足寄町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
足寄町(あしょろちょう)は、北海道十勝支庁管内の足寄郡にある町。
町名の由来は、アイヌ語の「エショロ・ペツ」(沿って下る川)から。
約1,400km²の面積を持ち、2005年1月まで日本一広い面積を持つ市町村だった(現在は、高山市、浜松市、日光市、北見市に次いで第5位)。また、2006年3月19日まで道内で最も面積の広い自治体でもあった。しかし町としては2006年3月20日現在でも、日本一広い面積を持つ。
目次 |
[編集] 地理
元は釧路国に帰属していたが、交通が不便だったため十勝国に帰属先が変更された。十勝支庁北東部に位置する。北の陸別町から流れ来る利別川中流域と、その支流である足寄川、美里別川流域をほぼその町域とし、日本の町村で最も広い面積を誇る。北西部は石狩山地の山々が、東縁には雌阿寒岳があり標高が高くなっている。中央南部は利別川河谷に沿って平地があり、ここに中心市街がある。
典型的な内陸性気候で、気温の年較差が大きく冬の寒さは厳しい。降水量は少なく、日照時間は長い。
- 山 : 雌阿寒岳(1,499m)、阿寒富士(1,476m)、ウコタキヌプリ(747m)、西クマネシリ岳(1,635m)、東三国山(1,230m)、喜登牛山(1,312m)
- 河川: 利別川、足寄川、美里別川
- 湖沼: 活込貯水池(足寄湖)、オンネトー
[編集] 歴史
利別川から西側が旧西足寄町、東側が旧足寄村の区域だった。
(旧足寄村)
(西足寄町)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 農林業
- 牛の飼育が中心。飼育頭数では肉用牛が多いが生産額では乳用牛が上回る。かつては馬産も盛んだった。畑作はテンサイと小麦が中心で、バレイショ、インゲンなども生産される。広い町域の8割を山林が覆うため林業も盛ん。
[編集] 立地企業
- 株式会社三英 テーブル・テニス・ファクトリー
- 電源開発株式会社 足寄発電所
- 電源開発株式会社 芽登第1発電所
- 電源開発株式会社 芽登第2発電所
- 日農機製工株式会社
[編集] 郵便局
- 足寄郵便局
- 大誉地郵便局
- 螺湾郵便局
- 上利別郵便局
- 芽登郵便局
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 海外
- 姉妹都市
- ウェタスキウィン市(カナダ、アルバータ州) w:en:Wetaskiwin, Alberta
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 大学
- 九州大学(農学部附属演習林北海道演習林)
[編集] 高等学校
- 北海道足寄高等学校(道立)
[編集] 中学校
- 足寄
[編集] 小学校
- 足寄、大誉地(およち)、芽登(めとう)、螺湾(らわん)
[編集] 隣接している自治体
[編集] 交通
[編集] 空港
[編集] 鉄道
- 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線が通っていたが、2006年に廃止されている。
[編集] バス
[編集] 道路
- 高速道路
- バイパス
- なし
- 一般国道
- 都道府県道
- 北海道道88号本別留辺蘂線
- 北海道道143号北見白糠線
- 北海道道468号清水谷足寄線
- 北海道道621号足寄原野上利別停車場線
- 北海道道663号植坂足寄停車場線
- 北海道道664号モアショロ原野螺湾足寄停車場線
- 北海道道772号上斗満大誉地線
- 北海道道949号オンネトー線
- 道の駅
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 文化財
- オンネトー湯の滝マンガン酸化物生成地(国指定天然記念物)
[編集] レジャー
[編集] 観光
- あしょろ銀河ホール21
- 足寄動物化石博物館
- 里見が丘公園
- オンネトー : 北海道三大秘湖の一つ
- 足寄カマンベールチーズ工場
- 雌阿寒温泉(国民保養温泉地)
- 芽登温泉
- ラワンブキ(北海道遺産):日本一大きなフキ(蕗)
- 足形歩道
- 松山千春の生家
[編集] 出身有名人
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
市部 | 帯広市 |
河東郡 | 音更町 | 士幌町 | 上士幌町 | 鹿追町 |
上川郡 | 新得町 | 清水町 |
河西郡 | 芽室町 | 中札内村 | 更別村 |
広尾郡 | 大樹町 | 広尾町 |
中川郡 | 幕別町 | 池田町 | 豊頃町 | 本別町 |
足寄郡 | 足寄町 | 陸別町 |
十勝郡 | 浦幌町 |