成都市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 四川省 成都市 | |||
四川大学華西校舎 | |||
|
|||
簡称:蓉 | |||
別称:錦官城、錦城、芙蓉城、蓉城 | |||
四川省中の成都市の位置 | |||
中心座標 | |||
国家 | 中華人民共和国 | ||
省 | 四川 | ||
---|---|---|---|
行政級別 | 副省級市 | ||
市委書記 | 李春城 | ||
市長 | 葛紅林 | ||
面積 | |||
- 総面積 | 12,390 km² | ||
海抜 | 500 m | ||
人口 | |||
- 総人口(2006) | 1059.7 万人 | ||
- 人口密度 | 855 人/km² | ||
- 市区人口(2006) | 601.56 万人 | ||
経済 | |||
- GDP(2006) | 2,750 億元 | ||
- 一人あたりGDP | 25,950元 | ||
電話番号 | 28 | ||
郵便番号 | 610000 | ||
ナンバープレート | 川A | ||
官方ウェブサイト: http://www.chengdu.gov.cn |
成都(せいと、チョントゥー、拼音: Chéngdū)は、中華人民共和国四川省の省都であり、副省級市。面積 12,300 平方キロメートル、総人口 1059.7 万人、市区人口 601.56 万人。豊かな成都平原の中にあって古くから「天府の国」と呼ばれてきた。唐の時代から蜀錦を産出するため錦城の別称を持ち、また芙蓉の花を市花とするところから蓉城の別称ももつ。
目次 |
[編集] 地理
成都平原の中央にあり、岷江支流の錦水に沿う。西部には龍門山脈が屹立する。中国西南部の要衝である。
[編集] 歴史
成都市区から30キロの広漢市では仮面で有名な数千年前の王国三星堆遺跡が発掘されている。 歴史時代においては、三国蜀漢の都となったほか、4世紀初頭、巴氐の李特が占領して成都王を称し、成漢が建てられた。五代十国時代には前蜀、後蜀の都となった。
宋代に成都の商業が発展し、以後四川あるいは西南中国の中心地となる。明代には四川布政使が駐在し、清代の1654年、四川布政使司が四川省に改称され、正式に四川省が成立した。
1928年国民政府は成都市を成立させ、四川省の省会とした。1949年成都が解放されると、川西行署所在地となり、1952年四川省は復活、成都も省会に復した。1989年、副省級市に昇格。
成都は歴史的遺産が豊富で、1982年には国家歴史文化名城に指定されている。また2000年に始まった西部大開発の拠点都市として経済も活性化している。
[編集] 行政区画
[編集] 教育
[編集] 交通
- 空港
成都双流国際空港は全国第5位の空港で、国内線200路線、国際線14路線があり、国内外の主要空港と結ぶ。
- 鉄道
- 成昆鉄路…昆明方面鉄道路線
- 成渝鉄路…重慶方面鉄道路線
[編集] 観光
- 武侯祠
- 杜甫草堂
- 永陵(前蜀の創始者、王建の陵墓)
- 青羊宮(道教の寺院(道観))
- 成都パンダ繁殖研究基地
- そのほか四川省に点在する多くの世界遺産の観光基地となっているほか、多くの観光客にとってチベット旅行の入口になっている。
[編集] 友好都市
- インド連邦共和国 バンガロール
- フランス共和国 ラングドック=ルシヨン地域圏 モンペリエ
- スロベニア共和国 首都 リュブリャナ
- イタリア共和国 シチリア州 パレルモ
- ベルギー王国 アントウェルペン州 メヘレン
- アメリカ合衆国 アリゾナ州 フェニックス
- 日本 山梨県 甲府市
- インドネシア共和国 北スマトラ州 メダン
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地級市 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自治州 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成都市は副省級市。 |