パリ条約 (1763年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パリ条約(英語: Treaty of Paris、フランス語: Traité de Paris)とは、ヨーロッパの七年戦争と北米大陸のフレンチ・インディアン戦争などの講和条約。1763年にイギリス、フランス、スペインの間で締結された。
[編集] 内容
フランスはケベックなどカナダの領土とミシシッピ川以東のルイジアナをイギリスに割譲し、ミシシッピ川以西のルイジアナをスペインに割譲した。このことは、フランスが北アメリカ大陸から完全に撤退することを意味した。また、セネガルをイギリスに割譲し、一部の商業都市を除いたインドの植民地を放棄した。これによりインドから事実上撤退することになった。そのほか、イギリスはスペインにマニラとハバナを返還するかわりにフロリダを獲得した。
[編集] 影響
この条約によりイギリスとフランスのインド・北米植民地戦争は一旦決着し、イギリスがインドと北米植民地の覇権を確立した。こうしてイギリスが広大な市場を確保できたことは、産業革命の進展に大きく寄与することになった。しかし、一方で長期にわたる植民地抗争は英仏両国に深刻な経済難をもたらした。そのため、イギリスは北米植民地に対して経済統制を強め、北米移民の反発を招きアメリカ独立革命が勃発した。
ケベックにはフランス人の子孫がそのまま現在まで住み続け、カナダ領内に民族問題をもたらすこととなった。
[編集] 関連項目
- パリ条約
- 環大西洋革命