南流山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR 南流山駅 | |
---|---|
JR南流山駅 (2006年8月6日撮影) |
|
みなみながれやま - Minami-Nagareyama | |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所在地 | 千葉県流山市鰭ヶ崎 |
電報略号 | ミナ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
23,235人/日(降車客含まず) -2007年- |
開業年月日 | 1973年(昭和48年)4月1日 |
乗入路線 3路線 | |
所属路線 | ■武蔵野線 |
キロ程 | 55.4km (府中本町起点) |
◄三郷(2.0km)
(2.1km)新松戸►
|
|
所属路線 | 武蔵野線貨物支線(北小金支線) |
キロ程 | 0.0*km (JR貨物・南流山起点) |
◄-(-km)
(2.9km)北小金►
|
|
所属路線 | 武蔵野線貨物支線(馬橋支線) |
キロ程 | 0.0*km (JR貨物・南流山起点) |
◄-(-km)
(3.7km)馬橋►
|
|
備考 | みどりの窓口 有 |
首都圏新都市鉄道 南流山駅 | |
---|---|
改札(2007年1月15日撮影) |
|
みなみながれやま - Minami-Nagareyama | |
◄09 三郷中央 (2.8km)
(2.2km) 流山セントラルパーク 11►
|
|
駅番号 | 10 |
所属事業者 | 首都圏新都市鉄道 |
所属路線 | つくばエクスプレス |
キロ程 | 22.1km(秋葉原起点) |
所在地 | 千葉県流山市南流山 |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
19,300人/日 -2006年- |
開業年月日 | 2005年(平成17年)8月24日 |
南流山駅(みなみながれやまえき)は、千葉県流山市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)・首都圏新都市鉄道の駅である。首都圏新都市鉄道の駅番号は10。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
[編集] JR東日本
エスカレータ4基、エレベーター2基、多機能トイレが設置されている。
みどりの窓口(営業時間 9:00~19:00)、自動改札機設置。
- のりば
1 | ■武蔵野線 | 南越谷・南浦和・武蔵浦和・西国分寺・府中本町方面 |
2 | ■武蔵野線 | 新松戸・西船橋・東京・海浜幕張方面 |
[編集] 首都圏新都市鉄道
島式ホーム1面2線の地下駅である。改札は1か所で出入口は3か所ある。
当駅には秋葉原~八潮の区間列車を除く全列車が停車する。
- のりば
1 | TXつくばエクスプレス | 流山おおたかの森・守谷・つくば方面 |
2 | TXつくばエクスプレス | 北千住・浅草・秋葉原方面 |
[編集] 利用状況
- JR東日本 - 2007年(平成18年)度の1日平均乗車人員は、23,235人。つくばエクスプレス開業前に比べて大幅に増加した。
- 首都圏新都市鉄道 - 2007年度(平成19年)の1日平均乗車人員は、23,800人(前年度比+4,500人、沿線中第4位)。つくばエクスプレス内では数少ない近傍が既成住宅地の駅であるために、地元からの東京都心方面通勤客が多い。
つくばエクスプレス開業により、周辺であっても従来利用しなかった地区(総武流山線沿線など)の利用者が当駅にシフトする傾向にある。東洋学園大学流山キャンパス(流山市鰭ヶ崎)からのバスも乗り入れている関係で、大学の講義等がある日は学生の利用も多い。
[編集] 東京駅までのアクセス
つくばエクスプレスを利用する場合は、秋葉原駅でJR山手線乗り換えで東京駅へ向かう経路と、北千住駅で東京地下鉄(東京メトロ)千代田線に乗り換えて東京駅と同じく丸の内オフィス街に隣接した大手町駅へ向かう経路がある。
秋葉原駅乗り換え経路の平均所要時間は31分~35分、普通運賃は680円、定期運賃は通勤1か月23,680円、北千住駅乗り換え経路の平均所要時間は30分~37分、普通運賃は590円、定期運賃は通勤1か月21,880円である。どちらの経路も南流山駅から東京駅方面へ向かう最速経路の一つである。
JR武蔵野線を利用する場合は、新松戸駅で東京メトロ千代田線直通常磐緩行線に乗り換えて大手町駅に向かう経路が定番である。この経路は運賃が安く(普通運賃480円、定期運賃通勤1か月16,300円)ラッシュ時の運転頻度も高いため、平均所要時間は長いが(44分~45分)つくばエクスプレス線開通前から現在に至るまで多くの通勤客がこの経路を利用している。ただしこの経路はデータイムの武蔵野線から常磐緩行線上り列車への乗り継ぎが悪く新松戸駅で10分以上の待ち時間となることが多い。
JR武蔵野線には京葉線直通列車が存在するため、武蔵野線東京行きに乗車すれば南流山駅から唯一、東京駅まで乗換なしで到達できるが、ラッシュ時11分~14分間隔、平日データイム24~36分間隔と運転頻度が低くラッシュ時は混雑が集中する傾向がある点と、京葉線経由で西船橋駅~舞浜駅~新木場駅を大回りするために大都市近郊区間の運賃計算の特例により定期運賃が普通運賃と比べ割高(通勤1か月19,360円で南流山駅~蒲田駅の最短経路と同額。普通運賃は東京駅まで450円、蒲田駅まで690円)となる点は通勤利用上不都合である。所要時間は45分~53分と新松戸駅乗り換えの経路とさほど変わらないが、武蔵野線が乗り入れる東京駅京葉地下ホームはJRの他路線に乗り換えるために、動く歩道付地下通路を約300m歩く必要がある点もマイナス要因である。
このほか、西船橋駅から東京メトロ東西線を経由して大手町駅に向かう経路も考えられる(特に東西線大手町駅は東京駅エリアも近い)が、所要時間(約60分)等の条件の悪さから現実的でない。
[編集] 総武流山電鉄との乗り継ぎについて
[編集] 武蔵野線貨物支線について
JR武蔵野線には、当駅から常磐線北小金方面と馬橋方面へ通じる支線がある。両支線とも貨物列車の通過ルートであるが、北小金方面は京葉線東京駅~常磐線日立を走る臨時急行「わくわく舞浜・東京」の運転経路に利用されたり、臨時団体列車等などに利用されることがある。ただし、この臨時急行に乗る場合でも運賃・料金は新松戸駅経由の扱いとなる。
[編集] 駅周辺
武蔵野線南流山駅開業による区画整理が行われた住宅街である。駅周囲は平坦な土地である。北東約1キロメートルには鰭ヶ崎の集落と鰭ヶ崎駅がある(既述の画像も参照)。
松戸市境に近く、当駅南東方に大規模住宅地である新松戸の北西端の一部(新松戸七丁目)が近接する。ただし南西方は田園地帯を挟んでおり、住宅街が連続しているわけではない。
- 南流山駅前交番
- 千葉興業銀行 南流山支店
- 千葉銀行 南流山支店
- ガスト
- 栄文堂書店
- オリジン弁当 南流山駅前店
- マツヤデンキ
- 流山市南流山出張所
- 消防署南分署
- 南流山中央公園
- マルヤ 南流山店
- 千両(レストラン)
- ソレイユハウジング
- やすだ南流山店
- ウェアハウス
- 柿田眼科
- セブン-イレブン
- サンクス
- 東洋学園大学 流山キャンパス - 直行バスで約5分
- ちばコープ(コープ南流山)
- 小僧寿し 南流山店
- 東京靴流通センター 南流山店
- 流山市立鰭ヶ崎小学校
[編集] バス
バスは東口を発着する。停留所名は「南流山駅」である。
- 京成バス(松戸営業所) - 松戸駅西口 [松71]、江戸川台駅西口 [松71]
- 東武バスイースト(西柏営業事務所) - クリーンセンター [南流01]、流山おおたかの森駅東口[南流02]、東洋学園大学(直行)
[編集] 歴史
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 日本国有鉄道(国鉄)武蔵野線の駅が開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 2005年(平成17年)8月24日 - 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの駅が開業。
[編集] 隣の駅
- 首都圏新都市鉄道
- TXつくばエクスプレス
- ■快速
- ■区間快速
- 三郷中央駅(09) - 南流山駅(10) - 流山おおたかの森駅(12)
- ■普通
- 三郷中央駅(09) - 南流山駅(10) - 流山セントラルパーク駅(11)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
武蔵野線 |
---|
府中本町 - 北府中 - 西国分寺 - 新小平 - 新秋津 - 東所沢 - 新座 - 北朝霞 - 西浦和 - 武蔵浦和 - 南浦和 - 東浦和 - 東川口 - 南越谷 - 越谷レイクタウン - 吉川 - 新三郷 - 三郷 - 南流山 - 新松戸 - 新八柱 - 東松戸 - 市川大野 - 船橋法典 - 西船橋 京葉線:東京 - 八丁堀 - 新木場 - 葛西臨海公園 - 舞浜 - 新浦安 - 市川塩浜 - 西船橋 - 南船橋 - 新習志野 - 海浜幕張 |
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス |
---|
秋葉原 - 新御徒町 - 浅草 - 南千住 - 北千住 - 青井 - 六町 - 八潮 - 三郷中央 - 南流山 - 流山セントラルパーク - 流山おおたかの森 - 柏の葉キャンパス - 柏たなか - 守谷 - みらい平 - みどりの - 万博記念公園 - 研究学園 - つくば |