See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
コシヒカリ - Wikipedia

コシヒカリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

収穫前のコシヒカリの稲穂
収穫前のコシヒカリの稲穂

コシヒカリ(越光)とはイネ(稲)の品種の一つである。

味がよく粘りもあるので非常に人気が高く全国で最も多く栽培されているが、地域によって味などのばらつきなどもある。新潟県魚沼地区で栽培されたものが最も優れているとして有名である。コシヒカリの"コシ"は越国(現在の福井県嶺北地方、石川県、富山県、新潟県に相当する地域)の"越"を意味する。

コシヒカリの誕生後、コシヒカリと他の品種を掛け合わせてあきたこまちひとめぼれヒノヒカリなどコシヒカリ系統の新品種が誕生した。

現在色々な産地で栽培されているが、新潟産(特に魚沼産)が一番高値で取引されている。

目次

[編集] コシヒカリの誕生

新潟県農事試験場で高橋浩之によって水稲農林1号水稲農林22号を両親として交配され(1944年)、1947年に仮谷桂と池隆肆により農林22号x農林1号の雑代2種(1945年は戦況の悪化により育種事業が全面中止となっていたため1946年に第1代が育種されていた)の育種が行われた。その後、福井県農業試験場(当時の福井農事改良実験所)の石墨慶一郎(宇都宮高等農林(現宇都宮大学農学部) 1943年卒)らによって1956年に育成された。当初、新潟ではこの交配種への評価が高くなく、新設された福井農事改良実験所への育種材料の募集が行われていた事から、「農林22号x農林1号」の雑種第3代の種子20粒が福井へと譲渡された。以後、福井実験所で「農林22号x農林1号」の後代系統の選抜、評価、固定を行い、その中から有望なものの一つに「越南17号」の系統名を1952年に与え、20府県に対し適応性試験を依頼した。しかし結果は茎が弱く倒れやすく、穂首いもちに弱い性質、熟色は優れているが玄米は青米が多く、生産性も高くなかったことから芸者米と呼ばれ試験結果は当初散々なものであった。しかし福井から越南17号の試験を依頼された新潟では倒れやすいという欠点があったが、1955年の農林番号登録への検討会で有望視されていた北陸52号北陸60号を押しやり、越南17号を奨励品種に決定した。これは当時の主要品種である農林21号よりも葉イモチ病耐病性がやや優れ、収量が安定しており、米質も農林21号同様非常に優れていたためである。また、新潟の農家が肥料を与えすぎる傾向があり、そのため草丈が伸びて稈が倒れてしまいやすい事から、あえて多肥栽培に向かない、作りにくい品種を選びそれを解決しようとしたためとも言われている。千葉県でも同年奨励品種に採用した。翌年の1956年に農林省(現農林水産省)の新品種として登録され、水稲農林100号コシヒカリという名が与えられるに至った。石墨はコシヒカリなどの育種によって日本育種学会賞や農林大臣賞を受賞している。

越光の命名は国武正彦の歌「木枯らしが吹けば色なき越の国 せめて光れや稲 越光」による。

[編集] 他県への普及

栃木県では1957年にコシヒカリの耐冷性に注目し、県北部での普及品種として採用した。暖地の鹿児島県(1960年)、宮崎県(1961年)では早期栽培用の品種として採用した。高温下でも外観品質が低下しないこと以外に、収穫前の長雨によって立毛の粒が発芽する穂発芽への抵抗性が非常に強いことが暖地での早期栽培でコシヒカリが広く普及した理由である。福井県での採用はやや遅れて1972年である。

各県における当時の奨励品種の採用理由としてはこのように栽培上の利点がまず考慮され、外観品質の良さはあったにせよ、まだ食糧難の余波が残る昭和30年代に食味が今ほど重要視されていたとは考えにくい。コシヒカリの味の良さについては、新潟県を始めとする産地での高品質米生産へのたゆまぬ努力、あるいは宣伝、さらには消費者側へのすり込み効果も大きいであろう。

[編集] コシヒカリの生育特性

福井県産コシヒカリの一例を示す。

注)登熟期の開始日は、出穂期+10日目の日としている。

[編集] コシヒカリBL

収穫の時期を迎え頭を垂れるコシヒカリ(兵庫県)
収穫の時期を迎え頭を垂れるコシヒカリ(兵庫県

コシヒカリBLとはいもち病に抵抗性を持つように改良されたコシヒカリである。BLとは、いもち病抵抗性系統の意味であるBlast resistance Lines(ブラスト・レジスタンス・ラインズ)の略。コシヒカリ新潟BL1号~12号の12品種がある。2005年から新潟県で作付けされるコシヒカリのほとんどがコシヒカリBLである。

コシヒカリはいもち病に弱いため、新潟県が15年をかけていもち病に強い品種として開発。コシヒカリといもち病に強い品種を交配し、その子孫にもコシヒカリを繰り返して交配(連続戻し交配)した。その過程でいもち病抵抗性以外の性質がコシヒカリとほぼ同等なものを選び出し、コシヒカリBLを育成した。いもち病に強いことから農薬散布量を減らすことができるため、環境への負荷が少ない栽培ができる。厳密には病気に対する遺伝子などが異なるので、本来のコシヒカリとは別の品種である。

また、新潟県産のコシヒカリは高価格であることから、他県産のコシヒカリなどを新潟産と偽装することが後を絶たなかった。新潟県の農家のみにコシヒカリBLの種籾を販売することで、遺伝子検査により他県産のものか判別できることになる。

味は東京で行ったモニター調査では従来のコシヒカリよりおいしいかほぼ同じであるという意見が約8割であった。日本穀物検定協会の食味ランキングでも、従来のコシヒカリと同じ「特A」である。

玄米段階での紙袋表示は銘柄名は「新潟県産コシヒカリ」、品種名は「コシヒカリBL」である。コシヒカリBL玄米の外観は従来のコシヒカリと同じであり、目視による品種判別が困難であるとされる。しかも、精米表示における品種欄には「コシヒカリ」と表示されるため、一般の消費者が購入の際に判別することはできない。

[編集] コシヒカリ近縁米

ここでの“近縁率”はコシヒカリそのものを親に使用した場合の値で両親のどちらかがコシヒカリなら50%、親の親がコシヒカリなら25%、片親がコシヒカリで片親の片親がコシヒカリなら75%という計算をしている。ハツニシキは計算上は0%だがハツニシキの両親はコシヒカリと同じなので、これもコシヒカリと“近縁”であると考えられる。ある品種の祖先とコシヒカリの祖先とに共通な品種がどのくらいあるかを近縁の程度の値とすると、その値はここの近縁率の値よりもっと高いものとなる。

[編集] コシヒカリを題材にした楽曲

「コシヒカリ音頭」(歌:林家こん平
1979年発売。コロムビア・レコードのヒット賞を受賞した。
「私こしひかり」(歌:米米CLUB
1991年発表のアルバム「米米CLUB」に収録の楽曲。因みにヴォーカルはジェームス小野田(小野田安秀)。ただし宮城県でのライブに限っては「私ササニシキ」として歌われた。

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -