プロ市民
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロ市民(-しみん)は以下のような造語である。
- 一般市民を装い市民活動と称し、営利目的で政治的な活動を行う(とされる)者を指す。2ちゃんねる用語(ただし語の出自は先に出ている、後述)であり、批判又は誹謗中傷する目的で使用されるレッテル(蔑称)。ほとんどの場合、こちらの意味で使用されている。
- 「自覚・責任感を持つ市民」(=プロ意識を持つ市民)を意味する造語。普及していない(そもそも発案者に普及させる意図があったかどうかも不明)。
目次 |
[編集] 発生
2ちゃんねる用語の物よりも先に使われた「プロ市民」は、佐賀県鹿島市長の桑原允彦が考え出した造語であるとされ、鹿島市の総合計画(外部リンク[1])にもプロ市民という言葉が見受けられる。政治にもっと関心を持とう、地域密着型の活動を通しプロ意識を持って政治や地域活動に参加する市民になろうという運動や人々を指す言葉であったらしい。「プロ○○(○○の部分には職業等の名前が入る)」という造語が使われることはこれ以前からも度々あったので、さほど特殊な用語ではなかった。この「プロ市民」は、以下で記述されている「プロ市民」との関係性は無い。
もう一つの用法に「左翼活動家の隠れ蓑」あるいは「市民活動で利権を得る者たち」を意味するレッテルとしての「プロ市民」がある。つまり「アマチュアのふりをしたプロによる偽の市民活動」というような意味合いである。この言葉は2001年8月に匿名掲示板2ちゃんねるのマスコミ板に立てられた「市民団体にふさわしい名前を・・・」というスレッドにて誕生したとされるが、異説もある。また、こちらの「プロ」はプロフェッショナルの他にプロレタリアート、プロパガンダもかけているとの説もある。
また小林よしのりは、2ちゃんねるとは無関係に(小林自身はプロ市民という言葉を頻繁に使うネット右翼に否定的な発言をしている)、『新・ゴーマニズム宣言』において「プロ市民」という言葉を用いている。これは、彼が大きく関わった薬害エイズ裁判において、原告支援団体が次第に労働組合や、日本民主青年同盟などの左翼組織に乗っ取られ[1]、結果団体から追い出された挙句にバッシングまでされたためである。この経緯については、『新・ゴーマニズム宣言スペシャル 脱正義論』に詳しい。
「プロ市民」という用語が普及した背景には、朝日新聞の読者投稿欄「声」の調査が挙げられる。「無職」「団体職員」といった肩書きの投稿者たちに対して、一部2ちゃんねらーがGoogleを使った氏名検索を行った結果、実は"筋金入りの"活動家であると判明した[要出典](あくまでも市民運動・左翼を擁護する側はこの事実を否定している[要出典])(あくまで市民運動に反対し、右翼を擁護する側はこの推測を擁護している[要出典])。このような経緯により、プロ市民という言葉・概念が定着していった。
この後、主に後者の意味で「プロ市民」が用いられるようになった。以下ではこの意味でのプロ市民について記載する。
[編集] 捉えられ方
通常市民活動とは、政治についての知識をある程度身に着けている若しくは初心者である一般市民によって政治などについて議論や集会などの活動を行うものであるが、ある活動を行っている者を指してプロ市民という際、「市民活動と称しているが、一部の市民・党派や、特定のプロパガンダ、外国勢力などのために活動を行っている者」を指していることが多い。この「プロ市民」は、プロ株主の持つ意味合いに近い。
「一部の市民・党派や、特定のプロパガンダ、外国勢力などのために活動を行っている者」と捉えられる限りにおいて、プロとしてのアジテーターや工作員のほか、職業として市民活動と関わる弁護士・政治家・学者であってもプロ市民とされることがある。例えば、イラク日本人人質事件の際、日本国内で自衛隊の撤退要求のシュプレヒコールを繰り返して「自己責任」として反論されたグループは、「プロ市民」として非難を浴びた。(尤も3人のうち1名が九条の会関連の所属である事もまた事実である) なお、欧米諸国によく見られるように、政府の政権交代の度に政府上級官僚とNGOあるいはNPO幹部との間で大規模に人的流動が起きる社会では、社会のエリート層として受け止められている市民セクタのプロフェッショナルという階層が存在する。彼らは自らの主義主張と合致しない政権の時期にはNGO、NPOの幹部、専門性の高い部署の活動家として活動し、主義主張の合致する政権が成立すると、政府の上級官僚として迎え入れられて政府スタッフとして活動する。
日本社会でこのような階層が成立せず、社会の非主流的異端者として揶揄される「プロ市民」概念が生じた背景には近代社会の成熟の過程で官僚社会の閉鎖性が高まったこと、また第二次世界大戦後の政治・思想・言論の分野で戦勝者であり占領政策を通じて日本社会に強い影響を及ぼしたアメリカ合衆国の存在、東西両陣営の国際的対立、第三世界の錯綜した関係性の中で、複雑なねじれ現象(例えば反米ナショナリズムの要素の強い左翼に、近代国民国家的中央集権主義の要素を抱えた保守といった)をはらむ「保革対立」の構図が演出されていった歴史が深く影を落としている。一種の政治的アマチュアリズムと見ることもできる。
[編集] 捉えられ方の問題
- ある活動を一部の市民・党派などのためではなく市民全体のためになると考える立場からは、活動を「偽の市民活動」と言われたに等しいことから、蔑称と捉えられる。
- 全市民のためになると考えられるような本来の意味での市民活動を行う者も混同してプロ市民と呼称される場合もあり、このような活動に関わる弁護士・政治家・学者もプロ市民と呼ばれるのは問題視される。(人権派及び人権屋の項目も参照されたい)
プロ市民イコール左翼というイメージがあるが、業界団体、宗教団体、保守派団体が資金面や人材面で支援する市民団体も多く、集会の開催、抗議電話や抗議メールを煽っている点など、手法としてはよく似通っている。
- そもそも政治団体に所属することや、デモや集会は民主政治のバロメーターであり、それにマイナスイメージを持つことは個人の政治活動を衰退させることとなりかねない。
- 市民活動とは無縁の活動を行っている者を中傷せんが為に「プロ市民」とレッテル貼りがされる場合がある。
- 政府(与党系政治家)や大企業を批判した人々に対してプロ市民だと中傷する者が増えた。
以上のように、当初の定義から明らかに外れた目的でプロ市民と言う言葉を使用する者が増えたため、単なる侮蔑と見なされることも多い。
[編集] 活動実態
- 代表的な活動実態として、自衛隊や在日米軍関連などの抗議活動を積極的に行っているが、中国・韓国関連(所謂特定アジア)に対しての抗議活動は殆ど行わない事が多い。[2]
- 批判的な立場からは「そもそも手弁当でこのような活動にのめり込むことができること自体が普通ではなく、初めから金持ちであるか、特定思想を喧伝して寄付を集めているか、何らかの利権で生計を立てているに違いない。そうでなくとも、通常の市民生活を営みながら行うことが可能とは考えづらい。例え可能であったとしてもそれはごく少数の人だけであり、それ自体が普通でなくそのような者が市民と称して活動することには違和感がある」とも主張される。
- 小林よしのりがNHKの番組に出演した際、客席に複数のプロ市民がいたことを、連載する『新・ゴーマニズム宣言』で明らかにした(朝まで生テレビに出演したときにも同様の発言をしている)。
- 市民活動(少なくともその一部)に対して懐疑的な立場の者は、発祥とされる2ちゃんねる外でも使用している。ネット上での使用例は多くあり、保守系議員が運営するウェブサイトでも使用例が見受けられる。
- 週刊新潮(2007年3月15日号)に浅野候補支援団体を「プロ市民」と評する記事が掲載された。
- 2008年3月13日の朝礼において「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」「あなたのすることは逆のことばっかりや!」などと橋下徹大阪府知事に発言した女性職員は「ワーカーズアクション・カンサイ」の活動家であるが、この団体は中核派の関連団体であり、また中核派の機関紙『前進』に投稿していたことが明らかとなった。ただし、これらの発言は知事に発言を求められた上でのもので、それ自体は何の問題もない(もっとも、この職員自体はサービス残業の対象ではなく、同僚の意を呈して意見したということである)。
- プロ市民という造語に影響されて、プロ奴隷という造語も生まれている[3]。プロ奴隷という言葉は言わばプロ市民の対義語であり、主に「プロ市民」というレッテルを頻繁に使う勢力を指している。(ただしネット上で普及しているとは言い難い)
[編集] 関連項目
[編集] 脚注
- ^ 『新・ゴーマニズム宣言』14章で民青や労組関与の問題を訴えた直後、民医連の薬剤師から「(民青や労組の関与を批判するとは)お前は思想差別者だ。(労組などの)団体による数の力でしか世の中は動かないのだ。…支える会を辞任せずとも、こちらから首にする」という居丈高な投稿があったことを小林は公表している。
- ^ 代表的な例を挙げると、アメリカ海軍のイージス艦が日本の港に寄港する度に抗議活動を起すのとは対照的に、中国人民解放軍海軍の051B型ミサイル駆逐艦深圳が、2007年11月28日から12月1日まで東京港に寄港した際には全く抗議活動が無かった上、チベット問題に関しても事実上黙認している。
- ^ 宝島社から出版されている『ネット右翼ってどんなヤツ?』(ISBN 978-4-7966-6226-0)等で紹介されている。
[編集] 外部リンク
- 市民団体にふさわしい名前を・・・ (「プロ市民」が誕生したとされる2ちゃんねるのスレッド。)