ハ短調
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
調の五度圏 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長調 | ヘ | ハ | ト | 長調 | ||||
♭ | ← | 1 | 0 | 1 | → | ♯ | ||
↓ | 短調 | ニ | イ | ホ | 短調 | ↓ | ||
変ロ | 2 | ト | ロ | 2 | ニ | |||
変ホ | 3 | ハ | 嬰ヘ | 3 | イ | |||
変イ | 4 | ヘ | 嬰ハ | 4 | ホ | |||
↓ | 短調 | 変ロ | 変ホ | 変イ | 短調 | ↓ | ||
嬰イ | 嬰ニ | 嬰ト | ||||||
♭ | → | 5/7 | 6/6 | 7/5 | ← | ♯ | ||
長調 | 変ニ | 変ト | 変ハ | 長調 | ||||
嬰ハ | 嬰ヘ | ロ |
ハ短調(はたんちょう)は、西洋音楽における調のひとつで、ハ(C)音を主音とする短調である。
目次 |
[編集] 基本データ
[編集] 各語での呼称
[編集] 音階
以下、英語の音名による。
自然 短音階 |
和声的 短音階 |
旋律的 短音階 |
|
---|---|---|---|
上行 | 下行 | ||
C | C | C | C |
B♭ | B | B | B♭ |
A♭ | A♭ | A | A♭ |
G | G | G | G |
F | F | F | F |
E♭ | E♭ | E♭ | E♭ |
D | D | D | D |
C | C | C | C |
一般に赤いマスの部分は臨時記号により表される。
[編集] 調号
|
[編集] 近親調
属調(V) | ト短調 | 属調平行調(VII) | 変ロ長調 |
ハ短調 | 平行調(III) | 変ホ長調 | |
下属調(IV) | ヘ短調 | 下属調平行調(VI) | 変イ長調 |
- 同主長調 ハ長調
[編集] 異名同音調
なし
[編集] 和音
コードネームは実際の楽譜では異名同音的に変えられることがある。
[編集] 特徴
- シャルパンティエはこの調について「陰鬱さとわびしさを表す」と述べている。
- マッテゾンはこの調を「並はずれて愛らしく、同時にまた、悲しい調」と述べている。
- ベートーヴェンにおいては特に特別な調とされている。
- 教会旋法の一つであるハを主音とするドリア旋法から発達した。
[編集] ハ短調の有名な曲
- クラシック音楽
- バッハのパッサカリアとフーガ、無伴奏チェロ組曲第5番、音楽の捧げもの
- モーツァルトのピアノ協奏曲第24番、セレナード第12番、幻想曲K.475、ピアノソナタ第14番、弦楽五重奏曲第2番、大ミサ曲
- ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」、「コリオラン」序曲、ピアノ協奏曲第3番、弦楽四重奏曲第4番、ピアノソナタ第5番、ピアノソナタ第8番「悲愴」、ピアノソナタ第32番、合唱幻想曲
- ショパンのピアノソナタ第1番、練習曲Op.10-12「革命」、夜想曲第13番
- ブラームスの交響曲第1番、大学祝典序曲、アルト・ラプソディ
- ブルックナーの交響曲第1番、交響曲第2番、交響曲第8番
- サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」、組曲「動物の謝肉祭」より「ロバ」、「カンガルー」、ピアノ協奏曲第4番
- サラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」
- マーラーの交響曲第2番「復活」
- ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番
- ショスタコーヴィチの交響曲第4番、交響曲第8番、ピアノ協奏曲第1番、弦楽四重奏曲第8番
- ポピュラー音楽
- 並木路子の「リンゴの唄」
- 中森明菜の「少女A」
- 島倉千代子の「人生いろいろ」
- 宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」
- ペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」
- DALIの「ムーンライト伝説」
- 高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」
- 「だんご3兄弟」
- TETSUの「炎のさだめ」
- ZMAPの「Forever Love」
- 水木一郎の「マジンガーZ」「燃えよドラゴンズ!(スタジアム合唱編)」
- 子門真人の「ガッチャマンの歌」
- ささきいさおの「宇宙戦艦ヤマト」
- テレビドラマ「水戸黄門」の主題歌「ああ人生に涙あり」(最近では、よりキーの高いニ短調やホ短調で歌われている。変ホ短調のときもあった)
- エキセントリック少年ボウイオールスターズの『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』
- 「ふたりはプリキュア」オープニングテーマ「DANZEN!ふたりはプリキュア」
- 米良美一の「もののけ姫」
- 映画「ゴッドファーザー」のテーマ曲
- 映画「天空の城ラピュタ」のテーマ曲(オープニングの管弦楽版)