彗星 (列車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
彗星(すいせい)とは、西日本旅客鉄道が京都駅~南宮崎駅を東海道本線・山陽本線・日豊本線経由で運行していた寝台特別急行列車であった。
列車愛称は「夜行列車は天体から」という慣例から天体の彗星に由来する。この「彗星」の名称は1950年から1956年までと1957年から1964年まで東京駅~大阪駅間を東海道本線経由で運行する夜行急行列車の名称として使用されていた。
そのため、本稿ではおもに旧国鉄→JR西日本旅客鉄道が京阪対日豊本線線内で運行していた寝台特別急行列車「彗星」及びそれに関連するを関西地区~日豊本線優等列車の沿革を扱い、旧国鉄が東京駅〜大阪駅間で運行していた寝台急行列車「彗星」については、銀河_(列車)・東海道本線優等列車沿革を参照されたい。
[編集] 関西地区~日豊本線優等列車の沿革
(山陽本線優等列車沿革の項目も参照)
- 1959年:関西対東九州間の夜行急行列車として、「くにさき」が京都駅~大分駅間に新設される。
- 1960年:「くにさき」運行区間を都城駅まで延長し、列車名を「日向」(ひゅうが)に変更する。
- 1961年:「日向」、「天草」との併結運転を終了。
- 1965年:「日向」の寝台専用列車として新大阪駅~宮崎駅を運行する寝台急行列車として「夕月」(ゆうづき)の運行を開始。
- 1967年:季節列車ながら大阪駅~大分駅間運行の列車を増発。増発列車には上り・下りとも「夕月2号」の名称が与えられる。
- 1968年:関西圏対西九州での夜行列車の運行形態を以下の様に変更する。
- 新大阪駅~宮崎駅間を運行する寝台特急列車を設定。これに「彗星」(すいせい)の名称を与える。
- 従来、「日向」・「夕月」の名称で運行されていた急行列車を「日南」(にちなん)に統合。「日南」は3往復体制で運行される。
- 1970年:「彗星」、運転区間を都城駅まで延長。
- 1972年:「彗星」、大分駅発着列車を運行開始。「彗星」2往復体制となる。
- 1973年:「彗星」、大分駅発着列車を2往復増発し、都城駅発着列車1往復、大分駅発着列車3往復(この内1往復は佐世保駅発着の「あかつき」と併結)の計4往復体制となる。
- 1974年:「彗星」、大分駅発着列車1往復を宮崎駅まで延長。又、1往復宮崎駅発着列車を増発、合計5往復に。
- この改正で、「あかつき」と共に新製の24系25形客車が一部に投入され、2段B寝台初デビューの列車となる。
- 1975年:山陽新幹線博多駅開業に伴い、ダイヤを以下のように整理。
- 1978年:以下のように変更。
- 「彗星」の大分駅発着列車を客車に変更。
- 「くにさき」、熊本駅発着の「阿蘇」(あそ)と併結運転を開始。
- 1980年:「彗星」の大分駅発着列車及び「くにさき」を廃止。
- 1984年:「彗星」の宮崎駅発着列車を廃止。客車による都城駅発着列車1往復のみが運行される。
- 1986年:「彗星」の車両を14系15形に変更
- 1994年:「彗星」の車両を24系25形に変更
- 1995年:「彗星」、都城駅発着を南宮崎駅までに短縮。
- 2000年:「彗星」の車両を14系15形に変更の上、長崎駅発着の「あかつき」と併結開始。同時に、新大阪駅発着から京都駅発着に変更。1人用B個室寝台「ソロ」を連結。
- 2005年:「彗星」、9月30日を以て廃止。尚、最終日の下り列車は車両運用の都合上、京都駅~大分駅間の運行となった。(到着後、京都総合運転所へ回送。)これにより、関西地区と日豊本線を結ぶ列車は消滅した。なお、東京駅~大分駅間運転の「富士」は下りのみ京都駅、大阪駅に停車することから、下りに関しては代替可能である。
[編集] 末期の運行概況
- 停車駅
駅名\ 運行方向 |
下り | 上り |
---|---|---|
京都駅 | ● | ● |
新大阪駅 | ● | ● |
大阪駅 | ● | ● |
三ノ宮駅 | ● | ● |
姫路駅 | ● | ● |
岡山駅 | ● | ● |
倉敷駅 | ● | ● |
福山駅 | ● | ● |
尾道駅 | ● | ↑ |
三原駅 | ● | ↑ |
新山口駅 | ↓ | ● |
宇部駅 | ↓ | ● |
厚狭駅 | ↓ | ● |
下関駅 | ● | ● |
門司駅 | ● | ● |
小倉駅 | ● | ● |
中津駅 | ● | ● |
宇佐駅 | ● | ● |
別府駅 | ● | ● |
大分駅 | ● | ● |
臼杵駅 | ● | ● |
津久見駅 | ● | ● |
佐伯駅 | ● | ● |
延岡駅 | ● | ● |
南延岡駅 | ● | ● |
日向市駅 | ● | ● |
高鍋駅 | ● | ● |
宮崎駅 | ● | ● |
南宮崎駅 | ● | ● |
- 記号凡例
- ●:停車。
- ↓・↑:通過(矢印方向に運行)。
- (運):運転停車。
- 使用車両
- 客車編成
- JR西日本京都総合運転所所属14系15形客車を使用。
- なお季節減車に伴い、「彗星」開放式B寝台車2両、「あかつき」は開放式B寝台車1両減ずる運行となっていた。下記編成図の括弧内数字の号車表記はそれを示す。
編成表呼び出し・編集・ノート・履歴・鉄道プロジェクト・プロジェクトにおけるノート
←南宮崎駅・長崎駅 | 京都駅→ | |||||||||||||
列車名・ 運行区間 |
「彗星」 | 「あかつき」 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
京都駅〜南宮崎駅間 | 京都駅〜長崎駅間 | |||||||||||||
号車 | 1 | 2 | (3) | (4) | 5 | 6 | 7 | (8) | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
座席種別 | B | B1 | B | B | B | B | B | B | B | B | B | A1 | B1/B2 | 指 |
- 座席種別凡例
- A1=1人用個室A寝台「シングルデラックス」
- B1=1人用個室B寝台「ソロ」
- B1/B2=1人用個室B寝台「シングルツイン」・2人用個室B寝台「ツイン」合造車
- B=開放式B寝台
- 指=普通車座席指定席「レガートシート」(座席車・女性専用席設置)
- 号車表記の内、()付きの数字は繁忙期以外では減車。
- 列車番号
- 列車番号は、33・34と運転線区等で変更が無かった。下り=33、上り=34であった。
- 乗務車掌