箕面市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
英文での表記は MINOH CITY (阪急電鉄では MINO-O と表記)。
目次 |
[編集] 歴史
古くから修験道の道場であった。勝尾寺、瀧安寺、延喜式内大社である阿比太神社や為那都比古神社などがある。
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、豊島郡箕面村、萱野村、止々呂美村が発足。
- 1896年(明治29年)4月1日 豊能郡が成立。
- 1948年(昭和23年)1月1日 箕面村が町制施行、豊能郡箕面町となる。8月1日 萱野村、止々呂美村を箕面町に編入。
- 1956年(昭和31年)12月1日 三島郡豊川村を箕面町に編入し、即日市制施行。大阪府下21番目の市、箕面市となる。12月25日 豊川村の一部が茨木市に編入される。
[編集] 地理
南部には住宅地が広がっており、市の人口のほとんどはこの南部に集まっている。大阪都市圏のベッドタウン、高級住宅地として発展してきた。
西南部は旧来の市街地・住宅地が広がり、市の東南部は新興住宅地が広がる。現在、国際文化公園都市(彩都)の西部地区の開発が進められており、箕面市域側の開発はこれから本格化する。
西南部には箕面川が南西方向に流れ、それに並行して阪急電鉄箕面線が走っている。中南部を千里川が西方向に、東南部を勝尾寺川が東方向に流れる。
中部から北部にかけては山間地で、箕面滝、勝尾寺などの観光名所や箕面ダムなどがある。
北部には、止々呂美(とどろみ)に集落があるが、市の南部とは山に阻まれているため地域的に一体とはなっていなかった。2007年5月30日に、止々呂美と箕面新都心を結ぶ箕面グリーンロード(箕面有料道路)が完成し、市の南部や、大阪都心へのアクセスが便利になった。また、これと連動して、水と緑の健康都市(箕面森町)の建設が進められており、2007年10月1日にまちびらきが行われた。
市境は、池田市・豊中市・吹田市・茨木市・豊能郡豊能町・兵庫県川西市と接する。
[編集] 行政
- 市長:藤沢純一
- 2006年12月1日に市制施行50周年を迎えた。
- 合併前の三島郡豊川村が笹川良一の出身地だった縁から、豊能郡箕面町と共同で、1954年から箕面豊能競艇組合として狭山池で競艇事業を開始し、1956年以後現在に至るまで大阪市住之江区の住之江競艇場を主催し、ボートピア梅田を運営している。2004年には箕面市競艇施行50周年を迎えた。公営競技のトップリーダである。
- 指定金融機関は三井住友銀行。
- 2004年に、内閣総理大臣から認定された市費負担教職員任用特区は、実施に要する予算が、2004年と2005年の2年連続で議会によって削除修正されたため、実現できなかった。
- 2006年3月29日箕面市議会は、市長藤沢純一に対し、拘束力のない辞職勧告決議を可決した。市長と議会の対立の構図が続いている。
- 2006年11月30日に、大阪高等裁判所から控訴審で、住民基本台帳ネットワークについて、住民基本台帳から原告の住民票コードを削除するよう命じる判決があったが、2006年12月7日に箕面市議会で上告を断念したと表明した。反住基ネット等の住基ネットに反対する団体から「英断を支持する」との声明が発表された一方、松田隆利総務事務次官と大阪府総務部長は、それぞれ「全国共通の本人確認ができるシステムとして、全国の地方公共団体が連携して統一的に運用しているものであり、その観点から最高裁による判断を求めるべきものと考えている。箕面市の上告断念は遺憾だ」とコメントしていることが報道された。2006年12月28日から2007年3月30日までの間、「平成18年度箕面市一般会計」予備費の充当により、江澤義典関西大学教授、秋田仁志弁護士、園田寿弁護士・甲南大学法科大学院教授、黒田充自治体情報政策研究所代表による住民基本台帳ネットワークシステム検討専門員が設置され、原告の住民票コードの削除方法、原告以外の住民からの削除要求への対応が2007年3月31日までを目途に調査されている。2007年3月5日原告らの呼びかけに応じた市民8人から個人情報保護条例に基づき住民票コードの削除が請求され、藤沢は「当惑している」と報道された。2007年3月7日の専門員合議で、原告の住民票の職権消除と、住基ネットの選択制が検討されていることが報道され、2007年3月30日開催された専門員合議において、原告以外からの削除要求についても受け入れ、全国初の選択制を導入するよう市長に答申がなされた。2007年9月6日大阪府知事齊藤房江から、住民基本台帳法31条第2項の規定により、箕面市長に対し、「住民票コードを削除すること、すなわち住民票コードの記載を住民の選択に委ねることについては、住民基本台帳法7条13号の規定に違反するものである。」「現に区域内に住所を有する住民の住民票を、改製と称して職権で消除することは、住民基本台帳法3条1項及び8条に違反するものである。さらに、府知事に対し、職権で消除した旨を住民基本台帳ネットワークシステムにより通知するとともに、本人確認情報から住民票コードを削除したものを文書により通知することは、住民基本台帳法第30条の5第1項及び2項に違反する。」「住民基本台帳事務を適正に執行するよう法31条第2項の規定により勧告する」と3項目の勧告がされた。
- 2006年12月22日、箕面市議会は、大阪高等裁判所判決受け入れを含め、災害対策の放棄、行政改革・行政運営の停滞、公約破棄、議会と執行機関との敵対関係を煽る行動などの政治責任を問うとして、市長に対する不信任決議が提出されたが、賛成が自由民主党、公明党、民主党などの15人、反対が日本共産党と無所属クラブ、市民元気クラブなどの8人で、賛成が出席議員の4分の3に達せず、否決された。
- 2006年11月24日から12月24日にかけて、無防備都市宣言を直接請求で条例化しようという署名運動がされ、有権者の50分の1以上という要件である2035人(平成18年箕面市選挙管理委員会告示第50号による)を満たす4264人(平成19年箕面市選挙管理委員会告示第3号による)の署名がされた。この結果、2007年2月5日、無防備都市宣言をすることなどが盛り込まれた「箕面市平和のまち条例」を制定するよう藤沢純一市長に対して請求された。2007年2月20日開会の箕面市議会に対し、市長の賛成意見書を付して提案された。3月26日無所属クラブ、市民元気クラブの賛成、自民同友会、公明党、民主市民クラブ及び共産党の反対で採決の結果、原案否決された。
- 2007年10月1日現在、大阪大学、大阪青山大学、大阪青山短期大学、千里金蘭大学と包括協定を締結している。なお、大阪外国語大学とも包括協定を結んでいた。
[編集] 市役所支所
- 豊川支所
- 止々呂美支所(市職員が簡易郵便局業務も行う)
[編集] 市民活動
- かやの中央地区の公益公共施設市民活動センターがNPO法人市民活動フォーラムみのおを指定管理者として運営されている。
- 中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律を活用し、箕面駅、牧落駅、桜井駅を結んだ中心市街地活性化事業として「箕面文化・交流センター」が、箕面駅駅前再開発ビルみのおサンプラザを改装し、箕面都市開発を指定管理者として2007年1月に開業した。これは箕面市とTMOである箕面わいわい、箕面都市開発、商工会議所、箕面市文化振興事業団、市民活動フォーラムみのおを中心とするシンジケートによるもので、郷土資料館機能、市民活動スペース機能、市民ギャラリー機能、イベントスペース機能、子育て支援センター、SOHO、起業家のインキュベーションスペース、大学のサテライトキャンパス、人工透析センター、クリニック、フィットネススタジオの機能を合わせた活気ある集客施設を目指している。
- 北芝地区でNPO法人暮らしづくりネットワーク北芝による地域通貨事業「芝楽」が展開されている。
[編集] 産業
- 大阪市などの衛星都市・ベッドタウンとしての性格が強い。
- 箕面滝や、勝尾寺などの観光産業については、下で別に述べる。
- 中南部の新船場地区には船場繊維団地として繊維問屋などの流通施設などが集まっている。しかし、繊維の生産拠点の海外流出のため衰退がみられ、空き施設を建て替えた大型パチンコ店、遊技場やスーパー銭湯の入った施設などが開設されている。
- また、2003年から市域中心部・かやの中央に大規模な商業施設カルフール(イオンマルシェ)を含む、箕面マーケットパークvisolaが完成し、新たな産業スポットとなっている。当初、若年者の雇用創出を期待されたが、現状としてはパート・アルバイトがメインで安定雇用にはあまり結びついていない。オープン当初は慢性的な交通渋滞を引き起こし、一時問題となった。
- 大阪府北部農業協同組合の本店がある。水田などの農業用地は、宅地や商業施設の開発により、年々、減少している。
[編集] 環境
- 南部は、大阪都市圏のベッドタウンとして、閑静な住宅地が広がっている。
- 中部・北部の山地は、市の面積の3分の2を占めており、明治の森箕面国定公園として保全されている。
- 箕面山は国指定の名勝。
[編集] 観光
- 阪急電鉄箕面線箕面駅から瀧安寺、箕面滝にかけては観光地として発展している。大滝と川沿いの紅葉が観光の目玉であり、野生のニホンザルも有名である。
- 阪急電鉄の観光開発などにより、古くから箕面公園が整備されてきた。箕面温泉、箕面観光ホテルなどもある。なお、阪急電鉄は前身の箕面有馬電気軌道が1907年10月19日の創立に続く、1910年(明治43年)3月10日の開業に当たって、本線格の宝塚方面と同時に箕面線を開業するなど、箕面観光には相当力を入れてきた歴史がある。
- 勝尾寺は、その名前の由来にもあるように、勝運祈願の寺として受験生などの参拝客を集めている。特に、正月三が日は大変な混雑を見せる。
[編集] 名所・旧跡
[編集] 箕面のサル
- 1954年に大阪市立大学の川村俊蔵教授が、ニホンザルの餌付けに成功したことからはじまる。1955年5月1日に野猿の「箕面山自然動物園」が開設され、箕面の猿が有名になり、1956年12月28日には、都市部に最も近い野生のニホンザル群の生息地であるということで「箕面山ニホンザル生息地」が国指定の天然記念物として指定された。その後、猿が観光客の食べ物を奪い、市街地に出没し、民家を荒らし、農作物被害が出るなどし、天然記念物指定当時90頭程度であった頭数も650頭以上に増え、周辺農作物被害が出るなどし、また、自然動物園で火災が発生するなどしたために、1977年4月には箕面山自然動物園が閉鎖され、同年12月には箕面市の方針転換により自然へ還されることとなった。
大阪大学の協力を得て、頭数規制のためサルを捕獲し、有害鳥獣として駆除したり、動物実験に活用したり、サルに避妊薬を投与するなどの野猿管理事業が展開されている。 なお、「わざと100円玉を道端に落としたら、それを拾った箕面の猿(ニホンザル)が100円玉を自動販売機に投入してジュースを買った、という映像が地元のテレビ局で放送されたことがある」という噂があるが、これは京都大学霊長類研究所のチンパンジーと混同されているものと思われる。今では、「消費税導入後はジュースが110円になったときに一旦それができなくなったが、しばらく経つと学習して買えるようになった」とか「観光客から財布を奪ってジュースを買った」という都市伝説にまで話が発展してしまった。
[編集] 名物・もみじのてんぷら
阪急電鉄箕面駅から箕面温泉に向かう路地には、色づいたモミジの葉に甘い衣をつけて揚げた「もみじのてんぷら」という菓子がおみやげとして売られ、昔から親しまれている。試食用に店頭で揚げている店も多い。袋入り70gで300円、90gで400円。箱入りの大きなものもある。
使用される葉はイロハモミジではなく、食用に栽培された特殊なもみじの葉を1年以上灰汁抜きをしたものである。
ちなみに、おみやげには他に「モンちゃんせんべい」というニホンザルにあやかったせんべいもある。
[編集] 姉妹友好提携
[編集] 交通
- 阪急電鉄箕面線が箕面駅まで乗り入れている。
- 箕面市に接する豊中市に北大阪急行の千里中央駅、吹田市に阪急電鉄千里線の北千里駅があり、これらの駅から箕面市内との間は阪急バスが輸送を担っている。北大阪急行の終点、千里中央駅を箕面市の新都心として開発が進むかやの中央地区まで延伸させる構想があるが、北大阪急行電鉄側が延伸に消極的であるため実現できていない。
- 大阪高速鉄道(大阪モノレール)国際文化公園都市線(彩都線)が、豊川地区、粟生間谷地区を通る経路で国際文化公園都市(彩都西駅)まで延長されている。
- 大阪モノレールは、箕面市域に駅は作られないが、柴原駅、千里中央駅、豊川駅、彩都西駅などの駅では隣接した箕面市域からの利用客も多い。
[編集] 鉄道
なお、大阪高速鉄道国際文化公園都市線が豊川~彩都西間で市内を通るが、前述の通り駅はない。
[編集] 道路
[編集] 高速自動車国道
- 新名神高速道路(高速自動車国道近畿自動車道名古屋神戸線)
整備計画路線で、西日本高速道路会社により建設が計画されている。
[編集] 一般国道
[編集] 主要府道
[編集] 教育
小学校が13校、中学校が7校ある。敷地を共有しながらも学校としては別々の止々呂美小・止々呂美中学校は2008年4月から、箕面市立止々呂美小中一貫校と改編された。
|
- 高等学校
- 大阪インターナショナルスクール(幼稚園、小学校、中学校、高等学校)
- 短期大学
- 大阪青山短期大学
- 関西女子美術短期大学募集停止
- 聖母被昇天学院女子短期大学 募集停止
- 大学
- 特別支援学校
[編集] 主な行事
- 箕面市民マラソン
- 箕面まつり
[編集] 出身有名人
- 竜雷太
- 笹川良一
- ドン・フジイ(プロレスラー)
- 鈴木杏樹(女優)
- 魚住りえ(元日本テレビアナウンサー)
- 西堀裕美(NHKアナウンサー)
- 純名りさ
- 樹里咲穂(元・宝塚歌劇団専科 2005年9月に退団 現在は女優として活躍中)
- 廣田遥(トランポリン選手)
- 小野晴子(ファッションモデル、女優)
- 竜太郎(東北楽天ゴールデンイーグルス選手)
- 笠原健治(mixi社長)
- JYONGRI
- 安奈淳
- 米田容子(シンクロナイズドスイミング選手)
- 関口まい
[編集] 在住有名人
[編集] その他
ミスタードーナツ1号店がある。(1971年にダイエー箕面店の敷地内に開業した。当時の建物はダイエーとともに取り壊されており、現在はその跡地に建ったマンションの1階で営業中。看板等に示された「0001」の数字と、店内のプレートが日本1号店であることを示している。)
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
大阪市 | 都島区 | 福島区 | 此花区 | 西区 | 港区 | 大正区 | 天王寺区 | 浪速区 | 西淀川区 | 東淀川区 | 東成区 | 生野区 | 旭区 | 城東区 | 阿倍野区 | 住吉区 | 東住吉区 | 西成区 | 淀川区 | 鶴見区 | 住之江区 | 平野区 | 北区 | 中央区 |
堺市 | 堺区 | 中区 | 東区 | 西区 | 南区 | 北区 | 美原区 |
その他市部 | 豊中市 | 岸和田市 | 池田市 | 吹田市 | 泉大津市 | 高槻市 | 貝塚市 | 守口市 | 枚方市 | 茨木市 | 八尾市 | 泉佐野市 | 富田林市 | 寝屋川市 | 河内長野市 | 松原市 | 大東市 | 和泉市 | 箕面市 | 柏原市 | 羽曳野市 | 門真市 | 摂津市 | 高石市 | 藤井寺市 | 東大阪市 | 泉南市 | 四條畷市 | 交野市 | 大阪狭山市 | 阪南市 |
三島郡 | 島本町 |
豊能郡 | 豊能町 | 能勢町 |
泉北郡 | 忠岡町 |
泉南郡 | 熊取町 | 田尻町 | 岬町 |
南河内郡 | 太子町 | 河南町 | 千早赤阪村 |