深川市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
深川市(ふかがわし)は、北海道空知支庁管内にある、北空知地域の中心都市。ソバの生産量で国内第2位を誇っている。
目次 |
[編集] 地理
石狩平野の最北部に位置する都市。南部を除く三方を山に囲まれた地形。市中心部を東西に石狩川が流れ、その周辺に水田が広がる。また北部の山間部を雨竜川が南流してくるが、市域の平野部には殆ど入らないまま西へ抜ける。
空知地方北部の交通の要所で、多くの鉄道・道路が集積する。
気候は、やや内陸的な気候で寒暖の差が大きい。特別豪雪地帯。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 沿革
地名の由来は域内を流れる大鳳川(アイヌ語「オオホ・ナイ」)の意訳「深い・川」とする説がある。
- 1890年 - 華族組合農場に指定。
- 1891年 - 道路が開通。
- 1892年 - 北海道庁令により現在の幌加内町の一部を含む雨竜川左岸一帯に雨竜郡深川村を設置。三条公爵、蜂須賀侯爵、菊亭侯爵による農場開拓と屯田兵入植を中心に市街地の形成と周辺開拓が進められる。
- 1898年 - 空知太(現・滝川市)から旭川までの鉄道が開通。深川駅と納内駅の開業により駅前を中心に市街地が形成される。同時期に道路整備も進み、道道旭川深川線や道道深川雨竜線が開通するなど交通網の充実により人口も増加していった。
- 1901年 - 陸軍が深川、剣淵、旭川等でハマダラカとマラリアの関係を調査。当時流行していた三日熱マラリアの感染源が水田のハマダラカであることを発見。この頃の深川村の戸数3,212戸、人口14,073名に対し年平均700名強の罹患者があった。以後、防除などの対策が進んだため土着のマラリア病原虫は駆逐されている。
- 1902年 - 2級町村制施行、その5年後には1級町村制施行。
- 1910年 - 日本海の留萌と結ぶ留萌線開業。これにより深川駅は石炭のほか海産物の流通拠点となる。
- 1918年 - 深川町が誕生。小学校、病院、銀行、公的機関事務所の設置や、電話の開設・電灯架設などが進む。
- 1941年 - 幌加内を経由して道北の名寄を結ぶ深名線が全線開通。雨竜川域の鉱物や材木運搬などの貨物取り扱い増加。
- 1963年5月1日 - 当時の深川町・一已村・納内村・音江村の4町村が合併。深川市となる。
- 1970年4月1日 - 隣接する多度志町を編入。
- 1992年 - 開基100年・市制施行30年を迎える。
- 2004年 - いわゆる平成の大合併に向けて隣接する秩父別町、妹背牛町、北竜町、幌加内町との広域合併を目指すべく「北空知一市四町合併協議会」(法定協)を設けたが、合併推進は深川市のみで、残る4町が揃って合併を拒否したため、2005年1月に協議会は解散。
- 2006年12月 - 市内の公共工事をめぐる官製談合が発覚し、市長などが逮捕される。(深川官製談合事件)
- 2007年1月 - 前市長の逮捕辞職にともなう出直し市長選では、元衆議院議員の山下貴史が当選。
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 金融機関
- 北空知信用金庫 本店
- 北洋銀行深川支店
- 空知商工信用組合深川支店
- JAきたそらち農業協同組合
[編集] 主な立地企業
- 深川油脂工業株式会社
- 株式会社ホッコン
[編集] 郵便
- 深川郵便局(日本郵便北海道深川支店併設)
- 納内郵便局
- 更進郵便局
- 音江郵便局
- 多度志郵便局
[編集] 警察
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 海外
[編集] 地域
[編集] 教育
- 短期大学
- 高等学校
- 専修学校
- 深川市立高等看護学院
- 深川医師会准看護学院
- 小中学校
- 深川小学校
- 一已小学校
- 北新小学校
- 納内小学校
- 音江小学校
- 多度志小学校
- 深川中学校
- 一已中学校
- 納内中学校
- 音江中学校
- 多度志中学校
[編集] 医療
- 主な医療機関
- 東ヶ丘病院
- 深川市立病院 - 第二次救急医療機関指定
- 深川第一病院
- 北海道中央病院
- 吉本病院
[編集] 交通
[編集] 空港
[編集] 鉄道
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
[編集] バス
市内路線、近隣市町村への路線は主に空知中央バスが運行している(路線の詳細は会社記事を参照)。
また、以下の長距離・高速バスが乗り入れている。
- 深名線(「深川駅前」など)
[編集] 道路
- 高速道路
- 一般国道
- 都道府県道
|
|
- 道の駅
[編集] 観光
- 音江環状列石(ストーンサークル)(国指定史跡)
- 多度志獅子舞(深川市指定無形民俗文化財)(多度志神社)
- 納内町猩々獅子舞(深川市指定無形民俗文化財)(納内神社)
- 猩々獅子五段くずし(深川市指定無形民俗文化財)(大国神社)
- ウロコダンゴ
- 国見峠
- 東洲館
- 桜山遊園地(旧 桜山レジャーランド)
- アグリ工房まあぶ(冷鉱泉、宿泊施設、コテージ等)
- 沖里河温泉(廃湯)
- 聖マーガレット教会(結婚式場)
- 深川しゃんしゃん祭り 毎年7月末の土日開催。1982年鳥取市から導入した「深川しゃんしゃん傘踊り」と、石狩川河畔での花火大会が中心。
- 石狩山真言寺(北海道三十三観音霊場十三番札所)
- 遍照山丸山寺(北海道三十三観音霊場十四番札所)
[編集] その他
[編集] 出身者
- 資延敏雄(高野山真言宗管長、総本山金剛峯寺座主、旭川・金峰寺住職)
- 五十嵐冬樹(騎手・ホッカイドウ競馬所属)
- 石黒達昌(作家・医師)
- 小川東洲(書家)
- 荻原ゆかり(舞台女優・劇団希望舞台)
- 木下博勝(医師・プロレスラージャガー横田の夫)
- 児島仁(元NTT社長)
- 谷内友美(声優・舞台女優)
- 塚田タカヤ(フォークシンガー)
- 二所ノ関親方(本名金剛正裕・大相撲年寄・元関脇金剛)
- 松島正幸(画家)
- 山田吾一(俳優・深川西高等学校 卒)
- 唯是震一(作曲家)
[編集] マスコミ
[編集] 関連項目
[編集] 参考文献
- 都築甚之助、大町文興著『我邦ニ於ケル麻刺里亜蚊伝搬ノ証明』英蘭堂書店。1901年(明治34年)10月29日発行(2008年1月21日現在、国立国会図書館の『近代デジタルライブラリー』で閲覧可能)
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
市部 | 夕張市 | 岩見沢市 | 美唄市 | 芦別市 | 赤平市 | 三笠市 | 滝川市 | 砂川市 | 歌志内市 | 深川市 |
空知郡 | 南幌町 | 奈井江町 | 上砂川町 |
夕張郡 | 由仁町 | 長沼町 | 栗山町 |
樺戸郡 | 月形町 | 浦臼町 | 新十津川町 |
雨竜郡 | 妹背牛町 | 秩父別町 | 雨竜町 | 北竜町 | 沼田町 | 幌加内町 |