See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
柴田南雄 - Wikipedia

柴田南雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Image:Logo_music_new2.jpg
クラシック音楽
作曲家
----
----
音楽史
古代 - 中世
ルネサンス - バロック
古典派 - ロマン派
近代 - 現代
楽器
鍵盤楽器 - 弦楽器
木管楽器 - 金管楽器
打楽器 - 声楽
一覧
作曲家 - 曲名
交響曲 - ピアノ協奏曲
ピアノソナタ
ヴァイオリン協奏曲
ヴァイオリンソナタ
弦楽四重奏曲
指揮者 - 演奏家
オーケストラ - 室内楽団
音楽理論/用語
音楽理論 - 演奏記号
演奏形態
器楽 - 声楽
宗教音楽
イベント
音楽祭
メタ
ポータル - プロジェクト
カテゴリ

柴田 南雄(しばた みなお、1916年大正5年9月29日 - 1996年平成8年)2月2日)は日本作曲家音楽評論家音楽学者

目次

[編集] 略歴

東京府東京市神田区駿河台(現在の東京都千代田区神田駿河台)に生まれ、東京府豊多摩郡大久保町字百人町(現在の東京都新宿区百人町)に育つ。父は柴田雄次

1932年暁星中学校から成城高等学校尋常科(現成城大学)に編入。1936年成城高等学校高等科理科甲類(英語クラス)を卒業。1939年東京帝国大学理学部植物学科卒業後、東京帝国大学大学院植物学を研究したが、同年、学位を取らずに中退。1939年から東京科学博物館植物学部に嘱託として勤務。1941年に勤めを辞して東京帝国大学文学部美学美術史学科に学士入学し、1943年卒業。

理研科学映画社や日本音楽文化協会に勤務した後、東京音楽書院嘱託や文部省図書編纂委員を経て、1948年子供のための音楽教室桐朋学園大学音楽科の前身)の設立に参加。その後、フェリス女学院桐朋女子高等学校の音楽科で教鞭を執る。1955年からお茶の水女子大学助教授東京藝術大学にて1959年から助教授、1966年から1969年まで教授1981年から1983年まで尚美音楽短期大学教授。放送大学にて1984年から1990年まで教授、1990年から1993年まで客員教授。これらの大学の他、フェリス女学院大学東京工業大学東京大学日本女子大学などで非常勤講師として作曲音楽理論を教え、多くの音楽学者や作曲家を育成した。

旧制高等学校時代から、ピアノを岩井貞麿、ジェームズ・ダンに、チェロを鈴木二三雄に、作曲を細川碧諸井三郎に、指揮法斎藤秀雄に師事。チェリストとして東京弦楽団に参加した。

またNHK朝日新聞放送大学などで、ヨーロッパの深い客観性に基づいた音楽ジャーナリズムを展開した。1970年代以降は、いわゆる「第三世界」の民族音楽や日本の伝統音楽への傾斜を深める。

作曲家・音楽学者としてのその業績を称えられ、没後、音楽評論家のための顕彰柴田南雄音楽評論賞アリオン音楽財団によって創設された。浅田彰高橋悠治細川周平といった、柴田よりもはるかに年少の「うるさ型」の批評家からも好意的に言及されたのが、彼の批評眼のたしかさを証明しているといえるだろう。 評論家としては特定の作曲家や演奏家をいたずらに偶像視するの避け、他の芸術分野や政治状況・社会状況の変化を射程に入れた客観的な視点を保った点にある。ただし文体は決して堅苦しいものではなく、軽妙なユーモアに富んでいる。

初期は戸田邦雄入野義朗とともに日本の十二音音楽の普及に尽くした。晩年は民族音楽的なシアターピース作品が注目を集めた。

[編集] 年譜

  • 1916年 東京府に誕生
  • 1935年 成城高等学校を卒業
  • 1939年 東京帝国大学理学部植物学科卒業、同大学院進学
  • 1941年 東京帝国大学文学部美術学科に学士入学
  • 1955年 お茶の水女子大学助教授に就任
  • 1959年 東京藝術大学音楽部楽理科助教授に転任
  • 1966年 東京藝術大学教授に昇任
  • 1967年 東京藝術大学評議員となる
  • 1969年 東京藝術大学を退官
  • 1981年 尚美音楽短期大学教授となる
  • 1984年 放送大学教授に就任

[編集] 受賞歴

  • 1974年 『コンソート・オブ・オーケストラ』で第22回尾高賞受賞
  • 1978年 音楽之友社レコード・アカデミー賞受賞
  • 1982年 サントリー音楽賞受賞
  • 1988年 永年の功績により勲四等旭日小綬章受章
  • 1992年 第12回有馬賞受賞、及び永年の作曲と音楽評論活動により文化功労者
  • 1994年 藤村記念歴程賞受賞

[編集] 著作・作品リスト

[編集] 著作

教科書

  • 『子供のためのハーモニー聴音』(音楽之友社、1955年)

音楽学

  • 『現代音楽』(修道社、1955年)
  • 『現代の作曲家』(音楽之友社、1958年)
  • 『現代音楽の歩み』(角川書店、1965年)
  • 『西洋音楽史 第4』(音楽之友社、1967年)
  • 『西洋音楽の歴史』上・中・下(音楽之友社、1967年)
  • 『音楽の骸骨のはなし』(音楽之友社、1978年)
  • 『音楽の理解』(青土社、1978年)
  • 『日本の音を聴く』(青土社、1983年)
  • 『楽器への招待』(新潮社、1983年)
  • 『音楽史と音楽理論』(旺文社、1984年)
  • グスタフ・マーラー』(岩波書店、1984年)
  • 『唄には歌詞がある』(福武書店、1987年)
  • 『声のイメージ』(岩波書店、1990年)

随筆・評論

  • 『レコードつれづれぐさ』(音楽之友社、1976年)
  • 『名演奏のディスコロジー‐曲がりかどの音楽家‐』(音楽之友社、1978年)
  • 『西洋音楽散歩』(青土社、1979年)
  • 『私のレコード談話室』(朝日新聞社、1979年)
  • 『浅間山』(「アルプ」誌 創文社、1980年 1997年に「日本の名山5 浅間山」博品社に収録)
  • 『わたしの名曲・レコード探訪』(音楽之友社、1981年)
  • 『聴く歓び』(新潮社、1983年)
  • 『わたしの名曲・レコード探訪 続』(音楽之友社、1986年)
  • 『王様の耳』(青土社、1986年)
  • 『おしゃべり交響曲』(青土社、1986年 2007年に新装版として復刊)
  • 『おしゃべり音楽会』(青土社、1988年)
  • 『音楽にしひがし』(青土社、1994年)
  • 『わが音楽わが人生』(岩波書店、1995年)
  • 『クラシック名曲案内』(講談社、1996年)

訳書

  • 『対位法』(クヌート・イェッペセン著、東京創元社、1955年)
  • バルトーク』(セルジュ・モルー著、ダヴィッド社、1957年)
  • 『コンピューターと音楽』(主訳、リンカーン編、カワイ楽譜、1972年)

(『柴田南雄』(国立音楽大学附属図書館編、日外アソシエーツ、1987年)などに拠る)

[編集] 合唱曲

  • 「二つの混声合唱曲 op.6」
  • 「三つの無伴奏混声合唱曲 op.11」(1948)
  • 「三つの女声合唱曲 op.12」(1948)
  • 「マグニフィカートとヌンク・ディミティス no.16a」(1951)
  • 「ふるさとは no.16b」(1951)
  • 『優しき歌 第二』(1959年)
  • 『道』(1970年)
  • 『追分節考』(1973年)
  • 『萬歳流し』(1975年)
  • 『北越戯譜』(1975年)
  • 『念仏踊』(1976年)
  • 「ふるべゆらゆら no.61a」(1979)
  • 『人間と死』(1985年)
  • 『自然について』(1987年)
  • 『遠野遠音』(1991年)

[編集] 管弦楽曲・器楽曲

  • ~フォニアシリーズ
    • 『シンフォニア』(1960年)
    • 『ディアフォニア』(1979年)
    • 『メタフォニア』(1984年)
    • 『アンティフォニア』(1989年)
  • 『オルガンのための律』(1977年)

[編集] 校歌

[編集] 備考

東京都交響楽団コントラバス奏者柴田乙雄は息子であり、また、ハンガリー語学の泰斗徳永康元東京外国語大学名誉教授)は従兄。このほかにも、一族には文理とりまぜて大学教員が非常に多かったため、自分の親戚だけで(予算を別にすれば)大学を一つ作れると豪語していた。

また彼は自分の苗字を「Shibata」ではなく、「Sibata」と表記するのを好んでいた。そのため、彼自身が目を通した著作や楽曲では、「Sibata」と表記されることが多い。

[編集] 外部リンク

他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -