See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
燃えよドラゴンズ! - Wikipedia

燃えよドラゴンズ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

燃えよドラゴンズ!(もえよドラゴンズ)は、プロ野球セントラル・リーグ中日ドラゴンズ応援歌

中日ファンの間では『燃えドラ』と呼ばれることもある。作詞作曲山本正之で、彼の作曲家デビューを飾った曲でもある。

目次

[編集] 経緯

1974年CBCラジオの生ワイド番組『ばつぐんジョッキー』の企画で作られた。『ばつぐんジョッキー』のパーソナリティは元中日投手の板東英二で、シーズン終盤の番組で初めて送られてきたデモテープをかけたところ問い合わせが殺到し、同じ生放送で同じ曲を2度流すのも異例だが、その時は放送時間3時間のうちに5回もかけた。翌週には番組にリクエストが殺到したという。中日が巨人と激しい優勝争いをしていることもあってこの曲のヒットを確信した板東は山本から版権を買おうとしたが、「売れるわけがない」というマネージャーの発言で断念したという経緯がある。当時レコードを作るには最低2ヶ月かかるが、優勝が決まってからレコードを発売しても応援歌としては価値がないため、レコード会社に無理をいい製作することになった。

その後板東は仕事で海外に行っていたが、船で帰国して横浜港に降り立ったところレコード会社の社員が板東を待っており、その足でレコーディングに向かったという。結果的に中日が巨人の10連覇を阻止し、20年ぶりの優勝を果たしたためこの曲も40万枚を超える大ヒットとなったのだが、前年のオイルショックの影響でレコードの材料となるポリ塩化ビニルが不足していたこともあって、受注に生産が追いつかない状態だったようである。

[編集] 歌詞

『燃えよドラゴンズ!』は1974年の初版の名称でもあり、1975年以降に歌詞を改変したバージョンも含めた通称でもある。歌詞の内容は、打順を追いながら選手の名前が入るスタイルであるため、時代ごとのバージョンがある。主に中日の成績の良かった年に新しいバージョンが発表される慣例があるため、中日ファンの間では「『燃えドラ』が発売されるとAクラスに入る」という、一種の験担ぎになっている。またリーグ優勝の年は必ず発表される。

年度を示すものとして初版と1975年版・1982年版・1993年版を除き、題名の後に西暦が付く。例えば1979年版では『燃えよドラゴンズ!'79』、2005年版では『燃えよドラゴンズ!2005』と言う具合である(初版と1982年版は『燃えよドラゴンズ!』のみ、1975年版はV2(前年に続いてのV2を願って)、1993年版は平成FIVE(平成5年だったので)が付いていた)。

歌詞の特徴として

  • 1番は本拠地球場の変更(1度目は名称のみ)にともなって球場名の部分が2度(中日球場(初版とV2のみ)→ナゴヤ球場('77から平成FIVEまで)→ナゴヤドーム('98から))変更された以外は不変。
  • 2番では1番打者が出塁し、2番打者が送りバント('87以降はヒットエンドラン('98は送りバント))、3番打者がタイムリーヒットを打ち、4番打者がホームランを打つという設定の件が恒例となっている(V2、'77、'91(アルバム大竜界バージョン)を除く)。但し、初版の歌詞の通りに2番打者のバントの後に3番打者がタイムリーを打ったことはこの年一度も記録されていない(地元CATV番組で調査した)。
  • 3番は初版と'79のみ、5番打者がクリーンヒット、6番打者が流し打ち、7番打者がヒットエンドラン、8番打者がスクイズバントという設定で一致している(その他のバージョンでは曲ごとに5番打者~8番打者の設定は異なっている)。参考として'77の場合、1番打者~8番打者までは主力選手のニックネームが打順に代えて使われていた。
  • 4番には先発投手陣、5番6番('88、'91、'99以降は7番も)には控えの野手や期待の新人、リリーフ投手陣などが登場する。
  • 7番にはセ・リーグの他の球団を倒すイメージ('88、'91、'99以降を除く)、8番には優勝シーンとその当時の監督の胴上げをイメージした歌詞を盛り込んでいる。ただし他の球団を倒すイメージに関しては、'88・'91では8番にパ・リーグの優勝チームを意識したものが登場していたが、'99以降は歌われなくなり、2002以降は球場合唱編のみに載る様になった。
  • 球場合唱編は、1番とセ・リーグの他の球団を倒すイメージ('98以前の7番にあたる)と8番を組み合わせたショートバージョンで2002年から登場し、2005年からは8番の歌詞に代えて、交流戦を意識した、パ・リーグを倒すイメージの歌詞が作られた。
  • なお歌詞に関しては、外部参照先の傾向と対策のページにて紹介されているので参照のこと。

登場する選手は、作者の山本正之が(オープン戦での状況を見て)その年に1軍で活躍するであろうと思う選手(活躍してほしい選手も含む)で構成されている。このため歌詞での打順と実際の打順が異なる場合もある。また、1軍で活躍している選手が歌詞に登場していなかったり、逆に歌詞に登場している選手が1軍で活躍していなかったりする場合もある。

2002からは本人も大のドラゴンズファンである、アニメソングの大御所水木一郎が歌を担当。通例ながら間奏に「雄叫び」がある。

2006年には、5月28日に燃えドラガール公開オーディションを行い、燃えドラガールに選ばれた4名が2006をリリースした。さらに優勝決定後の10月19日に2006優勝記念盤がリリースされ、歌詞も一部分が通常と違うものになリ、初めて落合監督が登場した(2004~2006ではオレ流監督/オレ竜監督)。しかし、2007ではオレ竜監督に戻された。

編曲は歌い手に合わせて変えており、'99は演歌調、2002から2005まではヒーローアニメ風、2006はアイドル風にアレンジされている。また、'79では同じ山本正之作品の『ヤッターマンの歌』を思わせるアレンジがなされている。

中日には『嵐の英雄』という公式応援歌があるが『燃えよドラゴンズ!』の人気はそれをはるかに凌ぐものがあり、2002年からは中日の7回裏の攻撃前(ラッキー7(セブン))に『ナゴヤドーム合唱編』(水木一郎歌唱版)が流されている。ビジター球場では交流戦やドアラ等のマスコットが来場した時を中心に流されることもあるが、相手チームを叩く2番と3番はカットされることが多い。

得点時や勝利時の試合終了後には、中日応援団により燃えよドラゴンズが歌われる。なお、ビジター等他球場では「ナゴヤドーム」の部分に各球場名が入る。

[編集] 年度毎の曲一覧

作詞・作曲はいずれも山本正之である。

「ダッシュだ!!ドラゴンズ」(歌:板東英二)のB面の曲。
  • 1979年 燃えよドラゴンズ! '79(編曲:神保正明 歌:山本正之)
「はばたけ小松!」(歌:山本正之)のB面の曲。
  • 1982年 燃えよドラゴンズ!(燃えよドラゴンズ! '82)(編曲:神保正明 歌:板東英二)
  • 1987年 燃えよドラゴンズ! '87(編曲:神保正明 歌:たいらいさお
  • 1988年 燃えよドラゴンズ! '88(編曲:神保正明 歌:久野誠
  • 1991年 燃えよドラゴンズ! '91(アルバム大竜界バージョン)(編曲:神保正明 歌:久野誠)
  • 1991年 燃えよドラゴンズ! 往年の名選手編(編曲:神保正明 歌:久野誠・山本正之)
  • 1991年 燃えよドラゴンズ! '91(CDシングルバージョン)(編曲:神保正明 歌:久野誠)
  • 1993年 燃えよドラゴンズ! 平成FIVE(編曲 神保正明 歌:久野誠)
以上の久野アナウンサーが歌ったものに関しては、優勝を決めるという仮定の架空実況が冒頭に使われている。但し1991年の「往年の名選手編」については1988年度のセ・リーグ優勝決定試合・ヤクルト戦の実際の実況を入れた。実況は久野アナである。
  • 1998年 燃えよドラゴンズ! '98(編曲:神保正明 歌:山本正之)
  • 1999年 燃えよドラゴンズ! '99(編曲:神保雅彰 歌:舟木一夫
  • 1999年 燃えよドラゴンズ! '99 優勝記念盤(編曲:山本正之 歌:山本正之
  • 2000年 燃えよドラゴンズ! 2000(ミレニアム)(編曲:神保雅彰 歌:板東英二with CBCアナウンサーズ)
「CBCアナウンサーズ」は久野誠・丹野みどりなど、CBCの放送エリアである愛知県三重県岐阜県出身のアナウンサーで構成された。
  • 2001年 燃えよドラゴンズ! 往年の名選手編 <名鉄グループドラゴンズ後援会スペシャルエディション>※非売品(編曲:神保雅彰 歌:山本正之)
  • 2002年 燃えよドラゴンズ! 2002(編曲:神保雅彰 歌:水木一郎
  • 2004年 燃えよドラゴンズ! 2004(編曲:藤原いくろう 歌:水木一郎)
  • 2005年 燃えよドラゴンズ! 2005(編曲:藤原いくろう 歌:水木一郎)
  • 2006年 燃えよドラゴンズ! 2006(編曲:藤原いくろう 歌:MoeDraGirl)
  • 2006年 燃えよドラゴンズ! 2006 優勝記念盤(編曲:藤原いくろう 歌:MoeDraGirl)
  • 2007年 燃えよドラゴンズ! 2007(編曲:藤原いくろう 歌:燃えドラオールスターズ)
「燃えドラオールスターズ」は、つボイノリオ矢野きよ実落合健太郎内藤聡山浦ひさし・市川櫻子・市川瓢の7人で構成。CBCにレギュラー番組を持つつボイ・矢野に加え、東海ラジオを中心に活動する山浦、ZIP-FMのパーソナリティーである落合、FM愛知にレギュラーを持つ内藤も加えており、これまで(プロの歌手を迎えた年を除き)CBC関係者が独占してきた同曲の歌い手に他局のパーソナリティーを加える異例の人選を行なった。なお市川櫻子・市川瓢の2人は名古屋むすめ歌舞伎のメンバーである。

[編集] この他の『燃えよドラゴンズ』

  • '80年版 燃えよドラゴンズ
この曲の歌詞は作られたものの、楽曲発表には至らず(燃えよドラゴンズシリーズ唯一のお蔵入り作品)。
  • 燃えよドラゴンズ! '87・後期バージョン(歌:たいらいさお)
'87年後半に発売予定もドラゴンズの成績下降で延期に。1997年に作者自身の『続・山本正之作品大全集』に収録され発売(お蔵入りとなった'80年版と比べれば、日の目を見たパターンといえる。余談だが、'97年のドラゴンズの成績は最下位だった)。
  • 燃えよドラゴンズ(歌:山本正之)
1994年に発売された山本正之シングル文庫府中捕物控』の3曲目にカップリングされた曲。'74年版の歌詞を作者自身がアコースティックギターの伴奏で歌ったもの。
  • モエドラおばさんラップ
燃えよドラゴンズ!がラップ化したもの。ラップの台詞以外は燃えよドラゴンズ!のサビのみが登場。
  • 燃えよドラゴンズ! '99韓国三銃士(歌:舟木一夫)
舟木一夫の'99年版に同時収録。この年活躍したドラゴンズの韓国3選手(李鍾範宣銅烈サムソン・リー)にスポットを当て『燃えよドラゴンズ!'99』の歌詞を一部変更。
  • 燃えよドラゴンズ! '99優勝記念盤(歌:山本正之)
『燃えよドラゴンズ!'99』の歌詞を一部変更。
  • 『燃えよドラゴンズ!2000』(歌:山本正之 & CBCアナウンサーズ)
『2000』の板東の歌唱練習用として作者自身が吹き込んだもの。2001年に発売された『蔵出・山本正之作品大全集』に収録。
  • 燃えよドラゴンズ! ナゴヤドーム合唱編(2002年・2003年版)(歌:水木一郎)
ドラゴンズ主催試合で7回のドラゴンズ攻撃時(ラッキー7)に歌うために、歌詞を短縮したもの。
  • 燃えよドラゴンズ!(パンクバージョン)(歌:快音団)
ナゴヤドーム合唱編2003年版のパンクバージョン
  • 燃えよドラゴンズ! ナゴヤドーム合唱編(2004年版)(歌:水木一郎)
監督交替により歌詞の監督名部分が変更。基本的には監督名がそのまま歌われてきたが、落合博満監督就任以降は「オレ竜(2004は「オレ流」)監督」と変更。2006 優勝記念盤では「落合監督」と監督名になったが、2007では「オレ竜監督」に戻っている。歴代監督の中でニックネームにて作品に登場したのは落合監督が初めてであった(名前を出さなかった理由は、山本自身がアンチ落合であるため。アンチ落合なのは現役時代にFAで中日を出て行ったことが理由と考えられる。『青春ラジメニア』にてゲスト出演した際、落合にあまりいい感情を持っていない態度をとっていた)。
  • 燃えよドラゴンズ! 球場合唱編(2005年版~)(歌:水木一郎→Moe Dra Girls)
交流戦導入にあわせ、パ・リーグの6球団を意味する言葉が3番の歌詞に登場。

ほかにも、『少年ドラゴンズの歌』、『中日小唄』、『燃えよガッツだドラゴンズ』、『ダッシュだ!! ドラゴンズ』、『夢は1001、ドラゴンズ』、『ドラゴンズに乾杯!』、『竜の涙割り』は山本の作品で、タイムボカンシリーズとマッチしている。

また、山本は自身のライブ限定で、その時期に応じた特別の歌詞での『燃えよドラゴンズ!』を披露する事も多い。当然CD等には収録されない。

[編集] 関連記事

  • 木俣達彦の燃えよドラゴンズ(CBCテレビ局でかつて放送された木俣司会のスポーツ番組)
  • 毎日放送MBSラジオの番組「それゆけ!!(○曜)(パーソナリティー名)」では'82年版のインストゥルメンタルがテーマソングとして使われた(当初、「それゆけ!金曜・板東英二」として放送が開始され、後に他のパーソナリティーを含めた帯番組となったため)。
  • 月光仮面 初代の歌のイントロ部分が同番組主題歌のイントロに酷似している。これは、山本が編曲の神保正明に「月光仮面」のようなイントロを頼んだところ、ほぼそのままのイントロが出来上がってきて、時間が無かったためそのままレコーディングされてしまったことに起因するといわれている(「月光仮面」の作曲者とは、のちに和解している)。
  • 名古屋はええよ!やっとかめ この曲のイントロは、燃えよドラゴンズのサビに類似しているといわれている。なお作曲者は当曲のそれと同じく山本正之である。

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -