佐原市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
佐原市(さわらし)は千葉県北東部に存在した市。2006年3月27日に香取郡栗源町、小見川町、山田町と合併し、香取市となった。
目次 |
[編集] 概要
古くから水郷の町として栄え、市街地の小野川沿いには小江戸とも呼ばれる当時の町並みが残っている。また、伊能忠敬の養子婿先の地でもあり、地図の町としても有名。利根川を挟んで茨城県と接しており、東京から70km圏、千葉市から50km圏にあり、日本の空の玄関、成田国際空港から15km圏に位置している。
[編集] 地理
[編集] 隣接していた自治体
[編集] 歴史
[編集] 地名の由来
佐原市の歴史は古く、古代から香取神宮が鎮座し神官の祭典の時に使用する土器、「浅原(さわら)」を造って納めていたので「サワラ」という地名がついたともいわれている。「サワラ」という地名は「浅原」、「左原」、「砂原」、「沙原」などとも書かれるが、建保6年(1218年)の古文書に「佐原」という文字が最初に登場する。なお、「佐原」を「サワラ」と読むのは珍しいほうであり、「サハラ」と読み間違われる場合がある。千葉テレビでは「サワラ」と読むが、NHKなどの全国放送では「サハラ」(「ワ」ではなく「ハ」を強めに発音)と読まれていた。
[編集] 行政区域の沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 佐原町、篠原村、長島村、中州村、西代村が合併、佐原町が誕生。
- 1951年(昭和26年)3月15日 佐原町・香取町・東大戸村・香西村が合併、佐原市が誕生。
- 1955年(昭和30年)2月11日 新島村・大倉村・津宮村・瑞穂村の4ヵ村を編入合併、現在の佐原市となる。
[編集] 姉妹・友好都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] 教育施設
[編集] 市立幼稚園
- 佐原幼稚園、津宮幼稚園、伊地山幼稚園
[編集] 私立幼稚園
- 佐原みどり幼稚園、白百合幼稚園
[編集] 市立小学校
- 佐原小学校、北佐原小学校、東大戸小学校、同 石納分校、竟成小学校
- 福田小学校、香取小学校、神南小学校、瑞穂小学校、湖東小学校
- 新島小学校、同 大東分校、津宮小学校、大倉小学校
[編集] 市立中学校
- 佐原中学校、香取中学校、第三中学校、第五中学校、新島中学校
[編集] 高等学校
- 千葉県立佐原高等学校
- 千葉県立佐原白楊高等学校
- 私立千葉萌陽高等学校
[編集] 交通
[編集] 道路
[編集] 高速道路とインターチェンジ
[編集] 国道
[編集] 鉄道と駅
[編集] 出身者
- 長谷川裕一(漫画家)
- 長谷川勝己(アニメ脚本家・ライトノベル作家・スーツアクター、長谷川裕一の弟)
- 山村新治郎(元農林水産大臣・元運輸大臣)
- 城之内邦雄(プロ野球選手)
- 桜井孝雄(ボクシング選手)
- 三崎和雄(格闘家)
- 岩田修平(ゲームディレクター)
- 藤田裕一(元サッカー選手)
[編集] 名所・旧跡・観光・祭事・催事
- 香取神宮
- 伊能忠敬旧宅・記念館
- 佐原の町並み(重要伝統的建造物群保存地区(平成8年選定))
- 十二橋
- 佐原市立水生植物園
[編集] 祭り
- 佐原の大祭 (国指定重要無形民俗文化財(平成16年指定))
- 八坂神社の祇園祭り(山車10台)。7月10日以降最初の金曜、土曜、日曜日。
- 諏訪神社の秋祭り(山車14台)。10月第2土曜日を中日とする金曜、土曜、日曜日。
[編集] 特産
- コメ…千葉県一の生産高を誇る。
- サツマイモ(紅あずま)
- イモアイス(名前のとおり、イモを使ったアイス。行事の際には露店が並ぶ事がある。)
- 佐原ばやし…献上銘菓。第23回全国菓子大博覧会(1998年、盛岡市)で名誉総裁賞。
- 草だんご…香取神宮参道名物。
- 佐原張子…和紙を重ね張りし、泥絵の具で仕上げた張子細工。(県指定伝統工芸品)
- 佐原和傘…江戸時代以来の和傘製造技術を生かした製作法。主に、歌舞伎や踊りに使われる舞台用。(県指定伝統工芸品)
- 佐原太鼓…昔ながらの技法を用いて製作されている。(県指定伝統的工芸品)
[編集] その他
- 水の郷百選:坂東太郎に育まれた水と歴史にふれるまち 佐原
- 日本の音風景100選:樋橋の落水
- 小江戸佐原