See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
プロレス中継 - Wikipedia

プロレス中継

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

プロレス中継(-ちゅうけい)とは、プロレスの試合の模様をテレビで放送する番組の俗称。

目次

[編集] 歴史

[編集] 日プロ~男子3団体・女子1団体時代

1953年力道山が日本で最初の本格的プロレス団体・日本プロレス協会を立ち上げ。新しいプロスポーツとして注目されたプロレスは、早速その旗揚げ戦からテレビ中継が行われた。その端緒となったのは、日本テレビおよびNHKだが、やがて後発の民放・KRテレビも中継に参入した。ただし当初は、主要な試合を不定期に中継するだけだった(特に民放の場合、提供スポンサーも流動的だった)。
なお旗揚げして間もない頃は、NHK・民放とも、ラジオでの中継も盛んに行われた。また上記とは別に、NHK大阪放送局の実験放送にて初めてプロレス中継が行われた、とする説もある(詳細はこちら)。

1957年、日本テレビが毎週土曜日の夕方に、プロレスの普及を図る目的の定期番組「プロレス・ファイトメン・アワー」を開始(この番組に途中から、後年の提供スポンサーとなる三菱電機が付く)。
これを発展させた形で1958年、日本テレビは金曜20時枠の「三菱ダイヤモンドアワー」(三菱電機単独提供)にて、日本プロレスの試合を独占中継する定期番組を開始した(当初はテレビ映画「ディズニーランド」との週代わり放送であった)。

1968年、吉原功がヒロ・マツダと手を組んで旗揚げした団体・国際プロレスの中継をTBSがスタートさせる。

1969年、当時のNETテレビ(現・テレビ朝日)がプロレス番組に参入し、ワールドプロレスリングを水曜21時枠にて(後に月曜20時枠に移動)開始する。しかし、メインイベンターのジャイアント馬場、ナンバー3の坂口征二両選手の試合、および主だったタイトルマッチなどは日本テレビが独占中継としていたため、同団体ナンバー2の地位にいたアントニオ猪木関連の試合を放送するに留まった(即ち、メインイベントの中継は殆ど不可能だったということになる)。
だが、1971年に猪木が同団体を解雇(日プロは協会として成り立っていたため、公式には除名である)される。猪木という主役を失ったNETテレビは、日プロに馬場の試合の中継権を要求し、日プロ側は快諾した。だが日本テレビ側には了承を取っておらず、1972年4月、NETテレビが日本テレビとの協定を破り、馬場の試合を中継したため日本テレビ関係者が激怒。日本テレビ・日本プロレス中継は打ち切りとなった。

1972年10月、日本テレビが後ろ盾となって馬場をトップレスラーとする全日本プロレスが旗揚げされると、同時に日本テレビも全日本プロレス中継(以下・全日中継)を、土曜20時枠でスタートさせた。一方の猪木も1971年新日本プロレスを旗揚げしていたものの、こちらはテレビ中継が無いこともあり人材難・資金難で、倒産も時間の問題とされた。新日本側がかつて猪木の試合を中継していたNETテレビに放送再開を求めたところ、既に崩壊寸前であった日プロに残留していた坂口の加入が絶対条件という回答があり、新日本は坂口に「トップの猪木と対等の条件」を出して引き抜く(だが、新日本入団後は対等ではなく、常に猪木の黒子に回らざるを得なかった)。この事で1973年4月より、新日本プロレスを中継する新番組としてのワールドプロレスリング(以下・WPW)が金曜20時枠でスタートする。

女子プロレスは、1968年に日本女子プロレス協会の中継「女子プロレス中継 世界選手権シリーズ」(東京12チャンネル=現・テレビ東京)が定期番組として登場し、高視聴率を挙げたが1年余りで終了(その後団体も活動を休止)。その後実質的に女子プロレス団体は、全日本女子プロレス1団体のみとなったが、同団体の定期番組として「全日本女子プロレス中継」がフジテレビで放送された。解説として後援紙デイリースポーツの記者が就き、実況は元日本テレビアナウンサーの志生野温夫2002年の番組終了まで務めた(因みに「全日本女子プロレス中継」を製作していたのは、スポーツではなく、芸能・バラエティー番組を担当する部署だった)。

[編集] 1980年代

国際プロは68年の中継開始以降、TBSが中継を請け負っていた(一時は団体名も「TBSプロレス」と名乗った)。サンダー杉山ストロング小林がエースとして団体を支えてきたが、小林がフリーとなり新日本に参戦してしまい経営が厳しくなると、諸事情で打ち切りとなる。1974年からはTBSプロデューサーの紹介により東京12チャンネル(現・テレビ東京)で中継を開始する。この中継からはラッシャー木村マイティ井上らがブレイクするものの、東京12チャンネルは当時ネット局を持っておらず、関東圏以外では放送が難しかった事もあって全国的な人気を得るまでにはいかなかった(その為、全日、新日両団体に参戦する事もあった)。そして1981年にレギュラー放送が終了。団体もその後崩壊し、所属選手は両団体に移籍する事になった。

70年代より新日本は猪木の異種格闘技戦などで絶大な人気を獲得し、80年代前半にはタイガーマスク(初代=佐山聡)の登場などで全盛期を迎えた。金曜20時に定着していたWPWは「伝説の金曜8時」とも言われ、視聴率が20%を超える事も珍しくなかった。この全盛期には、テレビ朝日アナウンサー・古舘伊知郎の「マシンガン実況」とも呼ばれる、フレーズをマシンガンの如く繰り出す過激な実況が絶大な人気を得た事も大きく関係している。当時は生放送であり、番組が終盤の時間帯になると、不可解な裁定で無理に試合を終わらせる事も少なくなかった。

一方、全日中継はジャンボ鶴田という新たなエースが誕生したものの、人気の新日本と比べると地味な感じが否めなかった。1979年4月には土曜夕方枠に移行となり、WPWより一足先にゴールデンタイムから陥落してしまう。しかし、1985年長州力率いるジャパンプロレスが参戦すると、その話題性から人気が回復し、1985年10月に再び土曜19時のゴールデン枠に返り咲いた。また、この時代は、日本テレビと全日本との結びつきが最も強い時期でもあり、全日本の社長ポストは日本テレビの役員が出向の形で就いていた。

1984年、新日本を離脱した前田日明佐山聡らが、従来のプロレスよりも格闘色を強くした新プロレス路線を目指して第一次UWFを旗揚げする。団体後期の「シューティングプロレス」を展開した時期、国際プロ中継亡き後のテレビ東京が、その名の通り世界のプロレス団体の模様を紹介していた「世界のプロレス」という番組のなかで一部の試合を中継放映したものの、レギュラー放送枠獲得までには至らず、またネット局の少なさから知名度アップにも貢献しなかった。第一次UWFはスポンサー企業の倒産や資金難により崩壊。

WPWも1987年山田邦子をメインパーソナリティとし、バラエティ色を強めた「ギブUPまで待てない!ワールドプロレスリング」にリニューアルするが、古参のファンに受け入れられず視聴率が半分にまで低下してしまう事態に陥る。そして1988年、土曜夕方枠に移行。プロレスのレギュラー放送はゴールデン枠から転落する事になった。

80年代までは「プロレス団体にはテレビ中継が不可欠」と言われており、放映権料は団体の収入に於いて、興行収入よりも大きなウエイトを占めていた。前述の通り第一次UWFの崩壊には、レギュラー放送の獲得に失敗した事が一因に挙げられる。仲田龍によると当時日本テレビから全日本に支払われていた放映権料は7億円だという。当時の7億円は、大規模会場での興行(日本武道館両国国技館田園コロシアムなど)に頼らずとも選手にギャランティが十分支払える額であった。

[編集] 新生UWF・インディーズの台頭と中継の転機

1988年、一度崩壊したUWFが1年のブランクを置いて再び発足(通称・新生UWF)。所属選手達は1年間、新日本に出戻っており、ファンには衝撃的な試合を披露した事で、UWFスタイルの格闘技が注目されていた。そのため、旗揚げ戦のチケットは数十分で完売。月1回しか興行は打たないものの、その興行収入とスポンサー収入で団体の資金は十分賄えており、テレビ中継も無かったが1989年には東京ドームで興行を打つまでになった。この事がプロレス団体にとってテレビの放映権料に頼らずとも団体運営が可能な事を見せ付ける大きな結果となった。そのUWFも後に、創成期のBS放送チャンネルWOWOWとの間で、独占中継契約の締結に成功したが、中継開始直前に内部の不協和音から団体が崩壊。しかし、3つに分裂した後継団体を含め、これらの事項により「非TV中継」「主要キー局以外との放送契約」という、プロレス界・格闘技界に新たな一ページを刻む事になった(因みにWOWOWは、前田の後継団体・リングスと契約し、2002年まで中継放送を続けたほか、WOWOWもリングスをキラーコンテンツとしてアピールしていた事から、リングス側も世界規模のネットワーク構想等を形にする事が出来、後のHERO'Sの礎につながってゆく事となった)。

90年代になると、世間では既にバブルは終焉へと向かっていたが、プロレス界のバブルはこの時代から隆盛を迎える事となる。まず全日本から二枚看板の一人・天龍源一郎が引き抜かれ、メガネスーパー社がスポンサーとなって設立されたSWSは、その資金力をバックに、それまでのプロレス界では考えられなかった演出や高額年俸などで話題となった。このSWSの旗揚げ戦はテレビ東京のゴールデン枠で放送され、木村匡也ディスクジョッキー風に実況を展開するという一風変わった中継を行っており、こちらの方も一部マニアの間で話題となった(同局は団体後期についても、月一限定で半年間中継を放送した)。これらの演出は当時、「派手」「時代を先取りしすぎ」との批判が多く、またSWS自体も一部マスコミから「金権プロレス」などと大々的に叩かれ、結局内部闘争などもあり呆気なく団体崩壊の憂き目になってしまう事となった(一方で、最近では「ハッスル」等の演出を先取りしていたとして上記の番組を再評価する人も見受けられる)。

一時は第三勢力とも見られた新生UWFやSWSがあっさりと崩壊していくなか、意外な健闘を見せたのが、「馬場の方」でも「猪木の方」でもないインディペンデント、即ちインディーズ団体である。その最大の団体が、1989年に誕生したFMWであった。全日本プロレスで引退後、フリーランスのレスラーとして細々と活動していた大仁田厚が設立したこの団体は、新生UWFの逆方向を行き、それまでの日本のプロレス団体では憚られた電流爆破などの過激なデスマッチを売り物にした。同時に「俺たちはこんな生き方しか出来ない、それでも俺たちはプロレスをやりたい」といった、弱小であるがゆえの一生懸命さを訴えかける事で、ファンのハートを掴んでいった。こうしたインディーズ団体は、規模や知名度のマイナーさ(および放送を躊躇うほどの過激さ)などから定期的なテレビ中継はおろか、テレビで取り上げる事さえも難しいものがあったが、一方では今までにない形式が興味を呼び、いわゆる「口コミ」などで確実に固定客を獲得していく。FMWの場合、中継がないのを補うかのように、大仁田が一般メディアやテレビのバラエティー番組に積極的に登場し、顔を売りまくったのも大きかった。その甲斐あって、FMWは川崎球場などの大会場での興行を行うまでに成長、そして大仁田は、一般の知名度だけなら、馬場や猪木と肩を並べるくらいになっていた(一般のメディアに数多く露出して知名度を高めるという手法は、新生UWF当時の前田日明が既に試みていたものだったが、大仁田ほどに媒体を選ばずに際限なく露出する事はなかった)。

新生UWFによって切り崩された「テレビ中継が不可欠」というある種の法則は、FMWの成功で覆される形となり、そうした成功例に刺激され、テレビ中継に頼らない団体経営が当たり前の様に行われるようになった。かくして以降は、小規模な団体が旗揚げしては崩壊、旗揚げしては崩壊を繰り返す事となっていく。

(因みに「中継」という形ではないが、1990年代中期、テレビ東京のスポーツニュース番組「スポーツTODAY」では、週1回「バトルウィークリー」というコーナーを設けていた。独占契約のあるメジャー団体を除いた、プロレス界や格闘技界の1週間の動きを追うというもので、ここでもインディーズ団体を積極的に取り上げていた。)

一方、メジャー団体の新日本・全日本も、テレビ主導ではない、現場主導の全盛期を迎えていた。既に両団体共に放送枠は深夜に移っており、視聴率や放映権料などの面で全盛期の後塵を拝する状態とはなっていたが、新日本は闘魂三銃士の活躍により東京ドームを始めとする全国のドーム会場で大会を開き、常に5万人以上の観客動員を集めるようになり、全日本は馬場の堅実経営もあってドーム会場での興行は控えたものの、プロレス四天王が空前の人気を獲得しており、年間7回開催の日本武道館大会は全て超満員札止めを記録するようになっていた。また通常のプロレス中継こそ深夜帯であったが、90年代の新日本ドーム大会などはスペシャル番組としてゴールデン枠で放送されており、特に小川直也vs橋本真也の一戦は、「橋本真也負けたら即引退」等の煽り文句を付けるなど、賛否を呼ぶ内容ではあったが、視聴率25%を獲得するほどであり、数字だけ見れば80年代の黄金時代以来の注目度となった。しかし深夜帯のレギュラー放送は、この頃から全日本プロレスの放送時間が1時間から30分に短縮されて「全日本プロレス中継30」となるなど、目に見えて冷遇されていくようになる。

そんななか、最大のインディーズ団体・FMWは、大仁田の退団によりエンタメ路線への大幅な軌道修正を行った事もあり、1998年より当時日本で展開を始めたばかりのCS放送チャンネルディレクTVと「3年3億円」の放映契約を締結。横浜アリーナ等の大規模会場で興行を行うほか、AV女優までリングに上げてしまうという、まさにショープロレス路線を突き進んだが、ファンの支持を得る事が出来ず、迷走が始まる。迷走は歯止めがかからず、2000年にディレクTVがSKY PerfecTV!と事実上統合されると、放映権料は大幅に下落。団体は倒産し、社長が自殺するという最悪の結末を迎えた。

[編集] ゴールデン枠との決別・インディーズ団体乱立・CS中継の拡大

2000年、馬場逝去後の全日本で社長に就いていた三沢光晴が、馬場夫人でオーナーの馬場元子との確執から代表取締役社長職を解任されると、三沢以下殆どの選手や社員が全日本を退社し、プロレスリング・ノアを旗揚げ。その際、放映権を持ち全日本の大株主でもあった日本テレビも株を手放し、中継即打ち切りを発表。28年にも及ぶ同番組の終了は、あまりにも突然であった。なお、番組枠は掛布雅之司会のプロレス情報番組・コロッセオに切り替わるものの、翌2001年4月からは新番組・プロレスノア中継(以下・ノア中継)を開始。一方の全日本は資金難・人材難でピンチを迎え、暫くの間地上波中継ゼロの状態へと転落する事となってしまった。

WPWは全国のネット局で放送枠がバラバラであったものの、ドーム大会になるとゴールデン枠で、真夏の祭典・G1 CLIMAX決勝戦は日曜夕方で、それぞれ特番を放送していた。しかし他局が「K-1」や「PRIDE」など他の格闘技番組を次々と放送するようになった事や、いわゆるビッグマッチでのプロレス中継における度重なる乱闘劇やノーコンテスト判定、および昨今のバラエティ番組によく見られるテイストをゴールデンでの中継に導入した事から、次第にファンや俗に言う「一見さん」がプロレス中継から離れていく事となり、テレビ朝日は2002年5月のドーム大会以降ゴールデン枠での特番から撤退。G1決勝戦特番も2003年を最後に全国ネットから外れてしまった。

2000年代からは、スカパー!(SKY PerfecTV!)の普及などで衛星放送での中継が目立つようになる。ノアの中継は日本テレビのCSチャンネルであるG+で、新日本の中継もテレビ朝日のBSチャンネルであるBS朝日などにメイン放送がシフトしていった(ただし従来の地上波プロレス中継も時間を短縮させながら継続している)。また、乱立するインディーズ団体や女子プロレス団体の中継にも、CS放送は一役買っており、格闘技専門チャンネル・FIGHTING TV サムライ(サムライTV)を筆頭に、スポーツ系の各チャンネルが中継している。またこの頃からプロレス中継のネット配信も行われるようになり、日本テレビのノア中継のサイトから過去の試合を有料で閲覧できるようになった他、新日本オフィシャル動画配信サイト等でも名勝負の動画を見る事が可能となっている。

一方、長年において全日本女子の試合を中継したフジテレビは、1998年から番組タイトルを「格闘女神ATHENA」にリニューアルし、エンターテイメント性の高い番組へと移行させていたが、団体の二度の不渡りやテレビコンテンツとして成り立たなくなった状況などから2002年、20年以上の女子プロレス中継の歴史に幕を閉じた(ただしフジテレビは放送終了以前からフジテレビ社屋での全女お台場大会の興行も行っており、放送終了後もお台場興行自体はノーTVの状態で行っていた)。

2003年、新日本を退団していた橋本真也が設立したZERO-ONEの中継番組「破壊王プロレスZERO-ONE」がテレビ東京でスタート。ベッキー(後半は森下千里)やプロレス通で知られる勝俣州和が番組を盛り上げ、月1回の(後半は2月に1度ペース)オンエアーであった。(概ね土曜夕方の75分間)だが、こちらは自然消滅した。

2004年武藤敬司社長体制の新生全日本の地上波レギュラー番組・プロレスLOVEがテレビ東京でスタート。テレビ東京は制作に一切かかわらず、GAORAの放送素材を使ってアテレコの形で実況を入れて全日本が番組を作り、テレビ東京に放送してもらう新しいスタイルの番組であった。そのため視聴率などは気にする必要が無かったが、番組制作予算が全日本の予算と合わなくなった事で翌2005年に終了。だが2006年に、スペシャル版として深夜枠に復活放送された。

[編集] 現在

ここ最近はネットやPPV方式の普及などで中継形態も変化している。2004年から始まったハッスルは、同じ興行団体が主催するPRIDEと同じくSKY PerfecTV!によるPPV方式を採用し、また公式サイトでの有料動画配信を行うなど、地上波にウェイトを置かない中継システムを採用している(因みにハッスルは一時、やはりPRIDEと共に「東海地方のみの地上波定期放送」という珍しい方式を採用していた。詳しくはハッスルの項目を参照)。

またGyaOYahoo!動画などのブロードバンドの普及により、日本テレビとつながりの深いノアを除く多くの団体がブロードバンド配信による中継配信に進出している。これらはネットに接続さえすればいつでも見る事が可能であるので、少々強引ではあるが、考えようによっては、「プロレスがゴールデンに帰ってきた(ゴールデンの時間帯にネット中継を見た場合)」と表現する事もできる。

他方、地上波に関してはK-1やPRIDEなどの格闘技番組に押され、プロレス中継は衰退の一途を辿っていると言わざるを得ない。ただし、決して地上波が要らなくなったわけではなく、広い層へのアピールにはやはり地上波での放映が不可欠、といった考え方は、今でもプロレス界に根強く残っている。現在地上波で中継されているプロレス団体は新日本とノアのみ。それも全くのノンプライムでの放送となっている。

[編集] 現在のプロレス中継番組と放映権を持つ放送局

[編集] 日本(男子)

[編集] 新日本プロレス

[編集] プロレスリング・ノア

[編集] 全日本プロレス
  • チバテレビ(地上波ローカル)「全日本プロレスマザー」
  • GAORA(CS)「ALL JAPAN B-Banquet」

[編集] DRAGON GATE

[編集] ZERO1-MAX
  • FIGHTING TV サムライ「ZERO-1 MAX 中継」

[編集] DDTプロレスリング

[編集] 大日本プロレス

[編集] 大阪プロレス

[編集] パンクラス
  • スカイ・A SPORTS+「パンクラス中継」
  • FIGHTING TV サムライ「パンクラス・ハイブリッドアワー」

[編集] ビッグマウス・ラウド
  • J SPORTS ESPN「BML」

[編集] KAIENTAI DOJO

[編集] みちのくプロレス
  • GAORA「プロレスKING」

[編集] 無我ワールド・プロレスリング
  • FIGHTING TV サムライ

[編集] 海外

[編集] WWE
  • J SPORTS

[編集] TNA
  • FIGHTING TV サムライ

[編集] ROH
  • FIGHTING TV サムライ
  • 日本テレビ・日テレG+

[編集] AAA
  • GAORA「プロレスKING」

[編集] 闘龍門MEXICO
  • FIGHTING TV サムライ

[編集] 日本(女子)

[編集] JDスター
  • GAORA「プロレスKING」

[編集] OZアカデミー
  • GAORA「プロレスKING」

[編集] センダイガールズプロレスリング
  • GAORA「プロレスKING」

[編集] NEO女子プロレス
  • FIGHTING TV サムライ

[編集] JWP
  • FIGHTING TV サムライ

[編集] その他

[編集] ハッスル

[編集] グローバル・レスリング連盟
  • 日本テレビ・日テレG+

[編集] 主なプロレス解説者

[編集] 関連項目


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -