See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
割箸 - Wikipedia

割箸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この項目には、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なる文字があります。の文字は公式の表記と異なる可能性があります。
箸(上は木の塗り箸、下は割り箸の一種、元禄箸)
箸(上は木の塗り箸、下は割り箸の一種、元禄箸)

割箸割り箸(わりばし、英語 Disposable chopsticks)とは、割れ目を入れてあり、使うときに二つに割るのことである。材質はもしくはでできていることが多い。

日本人の木の文化と共に開発された箸であり、来客用、営業用として使われるハレとケの兼用の箸である。祝い事や神事は「ハレ(晴れ)の箸」、家庭用や普段使うのは「ケの箸」、この両方を兼ね備えているのが割箸である。

目次

[編集] 特徴

割箸には次のような特徴がある。

  • 割れていない割箸は、まだ使われていないことを示し、清潔・衛生的である。
  • 割箸を割る行為は、食事を始める事を意味するけじめとなる(割裂性)。
  • 素麺ひやむぎうどんなどの 麺類を食べるとき、塗り箸などよりも滑りにくく、食べ物を確実に保持できる。
  • 使い捨てにすると洗剤を使い洗浄する手間が省けるため、時間と人件費が抑えられる。
  • りんご飴に刺したり、綿菓子を巻き付けるなどにも使え、大きめの食品を保持する場合、よりも丈夫であり、確実に保持できる。

[編集] 種類

[編集] 形状

元禄
四方の角を切り落とし、割れ目にも溝を入れて割り易くしたもの。箸の先の断面を見ると、八角形が 2つ並んでいるように見える。
天削(てんそげ)
箸の持ち手側の先の片側を斜めに削ぎ落した形状をしたもの。箸の先を丸く加工したものが多い。
利久
千利休が考案したとされる卵中(らんちゅう)を元にして、後に作られた箸。箸の真中が最も太く、両端になるに従って細く削られていく。当初は利休と呼ばれていたが、「利を休む」という語呂を嫌った人々によって利久と改められたものが広まった。ただし、現在でも利休と呼んで誤りではない。
これもまた、中溝が彫ってある。同じ形状ではじめから割ってあるものは卵中と呼ぶ。
丁六
中溝も四方の面取りもされていない最も基本的な割箸の形状。
小判
中溝は彫られていないものの、四方の角を落してあり、丁六と元禄の中間に位置するような形状をしている。

[編集] 素材

再生を目的としたプラスチック割箸
再生を目的としたプラスチック割箸

そもそもはを用いて作られていたが、エゾ松なども多く利用される。 普及品には白樺アスペン(ホワイトポプラ)などが用いられることもあるが、アスペンには独特の匂いがある。 素材の違いにより、杉箸、竹箸、白樺箸などと呼ばれる。

見た目の木目の鑑賞性、きれいに裂ける割裂性、木の芳香、適度な強度などの特徴がある。国内では奈良県吉野杉が代表格であり、建築資材を切り出した残りの端材(背板)を利用して作られる。
木の肌が滑らか、香りがよい、耐久性が強い特徴がある。香りには天然の殺虫、防カビ抗菌効果の強い物質が多く含まれる。資材利用の板にする工程が断裁であるため、端材を利用する割箸としての歩留まりがよい。
エゾ松
木の肌目が細かい、木目が真っ直ぐで割りやすい特徴がある。北海道に自生する松の一種であり、建築資材として価値が高く割箸にも適していたが、北海道の割箸の製造業は激減している。
白樺
木質がねばり強い、安値である。白樺は樹液が多く木材としての利用は僅かで、利用されないまま倒木して朽ち果てている状況である。国内の割箸製造業者では、白樺の樹液を煮沸する事により取り去り、有効活用している。
アスペン(ホワイトポプラ、和名:白楊)
木質がやわらかい、白くて軽い、安値である。マッチの軸木として使われており、主にカナダに自生する針葉樹である。紙パルプ用の資材として日本に多く輸入されている。
きれいに割れる、油をはじく特徴がある。天ぷら、うなぎ料理などの日本料理は元より中華料理でも好んで使用される。竹特有の虫の心配があるため梅雨時期を避けて採取され、カビを防ぐために製造の過程で限界まで乾燥を施し、ワサビを主成分とした防カビ材を用いる場合がある。また、竹は成長が早く竹林を維持するには頻繁に手入れを行う必要がある。国内では九州が主な生産地であったが、現在はほとんど中国からの輸入である。
プラスチック
中国の輸出規制に伴う木製箸の代替品として開発された、プラスチック製の再生利用型割り箸。素材の特性としてすべりやすいため、麺や豆をつかみやすいよう先端部分に多数の溝加工がされている。

[編集] 長さ

を用いて基本的に4種類。割箸の独特の慣習で実際は1寸(約3cm)短かい寸法となる。

  • 6寸(約16.5cm)、7寸(約18cm)、8寸(約21cm)、9寸(約24cm)

6寸には「丁度六寸」の丁六箸の意味もある。 8寸は末広がりの縁起「八」を兼ねて祝い事(ハレの箸)に多く使用される。

[編集]

割箸はでできた(紙袋)に入っていることが多いが、コンビニエンスストア弁当などの付属品として提供されるものはポリエチレン製である。紙袋に入ったものは割箸の一部が露出しているものと密封されているものがあるが、ポリエチレン袋に入ったものはすべて密封されている。

紙袋に「おてもと」と書いてあることがあるが、これは「手もとに置く箸」という意味の「お手もと箸」が省略されたものである[1]。また、紙袋にはその提供元の店名やその連絡先(住所及び電話番号)が書かれていることもある。

コンビニエンスストアや弁当屋で提供されるものには袋内に爪楊枝が一緒に入っていることがあり、その際には爪楊枝で怪我をしないようにとの注意書きがある。

[編集] 割箸をめぐる諸問題

[編集] 環境問題

国内産の割箸においては間伐材や木材加工時における捨てられるゴミ(廃材・残材・余材等木材として利用価値の無いもの)から割箸や爪楊枝にして販売し、その収益を植林に利用するなどしていたものであり、国内産の割り箸を使う分には森林破壊への影響はほとんど無い。ただし一部の間伐材については、最新の木材加工技術を以ってすればコストがかかるが他の利用法があるとの指摘もあり、国内産であっても一概に問題がないとは言い切れない。そして一度きりの使用で焼却(CO2を排出)するという事実は、当然どの国で作られた割り箸であろうと変わらない。

現在では海外から安い輸入品に押され、日本で使われている割り箸のほとんどは中国からの輸入品である。輸入品の多くは、割箸などを製造するために伐採した材木を用いており(ポプラは植林材を使用また建材には不向きでパルプ用材の中から径の太い15cm - 30cmの物を使用している)、乱伐や使用後の箸の焼却によるCO2の排出など、環境問題への影響が指摘されている。中国では、輸出向けの割箸製造が増えるにつれて、自国内でも消費が増えており、生育の早い竹の利用を進めるなどの動きもあるが、皆伐が進む方向にある。一方で、割り箸生産地として森林が乱開発から守られ、その分植林されている事実もある。

中国では2006年11月より資源保護政策の一環として輸出関税10%が付加されるようになった。このため、割箸を大量に使用する飲食業界では、値上がりや輸入中止などのリスクが危惧されている。松屋フーズのように、割箸を取り止め、通常の箸(かつて学生食堂や社内食堂、大衆食堂などで使われていたもの)に切り替えた飲食チェーンもある[1]

日本では、外食時にも割箸を使わず、自前の「マイ箸」を使う運動を進めている団体もある。また、韓国では自国の文化の保護とCO2排出量の抑制を目的として、割箸に多額の税金を課しているため、ほとんどの飲食店では鉄箸を洗って繰り返し使用している。しかし、その箸を洗浄する際の洗剤による水質汚染の問題もあるため、環境への負荷についてはどちらが重いかは一概には言えない。

また、中国から輸入された割箸に二酸化硫黄などの漂白剤(食品添加物であるワインや干瓢にも使用されている)・防カビ剤・防腐剤が多く残留しているものがあり、人体への影響も懸念されるため、厚生労働省が監視している。

[編集] 農薬

中国産の竹の割り箸を漂白するのに、亜硫酸塩が使われていることがあり、問題となっている。日本では、食品添加物としての使用が禁じられているが、中国では禁じられていない。また、中国で割り箸を漂白した後の廃液が、環境に影響を与えることにつながり、環境問題につながっているのではないかと懸念されている。

[編集] 有料での提供

割箸は、日本の飲食店では、客に原則無料で提供しているが、中国の飲食店では有料の場合がある。ただし、その場合、洗って繰り返し使っている箸を用意してあり、無料で使える。飲食店などが客に提供するために仕入れる際は、割箸は商品であり、当然有料である。

[編集] 割箸の割り方

主に次の3種類がよく見掛けられる。

  1. 体の前で保持し、両手で上下に広げて割る
  2. 体の前で保持し、両手で左右に広げて割る
  3. 片手で保持し、歯で片側を噛んで、片側を手で下に引っ張る

3.は、立ち食い蕎麦を食べる場合など、片手がふさがっている場合などの緊急的な場合によく行われるが、下品とされる。割った後で他人に手が当たったり、料理をこぼしたりする可能性が低い1.が最もマナーがよいとも言われる。 なお、割り口にささくれ立った部分が残り、指や唇を傷つけないようにするために、両端をこする人もいる。

割り箸を割る時は、下から3センチの部分を持って割るときれいに割ることができる。

[編集] 食べ物を保持する以外の使い方

安価で手ごろな木材として、様々に利用される機会もあるが、前述の環境問題などから、「炭酸ガスの放出」以外では、使用済みの割り箸の再利用が望ましい。

  • 工作材料 - 輪ゴムと組み合わせてゴム鉄砲を作る、模型を作る、など
  • 筆記用具 - 鉛筆研ぎ等で先を尖らせ、そこに墨汁や絵の具を付けて用いる
  • 隠し芸 - 名刺で居合い切りをする、鼻に夾んでおどける、広げた新聞紙の下に一部が隠れるように置き大気圧を利用して割る、など
  • 汚れ回避 - 直接手で触れたくないものをつかむ
  • マツイ棒 - 女優・タレントの松居一代が考案した掃除道具。割箸にティッシュを巻き、その上からさらに輪ゴムを巻き付けたもので、主に隙間の埃取りに使う。市販もされている
  • 炊き付け、 - アウトドアにおける、焚き火燃料あるいは、割り箸から炭をつくり使用する事も出来る
  • 炭酸ガスの放出 - グラスに注いで、炭酸ガスが抜けてきたビールやコーラなどに大量の割り箸を勢いよく入れると再び泡が出る

[編集] 脚注

  1. ^ お箸の話

[編集] 外部リンク

[編集] 関連項目

他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -