上砂川町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
上砂川町(かみすながわちょう)は、北海道空知支庁管内にある町。上砂川炭田があり、かつて産炭地として他の空知炭田群とともに日本の資本主義経済を支えた。
目次 |
[編集] 町名の由来
上砂川町は砂川市を母町として誕生した。そのため、砂川市で石狩川と合流するパンケウタシナイ川の上流にあることから「上砂川」と命名された。尚、砂川の由来については砂川市を参照のこと。
[編集] 地理
北海道空知支庁管内のほぼ中央に位置し、東部は重畳たる夕張山脈が南北に走る。辺毛山に源を発し、西流して石狩川にそそぐパンケウタシナイ川が町の北部を貫流して大きな沢をつくっている。市街地はその沢沿いに展開し、その他は山岳・森林地帯である。
- 山:御料山(上砂川岳)妹ヶ瀬山、辺毛山
- 河川: パンケウタシナイ川、西山沢川、鍋の沢、奈江沢川
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 1887年 パンケウタシナイ川(下歌志内川)上流に上砂川炭田発見される。
- 1895年 奈江村戸長役場が設置される。
- 1897年 奈江村、一部を歌志内村(現在の歌志内市・赤平市・芦別市と上砂川町の一部)として分離する。
- 1897年 福井県鶉村出身山内甚之助氏他8名入植(現上砂川町鶉地区)<上砂川開基>
- 1902年 二級町村制施行により奈江村が成立する。
- 1903年 奈江村を砂川村(現在の砂川市と上砂川町の大半)と改称する。三井鉱山、三井砂川鉱業所開山。
- 1906年 二級町村制施行により歌志内村が成立する。
- 1907年 砂川村が一級町村制を施行する。
- 1919年 歌志内村が一級町村制を施行する。
- 1923年 砂川村が町制を施行して砂川町となる。
- 1940年 歌志内村が町制を施行して歌志内町となる。
- 1949年 砂川町と歌志内町から上砂川町が分立する。
- 1987年 三井砂川鉱業所、閉山。
[編集] 経済
[編集] 産業
- 炭鉱閉山後誘致した企業が操業中である。主要産業は、製造業・サービス業・建設業。名産品はしいたけ。
[編集] 立地企業
- 三井石炭鉱業株式会社北海道事業所
- 京セミ上砂川事業所
[編集] 郵便局
- 上砂川郵便局
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 海外
- スパーウッド(カナダ・ブリティッシュコロンビア州)
[編集] 地域
[編集] 教育
- 中学校
- 上砂川中学校
- 小学校
- 中央小学校
[編集] 交通
かつては函館本線上砂川支線(通称・上砂川線)が通っていたが、現在は廃止されている。
同線の終点であった上砂川駅の駅舎は移転の上、保存されている。
[編集] バス
[編集] 道路
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- かみすながわ炭鉱館・無重力科学館
- 上砂川岳温泉「パンケの湯」
- 上砂川岳国際スキー場
- 日本庭園
[編集] その他
[編集] 上砂川町の「世界一」
[編集] ロケ
[編集] 出身者
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
市部 | 夕張市 | 岩見沢市 | 美唄市 | 芦別市 | 赤平市 | 三笠市 | 滝川市 | 砂川市 | 歌志内市 | 深川市 |
空知郡 | 南幌町 | 奈井江町 | 上砂川町 |
夕張郡 | 由仁町 | 長沼町 | 栗山町 |
樺戸郡 | 月形町 | 浦臼町 | 新十津川町 |
雨竜郡 | 妹背牛町 | 秩父別町 | 雨竜町 | 北竜町 | 沼田町 | 幌加内町 |