松屋フーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 | |||
---|---|---|---|---|
市場情報 |
|
|||
略称 | 松屋 | |||
本社所在地 | ||||
設立 | 1980年1月16日 (1966年6月創業) |
|||
業種 | 小売業 | |||
事業内容 | 牛めし定食店チェーンなど飲食店事業、フランチャイズ加盟店舗への経営指導と食材等の販売 | |||
代表者 | 代表取締役社長 瓦葺利夫(2008年3月31日現在) | |||
資本金 | 66億5593万2000円 | |||
売上高 | 単体597億4482万8000円 連結607億4254万1000円 (2007年3月期) |
|||
総資産 | 単体490億7481万4000円 連結493億1707万6000円 (2007年3月期) |
|||
従業員数 | 単体1072人、連結1194人(2007年3月31日現在) | |||
決算期 | 3月31日 | |||
主要株主 | 瓦葺利夫(社長) 23.31% 有限会社ティケイケイ 14.32% 有限会社トゥイール 10.49% |
|||
主要子会社 | 株式会社エム・テイ・テイ100% | |||
外部リンク | http://www.matsuyafoods.co.jp/ | |||
株式会社松屋フーズ(まつやフーズ、英称:Matsuya Foods Company, Limited)は、牛丼(牛めし)・豚丼(豚めし)・カレー・定食などを販売する「松屋」をチェーン展開している企業。
東京証券取引所市場第一部上場、本社は東京都武蔵野市中町一丁目14番5号、現在の代表取締役社長は瓦葺利夫。
目次 |
[編集] 概要
1966年に東京都練馬区羽沢の住宅街に「中華飯店 松屋」を開業したのがその嚆矢である。
この店がなかなか軌道に乗らなかったこと、商店街で商売を試してみたかったこと、専門誌で紹介されていた牛めし[1]に衝撃を受けたことなどにより、1968年6月、江古田に牛めし・焼肉定食店としての「松屋」をオープンさせた[2]。1969年に前述の中華店は廃店した。
元が中華料理店だったためか、同業の他社チェーンに比較し、牛めし以外のカレーライスや定食などの比率が高いのが特徴である。2004年2月4日から米国産牛肉の輸入が禁止されたことにより、他社同様に大きな影響を受けたが、牛めし以外の比率が高かったため[3]、主要チェーンでは最も遅い2004年2月14日まで牛めしを販売していた。その後中国産の牛肉を使用した牛めしで販売復活を果たし、現在はオーストラリア産、メキシコ産の牛肉をブレンドしたものを販売している。現在は米国産牛肉による牛めしも拡大展開している。なお、豚めしにはデンマーク産の豚肉を使っている。
ロゴマークは盆に乗せられた丼と味噌汁椀をモチーフとしたもので、丼・カレーに味噌汁が付く松屋の特色を表したものである。
2007年12月現在の未出店地域は青森県、秋田県、鳥取県、島根県、四国全県、佐賀県、長崎県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県である。
なお2006年9月~10月頃に、TOKYO FMをはじめとするJFN系列各局にて同社のスポンサーによる時報CMが平日夜間の3回流されていたが、松屋未出店地域に関わる系列局においても放送されていた。
2008年から環境対策のため、割箸の代わりに、洗浄して再使用できる通常の箸(かつて学生食堂や社内食堂、大衆食堂で多く見られたもの)に切り替えが進められている。
[編集] 略歴
- 1966年6月16日 - 創業者の瓦葺利夫が中華飯店「松屋」開店(~1969年1月まで)
- 1968年6月 - 牛めし・焼肉定食店「松屋」をオープン(1号店)
- 1975年10月14日 - 「有限会社松屋商事」設立
- 1980年1月16日 - 組織変更により、「株式会社松屋商事」設立(有限会社松屋商事の店舗・向上・社員を引き継ぐ)
- 1989年6月 - 「株式会社松屋フーズ」に社名変更
- 1990年10月 - 店頭市場(JASDAQ、現・ジャスダック証券取引所)公開
- 1999年12月 - 東京証券取引所市場第二部上場
- 2000年9月 - 同年8月に300店舗出店達成。それを記念して牛めしの販売価格を値下げ(並390円→290円)。当初は期間限定の予定だったが好評だったこともあってそのまま継続販売となる[4](2004年2月まで)。
- 2001年3月 - 東京証券取引所市場第一部上場。不動産管理の子会社・松屋フーズ開発株式会社ほか子会社2社を設立。
- 2002年4月 - 直営の新業態店として「チキン亭」高円寺店を東京都杉並区で開店。環境管理システムの国際規格、ISO 14001の認証取得。
- 2002年10月 - 品質管理システムの国際規格ISO9001の認証取得。
- 2003年10月 - 優良フードサービス事業者表彰の「環境配慮部門」において、農林水産大臣賞を受賞。
- 2004年5月 - 外販事業を開始し、第1弾の商品として「冷凍個食パック」を販売。
- 2004年2月 - 牛めし販売休止。
- 2004年10月 - 牛めし(中国産牛使用)販売再開。
- 2004年11月 - 中華人民共和国青島市に「青島松屋快餐有限公司」を設立し、日本国外初進出となる青島ジャスコ1号店がオープン。
- 2005年1月 - 1,000店舗体制を視野に入れ、静岡県富士宮市に富士山工場を開設。
- 2005年2月 - 米国発の世界的国民健康増進運動「ファイブ・ア・デイ(5 A DAY)協会」に加盟。
- 2005年3月 - 外販事業の本格的市場参入に向けて、アジア・環太平洋地域最大の食品トレードショー、「FOODEX JAPAN 2005」に出展。
- 2006年3月 - 「株式会社コバヤシフーズインターナショナル」より回転寿司店舗12店舗(「すし丸」10店舗、「焼津丸」1店舗、「吉ェ門」1店舗)の営業を譲受。
- 2006年12月 - 本社を、東京都練馬区下石神井から東京都武蔵野市中町一丁目14番5号(三鷹駅前)に移転。
- 2007年3月 - 完全子会社の松屋フーズ開発株式会社を清算。
[編集] メニュー
店内で食べる場合は、カレー等にまで味噌汁が付くが、持ち帰りの場合は味噌汁は付かない。
- 牛めし、豚めし
- オリジナルカレー
- 定食
- 朝定食(5時~11時のみ販売、持ち帰り不可)
[編集] 地域限定米
通常店舗で使用されている米は北海道産の「きらら397」だが、以下の地域の店舗においては、使用されている米の品種が、それぞれ地域の米「地域限定米」が使われている。
[編集] 個食パック
(持ち帰りのみ・電話またはインターネット通販〈通信販売ではセット販売のみ〉)
- 牛めし個食パック、豚めし個食パック
- スパイシーチキンカレー
※MATSUYAイオン浦和美園ショッピングセンター店(さいたま市緑区、フードコート型店舗)では上記のメニュー内容とは異なるので、フードコート型メニューを参照のこと。
[編集] 松屋(牛めし)以外の直営店
[編集] とんかつ事業
[編集] 中華・ラーメン事業
- 青島餃子(ちんたおぎょうざ) - ラーメンと餃子。2004年6月16日~2007年4月15日。
- 鉄菜(てっさい) - 鉄鍋ちゃんこめん、醤油ラーメン、餃子ほか。2006年3月から。
- 地蔵ラーメン - 2007年3月閉店
- 田無柳麺 - ラーメン
[編集] 回転寿司事業
株式会社コバヤシフーズインターナショナルより営業譲受
- すし丸
- 焼津丸
- 吉ェ門
- 福松
- すし松
[編集] その他の事業
- 松屋グリル - ステーキやハンバーグなど洋食メニューを組み合わせた実験店。2006年7月から(1号店は板橋・西台駅前店)
[編集] エピソード
- 店舗が江古田のみであった最初期、吉野家[5]と肉その他材料の卸を共有していた時期がある。これは瓦葺社長が偶然立ち寄った吉野家の味に感激し、(研究も兼ねて)通い詰めるようになった結果、吉野家のスタッフとパイプが出来たことによる[6]。
- ライターの「かなざわいっせい」が松屋の牛めしをよく食べていることで有名。『週刊競馬ブック』に連載中の「八方破れ」にて松屋が頻繁に登場する。
- サッカー解説者の武田修宏が、TBS系のバラエティ番組『関口宏の東京フレンドパークII』に出演した際、「松屋のハムと目玉焼き定食(当時)をよく食べている」と語っていた。
- 漫画家・エッセイストの東海林さだおも松屋ファンとして知られ、「丸かじり」シリーズなどのエッセイには、頻繁に松屋が登場する。牛皿とビールの組み合わせがお気に入りである。
- 爆笑問題の太田光も松屋ファンで知られ、デフレーション期に価格競争をしていた時期には「吉野家は280円かもしれないけど、松屋は味噌汁がついて290円なんだから、松屋がいいに決まってるじゃない」と、毎度のようにレギュラー番組で話していた。
- 松屋はメニューの原産地情報を積極的に公開していたが、2008年時点では公開しているメニューは少ない[7]。これには、中国産食材を用いたメニューは掲載しない方針になったためとの指摘がある[8]。
- 2004年9月12日、松屋北千住店にて日常的にクレームを付けてきた客を当時26歳の同店店長が刺殺する事件が発生。この元店長は警視庁に殺人罪で逮捕・起訴され、東京地方裁判所により懲役10年の刑を言い渡され、確定した。
- 赤松健の漫画『魔法先生ネギま!』の登場人物である釘宮円は、松屋をモデルにしたまつ屋の牛丼が好物という設定である。
- 日本テレビ系で放送されたドラマ『フードファイト』の最終回で主人公の井原満が食べたのは松屋の牛丼。途中で倒れ、命を落としたような結末だったが、主題歌が流れたあと、満の姿はなく、丼は空になっていた。その後放送されたスペシャルでは記憶をなくして登場し、松屋で発見されたことから「松くん」と呼ばれていた。
- プレイステーション2のゲームソフト、『龍が如く2』のゲーム中にも登場する[9]。
[編集] 備考
- 百貨店の松屋とは何の関係もない。
- 東日本と西日本でアルバイト(メンバー)の制服が異なる。
- 店入り口の近くにある自動販売機で食券を購入するシステムを採用している。また東京都のJR中央線沿いの一部店舗ではSuica電子マネー対応(PASMO、ICOCAも利用可)の自販機が設置されている。
[編集] 脚注
- ^ 「何時屋」の「ぶっかけ」というメニューであった。
- ^ 2008年現在の江古田店であり、これが1号店としてカウントされる。
- ^ BSE発覚の日に、"単に新メニューとして"開発していた『豚めし』が完成したという"奇遇"も追い風になった。
- ^ 松屋フーズ第26期中間事業報告書PDF より。
- ^ 当時、築地にて1店舗を経営するのみであった。
- ^ その後、吉野家が新橋に2号店を出す際、社長を(本部スタッフ要員として)誘ったが社長は丁重に断り、これを期に独自の味を探索するようになった。
- ^ 2008年4月現在のキャンペーン商品である「唐揚げ」や、長寿商品の「ビビンバ丼」も掲載されていない。
- ^ メニューの主要な原材料の原産地表示
- ^ 実際に注文もできる - 体力回復アイテムとしての扱い。