See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
中野区 - Wikipedia

中野区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中野区
なかのく
日章旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都
団体コード 13114-8
面積 15.59km²
総人口 314,765
推計人口、2008年5月1日)
人口密度 20,190人/km²
隣接自治体 新宿区杉並区練馬区
渋谷区豊島区
区の木 しい
区の花 つつじ
他のシンボル
中野区役所
区長 田中大輔
所在地 〒164-8501  
東京都中野区中野四丁目8番1号

中野区役所
電話番号 03-3389-1111
外部リンク 中野区
東京都中野区の位置

中野区位置図(東京都)

:区 / :市 / :町・村
特記事項 :
人口は推計人口
■Templateノート 解説) 日本の市町村pj

中野区(なかのく、英称Nakano City)は東京都特別区のひとつ。郵便番号上3桁は、164、および165。

目次

[編集] 概要

中野区は、東京23区の西部にあり、地形的には武蔵野台地の一角に位置する。区内には、鉄道が数多く通っているため、東京23区内のベッドタウンとして発達してきた。

産業は、江戸期においては、畑作を中心とする近郊農業と、製粉、味噌醤油醸造など食品工業が整備され、江戸町民の旺盛な食料消費を支える立場にあった。明治中期以降、都心からの転居者などにより人口が増加する。特に1923年関東大震災以降は、住宅地化が急速に進み、昭和40年代までに農地はほとんど姿を消した。明治以降、工業化もある程度進んだが、企業城下町のような工業的発展はなく、密集した住宅地としての性格が強い。住宅と同様に明治以降、都心から移転してきた寺が多く、また、区に隣接する落合斎場との相乗効果もあり、葬祭関連の産業もみられる。その他商業、企業のオフィス街としての発展は、第二次世界大戦以降それなりにあったが、中野区は東京都でも指折りの住宅密集地区であり、道路都市基盤が全般的に脆弱であるため、都心副都心地域や都心隣接の下町地域のような商業地区化には至らなかった。中央線沿線地区を中心に専門学校が数多く存在する。また、昭和30年代以降、多くの漫画家が住んだため、現在も漫画・アニメーション製作は、隣接する杉並区と並んで盛んである。近年、中野坂上地区の再開発により、超高層ビルも立つようになり、コンピュータ・ソフトウェア関連の会社も進出してきている。

人口密度は20,067人/km²(2004年10月1日推計)で日本一(2位は東京都豊島区19,278人/km²。以下大阪市城東区大阪市西成区の順。市では埼玉県蕨市13,799人/km²が最高)。蕨市が人口密度日本一とされるのは、東京特別区を1都市とした場合である。

道路率は12.9%で23区中22位。狭幅員道路率は84.0%で23区中最下位と、道路都市基盤が脆弱なのが中野区の特徴である。また、公園面積率は2.1%でこれも23区中22位。公園や緑地が少ない区であり、結果として人口密度が高くなっている。

[編集] 地理

新宿区杉並区練馬区渋谷区豊島区と接する。

(いずれも武蔵野台地の一部)

[編集] 地域

南台
弥生町
本町
中央
東中野
中野
新井
沼袋
松が丘
江原町
江古田
丸山
野方
大和町
上高田
若宮
白鷺
鷺宮
上鷺宮

[編集] 歴史

  • 1447年文明9年)4月14日 江古田原・沼袋の戦い太田道灌豊島泰経を破る。
  • 1591年天正19年) 中野郷で検地が行われる。
  • 江戸初期 徳川幕府の開府に至り、江戸近隣の郷は整備され、中野郷は、中野・本郷・雑色・江古田・片山・上高田・新井・上沼袋・下沼袋・上鷺宮・下鷺宮の11村に分割される(後に本郷から本郷新田が分村され12村となる)(他に江戸期中、大場、新橋の村名記録もある)。
  • 1606年慶長11年) 成木街道(現青梅街道)が開かれ、中野村内に馬継場が置かれる(同街道は、御白土街道とも呼ばれた)。
  • 1695年元禄8年) 「生類憐みの令」に関連して中野村内(現中野4丁目付近)に野犬を収容する犬小屋を作る。
  • 1868年慶応4年)6月29日 版籍奉還により現中野区にほぼ相当する多摩郡内の12村は武蔵知県事の管理下に属する。
  • 1869年明治2年)2月9日 太政官布達により12村は品川県に属す。
  • 1871年(明治4年)11月14日 府県統合により12村は東京府に編入される。
  • 1872年(明治5年)1月22日 多摩郡全域が神奈川県に移管され、同年5月12村も神奈川県に属するが、後の東多摩郡に相当する中野村周辺32村が東京府に戻る運動を展開し、同年8月19日、12村は再び東京府の所属となる。
  • 1875年(明治8年)4月20日 公立小学校として桃園学校開校(現中野区内で最初の小学校)。
  • 1878年(明治11年)11月2日 郡区町村編制法により多摩郡は4郡に分割される。12村は東多摩郡に属する。
  • 1889年(明治22年)4月11日 甲武鉄道(現東日本旅客鉄道中央本線新宿~八王子)開通。中野駅が設置される。
  • 1889年(明治22年)5月1日 町村制施行により本郷・本郷新田・雑色の各村は中野村に吸収合併され、江古田・片山・上高田・新井・上沼袋・下沼袋・上鷺宮・下鷺宮の各村は対等合併して野方村となる。
  • 1896年(明治29年)4月1日 東多摩郡と南豊島郡が合併し、豊多摩郡となる。
  • 1897年(明治30年)2月1日 中野村に町制施行。中野町となる。
  • 1904年(明治37年)8月 甲武鉄道飯田町~中野で電車運転開始(日本初の電車営業運転)。
  • 1906年(明治39年)6月14日 甲武鉄道に柏木駅(現東中野駅)開設。
  • 1906年(明治39年)10月1日 甲武鉄道が国有化される。
  • 1921年大正10年)8月25日 西武軌道荻窪線淀橋町~荻窪開通。中野町内には淀橋・住友銀行前・宝仙寺前・中野警察署前・中野銀行前・登記所前・鍋屋横丁・追分・西町の各停留所が設置されていた。
  • 1924年(大正13年)4月1日 野方村に町制施行。野方町となる。
  • 1927年昭和2年)4月16日 西武鉄道村山線(現西武新宿線高田馬場~東村山)開通。野方町内に新井薬師前沼袋野方鷺ノ宮の各駅が開設された。
  • 1928年(昭和3年)5月 鉄道省(現東日本旅客鉄道)中央線新宿~中野複々線化完成。
  • 1931年(昭和6年)1月 中野町において字名改正実施。43在った小字を60町に再編。
  • 1932年(昭和7年)10月1日 東京市(15区)と豊多摩郡を含む周辺5郡が合併し、東京市域が拡大する(35区成立)。この際、中野町と野方町が合併して中野区となる。
  • 1936年(昭和11年)11月 それまで宝仙寺境内にあった中野区役所を宮園通4丁目(現在、中野郵便局がある場所)に移転。
  • 1937年(昭和12年)12月25日 西武鉄道村山線に府立家政駅(現都立家政駅)開設。
  • 1943年(昭和18年)7月1日 東京都が成立し、東京市は廃止される。
  • 1947年(昭和22年)5月3日 地方自治法の施行により中野区は特別区(東京22区成立)となる(8月に特別区は23になる)。
  • 1951年(昭和26年)5月1日 西武鉄道新宿軌道線(旧西武軌道荻窪線)東京都に譲渡(東京都電14系統杉並線)。
  • 1952年(昭和27年)10月5日 中野区の公選教育委員選挙実施(1956年6月に「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」が成立し、教育委員は任命制となった)
  • 1953年(昭和28年)8月15日 地方自治法改正施行により区長公選制廃止(ただし、当時公選されていた中野区長は、その後の区議会でも選任され、1963年まで在任した)
  • 1961年(昭和36年)2月8日 帝都高速度交通営団荻窪線(現東京地下鉄丸ノ内線)新宿~新中野および中野坂上~中野富士見町開通。
  • 1961年(昭和36年)11月1日 荻窪線(現丸ノ内線)新中野~南阿佐ヶ谷開通。
  • 1963年(昭和38年)12月1日 東京都電14系統杉並線廃止。
  • 1966年(昭和41年)3月16日 帝都高速度交通営団(現東京地下鉄)東西線中野~高田馬場開通(初の日本国有鉄道と地下鉄の相互乗り入れとなる)。
  • 1967年(昭和42年)6月1日 住居表示に関する法律による住居表示変更(町名地番整理)完了(1931年から1934年までに成立した町名の多くが変更され、町内会の範囲と町名とのずれが固定化する)
  • 1968年(昭和43年)10月 中野区役所を中野4丁目(警察大学敷地東部分だった場所)に移転。
  • 1973年(昭和48年) 中野サンプラザ(現サンプラザ)竣工、6月1日開業。
  • 1975年(昭和50年)4月27日 地方自治法改正により区長選挙実施(中野区区長準公選条例は廃止)
  • 1976年(昭和51年)5月 日本電信電話公社中野ビル(現NTTドコモ中野ビル)竣工(中野区内初の超高層ビル)。
  • 1997年平成9年)12月19日 東京都交通局地下鉄12号線(現大江戸線)練馬~新宿開通。
  • 2005年(平成17年)11月30日 コミュニティバスなかのん」運行開始。鷺宮・上鷺宮地区から区役所へのアクセス利便性向上を図る。

[編集] 人口

中野区と全国の年齢別人口分布図(比較) 中野区の年齢・男女別人口分布図
紫色は中野区
緑色は日本全国
青色は男性
赤色は女性
総務省統計局 / 国勢調査2005年

[編集] 国政・都政・区政

[編集] 国政・都政

衆議院小選挙区選挙では東京7区(中野区・渋谷区)に属する。近年選出の議員は以下のとおり。

都議会議員選挙では、本区でひとつの選挙区を形成する。定数は4人。近年選出の議員は以下のとおり。

  • 2005年7月3日
    • 高倉良生(公明
    • 吉田康一郎(民主)
    • 植木こうじ(共産
    • 川井しげお(自民)

[編集] 区政

  • 区 長:田中 大輔(2002年6月15日就任 2期目)
  • 助 役:内田 司郎
  • 教育長:沼口 昌弘
  • 収入役:山岸 隆一

[編集] 環境への取組み

[編集] 教育

[編集] 小学校

  • 区立
    • 桃園小学校
    • 桃園第二小学校
    • 中野神明小学校
    • 塔山小学校
    • 谷戸小学校
    • 中野本郷小学校
    • 野方小学校
    • 江古田小学校
    • 鷺宮小学校
    • 上高田小学校
    • 啓明小学校
    • 向台小学校
    • 北原小学校
    • 新井小学校
    • 大和小学校
    • 多田小学校
    • 中野昭和小学校
    • 若宮小学校
    • 江原小学校
    • 丸山小学校
    • 新山小学校
    • 沼袋小学校
    • 東中野小学校
    • 武蔵台小学校
    • 西中野小学校
    • 上鷺宮小学校
    • 桃花小学校(現在、中野区で一番規模が大きい小学校。)

[編集] 中学校

  • 国立
中等教育学校は高等学校の項に記す。
  • 区立
    • 第八中学校
    • 第九中学校
    • 第十中学校
    • 第十一中学校(2008年3月閉校)
    • 中央中学校
    • 中野富士見中学校
    • 北中野中学校
    • 緑野中学校(2008年4月新設)
  • 私立
高等学校が併設されているものは高等学校の項に記す。

[編集] 高等学校

[編集] 大学・短期大学

[編集] 交通

[編集] 鉄道路線

[編集] 道路

都道
放射道路
北から
環状道路
都心側から

 ・東京23区で唯一、区内に国道が通っていない。

[編集] 交通渋滞問題

中野通りは区内を南北に貫く骨格となる道路であるものの、現行幅員が15m程度の片側1車線の区間も多く、区の最重要道路の割には脆弱である。多くのバスが通行するバス通りでもあるので、日中は渋滞が著しい。計画幅員20mの都市計画道路となっているので、早期事業化が待たれるところである。

[編集] 主な施設

中野サンプラザ
中野サンプラザ
もみじ山文化センター(なかのZERO)
もみじ山文化センター
(なかのZERO)

警視庁

東京消防庁

  • 中野消防署(中央3-25-3)救急隊1
    • 南中野出張所(南台2-47-8)救急隊無
    • 宮園出張所(中央2-18-24)救急隊1
    • 東中野出張所(上高田1-3-1)特別消火中隊・救急隊無
  • 野方消防署(丸山2-21-1)救急隊2
    • 大和出張所(大和町2-2-15)救急隊無
    • 鷺宮出張所(鷺宮5-24-25)救急隊1
    • 江古田出張所(江古田2-2-7)特別消火中隊・救急隊無

[編集] 企業

ほか

[編集] 中野区が舞台の作品

[編集] 著名な出身者

[編集] 文化

都立鷺宮高校・中央大学出身・区内白鷺在住

[編集] 芸能

[編集] スポーツ

[編集] 放送

[編集] 中野区に住んだ著名人

  • 河上肇 1933年、中野区住吉町三〇番地(現在の東中野四-一七)にあった画家・椎名剛美方に潜伏していたところを特高に逮捕され、中野署に拘留され、後に豊多摩刑務所(現・平和の森公園)に移る。
  • 北一輝 中野区桃園町四〇番地(現在の中野三丁目一六番)に千数百坪の豪邸を構えていた。
  • 周恩来 東京留学中、華洲園付近(現在の東中野五丁目一四・五番)に下宿していた。
  • 1960年代から70年代にかけては、青島幸男沢田研二ら多くの著名人が「中野ブロードウェイマンション」に住んだ。
  • 三波春夫 中野区江古田に広大な「御殿」を構え、その脇の道路は通称「ちゃんちき通り」と呼ばれた。

[編集] その他ゆかりの人物

  • 鈴木九郎 室町時代の商人。商売などで成功し「中野長者」と呼ばれていた。現在の中野坂上に邸宅を構えていた(現在の成願寺付近)。また彼にまつわる伝説でも知られる。

[編集] 大きな出来事

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -