長沼町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
長沼町(ながぬまちょう)は、北海道空知支庁管内南部にある町。北広島市の東に隣接する。町名は、開拓前に町域にあった河跡湖(三日月湖)の細長い沼に由来する。原住民のアイヌにアイヌ語で「タンネ・ト」tanne-to[細長い・沼]と呼ばれていた。
目次 |
[編集] 地理
空知支庁南部に位置する。東部は丘陵地帯、西部は平野が広がる。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 沿革
- 1887年 開基。第一鍬者、吉川鉄之助及び渡辺伝二は馬追原野の夕張河畔に入り、木村勇次郎は開拓連絡のため一時札幌に留まる。
- 1892年 北海道庁令第5号を以て長沼村成立。村名設定にあたり、開拓功労者の名をとり吉川村との意見もあったが吉川は固辞し、村内の沼タンネト(アイヌ語:細長い沼)にちなみ長沼村と村名を決定する。
- 1895年 由仁外3村戸長役場(現由仁町)から長沼村戸長役場として独立する。
- 1902年 二級町村制、夕張郡長沼村
- 1907年 一級町村制
- 1930年 夕張鉄道開通、長沼駅の設置に伴い北市街地生れる。
- 1936年 新夕張川通水、開村40周年(独立戸長役場設置以来)両祝賀会、開村以来の盛事となる。
- 1942年 辻村もと子小説「馬追原野」を発表する。
- 1952年 町制施行、長沼町
- 1968年
- 5月31日 防衛庁(現・防衛省)が地対空ミサイル「ナイキ・ハーキュリーズ」部隊一個中隊を長沼町馬追山に配備することを発表。
- 6月4日 反対共斗会議結成6月8日 長沼中央小学校校庭で「ミサイル基地阻止全道集会」開かれる。
- 6月10日 町議会緊急議員協議会開かれ、17議員町長の条件付受入に賛成し、馬追山水源涵養保安林解除に同意する。
- 6月14日 町議会ミサイル反対の請願を不採択、以後賛成・反対の料派激烈な斗争に入る(長沼ナイキ事件も参照)。
- 1971年 防衛施設周辺整備事業や、防音工事盛んにはじまり、ミサイル部隊移駐する。
- 1973年 開基第一鍬者芳川鉄之助の生地、水沢市(現奥州市)と姉妹都市締結し、交流盛んとなる。
- 1974年 基地周辺整備事業や防音対策による道路、民生、福祉の公共的施設の充実と、市街地商店の近代化や導入工場の操業開始。夕張鉄道の旅客輸送45年間の幕を閉じ栗山-野幌間22キロ廃止。
- 1987年 長沼町開基100年
- 1997年 道の駅マオイの丘公園完成(道内37番目)
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 経済
農業(稲作、畑作、果樹栽培)が盛ん。
[編集] 企業立地
[編集] 郵便局
- 長沼郵便局
- 南長沼郵便局
[編集] 行政機関
- 北海道立中央農業試験場
[編集] 地域
[編集] 教育
- 道立高等学校
- 中学校
- 北長沼中学校
- 中央長沼中学校
- 南長沼中学校
- 小学校
- 北長沼小学校
- 長沼中央小学校
- 長沼舞鶴小学校
- 西長沼小学校
- 南長沼小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
かつて夕張鉄道が走っていたが廃止。
[編集] 道路
- 一般国道
- 都道府県道
- 北海道道3号札幌夕張線
- 北海道道45号恵庭栗山線
- 北海道道226号舞鶴追分線
- 北海道道451号北長沼停車場線
- 北海道道694号北長沼由仁線
- 北海道道870号幌内三川停車場線
- 北海道道967号馬追原野北信濃線
- 北海道道1008号夕張長沼線
- 北海道道1009号長沼南幌線
- 北海道道1056号江別長沼線
- 北海道道1080号栗山北広島線
- 道の駅
[編集] バス
以下の路線は、北長沼地区のみの停車となる。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 著名な出身者
[編集] その他
- 長沼ナイキ事件 現在は当時のナイキミサイルに替わってパトリオットミサイルが配備されている。
- 2005年3月16日 焼いた遺骨を山林などに撒く散骨を規制する条項を含む「長沼町さわやか環境づくり条例」が成立。5月1日に施行。
- 北部に長官山が存在するが、これは2代目北海道開拓使長官黒田清隆が、この地域の視察の為に登った事に由来する。
[編集] 参考文献
[編集] 町の沿革
- 長沼町ホームページ まおいネット 「長沼町移住計画」 まちの歴史
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
市部 | 夕張市 | 岩見沢市 | 美唄市 | 芦別市 | 赤平市 | 三笠市 | 滝川市 | 砂川市 | 歌志内市 | 深川市 |
空知郡 | 南幌町 | 奈井江町 | 上砂川町 |
夕張郡 | 由仁町 | 長沼町 | 栗山町 |
樺戸郡 | 月形町 | 浦臼町 | 新十津川町 |
雨竜郡 | 妹背牛町 | 秩父別町 | 雨竜町 | 北竜町 | 沼田町 | 幌加内町 |