See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ルクレール - Wikipedia

ルクレール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ルクレール
性能諸元
全長 9.87 m
車体長 6.88 m
全幅 3.71 m
全高 2.92 m
重量 56.5 t
懸架方式 ハイドロニューマチック
速度 72 km/h (整地)
55 km/h (不整地)
38 km/h (後進)
行動距離 550 km
(増槽装着時 650 km)
主砲 52口径120mm滑腔砲
CN120-26
副武装 12.7mm重機関銃(同軸)
7.62mm機関銃ANF1(対空)
Galix戦闘車両防護システム
装甲
エンジン V型8気筒
ディーゼル + ガスタービン
1,500 hp
乗員 3 名(車長、操縦手、砲手)
ノート テンプレート解説 ウィキ軍事)

ルクレール(Leclerc)フランス陸軍の第三及び第三・五世代主力戦車。名称は第二次世界大戦時に、ノルマンディー上陸パリへ進撃した自由フランス軍の先鋒、ルクレール将軍の名に因む。1990年からフランスの国営企業GIAT社で量産され、フランスが400両強、アラブ首長国連邦が400両弱を配備する。調達価格は740万ユーロ。 文献によっては、名称を英語読みで「ルクレルク」としているものもある。

目次

[編集] 技術的特長

ルクレールは開発時点では最も新しい部類に属する主力戦車であり、多くの技術的特長を有する。

[編集] 火砲

ルクレールに搭載される火砲は、主砲にF1と呼ばれる52口径比長120mm滑腔砲1門、12.7mm同軸機銃1門、砲塔上の7.62mm対空機銃1門となる。UAE軍用のトロピック・ルクレールでは、この機銃が車長の操作する7.62mmリモコン機銃1門となる。

主砲弾は、OFL120F1と呼ばれるタングステン弾芯のAPFSDS、OECC120F1と呼ばれる多目的HEAT、OE120F1と呼ばれる榴弾など。砲塔後部の仕切られた区画にベルト式の自動装填装置を持ち、砲手が装填スイッチを押すと指定された砲弾を装置が選別し、主砲に装填する。装置への給弾は砲塔後部の給弾用扉を開けて行う。給弾時に装置のどの部分にどの砲弾を給弾したかは端末で入力、制御用のコンピューターに記録し、装填時の砲弾選別に利用される。主砲弾は自動装填装置内に即応弾22発、操縦手席右側にある予備弾薬入れに18発納められており計40発を搭載している。主砲同軸12.7mm重機関銃の弾薬は計950発を搭載する。

レーザー測距儀や暗視装置を使って正確な射撃ができるようになっており、砲が安定化されているため行進間射撃時の命中精度も高い。車長は通常、車長用視察装置を使った策敵と次目標の指定などを行うが、砲手に優先して直接射撃操作を行うことも可能。その為、視察装置を動かすコントローラーは砲手と共通のデザインで、直接射撃する時の砲操作の方法も共通である。時速40kmで動きながらの距離3000mの動目標に対しての行進間射撃において初弾命中率95%の精度であった。また、一分以内に6目標を同時に追尾し攻撃することが可能である。そのためM1A1エイブラムスを越える攻撃能力を持つと言われ、世界最高水準の性能を実現している。

[編集] モジュラー装甲

熱帯地方向け仕様 (Tropicalised)
熱帯地方向け仕様 (Tropicalised)

ルクレールの車体前面及び砲塔前面には、モジュール化した複合装甲が使われている。車体及び砲塔自体は防弾鋼板を組み合わせて作り、外壁と内壁の間の空間に複合装甲を納める、陸上自衛隊の90式戦車などとほぼ同様の内装式であり、砲塔周囲に取り付けられた用具収納箱を取り外すと砲塔が垂直面で構成されている事が分かる[1]。砲手用照準器の直下にある装甲だけは、ボルトによって外側から装着されている方式となっている。複合装甲はセラミックスを使ったもので、重量に対する防御の効率が良い。装甲をモジュール化する目的は、装甲機能と骨格となる構造が別になることで、新型装甲の開発時に容易に交換できること、また被弾し装甲にダメージを受けた時に容易に交換できることなどが挙げられる。第10ロット生産型(T10)以降からは砲手用照準器直下の装甲の形状が変わっており、何らかの防御力向上が行われたと見られている。

日本では一時期、ルクレールのモジュール装甲は砲塔外部に金具で取り付けられた箱型の物体であり、メルカバのような外装式であるという認識が広まっていた。しかしフランスやUAEのルクレールに見られる箱は、砲塔外部に取り付けられた用具収納箱であり、成型炸薬弾に対して中空装甲のような働きをする可能性はあるが、主な装甲とは見なされていない。UAEで使用しているトロピック・ルクレールでは、砲塔側面後部の箱がカゴ状になっており、外装の用具箱が装甲になることは期待されていない。

ただし製造元のGIAT社では、用具収納箱の部分を補助装甲に変更するプランもあるとされる。

[編集] 車載電子機器

ルクレールは高度なデータリンクシステムを装備しており、改修により電子機器が強化されたM1A2エイブラムスと同等の能力を登場時から有している。この事から、ルクレールは第3世代から更に進んだ第3.5世代MBTに分類されることがある。データリンクの充実やGPSの導入により、同士討ちの危険や、移動時に道に迷うといった運用上の無駄を低減させている。 戦車等に搭載される電子機器およびその技術はヴェトロニクス(車輌電子工学)と呼ばれ、開発段階からこの能力を持つルクレールの長所とされる。

[編集] 動力

デモンストレーションを行うルクレール
デモンストレーションを行うルクレール

ルクレールは極めて独創的な動力システムを採用している。エンジンはディーゼルガスタービンの複合機関であるUNI Diesel社製のV8Xを搭載しており、コンパクトながら1500馬力という高出力を発生、0-32km/h加速は6秒以下である。また、ガスタービンは補助動力装置(APU)として独立して作動させることが出来、9kWの電力を発生させる。近年の戦闘車輌は電子機器の充実により消費電力が増大する傾向にあり、待機時にAPUのみを作動させることは燃料節約のために有効である。湾岸戦争当初M1エイブラムスにはAPUが装備されていなかったため、待機時にも燃費の悪い高出力ガスタービンの運転を強いられ、のちに急遽車体最後部にAPUが追加された。パワーユニットが非常に小型となっているため、ルクレールは車体を小さくまとめることが出来、軽量化にも役立った。

一方、コンパクト・高出力な動力である一方で複合機関であるV8Xは複雑なシステムであり、前線での修繕は困難と伝えられている。修理の際はパワーユニットごと交換(エンジン・ミッション・冷却システム一体のユニット交換で30分程度)するか、或いは設備の整った施設へ後退する必要があり、フランス等後方支援機能が充実した先進国以外での運用は極めて困難である。このため、アラブ首長国連邦への輸出に際しては動力を通常のディーゼルエンジンに換装し、これを収めるために車体後部が延長された。

[編集] 懸架装置

ルクレールの懸架装置ハイドロニューマチックを採用している。リンク先はシトロエン車の技術を中心としているが、基本的な原理はルクレールも同じ。ただし、シトロエン車がハイドロポンプを用いて車高調整や姿勢制御を行うのに対し、ルクレールは単純にばねとダンパーの役割だけ担っている点で異なり、90式戦車のように能動的に姿勢を変えることはできない。

車輪がついたスウィングアームに力が加わると、スウィングアームとつながったピストンが水平方向に動く。これがガスの詰まったスフィアの中へ油を押し込もうとし、またその時にガスの圧力が高まって反発力が高まったり、油がスフィアを出入りすることによって緩衝と減衰の作用がある。月刊グランドパワー2005年8月号に掲載されたルクレールの特集記事では、懸架部分のカットモデルと車両装着状態の写真が紹介された。

各部をモジュール化することで整備性を向上させるルクレールの思想は、懸架装置にも表れており、スフィア、ピストン、スウィングアームは一体で取り外すことができ、損壊した場合の交換も容易になっている。

[編集] 車両防護

ルクレールに搭載されているGalix戦闘車両防護システム (Galix combat vehicle protection system) は、1種類の発射装置から様々な種類の弾体を発射し車両を防御するものである。砲塔上面後部の左右に少しずつ角度を変えて埋め込まれている発射装置には、左右9発ずつ計18発の80mmの弾体を装填できる。使用できる弾種は、赤外線遮断効果のある空中破裂型発煙弾、空中炸裂して歩兵を攻撃する近接防御用の擲弾、赤外線誘導ミサイルを欺瞞する為の赤外線フレア(囮弾)がある。

[編集] ルクレールAZUR

2003年の革命記念日(7月14日)パレードでシャンゼリゼ通りを進むルクレール
2003年の革命記念日(7月14日)パレードでシャンゼリゼ通りを進むルクレール

GIAT社は2006年6月にルクレールAZUR (Leclerc AZUR) と呼ばれる都市部での運用を考慮した仕様の車両を公開した。この「Azur」は「action en zone urbaine」の略であるが、Azur(アジュール)はフランス語で「紺碧」という意味も持つ。

車体側面前半部には複合素材で作られた増加装甲が付加され、車体側面後半部と車体後部には対HEAT用のスラット装甲のような柵状の装甲が付加されており、車体後部には更に箱状の物体が固定されている。また、砲塔後部にも柵状の装甲が付加され、それには火炎瓶による攻撃からエンジンを保護する為の板状の薄い装甲が固定されている。砲塔上面にも一部に薄い装甲が付加されている。前照灯及び方向指示器部は格子状のカバーで保護している。砲塔上面の機関銃は遠隔操作式の物と見られている。

フランス陸軍は2006年末からルクレール・アジュールの評価を開始するという。

[編集] フランス陸軍の運用部隊

フランス陸軍では、AMX-10RCERC 90などに代表される重武装の戦闘偵察車を多数配備運用していることもあり、ルクレールは重武装の機甲旅団あるいは機械化歩兵旅団に1個連隊ずつ配備されている。

[編集] 派生車両

本車を土台に開発された派生車両として、以下のようなものがある。

[編集] 関連項目

ウィキメディア・コモンズ

[編集] 脚注

  1. ^ 砲塔前面の用具収納箱が取り外された写真。前方の一部サイドスカートを跳ね上げると接触するため外されている。

[編集] 外部リンク

執筆の途中です この「ルクレール」は、武器兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています軍事ポータル|軍事PJ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -