第28回全国中等学校優勝野球大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出場校 | 19校 |
参加校数 | 745校 |
優勝 | 浪華商業学校(大阪府・初) |
試合数 | 18試合 |
選手宣誓 | 京都二中・田丸道夫 |
本塁打数 | 4本 |
第28回全国中等学校優勝野球大会(だい28かいぜんこくちゅうとうがっこうゆうしょうやきゅうたいかい)は1946年(昭和21年)8月15日から8月21日の間、兵庫県西宮市の西宮球場で実施された全国中等学校優勝野球大会である。年間の空白を経て、敗戦からちょうど1年で大会が復活した。1945年(昭和20年)秋に朝日新聞社が大会復活についての全国調査を行い、その結果に基づき1946年1月21日に「夏に大会を復活する」旨の社告を出した。 阪神甲子園球場が接収中のため、全試合西宮球場で行われた。 開会式では前回優勝校の海草中から6年間保管していた大優勝旗が返還され、連合軍総司令部武官の祝辞や米国製ボールの贈呈、米軍機の超低空祝賀飛行などが催された。
目次 |
[編集] 出場校
- 北海道
- 函館中(北海道、25年ぶり2回目)
- 奥羽
- 一関中(岩手、26年ぶり4回目)
- 東北
- 山形中(山形、7年ぶり5回目)
- 北関東
- 桐生工(群馬、初出場)
- 南関東
- 成田中(千葉、初出場)
- 東京
- 東京高等師範付中(初出場)
- 北陸
- 敦賀商(福井、8年ぶり11回目)
- 信越
- 松本市立中(長野、初出場)
- 山静
- 沼津中(静岡、初出場)
- 東海
- 愛知商(愛知、11年ぶり6回目)
- 京津
- 京都二中(京都、28年ぶり4回目)
- 大阪
- 浪華商(9年ぶり5回目)
- 兵庫
- 芦屋中(初出場)
- 紀和
- 和歌山中(和歌山、14年ぶり17回目)
- 山陰
- 松江中(島根、23年ぶり2回目)
- 山陽
- 下関商(山口、6年ぶり4回目)
- 四国
- 城東中(高知、初出場)
- 北九州
- 小倉中(福岡、27年ぶり2回目)
- 南九州
- 鹿児島商(鹿児島、10年ぶり5回目)
[編集] 試合結果
[編集] 1回戦
- 城東中 6 - 2 芦屋中
- 京都二中 1 - 0 成田中
- 愛知商 2 - 0 沼津中
[編集] 2回戦
- 浪華商 11 - 2 和歌山中
- 函館中 13 - 5 山形中
- 東京高等師範付中 7 - 1 小倉中
- 松本市立中 7 - 2 城東中
- 京都二中 2 - 1 桐生工
- 鹿児島商 11 - 4 一関中
- 下関商 6 - 2 愛知商(延長11回)
- 松江中 11 - 8 敦賀商
[編集] 準々決勝
- 浪華商 6 - 0 函館中
- 東京高等師範付中 3 - 2 松本市立中
- 京都二中 6 - 0 鹿児島商
- 下関商 2 - 0 松江中
[編集] 準決勝
- 浪華商 9 - 1 東京高等師範付中
- 京都二中 5 - 3 下関商
[編集] 決勝
- 浪華商 2 - 0 京都二中
(浪)平古場-広瀬 (京)田丸-金森
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
京都二中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
浪華商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | X | 2 |
[審判](球)浜崎(塁)伊達・牧野・弘世
6回裏、浪華商は8番角家の適時打で1点先制、8回裏には四球、野選のあと、捕手の悪送球によって幸運な1点を得た。守ってはエース平古場が6連続三振を奪うなどの力投で京都二中を完封、初の栄冠を勝ち取った。京都二中は第1回大会以来実に31年振りの決勝進出をものにできなかった。
平古場は和歌山中戦で16三振、東京高等師範付中戦で当時大会タイ記録19三振を奪うなど、4試合で62奪三振を記録した。
[編集] 大会本塁打
第1号:大野一郎(城東中)
第2号:広瀬吉治(浪華商)
第3号:宇都宮一(浪華商)
第4号:広瀬吉治(浪華商)
[編集] 主な出場選手
- 沼沢康一郎(函館中 - 早稲田大 - 毎日)
- 石原照夫(成田中 - 立教大 - 藤倉電線 - 東映)
- 牧野茂(愛知商 - 明治大 - 中日(名古屋、中日) - 巨人コーチ)
- 平古場昭二(浪華商 - 慶應義塾大 - 鐘紡 - パシフィック・リーグ審判)
- 阪田正芳(浪華商 - 郡山日東紡 - 阪神)
- 和中道男(和歌山中 - 慶應義塾大 - 海南日東紡 - 阪急)
- 引地信之(下関商 - 全下関 - 大洋)
- 前川忠男(鹿児島商 - 八幡製鉄 - 南海 - トンボ - 東映)