芸予地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
芸予地震(げいよじしん)は、広島県の旧名・安芸国の「芸」と愛媛県の旧伊予国の「予」を其々、命名した瀬戸内海西部を中心(広島県南部や愛媛県北部等)とした地震。フィリピン海プレートの動きが原因だと考えられている。芸予地震と名がついた地震は1905年と2001年の2回があり、区別のために発生年を冠して----年芸予地震と呼ばれる。
この震源付近では、1649年、1686年、1857年、にもマグニチュード7級の地震が発生している。2001年の地震は、やはり人的被害を出した1905年の地震からほぼ100年後であり、発生時期が予測可能であると主張する研究者もいる。
目次 |
[編集] 1905年芸予地震
[編集] 被害
- 死者11名
- 負傷者177名
- 全壊64棟
- 半壊125棟
[編集] 2001年芸予地震
- 発生:2001年(平成13年)3月24日15時27分55秒 (JST)
- 震源:安芸灘(北緯34度07.7分 東経132度41.7分) 深さ46km
- 地震の規模:M6.7
- 最大震度:6弱(広島県賀茂郡河内町中河内(現:東広島市河内町中河内)、広島県豊田郡大崎上島町中野、広島県安芸郡熊野町)
また、翌々日の3月26日5時40分53秒 (JST) には最大震度が5強の余震も発生した。M5.2。当時は向こう10年は地震に警戒するようにと警告も出ていたが、今では芸予地震の発生日を正確に言える人はごく僅かであり、芸予地震そのものを忘れてしまっている人も多いため、その心配は薄らいでしまっている。家具の耐震対策実施も広島県は全国平均より低い。
[編集] 各地の震度(震度4以上)
- 震度6弱
- 震度5強
- 震度5弱
- 震度4
- 鳥取県 境港市 羽合町 鳥取東郷町 鳥取北条町 岸本町 日吉津村 淀江町
- 島根県 出雲市 安来市 平田市 玉湯町 伯太町 仁多町 島根大東町 斐川町 湖陵町 大社町 仁摩町 島根川本町 島根大和村 島根弥栄村 島根美都町 匹見町 日原町 柿木村 落合町 久世町 美甘村
- 岡山県 倉敷市 笠岡市 井原市 高梁市 岡山御津町 岡山山陽町 熊山町 岡山佐伯町 邑久町 長船町 灘崎町 早島町 山手村 清音村 船穂町 金光町 鴨方町 寄島町 里庄町 矢掛町 真備町 賀陽町
- 広島県 三次市 庄原市 加計町 筒賀村 戸河内町 大朝町 神石町 神石郡三和町 上下町 総領町 甲奴町 布野村 作木村 双三郡三和町 口和町 広島高野町 神辺町 広島東区 東広島市
- 山口県 萩市 山口川上村 阿武町 山口田万川町 むつみ村 須佐町 山口市 防府市 新南陽市 本郷村 山口錦町 熊毛町 徳地町 秋穂町 阿知須町 宇部市 豊北町
- 徳島県 徳島市 小松島市 石井町 藍住町 半田町 穴吹町 三加茂町 西祖谷山村 海南町 宍喰町
- 香川県 高松市 津田町 志度町 寒川町 土庄町 香川池田町 牟礼町 塩江町 香川町 香南町 直島町 坂出市 善通寺市 観音寺市 綾上町 綾南町 国分寺町 綾歌町 飯山町 宇多津町 満濃町 琴平町 多度津町 仲南町 高瀬町 香川山本町 三野町 大野原町 豊中町 詫間町 仁尾町 香川豊浜町 財田町
- 愛媛県 川之江市 新宮村 土居町 別子山村 伯方町 魚島村 面河村 柳谷村 小田町 双海町 八幡浜市 長浜町 内子町 河辺村 愛媛瀬戸町 城川町 広見町 松野町 日吉村 津島町 内海村 愛媛城辺町 一本松町
- 高知県 安芸市 須崎市 土佐山田町 宿毛市 窪川町 大方町
- 佐賀県 北茂安町 佐賀有明町
- 熊本県 波野村 菊水町
- 大分県 宇佐市 真玉町 香々地町 大分国見町 姫島村 国東町 山香町 大分市 臼杵市 日出町 佐伯市 津久見市 鶴見町 蒲江町 千歳村 大分萩町
- 宮崎県 高千穂町
[編集] 被害
広島・愛媛両県を中心とした中国・四国地方で以下の被害が発生した。
- 死者2名
- 重傷者43名
- 軽傷者245名
- 住家全壊70棟
- 住家半壊774棟
- 住家一部損壊49,223棟
- この地震で被害を受けた公共施設のうち広島県立西条農業高等学校では国の補助が適用されたため、耐震性の高い校舎に立て替えた。また同様に被害を受けた他の公共施設は其のまま今日も使われている所もある。
[編集] 広島県の地震
広島県で起きる地震のその殆どは瀬戸内海に集中している。特に安芸灘、伊予灘で多くM(マグニチュード)4以上の地震は毎年数回発生し揺れを感じている。ただし、震源の深さが50キロ以上と深い場所で発生するため揺れの規模はそれほど大きくない。広域で揺れを感じるのも深部地震の特徴である。
一方で、広島県内陸部では中国山地沿いを中心にまとまった地震が多く島根県の県境では活動が活発である。記録は江戸時代にさかのぼるが1919年と1930年、1974年にM5~6の地震が発生しており、群発地震を伴うことも多々ある。
[編集] 広島県の活断層
広島県には重要文化財に指定されている「断層」も多い。
- 広島市安芸高田市高宮町志府部府・広島県三次市畠敷 - 「船佐・山内衝上断層」
- 広島県三次市和知 -「和知衝上断層」
- 広島県庄原市 -「山内逆断層」
- 広島県安芸太田市 -「押ヶ峠断層」
以上が広島県の重要文化財に指定されている。看板自体は腐食が激しいなど歩行が困難な場所もあるので注意が必要。