第5師団 (日本軍)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第5師団 (日本軍) | |
---|---|
創設 | 1888年(明治21年)5月14日 |
国籍 | 大日本帝国 |
所属 | 大日本帝国陸軍 |
規模 | 師団 |
兵種 | 歩兵 (自動車化歩兵及び上陸戦(1940~)) |
人員 | 約25,000名 |
所在地 | 広島-満州-北支-南支-マレー-インドネシア |
編成地 | 広島 |
通称号 | 鯉 |
補充担任 | 広島師管区 |
最終上級部隊 | 南方軍第2軍 |
最終位置 | インドネシア セラム島 |
主な戦歴 | 日清-日露-満州事変-シベリア-日中-太平洋戦争 |
明治6年(1873年)に設置された広島鎮台を母体に明治21年(1888年)5月14日に編成された。島根・広島・山口出身の兵隊で編成され衛戍地を広島とする師団である。なお昭和17年(1942年)にフィリピン攻略の増援として、第9旅団司令部及び歩兵第41連隊基幹の河村支隊を編成、その後歩兵第41連隊は、堀井富太郎少将指揮の南海支隊に編入され、第5師団は三単位制師団に改編された。
目次 |
[編集] 日清・日露戦争
明治27年(1894年)7月の日清戦争では他の師団に先駆けて大島義昌少将指揮の大島旅団を編成し派遣した。大島旅団は京城南方で清国軍と交戦した。この戦闘は僅か1日で決着がつき日本軍の勝利であったが、これは明治維新以後初めて日本の軍隊が外国軍と交戦したものである。旅団はこの後平壌攻略戦・鴨緑江渡河作戦・牛荘の戦いに参加した。
北清事変では義和団鎮圧に出動し、8か国連合軍の中核となった。
日露戦争では沙河会戦・奉天会戦に参加し、明治44年(1911年)から2年間、満州駐剳を命ぜられ、大正8年(1919年)にはシベリア出兵に参加する。
[編集] 日中戦争
昭和12年(1937年)日中戦争が勃発すると、7月27日には支那駐屯軍隷下となり華北に出動、8月31日に支那駐屯軍が廃止され北支那方面軍が新設されると北支那方面軍直轄師団となりチャハル作戦・太原攻略戦に参戦、昭和13年(1938年)3月30日に第2軍に編入され徐州会戦を、同年9月19日には第21軍に編入され華南に転じ広東攻略戦を戦い、11月29日に第12軍隷下となり華北に戻る。さらに翌昭和14年(1939年)10月16日にはふたたび華南の第21軍隷下となり、昭和15年(1940年)2月9日第21軍廃止後新設された第22軍に編入され、北部仏印進駐を担当した。
[編集] 太平洋戦争
太平洋戦争開戦前の昭和15年(1940年)10月12日に大本営直轄となり、第5飛行集団とともに九州での上陸作戦演習に参加するなどの上陸訓練の後、昭和16年(1941年)11月6日山下奉文中将率いる第25軍に編入南方作戦に投入された。そして、12月8日の開戦とともに英領マレーに奇襲上陸し、翌昭和17年(1942年)1月11日にはクアラルンプールを占領、さらにシンガポール攻略の主力となった。
その後、昭和18年(1943年)1月に第19軍隷下となるが、昭和20年(1945年)2月28日に第19軍は廃止、第2軍隷下となりセラム島で終戦を迎えた。師団長の山田清一中将は8月15日敗戦の報に接すると自らの命を断った。
[編集] 歴代師団長
- 野津道貫 中将:明治21年(1888年)5月14日 - 明治27年11月29日
- 奥保鞏 中将:明治27年(1894年)11月29日 - 明治29年10月14日
- 山口素臣 中将:明治29年(1896年)10月14日 - 明治37年3月17日
- 上田有沢 中将:明治37年(1904年)3月17日 - 明治37年11月2日
- 木越安綱 中将:明治37年(1904年)11月2日 - 明治42年9月3日
- 大谷喜久蔵 中将:明治42年(1909年)9月3日 - 大正4年5月24日
- 小原伝 中将:大正4年(1915年)5月24日 - 大正6年8月6日
- 福田雅太郎 中将:大正6年(1917年)8月6日 - 大正7年10月10日
- 山田隆一 中将:大正7年(1918年)10月10日 - 大正8年3月8日
- 鈴木荘六 中将:大正8年(1919年)3月18日 - 大正10年6月15日
- 山田陸槌 中将:大正10年(1921年)6月15日 - 大正12年8月6日
- 岸本鹿太郎 中将:大正12年(1923年)8月6日 - 大正15年7月28日
- 牧達之 中将:大正15年(1926年)7月28日 - 昭和3年8月10日
- 原口初太郎 中将:昭和3年(1928年)8月10日 - 昭和5年8月1日
- 寺内寿一 中将:昭和5年(1930年)8月1日 - 昭和7年1月9日
- 二宮治重 中将:昭和7年(1932年)1月9日 - 昭和9年3月5日
- 小磯國昭 中将:昭和9年(1934年)3月5日 - 昭和10年12月2日
- 林桂 中将:昭和10年(1935年)12月2日 - 昭和12年3月1日
- 板垣征四郎 中将:昭和12年(1937年)3月1日 - 昭和13年5月25日
- 安藤利吉 中将:昭和13年(1938年)5月25日 - 昭和13年11月9日
- 今村均 中将:昭和13年(1938年)11月9日 - 昭和15年3月9日
- 中村明人 中将:昭和15年(1940年)3月9日 - 昭和15年10月15日
- 松井太久郎 中将:昭和15年(1940年)10月15日 - 昭和17年5月11日
- 山本務 中将:昭和17年(1942年)5月11日 - 昭和19年10月2日
- 山田清一 中将:昭和19年(1944年)10月2日 - 昭和20年8月15日
- 小堀金城 少将(師団長代理):昭和20年(1945年)8月15日
[編集] 最終所属部隊
- 歩兵第11連隊(広島):佐々木五三大佐
- 歩兵第21連隊(浜田):佐々木慶雄大佐
- 歩兵第42連隊(山口):吉川章大佐
- 野砲兵第5連隊:中平峯吉大佐
- 捜索第5連隊:藤村信吉大佐
- 工兵第5連隊:後藤之敏中佐
- 輜重兵第5連隊:上木隆之大佐
- 第5師団通信隊:後藤好夫大尉
- 第5師団兵器勤務隊:守田晟大尉
- 第5師団衛生隊:寺松芳松少佐
- 第5師団第2野戦病院:呉羽新次軍医少佐
- 第5師団第4野戦病院:松下勲雄軍医中佐
- 第5師団経理勤務隊