砂の器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
---|
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
『砂の器』(すなのうつわ)は、松本清張の長編小説。1960年5月17日から1961年4月20日にかけて『読売新聞』夕刊に掲載。同年光文社(カッパ・ノベルス)刊。
駅の操車場で起きた殺人事件を、東北訛りと「カメダ」という言葉を手がかりに追った社会派推理小説。特に傑作として高く評価されている。
社会的背景として当時のハンセン氏病に対する根強い差別を痛烈なまでに批判し、大きな話題を呼んだ。また、ミステリーとしては方言周圏論が事件の重要な鍵を握っており、地理学的・言語学的観点からも興味深い作品である。現在では時代変化によって、映像化されたように人間性による感情を押し出した方が作品として優れているとする評価もある。
目次 |
[編集] あらすじ
注意:以降の記述で物語・作品に関する核心部分が明かされています。
ある夜、蒲田駅の操車場で一人の男の他殺死体が発見された。被害者の身元は不明で、唯一の手がかりは被害者の東北訛りと「カメダ」という言葉のみ。警視庁の捜査は難航を極め、一度は継続捜査となるが、警視庁捜査第一課の今西刑事と蒲田署の吉村刑事は持ち前の粘り強さで、遠回りをしながらも真実に近づいていく。
一方、そのころ「ヌーボー・グループ」とよばれる、若い世代で新しい芸術論を唱えるグループがいた。今西はその中の一人、評論家関川重雄の愛人・恵美子に接触。やがて本浦秀夫という一人の男にたどり着く。
本浦秀夫は石川県の寒村に生まれた。父・千代吉がハンセン氏病に罹患したため母が去り、やがて村を追われ、やむなく父と巡礼姿で放浪の旅を続けていた。秀夫が7歳のときに父子は島根県の亀嵩に到達し、駐在の善良な巡査・三木謙一に保護された。三木は千代吉を療養所に入れ、秀夫はとりあえず手元に置きのちに他所と養子縁組させる心づもりであった。しかし、秀夫はすぐに三木の元を逃げ出し姿を消した。大阪まで逃れた秀夫はおそらく誰かのもとで育てられた、あるいは奉公していたものと思われる。その後、大阪市浪速区付近が空襲に遭い住民の戸籍が原本・副本ともに焼失した。当時18歳の秀夫は戸籍の焼失に乗じて、和賀英蔵・キミ子夫妻という架空の人物を作り上げ、その夫婦の長男・英良として年齢も詐称し新たな戸籍を作成した。約10年後、和賀英良は、東京で新進気鋭の天才作曲家として世間の注目を集めていた。和賀は自らの出自と経歴の詐称が発覚する事を恐れ、自分の元を尋ねてきた三木を蒲田で殺してしまう。
今西は、三木殺害の真犯人として和賀を追い詰めていくなかで、和賀の過去とハンセン病に対する差別の現実を垣間見てゆく。
[編集] 登場人物
- 今西栄太郎
警視庁捜査一課の巡査部長(映画では警部補)。特別なひらめきがあるわけではないが、粘り強い捜査が身上。旅先で俳句を詠むことが趣味。
- 吉村弘
今西を尊敬する若い刑事で東北行きでは今西に同行。映画では持ち前の体力で犯人の遺留品を発見した。西蒲田警察署刑事課巡査。
- 関川重雄
「ヌーボー・グループ」の一人。評論家。愛人に水商売をしている恵美子がいる。(映画では登場せず)
- 和賀英良
「ヌーボー・グループ」の一人。音楽家。婚約者は元大臣の娘。
- 三木謙一
自営業で元島根県警亀嵩駐在所巡査部長(映画では巡査)。蒲田駅操車場で撲殺された。
[編集] 記念碑
1974年に映画化された際に、舞台となった亀嵩は注目を集めた。それをうけて制作され、亀嵩観光文化協会と砂の器記念碑建設実行委員会は1983年10月23日に除幕式をおこなった。この記念碑は、亀嵩駅の東に約3キロのところにある。裏側には、小説の冒頭部が刻まれている。
[編集] オマージュ
この手がかりが東北訛りのカメダという手法は後に『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』にて、砂の器のオマージュとして使用された。
[編集] 映画
1974年制作 松竹株式会社・橋本プロダクション 第一回提携作品
題名英語表記 『Castle of Sand』
[編集] スタッフ
- 製作協力:シナノ企画 俳優座映画放送
- 製作:橋本忍 佐藤正之 三島与四治
- 製作補:杉崎重美
- 企画:川鍋兼男
- 原作:松本清張
- 脚本:野村芳太郎 山田洋次
- 監督:野村芳太郎
- 音楽監督:芥川也寸志
- 作曲:菅野光亮
- 演奏・特別出演:東京交響楽団
- 撮影:川又昻
- 美術:森田郷平
- 録音:山本忠彦
- 調音:松本隆司
- 照明:小林松太郎
- 編集:太田和夫
- 助監督:熊谷勲
- 進行:長島勇治
- 製作主任:吉岡博史
- スチル:金田正
- 製作宣伝:船橋悟
[編集] キャスト
- 今西栄太郎:丹波哲郎
- 和賀英良:加藤剛
- 三木謙一:緒形拳
- 吉村弘:森田健作
- 高木理恵子:島田陽子
- 田所佐知子:山口果林
- ひかり座の支配人:渥美清
- 三木彰吉:松山省二
- 警視庁捜査一課長:内藤武敏
- 警視庁捜査一係長:稲葉義男
- 昔の三木の同僚 安本:花沢徳衛
- 三森署署長:松本克平
- 本浦千代吉:加藤嘉
- 本浦秀夫:春田和秀
- 田所重喜:佐分利信
- 桐原小十郎:笠智衆
- 新聞記者 松崎:穂積隆信
- 捜査本部刑事:丹古母鬼馬二
- 亀田署員:山谷初男
- 村の巡査:浜村純
- 国立国語研究所の研究員:信欣三
- 理恵子のアパートの住人:野村昭子
- 三木が宿泊した伊勢の旅館扇屋の女中:春川ますみ
- 三木と和賀が最後に目撃された酒場ボヌールの女給 明子:夏純子
- 当時の本浦千代吉を知る縁者:菅井きん
- クラブのママ:村松英子 *キャストクレジットされていない。
[編集] 当事者からの批判
この映画においてハンセン氏病の元患者である本浦千代吉と息子の秀夫(和賀英良)が放浪するシーンや、ハンセン氏病の父親の存在を隠蔽するために殺人を犯すという場面について、全国ハンセン氏病患者協議会(現在の「ハンセン病療養所入所者協議会」)は、ハンセン氏病差別を助長する他、映画の上映によって“ハンセン氏病患者は現在でも放浪生活を送らざるをえない惨めな存在”と世間に誤解されるとの懸念から、映画の計画段階で製作中止を要請した。しかし最終的には製作者側との話し合いによって「ハンセン氏病は、医学の進歩により特効薬もあり、現在では完全に回復し、社会復帰が続いている。それを拒むものは、まだ根強く残っている非科学的な偏見と差別のみであり、本浦千代吉のような患者はもうどこにもいない」という字幕を映画のラストに流すことを条件に、上映が決まった。
[編集] 外部リンク
[編集] テレビドラマ
ドラマ | |
---|---|
Portal: テレビ Portal: ドラマ |
|
ドラマ一覧 日本のドラマ |
|
カテゴリ | |
テレビドラマ | |
プロジェクト | |
テレビドラマ | |
これまで各局で4回ドラマ化されている。
[編集] 1962年版
TBSテレビ系列で、1962年2月23日と3月2日に「近鉄金曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ(全2回)。
- キャスト
- 今西栄太郎:高松英郎
- 和賀英良:夏目俊二
[編集] 1977年版
フジテレビ系列で、1977年10月1日~11月5日に「ゴールデンドラマシリーズ」枠で放送されたテレビドラマ(全6回)。1985年2月22日に「金曜女のドラマスペシャル」枠で再編集されて放送された。
- キャスト
- 今西栄太郎:仲代達矢
- 和賀英良:田村正和
- 成瀬リエ:神崎愛
- 関川重雄:中尾彬
- 吉村正:山本亘
- 宮田邦郎:小川真司
- 三浦恵美子:奈美悦子
- 田所佐知子:小川知子
- 田所重喜:小沢栄太郎
- 三木謙一:本郷淳
- 成瀬しず江:月丘千秋
- :真野響子
- :水沢アキ
- :山谷初男
- :鈴木瑞穂
- :坂本長利
- :入川保則
- :宮崎恭子
- スタッフ
- 監督:富永卓二
- 脚本:隆巴
[編集] 1991年版
テレビ朝日系列で、1991年10月1日に「松本清張作家活動40年記念各局競作シリーズ」として制作(各局2作品の清張作品を創った)、放送されたテレビドラマ(全1回)。翌年に松本清張が逝去した時にも 追悼番組として放映された。
- キャスト
- 今西栄太郎:田中邦衛
- 和賀英良:佐藤浩市
- 吉村正:伊原剛志
- 田所佐知子:国生さゆり
- 成瀬リエ子:岡まゆみ
- 三木謙一:下條アトム
- 本浦千代吉:高橋長英
- 関川重雄:船越栄一郎
- 宮田邦郎:北詰友樹
- 三浦恵美子:矢代朝子
- 田所重喜:渥美國泰
- クラブのママ:赤座美代子
- 桐原小十郎:奥村公延
- 今西の妻:大空眞弓
- 捜査一課長:中尾彬
- スタッフ
[編集] 2004年版
TBSテレビ系列で、2004年1月18日から2004年3月28日まで「日曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ(全11回)。ただし、初回と最終回はそれぞれ15分拡大で21:00~22:09、第10話は5分拡大で21:00~21:59。平均視聴率19.6%、最高視聴率26.3%を記録した。
[編集] キャスト
- 和賀英良:中居正広
- 成瀬あさみ:松雪泰子(原作には登場しないオリジナルキャラクター)
- 今西修一郎:渡辺謙
- 吉村雅哉:永井大
- 関川雄介:武田真治
- 田所綾香:京野ことみ
- 田所重喜:夏八木勲
- 本浦千代吉:原田芳雄
- 本浦房:かとうかずこ
- 本浦秀夫:斎藤隆成
- 唐木イサム:松岡俊介
- 宮田誠:岡田義徳
- 扇原玲子:佐藤仁美
- 桐野カヲル:佐藤めぐみ
- 三木謙一:赤井英和
- 三木博:佐藤二朗
- 桐原小十郎:織本順吉
- 麻生譲:市村正親
- 今西純子:森口瑤子
- クラブのママ:根本りつ子
- 佐々木健次:石丸謙二郎
- 野口信吾:芹澤名人
- 黒木肇:辻萬長
- 大崎医師:江藤漢済
[編集] スタッフ
[編集] 各回サブタイトル・放送日・視聴率
- 「宿命が、痛み出す」(2004年1月18日)26.3%(69分)
- 「目撃者」(2004年1月25日)20.3%
- 「もう戻れない悲しみ」(2004年2月1日)19.4%
- 「亀高の謎」(2004年2月8日)16.7%
- 「崩れ始めた嘘の人生」(2004年2月15日)19.1%
- 「迫り近づく刑事の影」(2004年2月22日)18.8%
- 「絶対に隠したい秘密」(2004年2月29日)18.6%
- 「聞こえてきた父の声」(2004年3月7日)18.65%
- 「逃亡」(2004年3月14日)15.8%
- 「宿命・最終楽章前編」(2004年3月21日)18.2%(59分)
- 「完結編・宿命の再会」(2004年3月28日)21.5%(69分)
[編集] 原作との相違点
原作や過去の映像作品では親子の放浪の理由は父親がハンセン氏病患者であったことであったが、(原作権を持つ松本家からハンセン氏病を他のエピソードに変えることが原作使用の条件であった)本作では和賀英良(本浦秀夫)の父・本浦千代吉が、広い地域が水没するダム計画を問う住民投票で村ではただ一人賛成に票を投じた(他の村では賛成多数だったため、彼のせいで村が水没した訳ではない)、といういわれなき理由で、水の使用を一切禁じられるなどの村八分にされた結果、生活に非常な困難を抱えた挙句、誰にも助けてもらえないまま妻が病死するに至ったことに憤怒した為、村中の家に放火、30人を殺害したため逃亡するようになった、という設定にされている。村中に放火するという設定自体は、松本清張が津山事件について「闇に駆ける猟銃」というドキュメントを記しており、それから引用されたものである。
この変更については、時代の変化という理由もさることながら、川辺川ダムをめぐる一連の騒動や、放送前年の2003年11月に黒川温泉(熊本県)のアイレディース宮殿黒川温泉ホテルで起きたハンセン氏病元患者宿泊拒否事件問題も大きく影響している(注:但し、放映にあたってハンセン氏病療養所入所者の団体である「ハンセン氏病療養所入所者協議会」に相談をしてはいない)。
また原作では、秀夫は1945年3月の大阪大空襲で一家が亡くなったうえ、浪速区役所が燃えて戸籍原本も焼失したことに乗じ、「本籍再生」の手続きをとって和賀家の子供と名乗ったとされているが、舞台を2004年とした本作では、時代の整合性の問題から、秀夫が長崎で孤児院にいた際、小学校の同級生で1982年の長崎大水害で一家全員が亡くなった和賀英良の自宅近くにいるところを偶然救助隊に発見され、その機会に乗じて和賀英良の名を名乗ったと変更されている。
[編集] 楽曲
- 主題歌
- 挿入曲
[編集] 外部リンク
TBS 日曜劇場 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
末っ子長男姉三人
(2003.10.12 - 2003.12.21) |
砂の器
(2004.1.18 - 2004.3.28) |
オレンジデイズ
(2004.4.11 - 2004.6.20) |