堺市駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堺市駅* | |
---|---|
西出入口(2005/08/13) |
|
さかいし - Sakaishi | |
◄浅香 (0.9km)
(1.4km) 三国ヶ丘►
|
|
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | ■阪和線 |
キロ程 | 8.8km(天王寺起点) |
所在地 | 堺市堺区東雲西町一丁 |
電報略号 | サシ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 相対式 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
11,805人/日(降車客含まず) -2006年度- |
開業年月日 | 1932年(昭和7年)2月2日 |
備考 | 終日駅員配置 みどりの窓口 有 |
堺市駅(さかいしえき)は、大阪府堺市堺区東雲西町1丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅。ICOCA・Jスルーカード利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
特急及びはんわライナーを除く全ての種別の列車が停車する。待避線がないため、快速と普通の緩急接続はできない。
かつて、時刻表では堺市の代表駅として記載されていた。実質的な中心駅で現在代表駅と記載されているのは、南海高野線の堺東駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
なお、当駅の駅自動放送では先着案内が導入されている。
1 | ■阪和線(上り) | 天王寺・大阪・京橋方面 |
---|---|---|
2 | ■阪和線(下り) | 鳳・日根野・和歌山方面 (■関西空港線)関西空港方面 |
※駅掲示時刻表の路線名は上下線とも「阪和線・関西空港線」となっている。
[編集] 利用状況
堺市駅の乗車人員は1日平均11,805人(2006年度)である。
[編集] 駅周辺
駅南側の踏切の道が長尾街道で、東側にかけて商店街が続く。周辺はこの長尾街道に沿って発展してきたが、本格的な発展は阪和線の開通以降である。長尾街道沿いの商店街の入口には、方違神社の社をイメージしたアーチが設けられている。また、駅西側は雑然としていたが、1999年にベルマージュ堺として再開発された。
堺大和高田線は堺市の中心地から延びてきて当駅の直前で南に折れ、そのまま長尾街道の数百メートル南側を平行して東に向かって走るようになる。そのため堺大和高田線は当駅には直接乗り入れてはいない。
この堺大和高田線を走る南海バスは東西両方向行きとも一旦当駅前のロータリーに入り客扱いしてからそれぞれの目的地に向かう形となっている。バスの乗客の中で当駅利用者にとっては便利であるが、当駅を通り過ごして利用する客にとっては無駄な乗車時間を生じる形になっている(大阪中央環状線を走る南海バスの一部路線も、一旦三国ヶ丘駅のロータリーに入り客扱いしてからそれぞれの目的地に向かうため、三国ヶ丘駅を通り過ごして利用する客にとっては無駄な乗車時間が生じる)。
大阪市営地下鉄御堂筋線が堺市内に延伸するまで、駅から東に2キロほど離れた新金岡団地に住む人たちの通勤通学の方法は、南海バスに乗って当駅で阪和線に乗り換えるパターンが多かった。しかし現在はそのような利用客は少なくなった。
かつては「金岡駅」であったため、駅周辺には「金岡温泉」「堺金岡幼稚園」「金岡ブックセンター」など「金岡」を冠した店舗や施設が現在も残っている。駅前にある銀行も泉州銀行は「堺市駅前支店」だが、りそな銀行は「金岡支店」である。
[編集] 公共施設
- 大阪刑務所
- 刑務所作業製品の展示即売所
- 堺市立斎場
- 堺市立勤労者総合福祉センター(サンスクエア堺)
[編集] 商業施設
[編集] 医療施設
- 近畿中央胸部疾患センター(旧:近畿中央病院)
- 大阪労災病院
[編集] 学校
- 近畿管区警察学校
- 大阪健康福祉短期大学
[編集] その他
[編集] バス
- 堺東駅・堺駅 方面行き
- 高見ノ里駅・河内松原駅 方面行き
- 地下鉄北花田駅(イオンモール堺北花田プラウ) 方面行き
- 地下鉄新金岡駅・労災病院前・三国ヶ丘駅・堺駅南口 方面行き
- 菩提 方面行き
- 高速バス「ドリームなんば・堺号」 新宿駅新南口・東京駅八重洲南口 (西日本ジェイアールバス・ジェイアールバス関東と共同運行)
- 高速バス(鎌倉・藤沢線) 藤沢駅南口・鎌倉駅東口・大船駅東口・戸塚駅東口(江ノ電バスと共同運行)
- 高速バス(立川線) 立川バス拝島営業所・玉川上水駅南口・パレスホテル立川・立川駅北口(南海バス単独運行)
- 路線バスの停留所名は「阪和堺市駅前」である。「阪和」という路線名が停留所名になっているのは阪和電気鉄道の駅であったことの名残といえる。しかしJR系バス会社も運行している高速バスとイオンモール堺北花田プラウ間のバスの行き先では「JR堺市駅前」となっており、統一感には欠けている。
[編集] 歴史
- 1932年2月2日 - 阪和電気鉄道の堺市停留場として開業。
- 1932年?月?日 - 阪和堺停留場(はんわさかいていりゅうじょう)に改称。
- 1940年12月1日 - 阪和電気鉄道が南海鉄道に吸収合併され、同社山手線の堺金岡停留場(さかいかなおかていりゅうじょう)に改称。
- 1944年5月1日 - 南海山手線が国有化され阪和線となり、金岡駅(かなおかえき)に改称。
- 1965年3月1日 - 堺市駅に改称し堺市の市代表駅となる。また運転を開始した特急「あすか」が停車するようになる。
- 1991年 - 橋上駅となる。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR西日本の駅となる。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
阪和線 |
---|
(大阪・JR難波方面<<)天王寺 - 美章園 - 南田辺 - 鶴ヶ丘 - 長居 - 我孫子町 - 杉本町 - 浅香 - 堺市 - 三国ヶ丘 - 百舌鳥 - 上野芝 - 津久野 - 鳳 - 富木 - 北信太 - 信太山 - 和泉府中 - 久米田 - 下松 - 東岸和田 - 東貝塚 - 和泉橋本 - 東佐野 - 熊取 - 日根野(>>関西空港方面) - 長滝 - 新家 - 和泉砂川 - 和泉鳥取 - 山中渓 - 紀伊 - 六十谷 - 紀伊中ノ島 - 和歌山(>>新宮方面) 東羽衣支線(羽衣線):鳳 - 東羽衣 |