伊藤雄之助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いとう ゆうのすけ 伊藤 雄之助 |
|
別名 | ゴテ雄 |
---|---|
生年月日 | 1919年8月3日 |
没年月日 | 1980年3月11日(満60歳没) |
出生地 | 日本,東京市浅草区 |
ジャンル | 俳優 |
活動期間 | 1924年? - 1980年 |
主な作品 | |
『プーサン』 『気違い部落』 |
|
伊藤 雄之助(いとう ゆうのすけ、1919年8月3日 - 1980年3月11日)は、日本の俳優。
兄は2世澤村宗之助、弟は伊藤寿章(澤村敞之助、澤村昌之助)、妻は新東宝の女優だった桐丘峯子。息子に俳優の伊藤高、娘に歌手の伊藤照子、弟子に大地康雄がいる。
“澤村雄之助”、“澤村雄之弼”、“澤村侑之助”名義での映画出演もあり。
目次 |
[編集] 来歴・人物
1919年8月、東京市浅草区東仲町15番地(現在の東京都台東区雷門)で帝国劇場専属の歌舞伎俳優澤村宗之助(本名伊藤三次郎)の次男として生まれる。母は帝国劇場専属女優第1期生の鈴木徳子。父方の祖父は尾張徳川藩に仕えた300石取りの士族の家柄に生まれたが、地元の子供芝居に投じて台頭、4世助高屋高助に認められて上京し、その養子となって7代目澤村訥子を襲名していた。訥子は養父の死後小芝居の大立者となり、雄之助出生時もなお活躍中であった。
1924年4月、満4歳8カ月で“澤村雄之助”の芸名を名乗り、四谷の大国座で初舞台を踏む(本来初舞台披露が行われるはずの帝国劇場は前年の関東大震災で焼失し、まだ再建中であった)が、初舞台の6日目に父が舞台で急逝した。雄之助ら遺児3兄弟は祖父の世話を受けることになったが、祖父が2年後に亡くなると親戚中から冷遇され、他の兄弟たちと比べのろまで不器用だったことから“紀ノ国屋の場違い小僧”と罵られるなど苦労の多い幼年期を過ごした。
教育熱心な母の意向で慶應義塾幼稚舎に入れられ、成績優秀で将来は教師になることを望んでいたが、慶應義塾普通部1年の夏に母が3万円ほどの借金を遺して病死したため、学業中断を余儀なくされ、「澤村兄弟プロダクション」を組織して芸能活動を再開。1934年、東京宝塚劇場開場と同時に公募された専属俳優に兄弟とともに応募、「東宝専属男女優」第1号の1人となった。この一座はのちに「東宝劇団」と名づけられたが、この劇団では坂東蓑助(のちの8世坂東三津五郎)などの先輩役者たちから陰湿ないじめを受け、辛酸を嘗めた。簑助を刺し殺して自殺しようと思いつめたこともあるという。しかし若手勉強会に加わったことをきっかけに、リアリズム演劇に惹かれ、初めて演技することの喜びを感じたという。
1940年、陸軍に応召、1943年に一等兵で除隊されるまでに中国大陸で兵隊生活を送る。その後は第2次東宝劇団に参加、小夜福子組の移動演劇隊に加わって山形県を巡業中に終戦を迎える。1946年に演劇隊を解散し、東京に戻り八田元夫の演劇研究所に入ってからは、スタニスラフスキー・システムによる演技を学ぶ。
1932年、『少年諸君』(高田保監督)で映画デビューしているが、本格的な映画出演は戦後からで、義兄である佐伯清の薦めで、1946年に東宝撮影所へ入社する。その後、東宝争議が始まったために東宝を退社。新東宝、綜芸プロなどを経て、1954年よりフリーに。『プーサン』(1953年 / 市川崑監督)、『気違い部落』(1957年 / 渋谷実監督)、『ああ爆弾』(1964年 / 岡本喜八監督)などで主演をつとめる。特に社会風刺喜劇の『プーサン』は、監督の市川崑ともども出世作となった。特異な容貌と怪演による個性的なバイプレイヤーとして、時代劇、現代劇ともに出演作も多い。しかし、そのあくの強い演技から、好き嫌いがはっきりと分かれるタイプの役者である。
その他の代表作に『巨人と玩具』(1958年 / 増村保造監督)、『侍』(1965年 / 岡本喜八監督)、『しとやかな獣』(1962年 / 川島雄三監督)など。『椿三十郎』(1962年 / 黒澤明監督)では結末のみの出演ながらも、存在感を示した。1968年6月に脳溢血で倒れ、半身不随となるも懸命なリハビリの結果、翌1969年には俳優活動を再開した。晩年も『太陽を盗んだ男』(1979年 / 長谷川和彦監督)で、バスジャックして皇居に突撃しようとする犯人役を演じるなど、多数の映画・ドラマなどに出演。最後の映画出演作は、1980年公開の『戒厳令の夜』(山下耕作監督)である。
1980年3月5日、療養で伊東市の温泉へ行くが、翌日になって気分が悪くなり、そのまま伊東市内の病院に入院。3月11日に心臓発作により死去。
芝居に対する執念はすさまじく、“ゴテ雄”のあだ名がつくほどであった。また気骨ある言動で知られ、1968年には映画界の因習について厳しく批判したエッセイ『大根役者・初代文句いうの助』を執筆したため、しばらく映画界から干された。
[編集] 出演
[編集] 映画
- 少年諸君(1932年、兄弟プロダクション/高田保監督)
- 少年忠臣蔵(1933年、兄弟プロダクション/田中栄三監督) - 吉良上野介
- 楠正成(1934年、太奏発声映画/池田富保監督) ※早川雪洲主演作品
- かけ出し時代(1947年、新東宝/佐伯清監督)
- 人間模様(1949年、新東宝/市川崑監督)
- 銀座三四郎(1950年、新東宝/市川崑監督)
- 恋人(1951年、新東宝/市川崑監督)
- 結婚行進曲(1951年、東宝/市川崑監督)
- 生きる(1952年、東宝/黒澤明監督)
- プーサン(1953年、東宝/市川崑監督)
- 愛と死の谷間(1954年、日活/五所平之助監督)
- ビルマの竪琴(1956年、日活/市川崑監督)
- 気違い部落(1957年、松竹/渋谷実監督)
- 抜き打ち浪人(1957年、東映/佐伯清監督)
- 少年探偵団 透明怪人 首なし男(1958年、東映/小林恒夫監督) - 怪人二十面相
- 巨人と玩具(1958年、大映/増村保造監督)
- 楢山節考(1958年、松竹/木下惠介監督)
- いろはにほへと(1960年、松竹/中村登監督)
- 次郎物語(1960年、松竹/野崎正郎監督)
- しとやかな獣(1962年、大映/川島雄三監督)
- 椿三十郎(1962年、東宝/黒澤明監督)
- 忍びの者(1962年、大映/山本薩夫監督) - 百地三太夫
- 放浪記(1962年、東宝/成瀬巳喜男監督)
- 天国と地獄(1963年、東宝/黒澤明監督)
- ああ爆弾(1964年、東宝/岡本喜八監督)
- 侍(1965年、東宝/岡本喜八監督)
- けものみち(1965年、東宝/須川栄三監督)
- 日本のいちばん長い日(1967年、東宝/岡本喜八監督)
- 眠狂四郎 女地獄(1968年、大映/田中徳三監督)
- 肉弾(1968年、ATG/岡本喜八監督)
- 橋のない川(1969年、ほるぷ映画/今井正監督)
- 子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる(1972年、東宝/三隅研次監督) - 柳生烈堂
- 血を吸う薔薇(1974年、東宝/山本迪夫監督)
- 裸足のブルージン(1975年、東宝/藤田敏八監督)
- エデンの海(1976年、東宝/西河克己監督)
- 岸壁の母(1976年、東宝/大森健次郎監督)
- 太陽を盗んだ男(1979年、キティ・フィルム/長谷川和彦監督)
- 戒厳令の夜(1980年、東宝/山下耕作監督)
ほか
[編集] テレビドラマ
- いろはにほへと(1959年、KRT)
- 夫婦百景(1963年、NTV)
- 徳川家康(1964年、NET)
- 宮本武蔵(1965年、NTV)
- 遊撃戦 第7話「老兵は死なず」(1966年、NTV)
- 風 第7話「その火薬をわたすな」(1967年、TBS)
- 待っていた用心棒(1968年、NET) - 野良犬
- ※主役だったが、スケジュールの都合により、第18話で降板。
- 大忠臣蔵 第1話「風雲はらむ赤穂城」(1971年、NET) - 大野九郎兵衛
- 徳川おんな絵巻 第17話「十八年目の浮気」・第18話「女上位の天国」(1971年、KTV) - 松井郡兵衛
- 大江戸捜査網 第30話「涙の初恋武士道」(1971年、12ch)
- プレイガール 第118話「呪いの森に埋められた女」(1971年、12ch)
- 天皇の世紀 第3話「先覚」(1971年、ABC) - 鳥居耀蔵
- 大河ドラマ / 国盗り物語(1973年、NHK) - 下柘植次郎左衛門
- 必殺仕掛人 第32話「正義にからまれた仕掛人」(1973年、ABC) - 久兵衛
- 必殺仕置人 第22話「楽あれば苦あり親はなし」(1973年、ABC) - 野分けの藤造
- 荒野の素浪人 第2シリーズ 第2話「魔剣の宿」、第39話「さらば九十郎」(1974年、NET)
- 水滸伝 第18話「風雲・高唐州! 」(1974年、NTV) - 羅真人
- 助け人走る 第20話「邪恋大迷惑」(1974年、ABC) - 音羽の萬蔵
- 暗闇仕留人 第9話「懸想して候」(1974年、ABC)
- 破れ傘刀舟 悪人狩り(NET)
- 第12話「狼の死ぬとき」(1974年) - 関東五郎右衛門
- 第17話「他人の顔」(1975年) - 安藤良石
- 編笠十兵衛(1974年 - 1975年、CX) - 吉良上野介
- 剣と風と子守唄 第5話「喰われた献上馬」、第23話「鬼と虎の酒天国」(1975年、NTV)
- 賞金稼ぎ 第2話「皆殺しのバラード」(1975年、NET)
- ザ★ゴリラ7 第21話「手錠をはめた億万長者」(1975年、NET)
- 太陽にほえろ! 第204話「厭な奴」(1976年、NTV) - 津川三郎
- 江戸特捜指令 第9話「突如消滅! 30人の大行列」(1976年、MBS)
- NHK特集 / 日本の戦後 第7集「退陣の朝 革新内閣の九ヶ月」(1977年、NHK) - 芦田均
- 横溝正史シリーズII / 夜歩く(1978年、MBS) - 仙石鉄之進
- 若さま侍捕物帳(1978年、ANB)
- 孤独の賭け(1978年、12ch)
- 明日の刑事 第46話「安らかに眠れ! 太田刑事殉職! 」(1978年、TBS)
- 日曜恐怖シリーズII / 夢殺人(1979年、KTV)
- 西部警察 第1話・第2話「無防備都市(前・後編)」(1979年、ANB) - 大河内巌
- 土曜ワイド劇場 / 欲望の海峡・女相続人をあばくのは誰か(1980年、ABC)
ほか
[編集] 書籍
- 大根役者・初代文句いうの助(朝日書院、1968年)