あいりん地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あいりん地区(あいりんちく、愛隣地区)は大阪府大阪市西成区萩之茶屋周辺のJR大阪環状線新今宮駅より南に位置する日本最大のドヤ街・寄せ場(日雇労働者の就労する場所)となっている地区の愛称である。旧来からの地名である釜ヶ崎とも呼ばれる。
※本項では、同地区の現状について記述する。同地区を含む釜ヶ崎の歴史については釜ヶ崎を参照。
目次 |
[編集] 地理
大まかには、JR大阪環状線新今宮駅と大阪市営地下鉄御堂筋線・堺筋線動物園前駅より南の地区、阪堺電気軌道阪堺線南霞町駅から今池駅間と南海本線・高野線新今宮駅から萩ノ茶屋駅間の一帯を指す。
厳密には、広義では大阪市西成区花園北一・二丁目、萩之茶屋一・二丁目・三丁目、太子一・二丁目、天下茶屋北一丁目、山王一・二丁目・三丁目の三角地形とその周辺(地図参照1)(地図参照2)に該当する地域を指す。狭義では、同地域のうち南海本線と阪堺電気軌道に挟まれた地域、あるいは単に萩之茶屋一・二丁目・三丁目を指す。
かつての西成郡今宮村釜ヶ崎は、現在の萩之茶屋一丁目と二丁目の一部を指す。
[編集] 概要
住所表記の変更に伴い釜ヶ崎という地名は消滅したが、地元では地域を指す言葉として釜ヶ崎もしくは釜という通称を使う人も多い。あいりん地区という名称は1966年5月に国や自治体などの行政機関と報道機関の統一名称となった。名前の由来は多々あり、例えば日雇労働者への配給食料を調理するために釜で炊き出しをすることから「釜ヶ崎」と呼ばれるようになったという俗説があるが実際には日雇労働者の寄り場がこの地区に形成される以前の明治期から地名が存在していた。
あいりん地区には路上生活者が数多く居住し(大阪市内の路上生活者は4,069人[1])、約20haの面積に3万人の人口があると言われる。そのため治安が悪い。しかしこの地域は住所不定の日雇労働者が多いため、人口統計は国勢調査でもはっきりつかめていない。
あいりん地区の周りはかなり整備されておりJR新今宮駅の北は通天閣・新世界・でんでんタウン・フェスティバルゲート・スパワールドが立ち並ぶ観光地的な町並であるが、南のあいりん地区では路上生活者が昼間から寝ていたり日雇労働者向けの簡易宿所(ドヤ)が密集するなどしている。
NPO団体や宗教団体などによって食事の炊き出しなどが頻繁に行われている。そのため公園には人が列を作って並ぶことがある。また、この地域の物価(料金体系)は隣接している他地区と比べて総じて低いのが特徴となっている。
周辺は暴力団事務所が多数ある。西成警察署から目と鼻の先の国道沿いには延々と不法駐車がなされているが、取締りが意味をなさないので放置状態である(タクシーに乗るとタクシードライバーが西成警察署まで行くことを躊躇するため、困惑している区民も数多い)。
[編集] 情勢
西成労働福祉センターの2004年度の就労斡旋数は前年度比18.4%増の1日平均3,544人にのぼり、景気回復の影響で2005年度はさらに増える見込みで、バブル景気以前の1983年度の水準に回復しつつある。
しかし、仕事の増加に反しあいりん地区の日雇い労働者は年々減っている。2005年度、あいりん労働公共職業安定所発行の手帳(雇用保険日雇労働被保険者手帳:通称「白手帳」)を持つ人の数は前年度比約12%減の約6,500人と、最盛期の1986年度の約4分の1にまで減っている。原因は常勤の仕事が見つかったわけではなく、高齢により労働者でなくなったためである。また新たに日雇い労働者になる人の平均年齢は49.2歳で、労働者全体の平均年齢も54.5歳と労働者の高齢化が進んでいる。高齢者は労災が増えるため業者が嫌がり日雇い労働市場から取り残されつつあるほか、仕事につけない人がホームレスになる例も増えた[要出典]。
[編集] 学校
[編集] 保育園
- わかくさ保育園 - 萩之茶屋2丁目9-2
[編集] 小学校
- 大阪市立萩之茶屋小学校 - 萩之茶屋1丁目11-15
- 大阪市立弘治小学校 - 花園北2丁目16-26
[編集] 中学校
- 大阪市立今宮中学校 - 花園北1丁目8-32
[編集] 高校
- 大阪府立今宮高等学校 - 戎本町2-7-39[13]
[編集] 大学
- 米国UNION神学大学日本連絡所 - 萩之茶屋3丁目4-23
[編集] 主な施設
- 西成警察署 - 萩之茶屋2丁目4番2号
- 西成消防署海道出張所 - 萩之茶屋3-1-12
- 西成労働福祉センター - 萩之茶屋1丁目3-44
- あいりん労働公共職業安定所 - 萩之茶屋1丁目3-44
- 大阪社会医療センター付属病院 - 萩之茶屋1丁目3-44
- 西成市民館 - 萩之茶屋2丁目9-1
- 太子会館・老人憩の家 - 太子1丁目8-6
- 愛隣会館 - 西成区太子1丁目15-17
[編集] 主な団体
- NPO 釜ヶ崎支援機構 - 萩之茶屋1丁目5-4 〒557-0004
- 釜ヶ崎キリスト教協友会 - 大阪市西成区萩之茶屋2丁目8-9「旅路の里」気附 釜ヶ崎キリスト教協友会事務局
- カトリック大阪大司教区 こどもの里 - 萩之茶屋2丁目3-4
- 社会福祉法人釜ヶ崎ストロームの家のぞみ作業所 - 萩之茶屋2丁目11-15
- 釜ヶ崎地域合同労組 - 萩之茶屋2丁目5-23
- 21世紀イエスキリスト釜ヶ崎福音教会 - 萩之茶屋3丁目6-6-303
- 釜ヶ崎炊き出しの会 - 萩之茶屋2丁目5-13
- 釜ヶ崎勝ちとる会 - 天下茶屋北2丁目6-14-101
- NPO 釜ヶ崎のまち再生フォーラム - 太子2丁目2-16
- 釜ヶ崎講座
[編集] 地域をめぐる問題
[編集] 住民登録問題
あいりん地区にある釜ヶ崎解放会館などに住民登録をしていた労働者の相当数が実際には登録場所に居住の実態が無い状態が発覚したため、2007年以降に大阪市が実態調査をすすめており居住実態のない住民登録を順次抹消している。これに対し労働者や支持者は、選挙権など公民権が剥奪されるため反対運動を続けている。
これまでに市は市内全域で調査を進めており、同年3月下旬からこれまでに約3,290人の住民登録が抹消された。あいりん地区がある西成区の場合、西成区役所が8月2日~10月16日までに調査を実施。同一住所・同一建物で10人以上が住民登録している簡易宿泊所など151施設を抽出し1部屋に数人が登録されているなど不自然な点があった117施設には実際に職員が出向いて実態調査を行い、4591人分の居住実態を聞き取った。住民登録されていた人のうち817人は実際に居住、66人は死亡、413人は調査日までに住所変更を届け出ていた。西成区役所では今後とも毎年調査を行うほか、住民登録が抹消された人も居住実態が確認できれば改めて登録を行うとしている。
[編集] 経緯
- 失跡中の福岡県警の元警察官がインターネットを通じて入手した西成区の無職男性名義の住民票などを示し、男性になりすまして転居届を京都市に提出していたことが発覚。逮捕された男の前住所を調べる中で釜ヶ崎解放会館の住所に約3,300人もの住民登録がなされていることがわかった。
- 2006年12月20日
- 釜ヶ崎支援機構に129人、ふるさとの家に27人が架空登録していたことが新たに判明。27日、両者は市に対し、慎重な対処を求める要望書を提出した。
- 市は居住実態のない住民登録を職権で削除することを正式に決め24日、釜ヶ崎解放会館に立ち入り調査しようとしたが労働者らの抗議で阻止された。
- 2007年2月15日
- 労働者と支援者ら約40人が4月の統一地方選挙での選挙権がなくなるなどとして住民登録の削除に反対する約600人分の署名を提出しようと市役所を訪れたが、1階市民ロビーで市長室へ行くのを阻もうとする市側の警備職員との間でもみあいになり一時騒然となった。同日、釜ヶ崎合同労働組合などが総務省(住民基本台帳の担当官庁)と厚生労働省(日雇い雇用保険手帳(白手帳)や生活保護の担当官庁)に出向き、本件について質問。総務省は「住民登録を削除するかどうかは市町村が決めること。大阪市の住民登録抹消の件は、報道を通じて初めて知った。大阪市からは何の相談も受けてない」と回答。一方、厚生労働省は「住民登録抹消について大阪労働局(国の機関)と大阪市が何回か会合を持った」と回答した。
- 2007年2月23日
- 市は住民登録が継続している2,648人に対し、住民登録を抹消することを通知する「住民票消除予告書」を発送。これに対し26日、労働者や支援者らは抗議のデモ行進を行い、大阪市役所前での抗議の座り込みを夕方まで続けた。
- 2007年3月9日
- 市と労働者側との協議が行われた。この中で、当月中の登録抹消方針を繰り返す市側に対し労働者側は「従来認めていた登録や選挙権をなくすな」などと反発、話し合いは平行線に終わった。16日、關淳一市長は定例記者会見で住民登録削除については24日以降に対応を決めることを明らかにした。
- 2007年3月23日
- 市が設定した3週間の登録抹消延期期間が終了。この間に正規の住所地に住民票を異動させたのは約200人だけで、なお約2,200人が施設に住民登録していることがわかった。
- 2007年3月26日
- 市選挙管理委員会は、關市長あてに早急に住民登録の適正化を図るよう求める依頼書を提出した。同日、市が住民登録を抹消するのは違法だとして労働者の男性が抹消の差し止めを大阪地裁に提訴(判決が確定するまで抹消を差し止める仮処分も併せて提訴)。
- 2007年3月29日
- 市は、住民基本台帳法に基づき登録の抹消手続きを行った。この結果、2,088人が選挙権などの公民権を剥奪された。一方、4月8日の大阪市議・大阪府議選挙で投票所を訪れた44人のうち9人の投票が認められた(投票所の特設ブースで選挙区内での居住実態が確認され住民登録を回復したため。残る35人については「路上や公園に住んでおり確認できない」などとして投票できなかった)。
- 2007年4月23日
- 市は区役所で窓口業務を担当した職員が居住実態がないことを知りながら登録を認めたケースが多かったとして、現職を含む歴代の区長4人を懲戒処分(戒告)処分とした。
- 2007年5月21日
- 居住実態がないとして住民登録を抹消され、4月の大阪市議選で投票できなかった日雇い労働者の男性が経済的事情で一定の住居に住めないことを理由に選挙権を侵害したのは憲法違反として市と大阪府、国の三者に慰謝料5,000円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を大阪地裁に提訴。
- 2007年7月25日
- 市選挙管理委員会は、29日の参議院選挙での投票は可能とする見解を示した。
- 2007年7月26日
- 居住実態がないと判断された日雇い労働者ら計2,016人の住民登録が抹消された釜ヶ崎解放会館に、参議院選挙の選挙はがき120通が届いていたことが分かった。西成区が3月に削除した際、住所欄に釜ヶ崎解放会館の名前を書かず、地番のみしかなかった住民票を除外したのが原因とみられる。市は調査の結果9月14日、120人分の登録を居住実態がないとして抹消したと発表。住所に建物名が入っていなかったため、「全員の居住実態を確認する時間がない」として放置していたという。
- 2007年10月30日
- 市は同地区内で新たに777人の登録を抹消したと発表。
- 2007年11月18日
- 市長選挙の西成区投票所に、住民登録を抹消された日雇い労働者や支援者ら十数人が詰め掛け「投票させろ」「住民票はなくても投票権はあるはずだ」と抗議した。
[編集] 暴動
あいりん地区では、たびたび暴動が発生している。
[編集] おもな暴動
- 第1次暴動
- 1961年8月1日に釜ヶ崎の日雇労働者の老人が交通事故に遭った際、通報で現場に駆けつけた西成署員が即死と断定し(死亡判定は医師以外出来ない)派出所前の歩道に遺体を放置したまま20分も現場検証を続け、その後近くの病院に収容したことに対し周りの労働者が抗議し暴動に発展、負傷者を多く出した事件。
- 労働者は西成警察署を包囲し、パトカーや付近に駐車していた車を横倒しにしたりアパートに放火したりするなどと現場は騒然となった。これに対し大阪府警は警官隊を6,000人に増員し応戦。暴徒を警棒と警備車によって鎮圧した際、負傷者を出す事態となった。この結果、2,000人に上る労働者らの暴動は2日間続き28人を逮捕、労働者数10人、警察官約100人が負傷した。
- この事件は当時の国会や大阪府議会、大阪市議会でも取り上げられ、それに基づき医療費を自治体が負担するなど対策が実施されたが、その後も暴動は幾度となく続いた。そのため、地域のイメージ向上のため1966年5月、大阪市・大阪府・大阪府警による「三者連絡協議会」において釜ケ崎地区の名称を「あいりん地区」とすることが決められ、以後、国や自治体などの行政機関と報道機関では同名称が用いられている。ただし近年、市や府の行政用語としては「地区」という語句を用いず、「あいりん」または「あいりん地域」として表記されていることが多い。
- 第22次暴動(西成暴動)
- 1973年の第21次暴動より約17年間の空白期があったが1990年10月2日からおよそ5日間、大規模な暴動が発生した。
- 暴動の発端は西成警察署刑事課の刑事が暴力団から賄賂を受けていたことが発覚し逮捕されたという報道による。事件そのものは労働者と直接の関連はないが、労働者が西成署員に対して普段から快く思っていなかった事や自分達の日当を暴力団にピンはねされ、その暴力団から賄賂を受け取っていた事から日頃の不満や怒りが爆発したもの。事件報道を受けて西成警察署前に集まり始め謝罪と説明を要求ののち、警察とにらみ合いの末に暴動に発展した。これを契機として、あいりん地区の各地に暴動が飛び火する事態となる。
- さらには報道で暴動騒ぎを知った区内外の若者達(主として暴走族)も便乗して参加、火炎瓶の使用や投石、店舗からの略奪などを行って暴動をエスカレートさせた。これはそれまでの西成暴動には見られない出来事であった。西成署は機動隊を配備(のち、各署にも応援を要請)し、放水車を使って暴動に対処。逮捕者は数十名に上った。暴動自体は発生から6日後に自然に鎮静化したものの阪堺線南霞町駅が放火されて全焼したり、近隣店舗が破壊されるなど傷跡は深く残った。
- その後
- 1992年10月の第23次暴動以降、大規模な騒動は発生していない(第23次暴動は現在のところ、日本で発生した最後の暴動である)。
- ただし暴動ではないが、2004年12月3日夕、あいりん地区にある「釜ケ崎地域合同労働組合」が西成警察署前で「警官が労働者に暴行を加えた」として抗議した際に同署前に約250人の労働者が詰め掛け、100人以上の警察官らが付近の警戒に当たるなど騒然となったことがある。
- 2008年6月13日に約200人、14日と15日には約300人の小規模暴動が西成警察署前にて発生し、続く16日、17日まで五夜連続で起きている[2]。大阪府警は、18人を逮捕、18人の警察官が負傷したと公表している。暴動の原因は飲食店にて店員とトラブルになった労働者が大阪府警西成署に連行され事情聴取された際に署員に酷い扱いをされたと主張し、釜ヶ崎地域合同労働組合が「労働者が警官に暴行を受けた」とするビラを配布、謝罪を求める抗議行動の呼びかけに呼応して労働者が集まったとされている。警察では事情聴取の際に暴力などなかったとしている。投石などに対し警察は機動隊の放水などで対処した[3][4][5][6][7][8][9]。発端となった労働者は共同通信社の取材に応じ、「わしの言い分を聞かないで物事を判断し、殴られたことに納得がいかない」、と述べている[10]。一部に事件の報道の少なさを指摘する声もある[11]。
[編集] 年中行事
- 4月30日 - 釜ヶ崎メーデー前夜祭
- 5月1日 - 釜ヶ崎メーデー
- 8月12日 - 釜ヶ崎夏祭り前夜祭
- 8月13~15日 - 釜ヶ崎夏祭り(萩之茶屋南公園) ※一部の行事は日程変更の場合あり。
- たそがれコンサート
- げんきまつり
- 寄ってきまつり
- 演芸会の夕べ
[編集] その他
- 最近はインターネットの普及もあり、周辺のビジネスホテルがその格安感(1泊800円位)から外国人など若い旅行者(「バックパッカー」)に人気がある。立地も恵まれており、徒歩圏内である日本橋電気街(でんでんタウン)やJR、南海の新今宮駅と地下鉄御堂筋線、堺筋線の動物園前駅などから天王寺、難波、心斎橋、梅田、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、神戸、京都、奈良、関西国際空港など、あいりん地区を拠点に各方面への鉄道アクセスが充実している背景もある。また日雇い労働者の減少に悩む簡易宿泊所も設備の改修や英語のポスター、ホームページを設置し、外国人旅行者の誘致を図っている。
- ただし、一般向けではなく純然たる"ドヤ"として機能している宿もまだまだ多い。
- 路上生活者が生活保護の受給に必要な住所を得るために、最近は簡易宿泊所がアパートに衣替えするケースが増えている。
[編集] 釜ヶ崎用語
- あおかん - 野宿。
- あんこ - 日雇労働者のこと。語源は普段は眠っているが目の前に美味しいエサが現れるとパクッと食らいつく魚のアンコウを表していると言われている。労働者は普段ゴロゴロしているが仕事があるとパクッと行くことから。
- かまきょう - 暴力手配師追放釜ヶ崎共闘会議。現在は存在せず。
- けいやく - 10日とか20日というように一定の期間を区切って飯場に入り働くこと。
- けたおち - ひどい。(日当が)安い。
- げんきん - 現金日払いの仕事。
- しけはり - ヤクザの賭場の見張り役。警察の手入れやらヤバい人間が歩いてくると「しけーしけー」と仲間に注意をうながし安全ならば「てんてん」である。
- しのぎ - 他人の収入の強奪。
- しのぎや - 路上強盗。
- とんこ - 工事現場や飯場などから逃げること。
[編集] 関連作品
- がめつい奴 - 映画、1960年公開。
- あたりや大将 - 映画
- じゃりン子チエ - 漫画、萩之茶屋付近が舞台。
- 背徳のメス - 小説、黒岩重吾著。1961年の直木賞受賞作品。
- 『カマやん』シリーズ - 漫画、ありむら潜著。青年誌や新聞にて当地区を舞台に日雇い労働者の姿を描いた作品を連載。
- 『カマ・ティダ-大阪西成』‐(IPC)砂守勝巳著。釜ヶ崎を主題とした写文集:
- 田中幸夫監督『未来世紀ニシナリ』 - 釜ヶ崎を中心とした野宿者の自立支援など、西成の都市問題や街づくりを追う長編ドキュメンタリー映画[12][13]
[編集] 脚注
- ^ 厚生労働省 (2007). ホームレスの実態に関する全国調査報告書の概要.
- ^ asahi.com: 西成署前、5夜連続の騒動 約370人集まり投石[1] (2008年6月17日)
- ^ 朝日新聞: 大阪・西成署前、300人騒動 「警察の暴行に抗議」[2](2008年6月14日1時43分)
- ^ 毎日新聞: 騒動:「暴行受けた」と大阪・西成署前に集結、10人逮捕[3]
- ^ 読売新聞: あいりん労働者ら200人が警察署前で騒動、6人逮捕[4](2008年6月14日01時04分)
- ^ 産経新聞: 悪夢再び? 200人が騒動 あいりん地区 空き瓶や自転車投げる[5] (2008.6.13 23:19)
- ^ 朝日新聞: 大阪・西成署前でまた労働者ら騒動 投石など繰り返す[6](2008年6月14日23時28分)
- ^ 朝日新聞(関西): 大阪・西成署前で3日連続、労働者ら投石騒ぎ[7](2008年6月15日)
- ^ 市民の市民による市民のためのメディア JANJAN: 大阪・西成で3日連続で騒動-警察署への抗議から発展[8](2008/06/17、執筆: 山本ケイ)
- ^ 47NEWS/共同通信: 警察署囲み200人騒ぐ 大阪・西成、警官4人けが[9] (2008/06/14 00:42)
- ^ レイバーネット日本: 釜ヶ崎・西成警察の暴行と労働者の抗議に沈黙するメディア[10] (2008/06/18)
- ^ 製作会社フルーク: 「未来世紀ニシナリ」 ロードショー情報[11]
- ^ 市民の市民による市民のためのメディア JANJAN: どこまでも人を信じていたい。「未来世紀ニシナリ」公開へ[12](2008/06/18、執筆: 山本ケイ)