谷町四丁目駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
谷町四丁目駅 | |
---|---|
谷町四丁目駅改札口(2005年10月) |
|
たにまち4ちょうめ - Tanimachi 4-chome - |
|
所属事業者 | 大阪市交通局(大阪市営地下鉄) |
所在地 | 大阪市中央区谷町4丁目 |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 相対式 各2面2線 |
開業年月日 | 1967年(昭和42年)3月24日 |
乗入路線 2路線 | |
所属路線 | 谷町線 |
駅番号 | T23 |
キロ程 | 14.2km (大日起点) |
◄T22 天満橋(0.9km)
(1.0km)谷町六丁目 T24►
|
|
所属路線 | 中央線 |
駅番号 | C18 |
キロ程 | 11.1km (コスモスクエア起点) |
◄C17 堺筋本町(1.0km)
(1.3km)森ノ宮 C19►
|
|
備考 | キロ程は営業キロ |
谷町四丁目駅(たにまちよんちょうめえき)は、大阪市中央区にある大阪市営地下鉄の駅。「たによん」と略されることも多い。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
谷町線・中央線ともに2面2線ホームの地下駅。谷町線ホームの方が中央線ホームより下層にあり、中央線ホーム本町寄りに、谷町線ホーム天王寺寄りに通じる連絡階段が設けられている。改札口は中央線ホーム双方の本町寄りに1ヶ所ずつあるほか、森ノ宮寄り付近と東梅田寄り付近にも1ヶ所ずつあり、合計4ヶ所。
[編集] のりば
- ■谷町線
- 天王寺・八尾南方面
- 東梅田・大日方面
- ■中央線
- 森ノ宮・長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面
- 本町・大阪港・コスモスクエア方面
[編集] 特徴
- この駅付近に谷町線~中央線の短絡線が存在する。谷町線の車両の森之宮検車場への回送時などに使用されている。
- 中央線・谷町線ともに、車内放送でのアクセントは「たにまちよんちょうめ」で、一般的に関東の人々が聞きなれているような発音の仕方とは大きく異なる。
- 駅名・所在地ともに谷町四丁目となっているが、谷町線の駅施設は大半が谷町三丁目に位置する(中央線の駅施設は大手前四丁目)。
[編集] 駅周辺
- 大手前
- NHK大阪放送局
- 大阪家庭裁判所
- 大阪府警本部
- 国立病院機構大阪医療センター
- 大阪城
- 難波宮跡
- 大阪歴史博物館
- 阪神高速道路13号東大阪線
- 地方合同庁舎第2号館、第4号館
- 大阪法円坂郵便局
- 大阪府庁別館
- 大阪東公共職業安定所
- 大阪府パスポートセンター
- ローソン谷町四丁目店
- 法円坂駐車場
- 谷町4交差点
- 東横イン大阪谷四交差点(8番出口すぐ)
- 東横イン大阪谷町四丁目(8番出口徒歩5分)
[編集] バス
大阪市営バス(谷町四丁目停留所)8号出口利用
なお、上町筋を走る大阪市営バスの「馬場町」・「国立病院」停留所はバスの放送では地下鉄谷町四丁目と案内されているが、駅からは離れている。
[編集] 歴史
- 1967年(昭和42年)3月24日 2号線(現在の谷町線)の東梅田~谷町四丁目間開通時に開業。開業当初の終着駅であった。
- 1967年(昭和42年)9月30日 4号線(現在の中央線)の谷町四丁目~森ノ宮間が開通、乗換駅かつ同線の終着駅となる。
- 1968年(昭和43年)12月17日 2号線が当駅から天王寺まで延伸、同線の途中駅となる。
- 1969年(昭和44年)12月6日 中央線が当駅から本町まで延伸し大阪港まで直結、同線の途中駅となる。
[編集] 隣の駅
- 大阪市営地下鉄
- ■谷町線
- ■中央線
- ()内は駅番号を示す。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
大阪市営地下鉄谷町線 |
---|
大日 - 守口 - 太子橋今市 - 千林大宮 - 関目高殿 - 野江内代 - 都島 - 天神橋筋六丁目 - 中崎町 - 東梅田 - 南森町 - 天満橋 - 谷町四丁目 - 谷町六丁目 - 谷町九丁目 - 四天王寺前夕陽ヶ丘 - 天王寺 - 阿倍野 - 文の里 - 田辺 - 駒川中野 - 平野 - 喜連瓜破 - 出戸 - 長原 - 八尾南 |
大阪市営地下鉄中央線・近鉄けいはんな線(ゆめはんな) |
---|
(大阪市営地下鉄中央線) コスモスクエア - 大阪港 - 朝潮橋 - 弁天町 - 九条 - 阿波座 - 本町 - 堺筋本町 - 谷町四丁目 - 森ノ宮 - 緑橋 - 深江橋 - 高井田 - 長田 (近鉄けいはんな線) 長田 - 荒本 - 吉田 - 新石切 - 生駒 - 白庭台 - 学研北生駒 - 学研奈良登美ヶ丘 |