See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
日本相撲協会 - Wikipedia

日本相撲協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

財団法人日本相撲協会(にほんすもうきょうかい)は、大相撲の興行、相撲競技の指導・普及、相撲に関する伝統文化の保持などの目的によって、1925年に設立された財団法人

目次

[編集] 概要

日本相撲協会は、商業的かつ職業的な相撲興行に関して、全国規模で開催している唯一の団体である。通称「相撲協会」。管轄官庁は文部科学省中央省庁再編前は文部省)である。

尚、英文字略称はJSAだが、ほとんど使われていない。

現在まで、「興行に拘りすぎて、財団法人としての責任義務を果たしていないのではないか」という意見も多数あるが、財団法人として大相撲の指導普及を図るため指導普及部を設置し、指導普及部一般会員の進級試験も行っている。

2007年に入って、八百長疑惑、時津風部屋における序ノ口力士暴行致死事件横綱朝青龍の無断帰国・巡業休場問題が相次いで発生しそれらへの対応が注目を集めた。しかしながら、いずれについても十分な対応がなされず、これらの問題は2008年以降に持ち越されることとなった。 2008年2月、暴行致死事件の主犯格と目される男(15代時津風、元双津竜)ほか力士3名が逮捕される空前の事態に及び、これらの諸問題への協会としての責任、対処が再び問われている。

[編集] 沿革

母体は東京に本拠を置いた「東京大角力協会」であり、その起源は江戸時代に遡る。下記以外の歴史については大相撲#歴史を参照のこと。

  • 1925年大正14年)12月9日- 時事通信社が「東京大相撲協会が財団法人大日本相撲協会に組織替え」と報道(当時の正式名称は「東京大角力協会」)
  • 1925年12月28日- 財団法人大日本相撲協会設立の認可がおりる。
    当時摂政皇太子であった昭和天皇の台覧のおり下賜された奨励金から「摂政宮賜杯」(現在の天皇賜杯)をつくったが、一営利団体が天皇家の菊花紋章の入った優勝杯を使用するわけにはいかず、財団法人認可を受けた。この認可も、どうやら難しそうだと見て、あえて年末に申請して強引に認可を受けたという裏話が残っている。
  • 1927年1月5日- 大坂相撲協会が解散し大日本相撲協会に合流し東西大相撲が合併
  • 1927年1月7日- 新しい番付を発表(1925年から1926年にかけて行われた東西連盟大相撲の成績をもとに作成)
  • 1927年1月8日- 役員改選し、会長には福田雅太郎(陸軍大将)が就任
  • 1928年1月- 大日本相撲協会に改称。のち、現在の名称に

[編集] 歴代理事長

代数 名前 在任期間 最高位 現役名 備考
初代 広瀬正徳 1920年1月~1938年9月 陸軍主計中将
2代 藤島秀光 1944年3月~1957年5月 第31代横綱 常ノ花寛市 後に出羽海に名跡変更
3代 時津風定次 1957年5月~1968年12月 第35代横綱 双葉山定次 公選初代理事長
4代 武蔵川喜偉 1968年12月~1974年1月 前頭筆頭 出羽ノ花國市
5代 春日野清隆 1974年2月~1988年1月 第44代横綱 栃錦清隆 二子山が理事長代理
6代 二子山勝治 1988年2月~1992年1月 第45代横綱 若乃花幹士
7代 出羽海智敬 1992年2月~1998年1月 第50代横綱 佐田の山晋松 後に境川に名跡変更
8代 時津風勝男 1998年2月~2002年1月 大関 豊山勝男
9代 北の湖敏満 2002年2月~ 第55代横綱 北の湖敏満 一代年寄

※年寄名は就任時
※戦前は会長職を置いていた。会長を務めたのは福田(1928年1月~1930年5月)、尾野実信(陸軍大将、1930年5月~1939年5月)、竹下勇(海軍大将、1939年5月~1945年11月)。

[編集] 理事

役職 名前 最高位 現役名 所属一門
理事長 北の湖敏満 第55代横綱 ※(同名) 出羽海一門
事業部長 武蔵川晃偉 第57代横綱 三重ノ海剛司
巡業部長 大島武雄 大関 旭國斗雄 立浪一門
総合企画部長 伊勢ノ海裕己茂 関脇 藤ノ川武雄 時津風一門
生活指導部長
審判部長 放駒輝門 大関 魁傑將晃 二所ノ関一門
大阪場所担当部長 間垣勝晴 第56代横綱 若乃花幹士
名古屋場所担当部長 二所ノ関正裕 関脇 金剛正裕
九州場所担当部長 出羽海義和 関脇 鷲羽山佳和 出羽海一門
相撲教習所 友綱隆登 関脇 魁輝薫秀 立浪一門
監察委員長
警備本部長
広報部長 九重貢 第58代横綱 千代の富士貢 高砂一門
指導普及部長

[編集] 備考

  • ※北の湖理事長は引退時に戦後二人目の一代年寄となったため、現役時代の名前をそのまま使用している。
  • 1968年1月の協会機構改革により理事・監事の立候補・投票制度が確立された(投票方法は後述)。以来各一門が自身の持ち票数に応じて役員数を調整し立候補に臨んだため1996年までは全ての理事・監事が無投票で選出された。1998年に初めての投票が実施され(間垣=若乃花幹士 (2代)の項参照)、現在出羽海・二所ノ関両一門から3人ずつ理事が輩出されているのとは対照的に、時津風・高砂両一門からは1人しか理事が出ていない。

[編集] 関連リンク

[編集] 職階など

  • 前記のように設立当時の最高位は会長だったが、戦後廃止されたため現在は理事長である。
  • 理事、監事、委員、主任、参与、年寄(平年寄ともいう)の6職階に分かれる。現在、参与級の年寄はいない。
  • 理事は定員10名で理事の互選で理事長が決まる。理事長以外の理事は各部の部長となる。
  • 監事は定員3名。理事会には出席できるものの、発言権はない。
  • 理事・監事は、西暦偶数年の1月場所後に行われる、評議員(年寄105名跡(一代年寄2名跡),行司2名,現役力士4名で構成)の投票による選挙で選出される。力士、行司の評議員はそれぞれ力士会、行司会の互選による。
  • 1968年までは理事の上に取締という役職を置き、取締が協会運営の中枢を担っていた。
  • 理事長経験者は相談役となり、理事と同等の待遇を受ける。また、理事経験者や副部長の職責を全うできる者は、役員待遇として監事と同等の待遇を受ける。
  • 年寄名跡を所有していない、いわゆる借株の年寄は、平年寄に留め置かれ、番付において年寄株を所有している他の平年寄よりも下に置かれる。
  • 力士は引退後に平年寄(元横綱は引退後5年間、元大関は同様に3年間委員待遇)として指導普及部へ配属され、警備などを担当する。その後の改選時に主任、さらには委員となる。
  • 諮問機関として横綱審議委員会、運営審議会の2つをもつ。2007年には先述の時津風部屋における事件を踏まえて有識者を含む「再発防止検討委員会」を発足させた。委員は、協会からは伊勢ノ海、友綱、秀ノ山、中村、桐山、松ケ根、千賀ノ浦、井筒の8親方、外部からは大西祥平(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター副所長)、塔尾武夫(日本相撲連盟副会長)、やくみつる、山口弘典(日本プロスポーツ協会副会長)、山本浩
    • 2008年4月1日、再発防止検討委員会は、春場所のため中断していた部屋視察を再開し、14日で53部屋の視察を終了する。5月に開かれる全体会で各員の意見を集約する。
  • 懲戒処分は譴責・減俸・出場停止・番付降下・解雇・除名がある。解雇までの5項は理事会の決議によって下されるが、除名については役員、評議員、横綱、大関の総数の4分の3以上の決議による。
これまで騒動となった問題と処分としては以下の通りである。
1985年2月、年寄名跡花籠」を借金の担保にしていたことが表面化し委員から平年寄への2段階降格処分と無期限謹慎処分が下った輪島(第54代横綱)。
1997年、1996年11月場所から翌年初場所まで予告なしに本場所を欠場(失跡)し、解雇処分が下った16代山響親方
2007年8月、腰の骨折と称しモンゴルへ帰国直後に中田英寿とサッカーをしていたことが露見し、2場所出場停止と謹慎処分が下った朝青龍(第68代横綱)。
2007年10月、新弟子への暴行致死事件を起こし、解雇処分が下った15代時津風親方

[編集] 協会葬

在職中、または現役中に相撲界の発展に多大に寄与した者に対し、日本相撲協会葬を行う。原則として、理事経験者か横綱の場合に限る。

  年月日 名前 最高位・現役名 備考 遂行理由
1 1922年12月28日 出羽ノ海谷右衛門 横綱・常陸山
2 1938年12月22日 玉錦三右衛門 横綱・玉錦 現役没
3 1940年5月30日 木村庄之助(松翁 木村庄之助 立行司、20代。現役没
4 1942年 木村良雄 木村良雄 十枚目格行司。現役没
5 ? 橋詰正次 三段目
6 1949年1月26日 出羽海梶之助 小結・両國
7 1953年1月28日 立浪弥右衛門 小結・緑嶌
8 1959年10月6日 春日野剛史 横綱・栃木山
9 1960年12月26日 出羽海秀光 横綱・常ノ花
10 1968年12月25日 時津風定次 横綱・双葉山
11 1969年10月20日 立浪政司 横綱・羽黒山
12 1971年 秀ノ山勝一 関脇・笠置山
13 1971年 高砂浦五郎 横綱・前田山
14 1971年12月23日 玉の海正洋 横綱・玉の海 現役没
15 1975年3月27日 二所ノ関勝巳 大関・佐賀ノ花
16 1977年 伊勢ヶ濵万蔵 横綱・照國
17 1977年12月23日 宮城野潤之輔 横綱・吉葉山
18 1982年12月28日 伊勢ノ海裕丈 幕内・柏戸
19 1987年6月2日 市川國一 幕内・出羽ノ花 元武蔵川理事長
20 1988年12月13日 高砂浦五郎 横綱・朝潮
21 1990年1月31日 春日野清隆 横綱・栃錦
22 1996年12月18日 鏡山剛 横綱・柏戸
23 2005年6月13日 二子山満 大関・貴ノ花

※名前は逝去時。退職者は本名。

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -