千葉銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千葉銀行のデータ | |
---|---|
英名 | The Chiba Bank, Ltd. |
統一金融機関コード | 0134 |
SWIFTコード | CHBAJPJT |
代表者氏名 | 取締役頭取:竹山 正 |
店舗数 | 170店 (2007年9月30日現在) |
従業員数 | 4,016名 (2007年9月30日現在) |
資本金 | 1,450億円 (2007年9月30日現在) |
総資産 | 9兆7,777億円 (2007年9月30日現在) |
貸出金残高 | 6兆5,576億円 (2007年9月30日現在) |
預金残高 | 8兆3,110億円 (2007年9月30日現在) |
設立日 | 1943年3月31日 |
本店 | |
所在地 |
260-8720
|
電話番号 | 043-245-1111(代) |
外部リンク | 千葉銀行公式サイト |
株式会社千葉銀行(ちばぎんこう、The Chiba Bank, Ltd.)は、千葉県千葉市中央区に本店を置く、千葉県内最大手、全国では第3位の地方銀行。略称はちばぎん。千葉県で栽培されるヒマワリをシンボルマークにしている。以前はチバの「チ」を図案化したものだった。
目次 |
[編集] 概要
現在、千葉県、千葉市および千葉県内の多くの市町村の指定金融機関である。日経平均株価の銘柄の1つであり、地銀でありながら、ニューヨーク・ロンドン・香港に支店を、上海に駐在員事務所を持つ。成田空港では外貨両替と送金をメインに行う営業所を保有する。また、Jリーグ1部(J1)に所属するジェフユナイテッド市原・千葉のオフィシャルスポンサーである。
近年はリテール部門の強化を図っており、投資信託残高及び年金保険の販売額累計が地銀ではトップを誇る。また東京23区東部や埼玉県東部、茨城県鹿行地域に支店や法人営業所を相次いで開設しており、新規開拓の動きが目立つ。
[編集] 沿革
- 1943年 - 千葉合同銀行、小見川農商銀行、第九十八銀行の三行、合併し株式会社千葉銀行として千葉市に新設。
- 1944年 - 千葉貯蓄銀行と野田商誘銀行を買収し、吸収合併。
- 1970年 - 東京証券取引所市場第2部に上場。
- 1971年 - 東京証券取引所市場第1部に指定替。
- 1982年 - ちばぎんカード(現ちばぎんジェーシービーカード)を設立。
- 1989年 - ディーシーカードと共同でちばぎんディーシーカードを設立。
- 2002年 - 日経平均株価にあさひ銀行除外に伴い採用。
- 2005年 - ディーシーカードとフランチャイズ契約を結び銀行本体によるクレジットカード業務開始。
- なお、歴代首脳に関して、初代頭取は川崎財閥出身の古荘四郎彦であったが1958年4月に不正融資事件で辞任。以後、大久保太三郎(2代)、岩城長保(3代)、緒方太郎(4代)、玉置孝(5代)と日本銀行出身頭取が続いた。1997年6月、初の生え抜き頭取として早川恒雄(6代)が就任、2004年6月に第7代頭取に同じく生え抜きの竹山正が就任した。
- 2007年‐11月14日、2004年~2006年まで千葉県・成東支店の支店長代理職であった男性行員が、顧客の預金などから計1億5500万円を横領していたとして逮捕される。
- 2007年 - 上記横領事件が4月までに発覚したことを受けて、リスク・コンプライアンス統括部を6月に新設、銀行管理における健全化に取り組むことになった。
[編集] 提携関係
もともとは、旧川崎財閥系であり第百銀行と提携関係にあった。 その経緯から現在でも、第百銀行を吸収合併した旧三菱銀行の後継銀行である三菱東京UFJ銀行は千葉銀行株を約5%保有しており、旧三菱銀行の地銀親睦会である火曜会結成当初からの会員である。だがほとんど営業面での提携は、旧三菱銀行系のDCカード以外無く、ATMの相互利用も当初から行っておらず経営面でも役員派遣等は無く独自色を出している。
コンビニATMについては開始当初から積極的で、特にセブン銀行とはATMを共同管理するだけでなくセブン銀行の有人店舗にて千葉銀行の口座開設等ができる代理業務契約を結んでいる。(現在はイトーヨーカドー蘇我店、八千代店各出張所で実施)
2007年5月7日より、横浜銀行と共同でJR東日本の VIEW ALTTE と提携を開始した。
[編集] ATMについて
千葉銀行のATMでは、東京都民銀行・横浜銀行・イオン銀行のキャッシュカードは自行扱いとなる(ただしちばぎんのキャッシュカードをイオン銀行ATMにて利用した場合には、※にある条件に該当する場合を除き手数料がかかる)。
コンビニATM(セブン銀行・イーネット・ローソンATM)において、 千葉銀行のキャッシュカードでの入出金が行えるが手数料が必要。※
ゆうちょ銀行ATMにおいては、千葉銀行のキャッシュカードでの利用残高照会および出金のみが可能であり、 入金については不可能である(2008年3月現在)。この点注意が必要。
入出金ともに利用可能とする方向で検討に入っている模様だが、現時点においては実質的に白紙といえる。 日本全国では第3位という規模を有する地方銀行としての性格に鑑み、あるいは首都圏における他地銀の実施状況と比較した場合において、やはり早急な改善・実施が望まれる。
JR東日本主要駅に設置のVIEW ALTTEのATMから出金が可能だが、手数料がかかる(ただし2008年6月30日までの間は出金手数料が105円割引され、特に平日8:45~18:00の出金については手数料がかからない)。※
※:いずれの場合も、ちばぎんスーパーカード(ICキャッシュ&クレジット一体型カード)に入会かつ利用代金決済口座に指定している場合や、ポイントサービス「ひまわり宣言」に加入している場合は、条件によっては完全無料または提携ATM手数料のみが無料となる場合がある(ただし東京都民銀行と横浜銀行のATMでは時間外手数料の優遇は受けられない)。
[編集] 県外店舗
[編集] 国内
|
[編集] 海外
- ニューヨーク支店
- 香港支店
- ロンドン支店
- 上海駐在員事務所
[編集] 関連法人
- 中央証券(もともと旧山一證券系列)
- ちばぎんリース
- ちばぎん総合研究所
- ちばぎんジェーシービーカード
- ちばぎんディーシーカード
- ちばぎんコンピューターサービス
- ひまわりベンチャー育成基金
[編集] 関連項目
- 日本の金融機関で唯一タンタンをキャラクターに使用している。
- 清水一行の小説『首都圏銀行』(ISBN 9784198902988)は千葉銀の行内抗争をモデルにした小説である。
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
北海道・東北 | 北海道銀行 - 青森銀行 - みちのく銀行 - 秋田銀行 - 北都銀行 - 荘内銀行 - 山形銀行 - 岩手銀行 - 東北銀行 - 七十七銀行 - 東邦銀行 |
関東 | 群馬銀行 - 足利銀行 - 常陽銀行 - 関東つくば銀行 - 武蔵野銀行 - 千葉銀行 - 千葉興業銀行 - 東京都民銀行 - 横浜銀行 |
中部 | 第四銀行 - 北越銀行 - 山梨中央銀行 - 八十二銀行 - 北陸銀行 - 富山銀行 - 北國銀行 - 福井銀行 - 大垣共立銀行 - 十六銀行 - 静岡銀行 - スルガ銀行 - 清水銀行 - 三重銀行 - 百五銀行 |
近畿 | 滋賀銀行 - 京都銀行 - 近畿大阪銀行 - 泉州銀行 - 池田銀行 - 南都銀行 - 紀陽銀行 - 但馬銀行 |
中国・四国 | 鳥取銀行 - 山陰合同銀行 - 中国銀行 - 広島銀行 - 山口銀行 - 阿波銀行 - 百十四銀行 - 伊予銀行 - 四国銀行 |
九州・沖縄 | 福岡銀行 - 西日本シティ銀行 - 筑邦銀行 - 佐賀銀行 - 十八銀行 - 親和銀行 - 肥後銀行 - 大分銀行 - 宮崎銀行 - 鹿児島銀行 - 琉球銀行 - 沖縄銀行 |
※地方銀行、全国地方銀行協会、Category:地方銀行を基に作成。 |