See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
シュテフィ・グラフ - Wikipedia

シュテフィ・グラフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

シュテフィ・グラフ

基本情報

ラテン文字名 Steffi Graf
フルネーム Stefanie Maria Graf
愛称 シュテフィ
国籍 ドイツ
出身地 同・ブリュール
生年月日 1969年6月14日
身長 175cm
体重 59kg
利き手
バックハンド 片手打ち

ツアー経歴

デビュー年 1982年
引退年 1999年
ツアー通算 118勝
シングルス 107勝
ダブルス 11勝
生涯通算成績 1073勝187敗
シングルス 900勝115敗
ダブルス 173勝72敗

4大大会最高成績

全豪 優勝(1988-90・94)
全仏 優勝(1987・88・93・95・96)
全英 優勝(1988・89・91-93・
95・96)
全米 優勝(1988・89・93・95・96)
優勝回数 22(豪4・仏6・英7・米5)
通算22勝は女子歴代2位

キャリア自己最高ランキング

シングルス 1位
ダブルス 5位
Template
オリンピック
女子 テニス
1988 シングルス
1992 シングルス
1988 ダブルス

シュテフィ・グラフSteffi Graf, 1969年6月14日 - )は、旧西ドイツ・ブリュール生まれの女子プロテニス選手。本名は「シュテファニー・マリア・グラフ」(Stefanie Maria Graf)というが、「シュテフィ・グラフ」の名前で最もよく知られている。2歳年上のボリス・ベッカーとともに、ドイツテニス界の黄金時代を築いたスター選手である。フォアハンド・ストロークの強打とバックハンド・スライスを武器にした選手で、ドイツでは“Fräulein Forehand”(フロイライン・フォアハンド、「フォアハンド嬢」の意味)と呼ばれた。どんなサーフェス(表面)のテニスコートでも安定した強さを発揮する選手であり、テニス界屈指の実力派美人選手として人気も高かった。WTAツアーでシングルス107勝(女子歴代3位、うち4大大会22勝)、ダブルス11勝を挙げた。

4歳からテニスを始め、1982年10月に13歳4ヶ月の若さでプロ入り。プロデビュー戦では、ドイツ・フィルダーシュタットの「ポルシェ・グランプリ」1回戦でトレーシー・オースチンに敗れた。1984年ロサンゼルス五輪で、テニスは正式競技として復活する前に、21歳以下の選手による「公開競技」として行われ、当時15歳のグラフは第8シードから優勝を果たす。1985年に初めて女子世界ランキングトップ10入りを果たしたが、グラフのWTAツアー初優勝は比較的遅く、1986年4月の「ヒルトンヘッド」大会でクリス・エバートを破った優勝から始まる。この優勝を皮切りに、1986年に女子ツアーで年間8勝を記録する。

1987年6月5日全仏オープン決勝戦でマルチナ・ナブラチロワを 6-4, 4-6, 8-6 で破り、4大大会初優勝を達成。その年の8月16日に世界ランキング1位となり、1991年3月11日まで「186週」連続世界1位の座を保持した。これは今なお、女子テニスの史上最長記録として残っている。1988年に19歳で女子テニス史上3人目の年間グランドスラムを達成する。この年に開催されたソウル五輪でも金メダルを獲得し、その偉業は「ゴールデン・スラム」と称えられた。「ゴールデン・スラム」達成は男女を通じてグラフしかいない。

オリンピックにおけるテニス競技は、1928年アムステルダム五輪以後、プロ選手の登場により除外されていた。しかし1988年ソウル五輪でプロテニス選手の出場が認められ、64年ぶりにオリンピック競技としてのテニスが復活する。オリンピックはアマチュアの祭典である、という基本理念を覆す決定がなされたため、当時は大きな波紋を呼んだ出来事だった。グラフは早くからオリンピック参加に積極的な姿勢を示し、1984年ロサンゼルス五輪「公開競技」で優勝した後、ソウル五輪の女子シングルス決勝でガブリエラ・サバティーニを 6-3, 6-3 で破って金メダルを獲得した。しかし、1992年バルセロナ五輪決勝では当時16歳のジェニファー・カプリアティに 6-3, 3-6, 4-6 で敗れて連続金メダルを逃し、1996年アトランタ五輪では左膝故障のため出場断念を余儀なくされている。

グラフはその後も長く女子テニス界の頂点で活躍し、4大大会優勝は「22勝」(全豪オープン4勝+全仏オープン6勝+ウィンブルドン7勝+全米オープン5勝=22勝)にのぼり、マーガレット・コート夫人の「24勝」に続く女子歴代2位になった。世界ランキング1位の在位記録は通算「377週」で、これは男女を通じての史上最長記録である。グラフは1988年1993年1995年1996年と「4度」にわたり赤土の全仏オープンと芝生のウィンブルドン連続制覇を成し遂げたが、これは男子のビョルン・ボルグが1978年-1980年に成し遂げた「3度」を上回る過去最高記録である。

グラフのダブルスは、4大大会では1988年ウィンブルドンガブリエラ・サバティーニと組んだ優勝がある。グラフとサバティーニは、決勝でソ連ペアのナタリア・ズベレワラリサ・サブチェンコ組を 6-3, 1-6, 12-10 で破って優勝したが、この時の試合時間「2時間49分」は同選手権の女子ダブルス決勝としては最長記録である。しかし、グラフとサバティーニのペアはマルチナ・ナブラチロワパム・シュライバー組に敗れた準優勝も多かった。サバティーニとのペアを解消した後は、グラフのダブルスにおける好成績は少なくなった。

女子国別対抗戦・フェドカップ(旧名称「フェデレーション・カップ」)の西ドイツ代表(東西ドイツ再統一が実現した1990年以後は、統一ドイツ代表)としても、1987年1992年の2度優勝を飾っている。しかしフェドカップのグラフには意外な敗戦も多く、1993年の1回戦ではオーストラリア代表のニコル・プロビスに敗れたことがあり、1996年4月28日日本東京有明コロシアムで行われた「ワールドグループ」1回戦では伊達公子に 6-7, 6-3, 10-12 で敗れている。この試合ではグラフが第1セットを 5-0 でリードしていたが、ここから伊達が大逆転で先取し、第2セットはグラフが奪い返したが、第3セットは22ゲーム目までもつれ、伊達が7度目の対戦でグラフから初勝利を奪った。2勝2敗で迎えた最後のダブルス戦で、グラフとアンケ・フーバーのペアは杉山愛長塚京子組に 6-4, 3-6, 3-6 の逆転負けを喫し、ドイツは日本に敗退した(フェド杯対戦表)。

グラフが伊達に敗れたのは1996年フェド杯1回戦の1度だけであるが、同年7月のウィンブルドン準決勝では伊達と2日がかりの試合を戦った。グラフが 6-2, 2-0 とリードした後、第2セット・第3ゲームから伊達が6ゲーム連取し、セットカウント 1-1 となったところで日没順延になる。翌日に再開された最終第3セットはグラフが取り、4日、5日にかけて行われた試合は、グラフが 6-2, 2-6, 6-3 で勝った。「グラフ vs. 伊達」の最後の公式戦2試合は、当時の日本のテニスファンが最も盛り上がった瞬間と言えるだろう。

グラフは25歳を過ぎた頃から身体の故障の蓄積が目立ち始め、1995年1996年全豪オープンを欠場するなど、出場試合数を制限していた。1997年2月1日に東京体育館の「東レ・パン・パシフィック・テニス」の準決勝でブレンダ・シュルツ・マッカーシーオランダ)と対戦中に左膝の故障が悪化し、2月2日マルチナ・ヒンギスとの決勝を棄権する。治療のため休養に入り、同年3月31日に当時16歳のヒンギスに世界ランキング1位の座を明け渡した。(これでグラフの世界ランキング1位生涯保持記録は「377週」で終わった。)5月にいったん復帰するが、全仏オープン準々決勝でアマンダ・クッツァーに敗退する。全仏終了後の6月10日に左膝の手術を受け、復帰までに8ヶ月の長期間を要した。その間に若手の新勢力が次々と台頭し、グラフ自身の体調もなかなか回復しなかった。1年ぶりの4大大会復帰戦となった1998年ウィンブルドンでは、過去の実績を考慮した特別措置による「第4シード」を与えられたが、3回戦でナターシャ・ズベレワに敗退した。ようやく全米オープン直前の「パイロット・ペン選手権」決勝でヤナ・ノボトナを破り、復帰後の初優勝を果たす。11月上旬の2週連続優勝により、グラフは女子テニスツアー年間最終戦の「チェイス選手権」にも2年ぶりに出場資格を獲得し、リンゼイ・ダベンポートとの準決勝まで勝ち進んだ。このカムバックにより、グラフは世界ランキングを9位まで戻した。

現役最後の年となった1999年全豪オープンでは準々決勝でモニカ・セレシュに敗退する。3月上旬の「エバート・カップ」では、当時17歳のセリーナ・ウィリアムズと決勝戦を戦い、全仏オープンで「第6シード」を得た。この大会で1996年全米オープン以来の4大大会決勝に進出したグラフは、1999年6月5日の決勝戦でマルチナ・ヒンギスとの“新旧女王対決”に勝ち、全仏で3年ぶり6度目の優勝を飾る。これが自身最後の4大大会優勝(22勝目)となった。続くウィンブルドンでは、決勝でリンゼイ・ダベンポートに 4-6, 5-7 で敗退する。その後左膝の故障が再発し、8月13日に世界ランキング3位で現役を引退した。グラフは結局、4大大会優勝の女子歴代1位記録保持者マーガレット・コート夫人(オーストラリア)の「24勝」に“あと2勝”追いつけなかった。

グラフは現役生活を通じて、4大大会女子シングルス決勝に「31度」進出したが、これはクリス・エバートの34度(18勝16敗)、マルチナ・ナブラチロワの32度(18勝14敗)に続く女子歴代3位記録である。決勝戦の勝率(22勝9敗=71%)は、1968年以後の「オープン化時代」の女子テニス界では最高勝率となった。なお、彼女が1987年8月-1991年3月に記録した世界ランキング1位連続保持記録「186週」は、2007年8月27日に男子のロジャー・フェデラーが187週に到達したことにより、女子の歴代1位記録となった。

現役引退後の2001年10月22日にアンドレ・アガシ選手と結婚。2004年7月11日に国際テニス殿堂入りを果たした。また、1998年12月に設立した基金「チルドレン・フォー・トゥモロー」(Children for Tomorrow)を通して、慈善活動にも積極的に携わっている。

[編集] 4大大会優勝

  • 全豪オープン:4勝(1988年、1989年、1990年、1994年)
  • 全仏オープン:6勝(1987年、1988年、1993年、1995年、1996年、1999年) [大会歴代2位]
  • ウィンブルドン:7勝(1988年、1989年、1991年、1992年、1993年、1995年、1996年) [大会歴代3位]
  • 全米オープン:5勝(1988年、1989年、1993年、1995年、1996年)
大会 対戦相手 試合結果
1987年 全仏オープン アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ 6-4, 4-6, 8-6
1988年 全豪オープン アメリカ合衆国の旗 クリス・エバート 6-1, 7-6
1988年 全仏オープン ソビエト連邦の旗 ナタリア・ズベレワ 6-0, 6-0
1988年 ウィンブルドン アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ 5-7, 6-2, 6-1
1988年 全米オープン アルゼンチンの旗 ガブリエラ・サバティーニ 6-3, 3-6, 6-1
1989年 全豪オープン チェコの旗 ヘレナ・スコバ 6-4, 6-4
1989年 ウィンブルドン アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ 6-2, 6-7, 6-1
1989年 全米オープン アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ 3-6, 7-5, 6-1
1990年 全豪オープン アメリカ合衆国の旗 メアリー・ジョー・フェルナンデス 6-3, 6-4
1991年 ウィンブルドン アルゼンチンの旗 ガブリエラ・サバティーニ 6-4, 3-6, 8-6
1992年 ウィンブルドン セルビア・モンテネグロの旗 モニカ・セレシュ 6-2, 6-1
1993年 全仏オープン アメリカ合衆国の旗 メアリー・ジョー・フェルナンデス 4-6, 6-2, 6-4
1993年 ウィンブルドン チェコの旗 ヤナ・ノボトナ 7-6, 1-6, 6-4
1993年 全米オープン チェコの旗 ヘレナ・スコバ 6-3, 6-3
1994年 全豪オープン スペインの旗 アランチャ・サンチェス 6-0, 6-2
1995年 全仏オープン スペインの旗 アランチャ・サンチェス 7-5, 4-6, 6-0
1995年 ウィンブルドン スペインの旗 アランチャ・サンチェス 4-6, 6-1, 7-5
1995年 全米オープン アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ 7-6, 0-6, 6-3
1996年 全仏オープン スペインの旗 アランチャ・サンチェス 6-3, 6-7, 10-8
1996年 ウィンブルドン スペインの旗 アランチャ・サンチェス 6-3, 7-5
1996年 全米オープン アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ 7-5, 6-4
1999年 全仏オープン スイスの旗 マルチナ・ヒンギス 4-6, 7-5, 6-2
テニス4大大会女子シングルス優勝記録
順位 優勝回数 選手名
1位 24勝 オーストラリアの旗 マーガレット・スミス・コート
2位 22勝 ドイツの旗 シュテフィ・グラフ
3位 19勝 アメリカ合衆国の旗 ヘレン・ウィルス・ムーディ
4位タイ 18勝 アメリカ合衆国の旗 クリス・エバート | アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ
6位タイ 12勝 アメリカ合衆国の旗 ビリー・ジーン・キング | フランスの旗 スザンヌ・ランラン (注:国際大会以前の全仏選手権6勝を含む)
8位タイ 9勝 アメリカ合衆国の旗 モーリーン・コノリー | *ユーゴスラビアの旗アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ
*は現役選手

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

女子テニス世界ランキング1位
アナ・イワノビッチ | ビーナス・ウィリアムズ | セリーナ・ウィリアムズ | ジュスティーヌ・エナン | クリス・エバート | トレーシー・オースチン | ジェニファー・カプリアティ | イボンヌ・グーラゴング | キム・クライシュテルス | シュテフィ・グラフ | アランチャ・サンチェス | マリア・シャラポワ | モニカ・セレシュ | リンゼイ・ダベンポート | マルチナ・ナブラチロワ | マルチナ・ヒンギス | アメリ・モレスモ
女子の世界ランキング1位最長保持記録はシュテフィ・グラフの377週
夏季オリンピックテニス女子シングルス金メダリスト
1900年シャーロット・クーパー | 1908年ドロテア・ダグラス・チャンバース(屋外)・グラディス・イーストレーク・スミス(室内) | 1912年マルグリット・ブロクディス(屋外)エディット・ハンナム(室内) | 1920年スザンヌ・ランラン | 1924年ヘレン・ウィルス | 1988年シュテフィ・グラフ | 1992年ジェニファー・カプリアティ | 1996年リンゼイ・ダベンポート | 2000年ビーナス・ウィリアムズ | 2004年ジュスティーヌ・エナン・アーデン


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -