信で受信不可能な場合が多い。
- ^ 大阪湾・紀伊水道を介して県都・徳島市などで直接受信が可能な地域が多く(地域によってはサンテレビ、テレビ大阪なども)、県内の大半のケーブルテレビ局でも再送信を行っている。
- ^ 兵庫県に加えて大阪府の人口の大半を占める大阪平野のほぼ全域、更に京都府でも京都市伏見区南端部や宇治市・城陽市などの一部地域に、奈良県・徳島県・岡山県・香川県・鳥取県の一部地域に加え、ケーブルテレビ再送信を含めれば、石川県・三重県・高知県でも視聴可能地域が存在する。そのため、関西圏ではサンテレビのみで放映の作品も少なくない。
- ^ 京都府に加えて、滋賀県の大半に大阪府北部(淀川沿い)地域、奈良県北部などで受信可能。ただし、サンテレビよりは大阪府内での視聴可能地域は狭い(特にデジタル波ではWTVと同一chのため、混信の影響を受ける地域も多い)。
- ^ サンテレビの放送終了は26時台となっているが、延長戦などにより野球中継の放映時間が相当長くなった影響で、翌日の放送開始時刻寸前にまで放送終了時間がずれ込んだ例もある(この項を参照のこと)。更に、2005年以降は放送開始が朝5時台と早くなり、枠不足に拍車をかけている。
- ^ KBS京都も原則として阪神戦を完全ネットするものの、サンテレビよりも中継日程がやや少ないことや、放送終了が27時台と遅く、かつ放送開始がサンテレビより遅い6時台となっていることから深夜帯の新枠を導入しやすく、稀にサンテレビよりもUHFアニメの放映本数が多くなる時期も見られる。
- ^ びわ湖放送の送信所は、KBS京都の送信所がある比叡山より標高の低い東側の宇佐山にあり、同一チャンネルであるテレビ和歌山との混信を防ぐために、北東~東方向にしか電波を送出していないため、滋賀県以外での受信はほぼ絶望的であり、なおかつ滋賀県内の7割の地域でKBS京都が受信できることもあって、びわ湖放送での放送に至らない例が多い(ただし、後述でも取り上げる『北へ。〜Diamond Dust Drops〜』のみ、関西地区において唯一びわ湖放送で放送された)。
- ^ MBSのアニメ番組枠『アニメシャワー』は、深夜ながら土曜日ということもあって高視聴率を叩き出す作品が多いため、時には系列局のTBSやCBCの制作作品よりも優遇される例も少なくない。
- ^ ただし、特番などで『アニメシャワー』枠の一部、もしくは全ての作品が休止となることもあり、結果として他の地区と比べて放映時期が大きく遅れてしまう作品も少なくない(一方で、新作に関しては如何に放映が遅れようとも途中で打ち切らずに最後まで放送する方針を貫いている)。
- ^ 2007年7月期には『アニメシャワー』枠の3本分枠(当時)のうち2本枠がUHFアニメである一方、MBSの深夜帯でTBS・CBC制作の深夜アニメが1本も放映されないと言う極めて珍しい事態が1クールの間発生した。
- ^ この5局で在阪広域局のエリアはほぼカバーできる。深夜アニメでは、フジテレビ制作の『ラーゼフォン』が同様の放映形態の実績がある)。
- ^ ただし、びわ湖放送および読売テレビ(2008年7月期には『乃木坂春香の秘密』でUHFアニメを2年ぶりに放送予定)がほとんどUHFアニメを放映しないため、近畿2府4県の全ての民放テレビ局10局で同時期にUHFアニメを放映した事例は未だにない。
- ^ 読売テレビの初参入作品『無敵看板娘』は、自ら制作委員会に参加しているが、キー局の日本テレビでは放映されなかった同局初の深夜アニメである(中京圏でもネットされなかったことから、放映予算の可能性が高いと見られる。
- ^ 当初、中京圏では東海テレビで放送予定だったが、諸般の都合により放送中止となり、代わって中京テレビでの放映となった。
- ^ 本放送当時は関西圏では未放映。2008年にサンテレビにて『ちびアニ劇場』枠内で初放映されている。
- ^ 2006年10月期に放映された『はぴねす!』に限り、同じTXN系列局のテレビせとうち(瀬戸内準広域圏)でもネットされた。また、『Saint October』と『スカイガールズ』では、幹事局も担当した。
- ^ 2008年1月期には、UHF系の深夜特撮『RHプラス』を放映した。
- ^ 2005年4月期には『フタコイ オルタナティブ』を、2008年1月期には『ロザリオとバンパイア』を、東名阪地区以外で唯一放映した。
- ^ RABおよびABS各局の放映実績だけでも、NNS主要局やテレビせとうちよりも多いほどである。
- ^ UHFアニメではないが、フジテレビ製作の深夜アニメ枠ノイタミナを東名阪及び北海道・福岡の大都市圏を除いてNSTが唯一レギュラーネットしている。
- ^ かつては上田市のケーブルテレビ局でTOKYO MXのアナログ波を再送信していたが、地上波デジタル放送開始による混信発生などから中止されている。
- ^ 静岡県の県都・静岡市においては平成の大合併で編入された、市東端部に位置する駿河湾沿岸地域の清水区旧蒲原町地区を除いていずれも受信不可能に等しく、同市内のケーブルテレビでの区域外再送信も先述の蒲原地区を除いて行われていないため、県中部におけるテレビアニメ事情は厳しい現状である。
- ^ 静岡県内における在京キー局系の深夜アニメの放映本数も決して多いとは言えない。
- ^ ただし、嶺南地方(敦賀市・小浜市など)では近畿圏広域局(ケーブルテレビ局ではKTVおよびytvの再送信は実施していない)およびKBS京都が、大野市和泉地区(旧和泉村)では共同受信設備によりCBC・メ〜テレ(アナログ波のみ)が視聴できるためこの限りではない。
- ^ 富山テレビではそれ以前に広義のUHFアニメを放映した実績は若干ながらあった。
- ^ 静岡県と同様、2007年5月にキー局のテレビ東京が広島県にも新局を開局するとの構想を発表しているが、その役割をTSCの放送エリア拡大で代替させる案もあるが、この場合は親会社の山陽新聞並びにTXN全体の親会社である日本経済新聞と競合する在広メディアの大株主である中国新聞グループの猛反発は必至と見られる。ただ、日本経済新聞は印刷及び広島県内一部地域の販売では中国新聞と協力関係がある。
- ^ 深夜アニメにおいてもテレビせとうち以外での放映実績は少ない地域に入る。
- ^ 『らいむいろ戦奇譚』、『まもって!ロリポップ』、『はぴねす!』、『ななついろ★ドロップス』。
- ^ 2007年10月期以降は、自社製作枠番組の復活やキー局のバラエティー番組のネットなどで枠が取れないため、休止状態にある。
- ^ TSSとしては初めて放映した『瓶詰妖精』以来となる。
- ^ CBCとの共同制作で参加した『京極夏彦巷説百物語』と、『アニメ魂』枠のうち『神魂合体ゴーダンナー!!』のみ(後者に関しては『ダイバージェンス・イヴ』のネット予定が急遽キャンセルされた影響で、先述の1本のみ遅れネットされたに留まり、それ以降は全くネットされていない)。その影響かは定かではないが、他の主要都市圏のJNN系列局と比べると深夜アニメのネットも少ない傾向が見られる。
- ^ 『デビルマンレディー』、『マイアミ☆ガンズ』。ITVはテレビアニメ以外にもMBS制作番組を多くネットしている。
- ^ 僅かながら同県唯一の民放テレビ局であるサガテレビ(STS。FNS)でも放映実績がある。
- ^ 深夜帯においても自社制作番組(九州地区ブロックネット番組『ドォーモ』など)やその振替の時差ネット番組が多いことからアニメ枠の確保もままならない状態が続いており、KBCでは放映されずに近隣県のANN系列局で放映されたUHFアニメや深夜アニメが存在するほどである。
- ^ 系列外であるMBS制作の『デビルマンレディー』のみ。
- ^ テレ玉では、2007年に再放送も実施。
- ^ 『Fate/stay night』に関しては、CSではAT-Xで放映された。
- ^ UHFアニメを多く放送している地域の局を直接受信可能な地域が多かったり、更にはケーブルテレビの区域外再送信でカバーしている地域も多い。
- ^ ひょうたん書店は他にも鹿児島読売テレビ(KYT。NNS)にて放送の日本テレビ制作深夜アニメのスポンサーとなっている。
- ^ ちなみに、ボーイズラブ系のアダルトゲーム作品が原作のUHFアニメは2本あり、本項の『好きなものは好きだからしょうがない!!』および、2006年4月(UHFアニメとしては同年7月)放送の『学園ヘヴン BOY'S LOVE HYPER!』である。
- ^ 黎明期のUHFアニメでは乳首の描写程度は容認されていた様だが、近年は性的感情をもよおさせる事を目的にしたその種の描写は少なくともテレビ放送版では殆ど見られない
- ^ セルDVDソフト宣伝の際には“本来の表現描写に戻した”という意味を込め、”オリジナル版”と称するケースも多い。なおセル版との差別化を図る為、レンタル用DVDソフトではテレビ放送版に準じた内容にしている例が多い。
- ^ 2007年10月26日付けの朝日新聞朝刊によると、テレ玉は「深夜帯といえども青少年の存在も無視できなくなってきた」として放送チェックを強化する方針を取ったと説明しており、その時期を絵コンテ段階から納品段階に切り替えているとの事である。
- ^ 近年ではフジテレビ制作の深夜アニメのほとんどが1クール作品となっている。
- ^ MBS制作『コードギアス 反逆のルルーシュ』『機動戦士ガンダム00』、NHK教育制作『メジャー』『ツバサクロニクル』など。
- ^ 同時期開始のアダルトゲーム原作『君が主で執事が俺で』は当初は平日夕方枠での放映予定であったが、開始直前に月曜23:30分枠に変更された。
- ^ 『怪物王女』(TBS制作。関西圏ではKBS京都で放送)、『ロミオ×ジュリエット』(CBC制作。関西圏ではサンテレビとKBS京都で放送)。更に2008年4月期にはCBC制作『イタズラなKiss』がサンテレビのみで放送。
- ^ 後番組の『BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜』も同様であったが、更にその後番組とも言える『フルメタルパニック!』の地上波放映に際してはサンテレビもネット局に追加された事で解消されている。
- ^ なお、この時期は一部作品(前述の『らいむいろ~』や同年放送の『君が望む永遠』など)で性交シーンも含めた性的表現がエスカレートした時期でもあった(性的描写人体の微細な作画や詳細な精巧描写は無いが、限りなく18禁アニメに近い表現も多く採り入れられていた)。
- ^ その後、続編の『ひぐらしのなく頃に礼』はDVDでリリースされた。
- ^ アダルトゲームそのもののアニメ化作品ではなく、オリジナル作品に近い要素をもつ。詳しくは作品項目およびとらいあんぐるハートを参照。
[編集] 関連項目
[編集] 関連枠
- アニメシャワー - 毎日放送の深夜アニメ枠。UHFアニメも放映している。
- MONDAY PARK - 読売テレビの深夜アニメ枠。UHFアニメも放映している。
- あにせん - 中部日本放送の深夜アニメ枠。UHFアニメも放映している。
- アニフリ - 2007年4月から開始のTOKYO MXのUHFアニメ枠(制作はメ~テレ)。
- アニメ女子部 - AT-Xで放送される女性向けアニメのうちUHFアニメに該当する作品の枠(但し、2007年7月期より例外も生じる)。
|
|
---|---|
関東地方 | 東京都:東京メトロポリタンテレビジョン (TOKYO MX、MX) - 神奈川県:テレビ神奈川 (tvk) △◎ - 埼玉県:テレビ埼玉(テレ玉、TVS)△◎ - 千葉県:千葉テレビ放送(チバテレビ、CTC)△◎ - 群馬県:群馬テレビ (GTV) - 栃木県:とちぎテレビ(とちテレ、GYT) |
東海地方 | 岐阜県:岐阜放送(ぎふチャン、GBS)※ - 三重県:三重テレビ放送(三重テレビ、MTV)※◎ |
近畿地方 | 滋賀県:びわ湖放送 (BBC) ※ - 奈良県:奈良テレビ放送(奈良テレビ、TVN)※ - 京都府:京都放送(KBS京都、KBS)◎ - 兵庫県:サンテレビジョン(サンテレビ、SUN)◎ - 和歌山県:テレビ和歌山 (WTV) ※ |
※印の局はテレビ東京/TXNとのネット関係がある(KBS京都も一部番組販売を受けている)。 △印の局は首都圏トライアングルの参加局。 ◎印の局は東名阪ネット6の参加局。 |
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
テレビ |
|
||||
ラジオ |
|
||||
関連 | NHK、民放連 | ||||
1通称・TBSネットワーク 2通称・テレビ朝日ネットワーク(テレ朝ネットワーク) 3番組の相互供給・配信が中心 4番組の企画・立案の相互交換が中心 5FM放送局(コミュニティFM放送局を除く)の親睦団体 |