See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
TK-X - Wikipedia

TK-X

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

TK-X
性能諸元
全長 9.42 m
車体長
全幅 3.24 m
全高 2.30 m
重量 約44 t (全備重量)
懸架方式 油気圧式
速度 70 km/h
行動距離
主砲 44口径120mm滑腔砲日本製鋼所製)
副武装 12.7mm重機関銃M2 (砲塔上面)
74式車載7.62mm機関銃 (主砲同軸)
装甲 複合装甲、外装式モジュラー装甲
エンジン 水冷4サイクル8気筒ディーゼル
1200 ps / 2300 rpm
乗員 3 名
備考 開発費:約484億円 単価:約7億円
ノート テンプレート解説 ウィキ軍事)

TK-X(新戦車) は、防衛省陸上自衛隊が新中期防衛力整備計画に基づき開発している次期主力戦車である。開発を担当しているのは防衛省技術研究本部の技術開発官(陸上担当)で、2002年(平成14年)度に計画が開始され、2009年(平成21年)度の完了を目指している。試作・生産は主契約企業の三菱重工業が行い、陸上自衛隊への配備は2010年(平成22年)度から始まる予定である。

目次

[編集] 開発経緯

陸上自衛隊が保有する戦車の陳腐化を受けて、日本を防衛するための能力を将来にわたって維持するため、将来戦に対応できる機能・性能を有した戦車が必要とされた。導入する戦車の条件として、C4Iシステムによる情報共有および指揮統制能力の付加、火力・防護力・機動力の向上、全国的な配備と戦略機動のための小型軽量化が求められた。

戦車の新規開発によらない手段として、現有戦車を改修する方法と諸外国で装備されている戦車を導入する方法とが検討されたが、防衛省の政策評価書によれば次のような理由から不適当であるとされた。

  • 現有の74式戦車および90式戦車を改修する場合、C4Iシステムを付加するには内部スペースが足りず、設計が古いことから将来戦に求められる性能が総合的に不足する。
  • 諸外国の第3.5世代戦車を導入する場合、いずれも90式戦車より大型で重量が約6-12t重い上、陸上自衛隊でそのまま利活用できるC4Iシステムを搭載しておらず、独自のC4Iに適合させるための改修が必要である。

以上の理由から既存の戦車の改修によって目標を達成することは困難であり、将来の各種任務に必要な性能を満たす戦車を装備するためには新戦車の開発を行うことが適当と判断された。

2008年2月13日、防衛省技術研究本部陸上装備研究所で試作車両が初めて報道公開された。また、同時に主な諸元と目標価格、砲塔内の一部を撮影した写真、走行・射撃映像なども報道向けに公開された。試作車両の車体後部左側面のプレートには「新戦車(その5)戦車(その2)戦車2号車」と書かれており、複数の雑誌で2008年1月に完成した試作2号車と記述している。今後この1輌を含め、4輌で評価試験などが行われていくという。

[編集] 概要

火力・防護力・機動力などの性能は、90式戦車と同等かそれ以上を目標としている。乗員は車長、操縦手、砲手の3名である。

将来の対機甲戦闘および機甲打撃を行いうる性能と、ゲリラコマンド攻撃の対処における優位を確立するため、以下を開発のコンセプトとしている。

  • 高度なC4I機能等の付加
  • 火力・防護力・機動力の向上
  • 全国的な配備に適した小型軽量化
  • 民生品の活用 (COTS) および部品の共通化等によるライフサイクルコストを含む経費の抑制
  • 将来の技術革新等による能力向上に対応するための拡張性の確保
74式戦車と90式戦車とTK-Xの比較表
74式 90式 TK-X
重量
38 t
50 t
44 t
主砲
51口径105mmライフル砲
44口径120mm滑腔砲
44口径120mm滑腔砲
(90式より高威力)
装甲
流線装甲
複合装甲
複合装甲
エンジン
空冷エンジン
水冷エンジン
水冷エンジン
最高速度
53 km/h
70 km/h
70 km/h
(90式と同等)
馬力
720 PS / 2200 rpm
1500 ps / 2400 rpm
1200 ps / 2300 rpm
乗員
4名
3名
3名
C4I
×
×
コスト
3.5~4億円
8~9億円
7億円

[編集] 火力

主砲は90式戦車が装備するドイツのラインメタル 120 mm L44滑腔砲よりも高威力化され、対象戦車を確実に撃破できるとされており、火砲・弾薬の研究試作が行われている。試作車両の主砲には日本製鋼所製の国産44口径120mm滑腔砲が搭載されており、新型徹甲弾の開発も行われている。また、将来的に必要であれば55口径120mm戦車砲に換装可能なように設計されているという。主砲を構成する一部の部品にラインメタルからライセンスした技術が使用されており[1][2]、これにより90式戦車の主砲弾(JM33 (DM33) およびJM12A1のことだと思われる)が使えるとされている[1][3]

自動装填装置を装備し、砲塔後部バスル内にベルト式の給弾装置が配置されていると思われる。殆どの戦車用自動装填装置は砲弾の装填角度が決まっており、装填時に主砲に仰俯角がかかっている場合は主砲が装填位置に戻る必要があるが、新戦車の自動装填装置は主砲にある程度の仰俯角がかかっていても装填が可能とされている[1]。また、砲塔後面から自動装填装置への給弾ができるとされている[4]が、90式戦車と同様に砲塔後部上面から給弾できるかは不明である。

砲弾の搭載弾数については、自動装填装置内の搭載弾数については「現時点で14発」とする記事[1]や、砲塔弾庫に14発、砲手の後方に2発、車体に6発が収納できるという記事[5]がある一方、90式戦車と殆ど変わらないという記事[2]もあり、こちらでは90式戦車は自動装填装置内・車体内に各18発と戦闘室内に4発の計40発が搭載可能と記述されている。

走行中も主砲の照準を自動的にセットする機能があるとされている。また、新戦車の試験項目には、直進及びスラロームの走行状態を模擬した加振を新戦車模擬砲塔部に与え、射撃統制誤差に関するデータを取得する性能確認試験の内容も確認できる。これらから優れた射撃統制装置を装備していると考えられる。また、ハンターキラー能力も90式戦車と比べて向上しているとされる[1]

現状の90式戦車と同等の威力を持つ砲を搭載した場合、50t程度の車重がなければ反動を押さえ込めず、射撃の精度が保てないと言われており、安易に軽量化を行えないという問題がある。これについては、アクティブサスペンションを装備し、発砲時の衝撃をアクティブ制御して動揺を押さえ込むことで対処している。公開されている試作車両の射撃映像(モジュール装甲を外した状態での射撃と見られる)を見る限り、軽量化されているにも関わらず射撃後の動揺の納まりが90式戦車より速くなっているのが分かる。

2008年2月の試作車両の報道公開に際し、砲塔上面からの砲塔内部の視察が行われたほか、車長席と砲手席のモニタおよび操作パネル周りの写真も公開された。砲手席には直接照準眼鏡と砲手用潜望鏡が写っていることなどからも分かるとおり、車長および砲手は砲塔内に配置されているとされる。ただ、この写真の車両が報道公開された車両と同一かは明らかにされていない。

車長用照準潜望鏡は全周旋回可能となっており、車長用潜望鏡の後方の高い場所に設置された。車長席・砲手席共に照準潜望鏡用の照準眼鏡が見当たらないことから、照準潜望鏡からの映像は全て正面のモニタに表示されると考えられる。

12.7mm重機関銃M2用の銃架は、車長用潜望鏡上部にある円状のレールに取り付けられ、全周旋回させられる模様である。

[編集] 防護力

防護力に関しては、新たに複合装甲を開発し、防御力を下げることなく軽量化を図る。90式戦車に採用されている複合装甲が開発されてから20年近く経過した現在、当時と同じ材質を用いた場合70%、最新の理論と素材を用いた場合30%の重量で90式戦車と同じ防御能力が得られるとの意見もあるほか、要部の装甲は比較的短時間で着脱可能な外装式のモジュラー装甲(90式戦車やルクレールは内装式のモジュラー装甲である)にするのではないかとの見方がある。

なお、平成18年度に公表された防衛省技術研究本部のウェブサイト内の資料である「公共調達の適正化について(平成18年8月25日付財計第2017号)に基づく随意契約に係る情報の公表(物品役務等)」によると、岐阜県の神岡出張所にて実施される正面要部耐弾性試験に関する内容が記載されていた。それによると新型試作砲である120mm架台砲IV型、そして新型試作砲弾である徹甲弾IV型を用いることと、それらを用いた射距離250mの射撃によりモジュール装甲の耐弾性評価を実施する模様である。

実際に、公開された試作車両は、炭素繊維やセラミックの装甲板への使用などにより90式戦車と比べ一割程度軽量化したとされている。砲塔両側面にはモジュール装甲を装着しており、公開映像ではモジュール装甲は取り外された状態で走行・射撃試験が行われている。このモジュール装甲は分割式であるとされており、試作車両の為か砲塔左右でモジュール装甲同士の境目が非対称である。

全備重量は基本40t/通常44t/最大48tとする雑誌[5]や、増加装甲を最大限取り付けると全備重量が48t、公開された試作車両が44tと記述する雑誌[4]がある。これらは、公開された車両に更に装甲を追加できる可能性を示唆している。

試作車両では砲塔側面のモジュール装甲最前部(砲塔正面複合装甲の両端)には左右各4箇所の穴があり、ここから発煙弾が発射される。公開された走行映像では砲塔側面のモジュール装甲を外していたが、砲塔側面前部には発煙弾発射装置と見られる物が映っており、モジュール装甲ではなく砲塔側面に取り付けられている可能性もある。

試作車両の砲塔両側面の前部と後部に付いている計4つの装置はレーザー検知器とされているが、3つの区画に仕切られているため、レーザー検知器以外の装置も統合されている可能性がある。なお、90式戦車の発煙弾発射筒も左右各4基であり、レーザー検知装置と連動する様になっていた。

試作車両の砲塔前面には楔形の装甲板が存在する。この装甲板は複合装甲部分を覆うように取り付けられており(この点が90式戦車のキャンバスと類似している)、楔形部分は空間装甲としての効果などがあると考えられる。正面斜め下から撮影した映像などでは、操縦手用ハッチ上方の一部だけは、その装甲板が内側に引っ込められて垂直になっているのが見える。この垂直部分を隔てた奥に垂直の主装甲(複合装甲)が存在すると考えられる。車体前面にも、複合装甲部分を覆うように装甲板が取り付けられており、前照灯はその内側に存在する。これ等の装甲板もモジュール化されていると見られている。

特に砲塔側面のモジュール装甲は、九州南西海域工作船事件や近年のゲリラ戦で頻繁に使用されたRPG-7に代表される対戦車擲弾発射器による攻撃への対処を考慮したものではないかと報じられた。

[編集] 機動力

2005年(平成17年)10月25日防衛省技術研究本部のサイト内に新設された「外部評価委員会 評価結果の概要」によれば、新戦車のエンジンは「90式戦車と同等あるいはそれ以上の機動性能を実現可能な、新戦車用動力装置(エンジン、冷却装置および変速装置)」を目的とした試作がなされ、

の4点が試作品の基本設計結果とされた。 この新戦車用機関の設計について外部評価委員会は「動力装置の設計は、現時点での最新技術を導入した正攻法なものと考えられる」とまとめている。

実際に試作車両のエンジンは水冷4サイクル8気筒ディーゼルで1200馬力と発表された。排気量は17,000ccになる見込みだという[6]出力重量比は約27ps/tである。これは、90式戦車の約30ps/tと比べれば若干低いものの、出力1500ps重量55tの戦車とほぼ同等である。また、変速装置には10年程前(1998年前後と思われる)に90式戦車に試験搭載されたハイドロメカニカル無段階自動変速操向機 (HMT) を採用していると見られ[7]、車両質量当りのスプロケット(起動輪)出力は現有戦車に対して格段に向上している為、機動力はむしろ向上しているとされる。

エンジンの燃費に関しては、ある記事では90式戦車と比べて省燃費化した事で、携行燃料は90式戦車の1100リットルから880リットルに減少しているとされ、これによるタンク容積の節約も小型・軽量化に寄与しているという[2]

懸架装置は前述の通り、アクティブサスペンションなので74式戦車と同じく全転輪が油気圧式である。そのため、90式戦車では省略されていた左右への傾斜機能が復活している。これにより、走行性能・砲安定性能が更に向上している。また、転輪の数は片側5個の等間隔となり、90式戦車の6個より減少している。

操縦手席の様子は公開されていないが、操縦手用ハッチはスライド式とされており、操縦手用潜望鏡のほかに試作車両の車体前面や車体後面などには操縦手用の視察装置があり、操縦手はモニタを見ながら操縦するとされている。また、2007年に技術研究本部長がMAMORのインタビューで、今までメーター型だった計器をフラットパネル化する予定と話している。

[編集] C4I

諸外国の主力戦車に装備されつつあるC4Iシステム(Command Control Communications Computers and Intelligence〈指揮・統制・通信・コンピュータ・情報〉)を搭載することで、味方部隊や司令部と相互に情報を伝達し、敵や味方の位置といった現場の状況を画面情報として車長席の右側のモニタで共有できるという。

また、基幹連隊指揮統制システムに連接させることで通信能力が向上し、戦車部隊と普通科部隊が一体化した作戦行動が行えるとされており、将来的にはOH-1AH-64Dからの情報も入手できるようになるという。

[編集] センシング装置

既存の戦車には見られなかった新戦車の特徴として、センシング装置が砲塔の四隅に全周囲をカバーするように配置されている。センシング装置には3種類のセンサが装備されているようである。それらがどのような機能を持つのかについては現時点では公表されていない。おそらく、そのうちの1種類はレーザー検知器であるのは間違いないと思われる(その他の2種類センサは、露出部に集積回路基板が使用されている可能性からMEMS技術を用いた赤外線イメージセンサという説や、パッシブ方式のミリ波レーダー検知器という説などもあるが信憑性は不明)。車長用照準潜望鏡は全周旋回可能となっており、砲手用照準潜望鏡とともに光学・熱赤外線などによる捜索が可能と思われる。

[編集] 戦略機動性

現時点での陸上自衛隊の最新戦車である90式戦車北海道での運用を考慮して開発されたため、重量が約50tあり北海道以外での平時における配備・運用が難しいとされている。新戦車の試作車両の全備重量は90式戦車よりも約6t軽い約44tとされており、本州四国九州等の全国的な配備・運用を目指している。そのことから新戦車は74式戦車の後継なのではないかと言われているが、公式には現有戦車の後継とされている。

陸上自衛隊では74式戦車の開発以降、鉄道輸送は事実上断念している。これは、全国的な道路交通網の整備がなされ、61式戦車が開発された頃に比べ鉄道に頼らずに済むようになったためである。だが、90式戦車の移送には制約があることも事実であり、専用のトランスポーターによる輸送を行えば道路の重量制限を受けて走行できるルートが限られてしまう可能性(有事の際にまで道路交通法を守るのかどうかは別として)や、長距離を自走させた場合に足回りを傷める可能性がある。しかし、74式戦車(38t)程度の40t級、しかも小型の車輌であればそれらの制約を軽減でき、砲塔および車体を一体化させた状態でも容易に移送することが可能であると考えられる。

74式戦車をトランスポーターで輸送する場合、最大積載量40tの73式特大型セミトレーラで砲塔と車体が一体の状態で輸送できる。90式戦車をトランスポーターで輸送する場合、最大積載量50tの特大型運搬車であれば砲塔と車体が一体の状態で輸送できるが、最大積載量40tの73式特大型セミトレーラでは砲塔と車体を分離して別々に輸送する必要がある。

新戦車の試作車両は全備重量が約44tであり、約4t分のモジュール装甲を取り外す事で、73式特大型セミトレーラで砲塔と車体が一体の状態で速やかに輸送できる。

[編集] 脚注

  1. ^ a b c d e 「軍事研究」2008年4月号
  2. ^ a b c 「丸」2008年5月号
  3. ^ 「J Ground(Jグランド)」Vol.19
  4. ^ a b 自衛隊・新世代兵器 PERFECTBOOK 2008
  5. ^ a b 「PANZER(パンツァー)」2008年5月号
  6. ^ 「ベストカー」2008年4月26日号
  7. ^ 「GROUND POWER(グランドパワー)」2008年5月号

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

執筆の途中です この「TK-X」は、武器兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています軍事ポータル|軍事PJ
他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -