See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
吹田八尾線 - Wikipedia

吹田八尾線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吹田八尾線(すいたやおせん)は、かつて大阪府吹田市から摂津市守口市門真市大阪市鶴見区東大阪市を経て八尾市まで運行されていた路線バスである。阪急バス京阪バス近畿日本鉄道国鉄バスの4社が運行していた。なお、国鉄バスの路線名は東大阪線(ひがしおおさかせん)と称したが、全国版の時刻表交通公社/弘済出版社)には民営バス便も一緒に掲載されており、民営バスの方が後まで残っていたため、一緒に扱うこととする。

目次

[編集] 沿革

1958年6月1日に運行開始。鳥飼大橋および大阪中央環状線経由で、大阪市東郊の都市を結ぶ路線であった。開設の経緯は、1954年に鳥飼大橋が開通したことにより、阪急、京阪、近鉄の3社が大阪市東郊の各都市(吹田~摂津~守口~門真~布施~八尾の各市)を結ぶ路線を計画、一方、国鉄城東貨物線の代行輸送目的として(この時点で同線の旅客化を視野に入れていたのかどうかは不明)、バスの運行を申請したのが始まりである。

大阪の南北を結ぶ路線として好評で、吹田~八尾の直通の他にも、門真や守口、鴻池新田駅発着・経由便が新設されたたが、大阪中央環状線は当時狭い旧道のみであり、渋滞による遅れが深刻化。それによる利用者離れも進み、1980年代には国鉄バスは門真市の松下厨房器前以北のみの運行になり、1984年には他の3社も全線を通して運行するものはなくなった。これにより近鉄は千里丘駅以南、京阪と阪急は八戸ノ里駅以北のみになった。1987年の国鉄分割民営化を機に国鉄バスは撤退。1993年に阪急バスが門真市以南の運行を休止、1996年12月には、八尾~千里丘を運行していた近鉄バスの運行が廃止(これにより当時存在していた一部の臨時バスで現在はすでに廃止となっている布施駅エキスポランド間を除き近鉄バスのエリアが茨木・摂津地区と八尾以南の地区とに分断される)、京阪バスも門真市以南への乗り入れがなくなり、京阪バス・阪急バスとも千里丘以北への乗り入れがなくなった。同時に京阪バスは京阪守口市駅~八戸ノ里駅間を廃止した[1]

1997年8月22日大阪モノレール線門真市駅まで延伸されたのを受けて、路線の重複区間が多い当路線は廃止となった(ただし、モノレールのない門真市駅以南は当路線の廃止により他の公共交通も一部区間では存在していない)。当初の目的であるおおさか東線は、2008年に一部区間が開業予定である(※最終廃止については、阪急バスでは1997年8月22日に休止、1999年7月1日に一津屋~八戸ノ里間を廃止とした)。

[編集] 運行事業者

[編集] 運行区間

なお、この路線の近鉄八尾駅への立寄りは行っていない。

民営バスとしての運行エリアは、国鉄吹田~鳥飼大橋北詰が阪急バス(ただし、千里丘駅以南の摂津市内は近鉄バス=1965年までは茨木バスのエリアも兼ねる)、庭窪郵便局前~焼野が京阪バス、茨田以南は近鉄バスであった。

なお、それぞれの事業者エリアでは、並行して他の路線もあった(大阪市内では大阪市営バスも運行)。吹田八尾線が停車しない停留所もあった。停留所標柱は当路線専用のものがあった(末期は専用標柱はなくなり、それぞれのエリア毎に分担して設置していた)。

なお、京阪守口市駅乗り入れは、1985年以降でそれ以前は地下鉄守口を起終点としていた。

  • ※阪急バスでは、城東高前を「鴻池」としており、また近畿スポーツセンター、長田文紙町、商業大学前、プール西口、市立体育館前、東上小阪、上小阪住宅前、佐堂、末広町、八尾市役所~光南町の各停留所には停車しなかった。また1995年1月17日の阪神淡路大震災の発生時には運休していたJRの代替として、阪急バスの千里丘~守口系統が大阪城公園まで突発臨時的に延長運行していたという話もある。

[編集] 運行系統

国鉄分割民営化前後(1987年4月1日)の運行系統を示す

国鉄バス
  • 国鉄吹田駅前~松下厨房器前(1987年3月31日で廃止)
阪急バス
  • JR吹田~八戸ノ里駅前
  • JR吹田~京阪守口市駅
  • JR吹田~門真市駅(1987年4月1日より運行)
京阪バス
  • 51:JR吹田~八戸ノ里駅前
  • 52:JR吹田~京阪守口市駅
  • 54:JR吹田~門真市駅(1987年4月1日より運行)
近畿日本鉄道(近鉄バス)
  • 90:JR千里丘~JR八尾駅前
  • 96:鴻池新田駅~JR八尾駅前
1980年代初めまでは国鉄吹田に乗り入れ、地下鉄守口発着便も存在した。

[編集] 運賃

エリアが阪急バス~京阪バス~近鉄バスの3社にまたがるため、賃率もそれぞれに合わせており、初乗り運賃もそれぞれの地域ごとに異なっていた。また、大阪市内区間があるため、この区間では大阪市内の運賃が適用された。 末期まで一部の回数券・定期券に関しては共通利用可能になっていた。

[編集] 脚注

  1. ^ 守口市駅~吹田駅間の路線は2008年現在でも存続しているが、途中経由地が異なり(大阪中央環状線経由ではなく豊里および上新庄駅経由)、この吹田八尾線とは関係がない。また営業所の管轄は吹田八尾線関連を管轄していた門真ではなく寝屋川である。運行経路番号(京阪バスの独自の用語であり、「XX号経路」と称する。一般的には「系統番号」と称されるものである)は9A号経路。

[編集] 外部リンク


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -