磐梯山
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
磐梯山 | |
---|---|
磐梯山SAより望む磐梯山 (2007年8月撮影) |
|
標高 | 1,818.6 m |
位置 | 北緯37度36分03秒 東経140度04分20秒 |
所在地 | 福島県猪苗代町、磐梯町、北塩原村 |
山系 | 独立峰 |
種類 | 成層火山 |
磐梯山(ばんだいさん)は福島県猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがる山である。会津富士(あいづふじ)、会津磐梯山(あいづばんだいさん)とも呼ばれている。日本百名山の1つ。
目次 |
[編集] 概要
猪苗代湖の北にそびえる活火山(成層火山)で標高1,819m。広義的には、主峰磐梯山のほか、赤埴山(1,430m)、櫛ヶ峰(1,636m)を含めて「磐梯山」ともしている。磐梯高原を含めて磐梯朝日国立公園に属する。
元は『いわはしやま』と読み、『天に掛かる岩の梯子』を意味する。
磐梯山の麓は南が表磐梯、北が裏磐梯と呼ばれる。表磐梯から見る磐梯山は普通の山であるが、裏磐梯から見ると、一変して山体崩壊の跡の荒々しい姿を見せる。
2007年、日本の地質百選に選定された。
[編集] 噴火
- 数万年前から山体崩壊を起こし、猪苗代湖を作ったことが分かっている。
- 806年(大同元年)に噴火し、それまで2,000m以上あった富士山型の山から、1888年噴火前の4峰(大磐梯、小磐梯、赤埴山、櫛ヶ峰)になったといわれているが、富士山型の山の崩壊については有史以前からの何度かの噴火によるものとの研究も有力である。
- 1888年(明治21年)7月15日の噴火時に小磐梯が山体崩壊をおこし、発生した岩屑なだれにより北麓の集落が埋没するなどの被害を及ぼし477人の死者を出す。また長瀬川とその支流がせき止められ、桧原湖、小野川湖、秋元湖、五色沼をはじめ、大小さまざまな湖沼が形成された。裏磐梯の景観は、この時に形成された。
[編集] 登山
磐梯山の主な登山口は、次の6つである。
- 表登山口(猪苗代スキー場→沼の平→弘法清水→山頂)
- 渋谷登山口(磐梯国際スキー場→沼の平→弘法清水→山頂)
- 川上登山口(川上温泉→火口原→弘法清水→山頂)
- 裏磐梯登山口(裏磐梯スキー場→中の湯→弘法清水→山頂)
- 八方台登山口(八方台→中の湯→弘法清水→山頂)
- 翁島登山口(猪苗代リゾートスキー場→山頂)
このうち、八方台登山口からのコースは比高差もそれほどなく山頂まで2時間30分ほどで到着する手軽なコースのため、多くの登山者に利用されている。しかし、山頂を制覇することだけでなく山を登る過程をも楽しみたいという目的で考えると、ほかの登山口からの登山(コースにもよるが山頂まで約4時間前後)の方がさまざまな見所があり、さらに眺望も楽しめ、適しているかもしれない。
山頂は石のガレ場で、それほど広くはない。しかし、360度の眺望はすばらしく、会津盆地や裏磐梯、猪苗代湖はもちろんのこと、天候に恵まれれば遠くは那須岳や会津駒ヶ岳、郡山市街地なども望むことができる。また、弘法清水付近は、売店小屋が2軒あり、さらに裏磐梯方面の眺望がいいこともあって、山頂への最後の休憩ポイントとして多くの人で賑わっている。なお、八方台からは猫魔ヶ岳を経由して雄国沼にも通じており、磐梯山→猫魔ヶ岳→雄国沼という縦走コースも楽しむことができる。
[編集] 山岳信仰
磐梯山の南西麓にあった慧日寺(現在の恵日寺)は北東に磐梯山、北に厩岳山、さらに磐梯山の北に吾妻山という山岳信仰の盛んな山を抱えており、その立地的な面から山岳信仰に大きな役割を果たしてきた。そもそも慧日寺の開基は大同元年(806年)に磐梯山が噴火した翌年のことであり、噴火と慧日寺開基との間に山岳信仰上の関連があるのではないかとする見方もある。吾妻山神社への参拝ルートは慧日寺門前町の本寺を始点としたいくつかのルートが開拓されている。
[編集] 磐梯山に関する事項
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
北海道 | 利尻岳 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳 大雪山 トムラウシ山 十勝岳 幌尻岳 後方羊蹄山 |
東北 | 岩木山 八甲田山 八幡平 岩手山 早池峰 鳥海山 月山 朝日岳 蔵王山 飯豊山 吾妻山 安達太良山 磐梯山 会津駒ヶ岳 魚沼駒ヶ岳 平ヶ岳 巻機山 燧ヶ岳 |
関東 | 至仏山 谷川岳 苗場山 妙高山 高妻山 男体山 奥白根山 那須岳 皇海山 武尊山 赤城山 草津白根山 四阿山 浅間山 筑波山 丹沢山 |
中部山岳 | 白馬岳 五竜岳 鹿島槍ヶ岳 剣岳 立山 薬師岳 黒部五郎岳 黒岳 鷲羽岳 槍ヶ岳 穂高岳 常念岳 笠ヶ岳 焼岳 乗鞍岳 御嶽 美ヶ原 霧ヶ峰 蓼科山 八ヶ岳 雨飾山 両神山 雲取山 甲武信岳 金峰山 瑞牆山 大菩薩岳 富士山 天城山 木曽駒ヶ岳 空木岳 恵那山 甲斐駒ヶ岳 仙丈岳 鳳凰山 北岳 間ノ岳 塩見岳 悪沢岳 赤石岳 聖岳 光岳 白山 火打山 |
西日本 | 荒島岳 伊吹山 大台ヶ原山 大峰山 大山 剣山 石鎚山 九重山 祖母山 阿蘇山 霧島山 開聞岳 宮ノ浦岳 |