See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
ハインツ・グデーリアン - Wikipedia

ハインツ・グデーリアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハインツ・ヴィルヘルム・グデーリアンHeinz Wilhelm Guderian,昔はグーデリアンとも訳された)(1888年6月17日 - 1954年5月14日)、第二次世界大戦中のドイツ第三帝国の軍人。第二次世界大戦の緒戦の大勝利を飾った電撃作戦の生みの親(発案と部隊育成)であり、またそれを実践(実戦部隊の指揮)した最高級の野戦軍指揮官。最終階級は上級大将

目次

[編集] 第二次世界大戦まで

1888年プロイセン王国の陸軍士官の息子としてヴァイクセル河畔のクルム (Kulm) に生まれる。この街は第一次世界大戦後ポーランド領に戻り、第二次世界大戦中は再びドイツ領に、大戦後は再びポーランド領に戻った因縁の町である。

第一次世界大戦ではコプレンツ第3電信大隊に勤務し、無線技術に通じるようになる。大戦後、ヴェルサイユ条約により参謀本部、軍学校、航空機潜水艦戦車の保有を禁じられ、兵力も10万人に制限されたヴァイマル共和国の陸軍に選び残された。兵務局に設けられた鉄道輸送、電信技術、自動車輸送を管轄する交通兵監部(独:Inspektion der Verkehrstruppen)に勤務する。先見の明ある上官オスヴァルト・ルッツ (Oswald Lutz) の下で彼はジョン・フレデリック・チャールズ・フラーリデル・ハートや当時無名だったド・ゴールの著作の影響を受けて、自動車部隊や戦車部隊を用いた革新的な戦術を開発すべく、「ベニヤ板のハリボテ戦車」で戦術研究をしている。

独ソ秘密軍事協力に基づき、連合国の監視の目が届かないソ連奥地でのドイツ軍士官の戦車戦術の教育・訓練にも関与した。自動車の将来性を理解し、ナチス党に国家社会主義自動車団 (NSKK) を設け、自動車運転者、修理技術者を多く養成していたアドルフ・ヒトラーは、グデーリアンの戦車部隊の集中運用に注目し、歩兵直協に凝り固まった保守的な陸軍上層部を抑えてグデーリアンを後援した。グデーリアンは1935年再軍備宣言の下に新設された第2装甲師団長に任命された。

1937年、著書 Achtung Panzer! を出版した。1938年オーストリア併合では、グデーリアンは第2装甲師団と自動車化されたLSSAH連隊を率いて短時間のうちにウィーンに進駐、自身の理論の有用性を実証した。第2装甲師団はドイツ南部のヴュルツブルクから670キロ、LSSAH連隊ベルリンから1000キロを48時間で走破して、ウィーンに入城した(ただしこのときはエンジントラブルなどが多発し、後の運用の教訓になる事例が得られたという)。

[編集] ポーランド戦からフランス戦

第16装甲軍団長(2個装甲師団+1個自動車化歩兵師団)となったグデーリアンは、チェコズデーテン地方進駐を速やかに成功させた。次いで1939年9月のポーランド戦役においては、ドイツ本土と東プロイセン州を切り離していたポーランド領のダンチヒ回廊を速やかに横断し、ブレスト・リトフスクまで進撃した。

1940年フランス戦においては当初シュリーフェンプランが計画されていたが、機密漏洩事件の為、マンシュタインプランに変更となり、グデーリアンの装甲部隊はドイツ軍の“槍の穂先”として、アルデンヌ高地を走破した後にアミアンからダンケルクまで快進撃を行った。あまりの快進撃振りに、上層部から度々停止命令がでたほどである。ダンケルクにおいては攻撃を禁止され、渡海脱出する連合軍のいわゆる“ダンケルクの奇跡”を目の前に見ながら何もできないという屈辱を味わっている。次いで南下してアルプスまで進撃し、フランス軍を壊滅させる重要な役目を果たした。

彼の編み出した戦車部隊の集中運用と航空支援に基づく電撃戦は、第二次世界大戦開戦後、ポーランドフランスユーゴスラビア独ソ戦緒戦にドイツに大勝利をもたらした。なお、グデーリアンは、1940年12月から1941年4月にかけて訪独した山下奉文中将率いる陸軍軍事視察団に電撃戦に関する講義を行っている。

[編集] バルバロッサ作戦以降

1941年6月22日に開始されたバルバロッサ作戦においては、中央軍集団フェードア・フォン・ボック元帥)に属する第2装甲集団(後に補給組織が追加され、第2装甲軍に昇格)を指揮し、同僚のヘルマン・ホート上級大将率いる第3装甲集団と共に主力として進撃。主に軍集団南翼を担当し、ホートの部隊と共同でミンスク包囲戦、スモレンスク包囲戦において大戦果を挙げる。その快進撃ぶりに“韋駄天ハインツ”(schneller Heinz, またはHeinz Brausewind)との異名を与えられる。

次いで戦略としては反対の意見を持っていたものの、プリピャチ沼沢地東方を北方から南下して、南方軍集団と共同でキエフの大包囲戦を成功させた。このキエフ会戦は「野戦軍の撃滅」と「重要拠点(モスクワ)の奪取」という相反した目標において野戦軍の撃滅を優先させた策で、グデーリアン自身は後にモスクワへ直進すべきであったと述べているが、それでは南方軍集団の後の進撃が困難であったことや、補給組織がスモレンスク以東への進撃に対して未整備であったことから、実際にはヒトラーの選択した野戦軍の撃滅優先が正解であったという意見も多い。

その後モスクワ進撃を再開し、10月にはブリヤンスク・ヴィヤジマにおける二重包囲戦でまたもや大戦果を挙げ、11月には第3装甲軍のゲオルク=ハンス・ラインハルト(Georg-Hans Reinhardt)上級大将、第4装甲軍のエーリヒ・ヘプナー上級大将と共にモスクワ攻略を開始した。グデーリアンは小モスクワと呼ばれ、モスクワの南の門ともいわれる要塞化されたトゥーラを迂回して、南からモスクワを伺った。しかし兵力・補給・準備などの全てが不足しており、特にトゥーラを迂回したことによる弊害(後に攻撃を行うが失敗)、突出による南翼の開放部の存在(担当の第2軍は歩兵中心のため追いつけなかった)、北の2つの装甲軍と南西から進撃したグデーリアンの第2装甲軍との間を埋める、第4軍のギュンター・フォン・クルーゲ元帥とそりがあわずに攻撃が連動できなかったことなどがあり、さらにソビエト軍が極東シベリアから対日戦用に配備していた多数の部隊を引き抜いて輸送し、十分な予備兵力を確保していたことなどもあり、攻撃は困難となった。12月にグデーリアンは「作戦を中止して後方に下がり、越冬すべき」とヒトラーに直接具申したが、解任されてしまった。

1943年3月1日、グデーリアンは装甲兵総監に任命された。この役職は部隊指揮権を有しない閑職であったが、グデーリアンは装甲部隊の再建に奔走した。その後、ヒトラーとの交渉に疲れて神経衰弱になったクルト・ツァイツラー上級大将の後任として7月21日陸軍参謀総長に任じられる。

ヒトラーの作戦への容喙を阻止しつつドイツ防衛の重責を担ったが、1945年に入ると国境に迫ったソ連軍に対する防衛戦略を巡ってヒトラーとの対立は頂点に達し、3月28日ヒトラーから6週間の休養をとるように命じられ、事実上解任された。これが彼の最後の軍歴となった。

[編集] 戦後

グデーリアンは1945年5月10日アメリカ軍に降伏し、捕虜となった。ニュルンベルク裁判が始まるとソビエト連邦ポーランド戦争犯罪人としてグデーリアンを起訴しようとしたが、結局起訴されずに済んだ。裁判では軍事作戦(特にポーランド侵攻)について証言を残した。

1948年6月17日に釈放された後は、アメリカ陸軍機甲学校で講義を行ったり、回想録を執筆して余生を送った。

1954年5月14日西ドイツで死去。

[編集] 人物

典型的なプロイセンの武人といった印象が強く、ユンカーではないが高潔な人柄で尊敬されている。一方で同僚や上司などにも直言することから、受けが悪かったのも事実である。マンシュタインのように無能から程遠い人物とすらソリが合わない事が多々あった。(ドイツ装甲軍団 : グデーリアン将軍の戦車電撃戦:サンケイ出版 より)。

ナチズムの信奉者ではなかったようであるが、ヒトラー個人には自身の意見(装甲部隊の創設とマンシュタイン・プラン)を受け入れられたことから、良い感情をもっていた。大戦後半の、取り巻きの影響などで前線視察などを行わなくなったヒトラーについては批判しているが、著作ではヒトラー個人には大きな批判はしていない。ただし、現役時のグデーリアンは、ヒトラーに対して何度も直言している。

逆に装甲師団創設期の参謀総長であるルードヴィヒ・ベックに対しては慎重すぎるとあまり好意的ではない。ベックは戦車の対戦車攻撃力の重視や機械化歩兵師団の創設などの面ではグデーリアンと意見を同じくしていたが、部下の参謀たちの保守的な意見をグデーリアンに伝えなければならない場面も多かったため、必要以上に反発を受けてしまった面もある。

古きよきユンカー(荘園地主)にあこがれており、ヒトラーから望みどおり東プロイセンに荘園をもらった。

前線を指揮車輌で走り回った最初の指揮官であり、また最良の装甲部隊指揮官の一人といえる。彼の装甲部隊理論は当時突出したものではなく、リデル・ハートなど複数の軍事評論家や軍人なども研究していた。グデーリアンの偉大なところは、そうした理論がドイツを含む全ての国で保守的な軍人から猛反対されていたのに対し、それを実践させてしまったところにある。また、通信畑にいたことから無線通信の重要性に気づいており、無線機を全車輌に装備させたことは彼の先見の明の現れであり、功績といえる。

[編集] 著作

  • (戦車部隊運用の理論書): Achtung Panzer!,1937年
  • (上記著作の英訳): Achtung-Panzer!, the Development of Armoured Forces, their Tactics and Operational Potential, Arms and Armour, 1995, ISBN 1-85409-282-0
  • (回顧録): Erinnerungen eines Soldaten, Motorbuch Verlag, 1994, ISBN 3-87943-693-2
  • (回顧録の英訳): Panzer Leader, the true story of one of Hitler's most brilliant generals, Arrow Books, 1990, ISBN 0-09-963040-0
  • (回顧録の和訳):『電撃戦-グデーリアン回想録』本郷健訳、フジ出版社、1974年、ISBN 4-89226-029-0
  • (回顧録の復刻版):『電撃戦-グデーリアン回想録』本郷健訳、中央公論新社、1999年、ISBN 4-12-002882-8

[編集] 文献

  • グデーリアン「機動兵団に関する戦史的研究」(『欧州戦争研究資料 第五輯』)参謀本部(訳)、1929年
  • グデーリアン「快速隊の今昔」(『最近に於けるドイツ兵学の瞥見』)陸軍大学校研究部(訳)、陸軍大学将校集会所、1941年
  • グデーリアン「近代戦に於けるモーターと馬」(『同上』)
  • グデーリアン『戦車部隊及その他兵種との協同 1938年改訂第2版』陸軍機甲本部(訳)、1942年
  • 加登川幸太郎『帝国陸軍機甲部隊』、白金書房、1974年
  • ゲハルト・ボルト『ヒトラー最期の十日間』松谷健二(訳)、TBS出版会、1974年
  • ケネス・マクセイ『ドイツ装甲師団とグデーリアン』加登川幸太郎(訳)、圭文社、1977年
  • ジョン・キーガン『ドイツ装甲軍団 グデーリアン将軍の戦車電撃戦』)加登川幸太郎(訳)、株式会社サンケイ出版、1980年
  • レン・デイトン『電撃戦』喜多迅鷹(訳)、早川書房、1998年、ISBN 4-15-203390-8
  • カール=ハインツ・フリーザー『電撃戦の幻(全二巻)』大木毅・安藤公一(訳)、中央公論社、2003年、ISBN 4-12-003364-3
先代:
クルト・ツァイツラー
陸軍総司令部参謀長
1944年-1945年
次代:
ハンス・クレープス


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -