天満橋駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天満橋駅 | |
---|---|
天満橋駅ビルと八軒家浜船着場(2008年4月) |
|
所属事業者 | 京阪電気鉄道(駅詳細) 大阪市交通局(駅詳細) |
所在地 | 大阪市中央区 |
天満橋駅(てんまばしえき)は大阪府大阪市中央区にある、京阪電気鉄道・大阪市営地下鉄の駅。
淀屋橋駅の開業や、西日本旅客鉄道(JR西日本)との乗り換え駅である京橋駅があることから利用者数は少なめであるが、現在でも京阪の大阪側のターミナルの一つであり中之島線の開業で状況が変わる可能性もある。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
[編集] 京阪電気鉄道
京阪 天満橋駅 | |
---|---|
京阪天満橋駅と駅ビル京阪シティモール(2006年11月) |
|
てんまばし - Temmabashi | |
所属事業者 | 京阪電気鉄道 |
所在地 | 大阪市中央区天満橋京町 |
電報略号 | 天(駅名略称) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 3面4線 |
乗降人員 -統計年度- |
60,986人/日 -2004年- |
開業年月日 | 1910年(明治43年)4月15日 |
乗入路線 1路線 | |
所属路線 | 京阪本線 |
キロ程 | 1.3km (淀屋橋起点) |
◄北浜(0.8km)
(1.7km)京橋►
|
|
2008年10月19日中之島線開業予定
|
相対式・島式の複合型3面4線の地下駅。真ん中の2・3番線が島式になっている。ここから東側は、萱島駅・寝屋川信号所まで複々線区間となる。
南側の2線(3・4番線)のみが北浜および淀屋橋に通じている。北側の2線(1・2番線)は淀屋橋方が行き止まりとなっており、2008年4月現在は折り返し列車用となっているが、中之島線開業後は同線に出入りする列車が使用するホームとなる。
京阪シティモールのフロアーと直結している。改札とコンコースは地下1階、ホームは地下2階にある。改札口は東改札と西改札の2か所。谷町線乗り換えの場合は東改札の方が近い。
2・3番ホーム上にのみ売店がある。かつては1番ホームにも売店があったが、2006年4月15日に閉店した。
2008年3月29日、隣接する大川に八軒家浜船着場が開港した。同年3月21日に改装された駅ビル内の飲食店街「パナンテ京阪天満橋」に加えて、八軒家浜船着場に合わせた改装が完成した。2007年5月着工、総投資額約12億8000万円(計画)。「水陸交通ターミナル」をコンセプトに、駅北側に八軒家浜船着場と直結するエントランス、地下ホームと地上部を結ぶエレベーター、インフォメーションセンターなどが設置された。
- のりば
1 | ■京阪本線(上り) | 枚方市・中書島・三条・出町柳方面 (当駅折返し・平日朝のみ) |
---|---|---|
2 | ■京阪本線(上り) | 枚方市・中書島・三条・出町柳方面 (当駅折返し) |
3 | ■京阪本線(上り) | 枚方市・中書島・三条・出町柳方面 (淀屋橋始発) |
4 | ■京阪本線(下り) | 淀屋橋行き |
1番線に発着する列車は平日朝の準急4本・区間急行2本・普通1本(計7本)のみとなっており、結果として始発列車のほとんどが2番線を使用している。なお、非使用時に1番線は閉鎖されている。休日には全く使われない1番線を利用して、ラッピング車両等の展示が行われることもある。
2006年4月15日以前は現行とは逆で、北側2線(1・2番線)が淀屋橋に通じ、南側2線(3・4番線)が折り返し列車用という構成で、2・3番線と4番線のホームは車止め部分で繋がった櫛型ホームであったが、中之島線建設工事の進捗に伴い翌16日に線路が切り替えられ、現在の形になった。なお、切り替え当日にダイヤ改定が行われ、従来ラッシュ時のみであった折り返し列車が昼間時にも運転されている(昼間時は主に天満橋~萱島間で区間急行を運転)。
なお、京阪では大阪市にあることを強調するため、「大阪天満橋駅」と案内することがあったが、2003年秋のダイヤ改正以降、「大阪天満橋」の呼称はあまり使われなくなった。また、かつては到着の前の車内放送で「OMMビル、松坂屋前」と案内されていた。
元々は現在のOMMビルの位置に駅があったが、淀屋橋までの延伸の際に旧・松坂屋天満橋店(現・京阪シティモール)の地下に移転した。このため、現在でもOMMビルの東側には京阪天満橋駅東口の名残である京阪東口と称する交差点やバス停がある。
発車メロディの導入駅であり、淀屋橋行きは種別に関係なく全列車同じメロディ(特急用)が流れる。
[編集] 大阪市営地下鉄
大阪市営 天満橋駅 | |
---|---|
地下鉄天満橋駅京阪側改札付近 |
|
てんまばし - Temmabashi | |
◄T21 南森町 (1.2km)
(1.8km) 谷町四丁目 T23►
|
|
駅番号 | T22 |
所属事業者 | 大阪市交通局(大阪市営地下鉄) |
所属路線 | 谷町線 |
キロ程 | 13.3km(大日起点) |
所在地 | 大阪市中央区谷町1丁目 |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 島式1面2線 |
開業年月日 | 1967年(昭和42年)3月24日 |
島式1面2線のホームを持つ地下駅。改札口は北改札と南改札の2か所。京阪天満橋駅へは北改札の方が近い。南改札は地下1階、北改札は地下2階、ホームは地下3階にある。かつては出口専用改札が北側に存在した。
- のりば
1 | ■谷町線(下り) | 天王寺・八尾南方面 |
---|---|---|
2 | ■谷町線(上り) | 東梅田・大日方面 |
[編集] 駅周辺
駅北側を旧淀川が流れ、駅名の由来となった天満橋が架かる。ただし地名としての「天満橋」はやや離れている。京阪の駅は、京阪シティモール(ミドリ電化などが入居)や大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)に直結している。
駅の南側の谷町筋より東の地域は大阪城の西淵にあたり、官庁街や学校となっている。
- ホテル京阪天満橋
- 大阪歯科大学・付属病院
- 大阪合同庁舎
- 追手門学院大手前中学校・高等学校
- 追手門学院小学校
- 大阪法務局
- 大阪府立大手前高等学校
- 大阪赤十字会館
- 大阪府庁
- テレビ大阪本社・放送センター
- 日本経済新聞社大阪本社
- 京阪電気鉄道本社
- ドーンセンター(府立女性総合センター)
谷町筋の西側は近世以来の商業地である。
- 大阪キャッスルホテル
- 八軒家船着場跡
- 大阪市立中央高等学校
- 日本郵政グループ大阪ビル
- 大林組本店(大阪大林ビル)
[編集] バス
大阪市営バスが乗り入れており、大阪駅、天王寺駅(あべの橋)、難波駅(なんば)に続く大阪市営バスの4番目の都心バスターミナルの役割を果たしている(操車場も兼ねている)。また京阪前の副名称がある。2008年3月29日までは赤バスの中央ループも乗り入れていた。
かつては近鉄バスの路線が乗り入れていた。また、2003年5月31日までは関西国際空港までリムジンバスも運行していた。
[編集] 利用状況
- 京阪電気鉄道
2004年の利用客は約60,986人/日(大阪府統計年鑑)
[編集] 歴史
- 1910年(明治43年)4月15日 - 京阪電気鉄道京阪本線の大阪側の終着駅として開業。
- 1913年(大正3年)7月10日 - 寝屋川橋梁を上流に移動させ、新駅舎を新築竣工。貨物扱いを開始。
- 1923年(大正13年) - 寝屋川橋梁上に降車専用ホーム新設、乗降客が完全分離される。
- 1932年(昭和7年)3月30日 - 3代目駅舎竣工。
- 1933年(昭和8年)8月26日 - 京阪デパート天満店開店。
- 1943年(昭和18年)10月1日 - 会社合併により京阪神急行電鉄の駅となる。
- 1945年(昭和20年)6月7日 - 空襲により天満橋駅と天満橋運輸部事務所・同保線事務所が全焼、貨車1両焼失。
- 1945年(昭和20年)6月15日 - 空襲で駅構内に留置中の電車2両 (304,305) が焼失。
- 1946年(昭和21年)8月1日 - 寝屋川橋梁上で800系807号が脱線事故、807号は後に廃車。
- 1949年(昭和24年)12月1日 - 会社分離により京阪電気鉄道の駅となる。
- 1955年(昭和30年)6月25日 - 貨物扱い廃止。
- 1960年(昭和35年)11月28日 - 天満橋~淀屋橋間地下線延長工事・起工式。
- 1962年(昭和37年)5月17日 - 京阪新本社ビル竣工。
- 1962年(昭和37年)12月22日 - 京阪初の自動券売機を設置、使用開始。
- 1963年(昭和38年)4月16日 - 京阪天満橋駅地下化。淀屋橋駅への延長により中間駅に。併せて京阪天満橋地下センター営業開始。
- 1966年(昭和41年)9月26日 - 京阪天満橋地下センター食堂街新装開店。
- 1967年(昭和42年)3月24日 - 谷町線東梅田~谷町四丁目間開業と同時に地下鉄天満橋駅設置。
- 1969年(昭和44年)8月25日 - 大阪マーチャンダイズマートビル(OMMビル)開業。
- 1979年(昭和54年)3月10日 - 「ホテル京阪天満橋」が開業。
- 1988年(昭和63年)9月1日 - 京阪天満橋駅構内で「終日禁煙」を実施。
- 1988年(昭和63年)12月 - 京阪天満橋駅構内3.4番線ホーム8両編成化対応工事竣工。
- 1992年(平成4年)4月1日 - 京阪天満橋駅東口と1番ホーム間に車椅子対応エスカレータ設置。
- 1994年(平成6年)4月1日 - 京阪天満橋駅東口と2.3番線ホーム間に身障者対応エレベーター設置。
- 1994年(平成6年)11月1日 - 京阪駅事務所にコインFAXを設置。
- 1994年(平成6年)12月15日 - 京阪天満橋東口トイレ改良工事竣工、多目的トイレ・オムツ交換台など設置。
- 1995年(平成7年)4月1日 - 京阪天満橋駅東口から公道へのスロープ設置。
- 1995年(平成7年)6月 - 京阪駅東口と地下鉄駅をむすぶエレベーター設置。
- 1996年(平成8年)5月31日 - 京阪駅構内冷房化竣工、6月1日より使用開始。
- 1998年(平成10年)7月21日 - 京阪駅ナカ商業施設「パナンテ京阪天満橋」営業開始。
- 2004年(平成16年)4月13日 - 京阪駅構内に京都銀行のATM設置、運用開始。
- 2004年(平成16年)11月25日 - 京阪シティモールの開店に先立ち、食品販売フロアー「DELISTA」オープン。
- 2004年(平成16年)12月 - 京阪駅東口と4番ホーム間にエレベーター新設。多目的トイレにオストメイト用流し設置。
- 2005年(平成17年)5月27日 - 松坂屋跡に京阪シティモールを開店。
- 2006年(平成18年)4月16日 - 中之島線工事の進捗に伴い、京阪天満橋駅のホーム割り当てを変更。
- 2007年(平成19年)7月2日 インフォーメーションセンター「けいはんインフォステーション」使用開始。
- 2008年(平成20年)2月26日 - 機械式駐輪場「エコステーション21京阪天満橋南」営業開始。
- 2008年(平成20年)3月21日 - 京阪駅ナカ商業施設「パナンテ京阪天満橋」リニューアル。
- 2008年(平成20年)3月29日 - 京阪駅北側に八軒家浜船着場が開港
- 2008年(平成20年)3月29日 - 京阪駅東口コンコースと1番ホーム間にエレベーターを新設。
- 2008年(平成20年)10月19日 - 中之島線が開業し当駅に接続予定。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
京阪電気鉄道京阪本線・鴨東線 |
---|
淀屋橋 - 北浜 - 天満橋 - 京橋 - 野江 - 関目 - 森小路 - 千林 - 滝井 - 土居 - 守口市 - 西三荘 - 門真市 - 古川橋 - 大和田 - 萱島 - 寝屋川市 - 香里園 - 光善寺 - 枚方公園 - 枚方市 (>>私市方面) - 御殿山 - 牧野 - 樟葉 - 橋本 - 八幡市 - 淀 - 中書島 - 伏見桃山 - 丹波橋 - 墨染 - 藤森 - 深草 - 伏見稲荷 - 鳥羽街道 - 東福寺 - 七条 - 五条 - 四条 - 三条 - 丸太町 - 出町柳 |
京阪電気鉄道中之島線 (※2008年10月19日開業予定) |
---|
中之島(大阪国際会議場) - 渡辺橋 - 大江橋 - なにわ橋 - 天満橋(>>枚方市・三条方面) |
大阪市営地下鉄谷町線 |
---|
大日 - 守口 - 太子橋今市 - 千林大宮 - 関目高殿 - 野江内代 - 都島 - 天神橋筋六丁目 - 中崎町 - 東梅田 - 南森町 - 天満橋 - 谷町四丁目 - 谷町六丁目 - 谷町九丁目 - 四天王寺前夕陽ヶ丘 - 天王寺 - 阿倍野 - 文の里 - 田辺 - 駒川中野 - 平野 - 喜連瓜破 - 出戸 - 長原 - 八尾南 |