山本昌邦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山本 昌邦 | ||
---|---|---|
名前 | ||
愛称 | 人間力 | |
カタカナ | ヤマモト マサクニ | |
ラテン文字 | YAMAMOTO Masakuni | |
基本情報 | ||
国籍 | 日本 | |
生年月日 | 1958年4月4日(50歳) | |
出身地 | 静岡県沼津市 | |
身長 | 182cm | |
体重 | 77kg | |
血液型 | O型 | |
選手情報 | ||
ポジション | DF | |
代表歴 | ||
1980-1981 | 日本 | 4 (0)
|
山本 昌邦(やまもと まさくに、1958年4月4日 - )は、静岡県沼津市出身の元サッカー選手、指導者。元アテネオリンピック代表監督、及び、元Jリーグ・ジュビロ磐田監督。掲げるテーマは「人間力」。
目次 |
[編集] 略歴
[編集] 選手として
学生時代から冷静な判断と鋭いタックルが売り物のディフェンダーとして将来を嘱望された。1977年ユース代表に選出され、第19回アジアユース選手権出場。大学時代にユニバーシアード(サッカー競技)代表としてメキシコ大会に。1980年には日本代表としてワールドカップスペイン大会のアジア地区予選に出場した。
1981年にヤマハ発動機サッカー部(現在のジュビロ磐田の前身)に入団。1982年日本リーグ2部優勝、1983年の天皇杯優勝に貢献。しかしDFとしては致命的ともいえる肩の脱臼癖が手術をしても完治せず、1987年に29歳で現役を引退する。
[編集] 指導者として
引退後、ヤマハ発動機サッカー部でコーチとして仕事を始める。1996年のアトランタオリンピックにはコーチとして参加。その後1996年アジアユースのU-19の監督としてワールドユース出場権を獲得、1997年ワールドユースでは監督として当時最高のベスト8という好成績を収めた。
ワールドユース後は古巣であるジュビロ磐田のコーチを経て、1998年日本代表コーチに就任しフィリップ・トルシエ監督を補佐。U-20選手権準優勝、シドニーオリンピックベスト8、アジアカップレバノン大会優勝、コンフェデレーションズカップ準優勝、2002年ワールドカップベスト16の成績を残す。
2002年からオリンピック代表監督に就任。アテネオリンピック出場権を獲得したが、本大会では1勝2敗で決勝トーナメント進出は果たせなかった。アテネ終了後の2004年10月、成績が急速に悪化した古巣ジュビロ磐田の監督に就任。名門チームの再建を手がけることになった。世代交代を図ろうとするもチームは低迷を続け、2006年6月8日、ナビスコカップ準々決勝対横浜F・マリノス戦に敗れた後、辞任した。
現在はNHKサッカー解説者。無難な解説をしているが、やや声が小さく聞き取りにくい。時折興奮してサポーターのような言葉を発することもある
[編集] 所属クラブ
[編集] 個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | JSL杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1981 | ヤマハ | JSL1部 | 18 | 1 | |||||||
1982 | ヤマハ | JSL2部 | 16 | 0 | |||||||
1983 | ヤマハ | JSL1部 | 18 | 1 | |||||||
1984 | ヤマハ | JSL1部 | 18 | 0 | |||||||
1985 | ヤマハ | 3 | JSL1部 | 22 | 0 | ||||||
1986-87 | ヤマハ | 3 | JSL1部 | 17 | 1 | ||||||
通算 | 日本 | JSL1部 | 93 | 3 | |||||||
日本 | JSL2部 | 16 | 0 | ||||||||
総通算 | 109 | 3 |
[編集] 指導歴
- 1987年-1992年 - ヤマハ発動機サッカー部:コーチ
- 1992年-1994年 - ユース日本代表:コーチ
- 1993年-1996年 - アトランタ五輪日本代表:コーチ
- 1995年-1997年 - ユース日本代表:監督
- 1997年-1998年9月 - ジュビロ磐田:ヘッドコーチ
- 1998年10月-2002年11月 - 日本代表:コーチ
- 1998年10月-2004年10月 - 五輪日本代表
- 2004年11月-2006年6月 - ジュビロ磐田:執行役員兼監督
[編集] 代表歴
[編集] 出場大会など
- ワールドカップスペイン大会予選
[編集] 試合数
- 国際Aマッチ 4試合 0得点(1980-1981)
日本代表 | 国際Aマッチ | その他 | 期間通算 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 |
1980 | 2 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 |
1981 | 2 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 |
通算 | 4 | 0 | 6 | 0 | 10 | 0 |
[編集] 監督としての山本についての論議
山本は経歴にもあるように数々の国際大会に監督・コーチとして参加し、日本人指導者としては抜群の成績を上げてきた。
特に自ら率いたユース代表は宮本恒靖や明神智和、柳沢敦など、後の日本代表の常連となる面々が揃っていたが、山本はアジアユース当時まだ高校生だった中村俊輔を中心選手として起用、ワールドユースではアジアユースよりも更に攻撃的な布陣(明神と中盤の底でコンビを組んでいた山口智をDFに下げ、代わりに大野敏隆を起用して、中村とのダブル司令塔を敷くなど)の大胆な采配により好成績を収めた。これ以降のクラブや代表での成績も、サッカーファンの中には山本待望論が起きて不思議のないものであった。
大きな期待をされてアテネ五輪代表チームの監督に就任した山本は、「谷間の世代」と揶揄された代表選手たちを鍛え上げ、予選は首尾よく突破に成功した。しかし予選の終わり頃から次第にその選手起用・采配に批判的な意見が増え始め、予選突破後にチームの結束を固めることができないまま本番に突入してしまった。本番での采配はファンのみならず、阿部勇樹や石川直宏らレギュラー選手からも疑問の声が挙がる等、彼の監督としての評価は辛いものとなった。
コーチとして積み上げた実績と補佐役としての評価は受けているものの、「現時点での彼にはチームを土台から作り上げていく能力が欠如しているのではないのか」という疑問の声が多い。
- チームの土台たる戦術指導の徹底に甘さがあり、基礎としての形も見えないという批判が多い。例として良く挙げられるのは、彼が磐田で指揮をとった時。組織的なサッカーを標榜しておきながら、形にすることすら出来なかった。またある試合の翌日、突然それまでトレーニングすらしていなかったシステムに変更した事などが挙げられる。
- 過去に機能しなかった布陣にこだわったり、練習でも見られなかった選手起用を行った挙句、勝ち試合を失ったりもしている(これはかつて代表チームで共に働いた小野剛に対しても似たような批判がある)。
- 選手のコメントでも「具体的な指示はなかった」等、勝負の分かれ目やリズムが悪い時に具体的な指示を行っていないことが多々ある。それに反して自身の試合後のコメントはポジティブであり、現状把握の認識が周囲と異なるという声もある(ただその後の行動を見ると、記者会見では本音を語っていなかったということも多々ある)。
- オーバーエイジ枠には、前回(シドニー五輪)参加できなかった小野伸二と、彼の相棒とも呼べる高原直泰、常時出場しているメンバーの少ないGKには曽ヶ端準を選んだ。曽ヶ端はともかくアテネ五輪日本代表には飽和状態であった中盤に小野を投入し、不安視されたDFの選手層には何も手を加えなかった(ちなみに予選段階では合宿に田中誠を1度テスト招集している)こと、また大会直前で高原がエコノミー症候群を発症しドクターストップがかかった際、彼以外の候補はいないと追加招集を行わなかった点については疑問視された。後に磐田では「レギュラーの故障で出た控え選手が活躍して勝っても、治れば不動のレギュラーが戻る」こともあれば「連戦で明らかに動きの悪くなっている選手を継続して使いつづける」との指摘も見られ、特定の選手への依存体質がある。
- アテネ五輪チームでは最後の最後まで選手間の競争意識を煽っておきながら、肝心の選手間の連携を最後は当時オランダの1部リーグ在籍で、本戦のわずか2週間前にならなければ合流できないオーバーエイジ組の小野に「丸投げ」してしまった。また予選では一貫してキャプテンをつとめた鈴木啓太を本番では外した。予選での鈴木はパス成功率は低くプレーだけで判断するならば外されても不思議ではなかったが、若手主流で基盤が定まらなかったチームに対し、「精神的支柱であった鈴木を落選させた事が、最後までチームがまとまらなかった原因だ」との指摘がある。『人間力』をテーマに掲げる山本自身の"人間力"が問われる事となった。
磐田でも山本はその監督としての力量が問われたものの、結果を残せず、自ら職を辞した。
[編集] 著書
- 『山本昌邦備忘録』 講談社、2002年: ISBN 9784062747752
- 『山本昌邦指南録』 講談社、2005年: ISBN 9784063086539
[編集] 外部リンク
|
|
|
|
日本代表 - 2004 アテネオリンピック サッカー競技 | |
---|---|
1 曽ヶ端準 | 2 田中マルクス闘莉王 | 3 茂庭照幸 | 4 那須大亮 | 5 阿部勇樹 | 6 今野泰幸 | 7 森崎浩司 | 8 小野伸二 | 9 高松大樹 | 10 松井大輔 | 11 田中達也 | 12 菊地直哉 | 13 駒野友一 | 14 石川直宏 | 15 徳永悠平 | 16 大久保嘉人 | 17 平山相太 | 18 黒河貴矢 | 監督 山本昌邦 |