See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
シングル - Wikipedia

シングル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

シングルは、音楽を1曲ごとに切り分けた状態を指し、これを販売する形態を言う。時代や目的に応じて様々な手法で販売されたが、特に近年までは主に歌唱つきの音楽において、代表曲を1曲~数曲収録し、歌手や楽曲の注目・ヒットを主目的として販売されるメディアのことを言う。代表的なものは、レコード盤におけるシングル・レコードやCDにおけるCDシングルで、これらディスクに収められたものはシングル盤とも呼ばれる。近年はインターネットで配信されるダウンロード・シングルも急増している。

目次

[編集] シングルレコード

シングルレコード盤(ドーナツ盤ともいわれる)
シングルレコード盤(ドーナツ盤ともいわれる)

シングルレコードとは、アナログ盤で、直径7インチ(17cm)サイズのレコード(EP盤)を指すことが多いが、1950年代まではSP盤と呼ばれる形式のレコードも存在した。シングルに対し、一枚に数曲から十数曲録音したLPレコードは、アルバムと呼ばれる。

1980年代より、LPレコードサイズ(12インチ=30cm)で45r.p.m.として、1曲の長さや収録曲数の多さを特徴とする「12インチシングル」と呼ばれるものも登場した。

以降は、同じ頃登場したCDに移行していく。

[編集] SP盤

78r.p.m.のSP盤は、その性能から片面に3分30秒しか録音することができず、すべてシングルであった。日本で本格的にレコードや蓄音機が生産されたのは、1920年代である。33r.p.m.のLP盤が発売されたのは、1951年であるが、流行歌和製ポップスのレコードは、ほぼ1950年代いっぱいSP盤で発売されていた。

[編集] EP盤

直径30cmの盤に、片面30分の楽曲が録音できるLP盤が登場し、さらに1958年ステレオ録音のレコードが登場すると、SP盤は急速に衰退し、シングルは直径17cmで45r.p.m.のEP盤に移行する。EP盤は、ジュークボックスを初めとするオートチェンジャー機器で再生されることを想定して、回転用の中心の穴を大きく開けたものが主流であったため、見た目のイメージからドーナツ盤とも呼ばれた。ドーナツ盤を通常のプレイヤーで再生する際には、アダプターを介してプレイヤーに装填した。

EP盤は、表裏に1曲ずつ収録して「A面」「B面」とし、A面曲をメインとしてヒットを狙うのが通常である。「両A面」などと設定し、ダブルヒットを狙うものもあった。

なお、EP盤でも、通常の長さの曲であれば4~6曲が収まるように収録時間を延ばしたものもあり、そのうち回転数を33回転に落として製作されたものは「コンパクト盤」と呼ばれる。CD時代以降にEPと呼ばれる作品は、こちらのコンパクト盤を指す。

[編集] CDシングル

CDシングルには、8cm盤の"CD SINGLE規格"(ジャケットにマークが記載されている)と、12cm盤の"CD Audio Maxi-single規格"(マキシシングルと呼ばれる)の2種類がある。

[編集] 初期のCDシングル

1982年CDが登場した後、1980年代半ば頃から、シングルレコードと並行して12cm盤のCDシングルが一部で発売されていたが、

  • 2~3曲の収録に対し、最高74分(後に80分)収録できる12cm盤は無駄が多い
  • 当時は、シングル=レコード、アルバム=CD の認識が根強かった
  • 価格面で、1枚700~1,000円程度だったシングルレコードに比べ、12cmのCDシングルは1,500円程度と割高だった

といった点がネックとなり、殆ど普及していなかった。

[編集] 8cmCDシングルの発売

この結果、シングルとして適当なサイズのCDが希求され、1988年2月21日に収録時間が20分程度と手頃な8cmサイズのCDシングルが初めて発売され、その年の6月には早くもCDシングルがアナログシングルの販売を上回った。

8cmというサイズは、CDV規格で音楽トラックを収録する部分の直径を踏襲している。8cmのCDシングルのジャケットが縦長になっているのは、当時、レコード店のシングル盤陳列棚に2列ずつ入って、なおかつ、手に取り易い大きさにするためであった(レコードのシングル盤の直径は17cm)。また、正方形サイズでは手の平に収まるサイズとなり小さすぎて万引きされやすい、という懸念もあった(個人経営のレコード店では商品管理タグなどをつけていないところが多かったため)。

この縦長のシングルジャケットは日本独特のものである。登場初期は「さらにコンパクトに」と題して、持ち運びに便利なように、また、半分に折り畳んで収納しやすいよう、折り目がジャケットの真ん中に入れられていた。ジャケットの裏側に歌詞が記載され、中面は折り畳み方を図解入りで説明していた。この縦長ケースは「山田」という文字を縦にしたところから発案されている。1991年頃までのものは大方折り目が入っていたが、実際に半分に折り畳むと中古CD店では買い取り価格が大きく下がってしまうことや、折り畳む人が殆どなかったために、また見た目の問題もあり、後年は折り目がなくなった。この頃から表裏ともジャケット、中面に歌詞が記載されるようになった。

「8cmのCDシングルは日本にしかない」と言われることがあるが、これは正しくない。世界初の8cmCDシングルはフランク・ザッパの「Peaches en Regalia」のアメリカ盤とされており、少なくとも1989年頃には、アメリカでも8cmのCDシングルが普通に売られていた。また、ビートルズのシングルも最初のCD化は8cmサイズだった。ただ、欧米では日本ほど8cmのCDシングルが普及しなかったのは事実であり、1990年代以降はほとんどのシングルが12cmとなった。

シングルレコードでいうA面、B面だけの収録だけではまだ余裕があるため、カラオケブームを反映して、1990年頃からボーカルレスのオリジナルカラオケも収録されることが多くなった(ただカラオケを付けないアーティストも一部にいた)。実際にこの頃は、「カラオケの練習用に」と購入するケースが非常に多かった。

8cmCDシングルについては、当初からCDプレーヤーの性能及び適応性が問題視されていた。8cmCDシングルが登場したころ、8cmサイズのCDに完全対応しているプレーヤーはまだ開発されていなかった。このため、8cmCD非対応のプレーヤーでは演奏させることができず、故障の原因になることも少なくなかった。特にカーオーディオなどに多いスロットイン方式(吸い込み方式)のプレーヤーでは、8cmCDシングルが取り出せなくなるなどのトラブルが多発した。このためオーディオ家電業界は、CDプレーヤーを12cmと8cmの両対応にする必要に迫られた。

トレー式のプレーヤでは、トレーに段差を設け8cmCDを載置する凹部を設けることで対応した。また、8cmCD非対応のCDプレーヤーに対しては、専用アダプターを8cmCDの外周に取り付けて12cmCDと同じ大きさに調整することで、演奏を可能にした。プレーヤーの中には、アナログレコードのプレーヤーのように、真ん中にスピンドルを設けて、そこにCDを取り付けて回転させるようにし、トレーを省いた物も出回った。この方式では、CDの大きさに関係なく、CDを取り付けるだけで演奏が可能となる。だが、それでも、少しズレていただけで中の8cmCDシングルが動いてプレーヤーが故障したり(同時に演奏中の8cmCDシングルが破損することも多かった)、専用アダプターを8cmCDシングルに取り付けたり取り外したりする際に誤って8cmCDを破損してしまう事も多かった。

また、SONYから8cmCD専用のポータブルCDプレーヤー(CD WALKMAN)も発売されたが、あまり普及しなかった。

[編集] 12cmCDシングルへの移行

その後、音楽ソフトの主流がレコードからCDに変化するにつれ、販売店ではレコード用の陳列棚が減り、CD用の陳列棚が増えていった。するとシングルレコードの棚には収まりのよかった8cmCDシングルよりもアルバムCD規格である12cmCDシングルの方がシングルとアルバムが同じ棚で収納できるので都合が良くなってきた。消費者にとっても「マキシ」という言葉には新鮮味があり、アーティストにとっては収録時間が長い12cmCDにはリミックス等を無理なく収録することができ、発売側にとっては12cmに統一すればコスト削減に繋がるというメリットもあった。8cmCDシングルは、上記の通り、CDプレーヤーの性能及び適応性から来る取り扱いの難しさも抱えていた。

そのため、1990年代前半から少しずつ12cmCDシングル(またはマキシジャケット(12cm用ケースに8cmCDを入れて発売))が登場し始め、J-POPなどは2000年を境に8cmCDシングルは大幅に減っていった。その契機は、1998年に8cmCDと12cmCDの2パターンで発売したMISIAの「つつみ込むように…」や宇多田ヒカルの「Automatic」のヒットであったと言われている。1999年以降は12cmタイプが主流となっており、現在、J-POPのシングルが8cmCDでリリースされることはほとんどない。ちなみに、J-POPで初のマキシシングルとされるのは、1993年11月19日発売、CHAGE and ASKAの「You are free」と「なぜに君は帰らない」(同時発売)である(1993年9月8日発売のZ団の『江ノ島 ~Southern All Stars Golden Hits Medley』とも言われているが、オリコンのチャートでシングル扱いとされている為であり、公式サイトでは「企画アルバム」とされている)。

演歌界では長らくマキシシングルへの移行を嫌っていた。年配者が多く、シングル=8cm、アルバム=12cmというイメージが強かったことから、12cmに統一すると混乱しやすかったからである。2002年川中美幸が『貴船の宿』をマキシシングルで発売されたことがきっかけでマキシシングルに移行され始めた。演歌初のマキシシングルとされるのは、1998年冠二郎の『冠Revolution』である。

マキシシングル導入当初には、8cmCDに比べて収録曲数を増やす傾向にあったが、現在では、20分程度が収録時間の限度である8cmCDとほぼ変わらず2-3曲程度であることが多い。4-8曲程度の曲数のCDを「ミニアルバム」と呼ぶこともある。ミニアルバムは、オリジナル曲の比率が多く、リミックスが少ないなどで、マキシシングルと区別されるのが一般的な認識だが、明確な定義はなく、レコード会社の意向で決められる。

なお、マキシシングルの中には、CD自体は12cmだが、アルミ部分が8cmという「ニューマキシ」というディスクも存在する。

[編集] A面/B面

CDではB面の代わりにカップリング・ウィズ(Coupling With)やカップルド・ウィズ(Coupled With)と呼び、C/Wと表記するが、後述の両A面と同じくB-SideやB面といった旧来の呼び方も根強く残っている。現に多くのアーティストの出すいわゆる「裏ベスト」には「B-SIDE COLLECTION」といった表記が多く見られる。なお、海外(主に英語圏)では、レコード時代から一貫して「B-SIDE」という表記で統一されており、シングルB面が2曲以上存在している場合は「First B-SIDE」、「Second B-SIDE」などと表記されている。また、B'zは4thシングル『BE THERE』から2nd beatという呼び名でB面を表記している。

両A面とはシングル盤(レコード・CD)で両方A面扱いのシングルであり、特にCDにおいてはディスク自体の記録面がそもそも片面しかないということでダブルフェイスシングルという呼び方をすることもある。また、アーティストによって様々な呼称を用いることがあり、たとえば、GLAYダブルエーサイドシングルを、サザンオールスターズツートップシングルをそれぞれ発表したことがある。

オリコンのヒットチャートではシングル曲は原則としてA面のみ(CDの場合は1曲目)タイトルが載るが、「両A面」にするとすべての収録曲のタイトルが「○○/○○」といった具合に載るため、タイアップ曲を中心にその手法をとっている。しかしながらその場合でも、2曲目以降の曲はB面(カップリング)扱いされることも少なくなく、音楽番組で1曲目以外が披露されないことも多々ある。

珍しいところでは東京プリンが「両B面」シングルをリリースしたことがあったが、さすがに他例が無い為オリコンでは「両A面」扱いとなっていた。(イモ欽トリオも「ハイスクールララバイ/欽ドン良い子悪い子普通の子のテーマ」を番組内で両B面と主張していたが結果は「ハイスクールララバイ」がA面扱いされていた。)

また、BoA福山雅治関ジャニ∞CHEMISTRYゆずナイトメアPIERROTACIDMANEvery Little Thing東方神起など多数のアーティストが「トリプルA面」シングルをリリースしている。さらに、浜崎あゆみMr.Children倖田來未GLAYEvery Little ThingEXILE水樹奈々などが「4曲A面」シングル(実際のシングルには、曲名とは別のタイトルが付けられたが)をリリースしている(EXILEやGLAY、倖田來未は2枚以上リリースしている)。ただし、これらは現在オリコンや日本レコード協会などでは「アルバム」として分類される場合もあり、データ上ではシングル扱いされないこともある。(スピッツの『99ep』は、3曲入りシングルながら、アーティストの意向によりオリコンではアルバム扱いされていた。)

主に売り上げを伸ばす目的で、収録曲の順番を逆にするなどして2バージョン以上のタイトルを出す場合もある(オリコンなどでは大抵、すべて同一CDとして扱われる)。ゴスペラーズのように二枚のシングルを一枚にして再発する場合もある。

逆に桑田佳祐アンジェラ・アキはタイアップによって実質的には「3曲A面」や「4曲A面」といった形態での発売が可能でありながら、「楽曲を聴いてもらうため」というコンセプトで敢えて「単独A面」とするなどの発売形態をとったこともある。

[編集] VHSシングル

VHSシングルはVHSをメディアに用いたシングル。1980年代には存在していたものの、シングルとして大きく注目されるようになったのはマドンナジャスティファイ・マイ・ラヴ」(1990年)の世界的ヒットからとされている。

その後も人気を博すものの、2000年代に入ってDVDシングルに取って代わられることになる。

[編集] DVDシングル

DVDシングルは、DVDをメディアに用いたシングル。1990年代末に登場し2000年代初頭に盛んに発売された。DVDアルバムと同様にオーディオとビデオが同時に収録されている。DVD の特性を生かして強固なコピーガードを使える利点があり、さらに複数メディアを並行して発売することにより特にマニア層向けに販売額の増加が見込まれた。

最初期のDVDシングルとしてスライ&ロビーSuperthruster」(1999年2月9日)が挙げられる。

DVDオーディオの普及率が高くないことに加えて、ダウンロード販売の機会が増えてきたこともあって発売点数は減少し続けており、過去の作品も多くが廃盤になっている。

[編集] 映像作品のDVDシングル

映像作品にもシングルが存在する。例えば2000年にポニーキャニオンから発売された鋼鉄天使くるみOVAは「世界初のDVDシングルアニメ」というキャッチコピーで発表された。パッケージはマキシシングルと同様の薄型ケースで、DVD VIDEOのステッカーを貼付し、メディアは8cmのDVDが採用されている。後に鋼鉄天使くるみ零花右京メイド隊のOVAでも同様の販売形態が採られた。

[編集] ダウンロード・シングル

通常は1曲のみで構成され、インターネットで配信された曲をデジタル・ダウンロードで購入する。登場初期は CD 等と平行して(あるいは時期をずらすことも)販売されることが多かったが、インターネット配信のみの曲も登場している。iTunes Store着うたフルなどが代表的。

[編集] シングルを用いた販売戦略

海外のポピュラー音楽の場合、アルバムに先駆けて発売する先行シングルは1、2枚程度で、アルバムの直前に発売する場合が多い。その後数ヶ月おきにアルバムの中の楽曲にリミックスなどを加えて(あるいは表題曲そのものにシングル用のアレンジを加えて)シングルカットという手法を採る(日本のようにリカットシングルとは言わない)。主にアルバムを長い時間をかけてプロモーションするのが目的で、シングル自体の売上は重視されていない(米国ではシングルの価格が安いため、売れてもレコード会社の利益に繋がらないのが大きな理由である)。大ヒットしたアルバムでは、収録曲の大半(6~7曲)がシングルカットされて更に売上を伸ばす場合がある。アルバムが販売不振の場合はテコ入れとしてシングルカットすることもあるが、これ以上の売り上げが見込めないとされる場合はシングルカットを放棄することも多いため、”いかに多くの曲がカットされ、ヒットしたか”は母体アルバム自体のヒット規模を示すバロメーターにもなり得る。一般的にアルバム発売から時間が経った、後続のシングルほどセールス・チャート順位は下がっていくため、”シングル連続1位”などの記録は日本に比べ格段に出にくい。

1997年頃からシングルCDの売上は減少を続け、2001年以降の米国においてはCD売上全体の数パーセントに過ぎず、かつてのシングルCDに代わって音楽配信が楽曲単位での購入のメインとなっている。一般発売せずラジオ局などに向けたプロモシングルの形をとることも多い。

ちなみにビルボードでは長らく、フィジカルシングル(CDだけでなくアナログシングルも含む)として発売されていない楽曲はHot 100(一般的にメインのシングルチャートとみなされている)にチャートインさせないというルールを貫いていた。そのため世間的には大ヒットした、つまりラジオで非常によくかかっている楽曲であってもHot 100には全く入らないことも多くなっていたが、1998年12月にHot 100のルール改正が行われ、シングルカットのない楽曲でもHot 100にチャートインできることになった。このような、形としてのシングル盤が存在しないままHot 100に入る曲は当初"アルバムカット"と呼ばれていたが、現在のアメリカにおいてシングル曲をCDとしてリリースするケースは非常に少なく、多くの曲が"アルバムカット"としてチャートインしてくるようになったため敢えてこの呼称を使うケースは少ない。また2005年にダウンロードによるセールスを加算するようになった際、当初は"DIGITAL PAID DOWNLOAD"の表記がチャート上で見られたがこれもほどなくして廃止された(アルバムカットと同様の理由)。

イギリスにおいてもアメリカ同様シングルカットの手法が主に取られ、その売り上げから来る利益が重視されていないのもアメリカと同様であるが、今現在でも形としてのシングルCDがリリースされ続けている(価格は日本に比べて抑えられていることが多く、一説にはアルバムのプロモーションのためコスト無視で出さざるを得ないという話もある)。プロモーションビデオがCD-Extra(Enhanced CD)として収録されていることも多いが、日本のようにDVDと抱き合わせで売られるケースは滅多にない。しかしB面曲やリミックスの内容が違う複数種の販売は常套化しており、多くの場合CD-1がトラック数の少ない廉価版になっている。また全く別の形態としてUSBスティックに音源データを収録したUSBシングル(これはUSBアルバムも存在する)や、表面がCDで裏面がアナログレコードという特殊なシングルも発売されるようになってきている。

ダウンロード販売の普及に伴ってイギリスのシングルチャートでもダウンロード販売によるセールス数が段階的に算入され始め、現在ではCDとしてのシングル盤がリリースされなくてもダウンロードセールスのみでのチャートインも可能になっている。アメリカと違いダウンロードのみのシングルというのは一般的ではないが、シングル曲のリミックスがダウンロードでのみ販売されそのCDシングル盤には未収録というケースは非常に多い(その逆、シングル盤収録のトラックがダウンロードでは買えないというケースももちろんある)。このような場合、その未CD化リミックスは12インチなどのアナログシングルに収録されているケースがよくある。

日本においてはシングルの価格が高いこともあり、伝統的にシングルの売上が重視されている。また、かつてTBSの番組ザ・ベストテンがヒットしたことにより日本では売上枚数以上にシングルの順位への関心が高く、オリコンシングルチャートの順位も重視されている。発売方法も米国とは異なり、近年はアルバム発売前に1年ほどの期間をかけて先行シングルを数曲発売し、アルバムへの期待感を盛り上げる場合が多い。極端な場合は発売済みのシングル曲がアルバムの大半を占め、新曲が少なくベストアルバムのような内容になることもある。アルバム発売後にシングルカットされるケースは少ない。しかし日本でもシングルCDの売上は減少しており、CD不況の影響がアルバムよりも顕著に表れている。アルバムに比べて割高感があることや音楽配信の普及、カラオケブームの終息が要因として挙げられる。また、2007年2月23日日本レコード協会が、2006年の日本国内の有料音楽配信の売上(パソコン携帯電話の合計)が、シングルCDのそれ(8cmと12cmの合計)を上回ったことを発表した。

また1980年代以降シングル発売に合わせてプロモーションビデオを制作するのが一般的となった。近年ではシングルCDにプロモーションビデオを収録したCD EXTRAとしたりDVD-Videoを付ける商品が多くなっている。CDが付属しない「DVDシングル」も存在するが、作品数や売上規模はCDシングルやCD+DVDシングルに比べればごくわずかである。

現在では8cmCDシングルでのリリースはJ-POP、演歌、その他歌謡曲のいずれでもほとんどない(詳細は前述)。このため、8cmCDシングルは消滅するかのように思われたが、現在では、食玩業界からお菓子のおまけ(食玩CD)としての需要が増えている。8cmCDシングルの最大収録時間が約22分程度であることと、12cmCDでは大きさやコストに問題があることから、曲を1曲だけ収録した8cmCDシングルを同梱したガムやチョコレートが発売されるようになっている。ジャンルもアニメの主題歌、1970-80年代のJ-POP、演歌等多岐にわたっている。このため現在、8cmCDシングルでのリリースは、この食玩CDとしてのリリースがメインになってきている。

カップリング曲は珍しくないがシングル曲(いわゆるA面曲)をアルバムに収録せずにシングルでのみで発表する場合もある。これを「シングルオンリー曲」と呼ぶ者がいる。

[編集] 関連項目


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -