アングロアメリカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アングロアメリカ(Anglo-America)は、アメリカ州(米州)のうち、イギリスもしくはイングランドと歴史的・民族的・文化的・言語的につながりの深い国々のことである。通常、アメリカ合衆国とカナダのことを指す。これらの国々は、イギリスの旧領で、英語を公用語とし、イギリス系住民が(比較的)多く、プロテスタント系キリスト教徒が(比較的)多い。
「アングロ」はラテン語でイングランドを意味する接頭辞である。俗にアングロはアングロサクソンの意味だとされることがあるが、アングロサクソンは「イングランドのサクソン人(の子孫)」という意味で、これをアングロと略すことはない。
ラテン系のスペイン、ポルトガルなどの旧領だったラテンアメリカとの対義語で使われる。
アメリカ合衆国とカナダは実はイギリス系住民の割合はそれほど高くなく、アメリカ合衆国では26%、カナダでは28%を占めるにすぎない。これらの国では、アングロアメリカ人 (Anglo-American) という言葉は、イギリス系(イングランド系)住民という意味で使われることが多い。
[編集] 範囲
カナダのケベックは古くはフランス領で、民族的・文化的・言語的にはラテン系に属するフランス系だが、1763年のパリ条約以来イギリス領だったこともあり、ラテンアメリカではなくアングロアメリカに含められる。
広義には、以下の国と地域をアングロアメリカに含めることがある(アングロアメリカに含めない場合も、だからといってラテンアメリカに含めるわけではない)。これらの国と地域はすべて、英語を公用語とする。
- 旧イギリス領の独立国 - アンティグアバーブーダ、バハマ、バルバドス、ベリーズ、ドミニカ国、グレナダ、ガイアナ、ジャマイカ、セントクリストファー・ネイヴィス、セントルシア、セントヴィンセント・グレナディーン、トリニダード・トバゴ
- イギリス領 - アンギラ、バミューダ、フォークランド諸島、英領ヴァージン諸島、ケーマン諸島、モントセラト、サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島、タークス・カイコス諸島
- アメリカ領 - プエルトリコ、米領ヴァージン諸島
プエルトリコはアメリカ領だが、1898年のパリ条約までスペイン領であり、スペイン語が第1言語(公式には英語と共に公用語の1つ)であるなどスペイン系文化との結びつきが強く、ラテンアメリカに含めることが多い。
フォークランド諸島、サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島以外は、イギリス系住民がほとんどいない(ほとんどの国でアフリカ系住民が大半を占める)。このことも、これらの国と地域がアングロアメリカとされないことが多い理由である。
|
|
---|---|
アングロアメリカ | アメリカ合衆国¹ | カナダ |
中央アメリカ | エルサルバドル | グアテマラ | コスタリカ | ニカラグア | パナマ² | ベリーズ | ホンジュラス | メキシコ |
西インド諸島 | アンティグア・バーブーダ | キューバ | グレナダ | ジャマイカ | セントクリストファー・ネイビス | セントビンセント・グレナディーン | セントルシア | ドミニカ共和国 | ドミニカ国 | トリニダード・トバゴ³ | ハイチ | バハマ | バルバドス |
南アメリカ | アルゼンチン | ウルグアイ | エクアドル | ガイアナ | コロンビア¹ | スリナム | チリ | パラグアイ | ブラジル | ベネズエラ¹ | ペルー | ボリビア |
地域 | アメリカ合衆国:米領ヴァージン諸島 - プエルトリコ | イギリス:アンギラ - 英領ヴァージン諸島 - ケイマン諸島 - タークス・カイコス諸島 - バミューダ諸島 - フォークランド諸島 - モントセラト | オランダ:アルバ - 蘭領アンティル | デンマーク:グリーンランド | フランス:グアドループ - サン・バルテルミー島 - サン・マルタン島 - サンピエール島・ミクロン島 - 仏領ギアナ - マルティニーク |
|