百舌鳥駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
百舌鳥駅* | |
---|---|
天王寺方面改札口(2007年5月12日) |
|
もず - Mozu | |
◄三国ヶ丘 (0.9km)
(1.3km) 上野芝►
|
|
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | ■阪和線 |
キロ程 | 11.1km(天王寺起点) |
所在地 | 堺市堺区百舌鳥夕雲町 |
電報略号 | モス |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 相対式 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
4,131人/日(降車客含まず) -2004年- |
開業年月日 | 1929年(昭和4年)7月18日 |
備考 | 業務委託駅 みどりの窓口 有 |
百舌鳥駅(もずえき)は、大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅。ICOCA・Jスルーカード利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
仮名よりも漢字の方が字数が多いという、あまり例をみない珍しい駅である。
周辺は百舌鳥古墳群と呼ばれるエリアで、百舌鳥駅はその中心古墳である仁徳天皇陵(大仙陵古墳)の最寄り駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線の地平駅である。上下線別々に改札口があり、入場後のホーム間の移動はできない。上下線共に改札口は日根野側にある。改札とホームとはスロープだけで結ばれている旧態依然とした構造だが、バリアフリーの面では非常に好ましい形となっている。
なお駅社員は上り線側のみに常駐しており、下り線側は朝夕ラッシュ時以外無人である。駅業務は(株)ジェイアール西日本交通サービスへ委託されている。 駅業務は2007年4月1日より一部時間を除いて休止されている。休止時間中はインターホンで鳳駅の駅員が遠隔対応。
阪和線の駅としては珍しくカーブ途中にホームが設置されている。そのため下りホームの見通しは悪くなっている。
1 | ■阪和線(下り) | 鳳・日根野・和歌山方面 |
---|---|---|
2 | ■阪和線(上り) | 堺市・天王寺方面 |
※駅掲示時刻表の路線名は上下線とも「阪和線・関西空港線」となっているが、当駅から直接関西空港行きに乗車することはできない。
[編集] 利用状況
百舌鳥駅の乗車人員は1日平均4,131人(2004年度)であり、阪和線・関西空港線の駅の中では第22位(但し大阪府内だけの順序)の利用者数である。
[編集] 駅周辺
[編集] バス
南海バス - もず駅前
なお、堺東方面への乗り場は、駅から少々離れた場所にあるので注意が必要である。
[編集] 歴史
- 1929年7月18日 - 阪和電気鉄道の仁徳御陵前停留場(にんとくごりょうまえていりゅうじょう)として開業。
- 1938年5月?日 - 百舌鳥御陵前停留場(もずごりょうまえていりゅうじょう)に改称。
- 1940年12月1日 - 阪和電気鉄道が南海鉄道と合併、南海山手線の停留場となる。
- 1944年5月1日 - 南海山手線が国有化され、国鉄阪和線の駅となる。同時に百舌鳥駅に改称。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
阪和線 |
---|
(大阪・JR難波方面<<)天王寺 - 美章園 - 南田辺 - 鶴ヶ丘 - 長居 - 我孫子町 - 杉本町 - 浅香 - 堺市 - 三国ヶ丘 - 百舌鳥 - 上野芝 - 津久野 - 鳳 - 富木 - 北信太 - 信太山 - 和泉府中 - 久米田 - 下松 - 東岸和田 - 東貝塚 - 和泉橋本 - 東佐野 - 熊取 - 日根野(>>関西空港方面) - 長滝 - 新家 - 和泉砂川 - 和泉鳥取 - 山中渓 - 紀伊 - 六十谷 - 紀伊中ノ島 - 和歌山(>>新宮方面) 東羽衣支線(羽衣線):鳳 - 東羽衣 |