See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
立川バス上水営業所 - Wikipedia

立川バス上水営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

立川バス上水営業所 2008年3月撮影
立川バス上水営業所 2008年3月撮影
立川バス上水営業所 別の角度より2008年3月撮影
立川バス上水営業所 別の角度より
2008年3月撮影
上水営業所所属車両
上水営業所所属車両
上水営業所所属車両
上水営業所所属車両

立川バス上水営業所(たちかわばすじょうすいえいぎょうしょ)は、バス事業者である立川バスの営業所の一つである。

西武拝島線玉川上水駅の近くにあり、1966年6月に開設された。主として、立川駅以東および同駅北部の路線を担当している。

この営業所ができる前は、高松町(本社併設)・砂川砂川七番駅停留所近く)の2営業所が担当していたが、いずれも手狭だったことや、ワンマン車の導入にあたり、これに適した営業所として開設された。後の国立、上水、拝島、瑞穂の4営業所時代にて、広いエリアと多数の路線を担当した。国立営業所閉鎖に伴い、同所担当の2/3程度の路線を継承した。

目次

[編集] 現行路線

[編集] 村山団地線等

  • 立22:立川駅北口→高松町三丁目→玉川上水駅入口→学園→村山団地→団地中央→立川駅北口(深夜バスあり)
  • 立23:上水営業所→学園→村山団地→団地中央→立川駅北口 
  • 立20-1:玉川上水駅南口 - 上水営業所 - 砂川七番 - 高松町三丁目 - 立川駅北口
  • 立21:立川駅北口 - 熊野神社前 - 砂川七番 - 上水営業所 - 玉川上水駅南口(立川バイパス出入庫線)
  • 玉10:玉川上水駅→学園→村山団地→団地中央→玉川上水駅(深夜バスあり)
  • 玉10-1:上水営業所→学園→村山団地→団地中央→玉川上水駅
    • 1966年4月:立川駅北口 - 村山団地(→のち村山団地折り返し場)が開通。
    • 1968年1月:循環部が開通し、循環線となる。村山団地折り返し場折返便も存続。
    • 1982年8月:立川バイパス出入庫便を開通。
    • 1988年12月5日:深夜バスを運行開始。
    • 1997年9月1日:村山団地折り返し場が廃止、すべて循環線となる。
    • 1998年11月27日:村山団地快速線(立22-1,(上水営業所→)村山団地→団地中央→玉川上水駅入口→立飛南門→立川駅北口)が開通。
    • 1999年4月19日:玉川上水駅南口発着便が開通。
    • 2000年1月10日:村山団地快速線が廃止。
    • 2000年10月1日:バイパス経由便が玉川上水駅南口始発に延長。

立川駅北口から芋窪街道を北進、玉川上水駅入口を経由し武蔵村山市の村山団地に至る、上水営業所の主幹路線の一つ。大別すると、立川駅発着の立22系統他と玉川上水駅発着の玉10,10-1系統の2種類に分けられる。村山団地付近は左回りの循環運転をしており、循環の間にこれが入れ替わることがある。

[編集] 芋窪線

  • 玉13-1:玉川上水駅 - 上北台駅 - 芋窪
  • 玉13:芋窪→上北台駅→上水営業所
  • 玉13:上水営業所→上北台駅【旧道】→芋窪

芋窪線は、立川駅北口から芋窪街道を北上して青梅街道の芋窪停留所に至る線である。終点の芋窪停留所は、西武バス・都営バスの貯水池下停留所とほぼ同じ場所にある。西武バス・都営バスにも芋窪停留所があり、これは貯水池下停留所の一つ東にある。

この線は、村山団地線開設までは芋窪街道を走る本線格の路線であった。当初は村山貯水池、1952年には北野まで延長された。自治体統計書によれば、村山団地線開設後も減便なく現状維持した。ただし、昭和50年代に芋窪 - 北野間が廃止となっている。

その後、多摩都市モノレール線開通により上北台駅(当時は北台)- 芋窪間を除く全線がほぼモノレールと並行することになり、運行本数は大幅に減らされた。ただし、このときは路線短縮に関して見送られ、平日の昼間と土曜の8時代から11時台こそ玉川上水駅発着に変更となったものの、残りは立川駅北口からの運行が継続された。また、立川駅非運行時間帯は村山団地線による玉川上水駅入口での乗継乗車券が発行されるようになった(ただし、村山団地線において、どの便が芋窪線に接続するかの情報はなかった)。

2000年4月1日の立川バス全体のダイヤ改正では、立川駅発着便は平土のラッシュ時だけとなり、残りはすべて玉川上水駅発着に短縮された。さらに同年10月の改正では平土のラッシュ時の立川便と、休日の朝夕の玉川上水駅便だけ(上水駅便は平土もあるがわずか)となり、2001年4月16日には立川駅発着便が廃止されている。

モノレール開通前は、砂川七番駅、桜街道駅、上北台駅の3停留所がなかった。また、現・上北台駅付近は今のように広い道路でなく、芋窪街道旧道を経由して芋窪まで直線上に運行しており、新青梅街道と交差するやや南側に北台停留所があった(廃止された芝中団地線もここを通っていた)。これらがモノレール開通後に上北台駅【新道】経由にルート変更となった。なお、朝の上水営業所出庫芋窪行きに、上北台駅停留所を通らずに従来の北台停留所を経由するものも残されている。ただし、この北台停留所も「上北台駅」と改称している。

尚、日中の『芋窪』折り返し所敷地は、武蔵村山市内循環バス乗務員の休憩やダイヤ調整等に使用されている。

[編集] 立川消防署出入庫線

  • 立90:立川駅北口 - 国立病院 - 立川警察署 - 立川消防署 - 柏町四丁目 - 上水営業所
    • 1979年2月:砂川循環線(南北道路・砂川七番経由)が開通。
    • 1989年:航空隊(現・防災センター)経由となる。
    • 1992年:防災循環線(防災センター・南北道路経由)が開通。
    • 1996年2月13日:消防署循環線(立川消防署線, 立91)・立川消防署出入庫線(立90)が開通。砂川循環線は廃止。
    • 1996年11月5日昭和記念公園北口経由が、国立病院経由に変更。
    • 1998年11月27日:立川 - 箱根ヶ崎・三ツ藤線の経路変更により、立川消防署線と防災循環線が廃止。
    • 1999年4月19日:立川消防署線が再度運行されるようになる。
    • 2002年7月12日:立川消防署線(立川消防署折返便)が廃止され、出入庫線が1往復となる。都職員多摩会館経由から曙町経由になる。
    • 2008年2月16日:立川消防署線が再度運行されるようになる(管轄は瑞穂営業所)。

[編集] 立飛線

  • 立27-1:立川駅北口→新立川航空→立飛東門→[立飛構内]→立飛東門→立川駅北口
    • 1953年5月1日:立川 - 米軍東基地を開通(参考掲載)。
    • 1972年11月:立川基地内路線廃止(参考掲載)。
    • 1981年:立川駅北口 - 立川市民体育館前(現・泉市民体育館)を開通。昭和58年まで運行。(参考掲載)
    • 1982年8月:立飛線を開通。当初は立川駅北口 - 立飛南門 - 立飛構内 - 立飛東門 - 立川駅北口を双方向(立27, 立89)で運行していた。
    • 1998年11月27日:新立川航空先回り便(立89)を廃止。
    • 2000年10月1日:立川駅北口→立飛東門→立飛構内→立飛東門→立川駅北口(立27-1)および立飛構内→立飛南門→立川駅北口便(立89)に変更。それぞれ、朝のみ、夕のみの運行。
    • 2002年7月12日:夕方の便を立飛東門経由(立27-1)に変更。
    • 2006年:モノレール軌道下道路が公道(東大通線)として開通し、立飛東門停留所が立飛構内から外れる(位置はそのまま)。

不動産賃貸業を行う立飛企業が「立飛構内」と呼ばれる土地を各会社に貸しており、そこへの通勤のための路線である。休日は運休する。立飛東門から先の停留所は立飛企業の私有地内にあるが、その区間も含めて、この路線は一般乗合路線である。なお、2006年にモノレール軌道下の道路が公道(東大通線)として開通するまではこの道路と立飛東門停留所も立飛構内に属しており、東門(守衛所)も同停留所の東側にあった。   

もともとは立川駅北口-立飛南門-立飛構内-立飛東門-立川駅北口という立飛構内を横断するルートであったが、1998年に多摩都市モノレールの上北台駅-立川北駅間が開通し、その影響を受けて、現在は入出とも東門経由になっている。運行本数も2008年3月現在で平日のみ朝2本、夕1本と非常に少なくなってしまった。

[編集] 八小線

  • 立32:立川駅北口 - 栄町三丁目 - 第八小学校(西武バスと共同運行)

八小線は終点付近にある西けやき台団地住民を主な対象とした路線である。この線と別項のけやき台団地立川線は、西武バス立川営業所以北も立川通りを走ること、西武バスと共同運行していることで類似している。
両社はまったく同一区間を走るが終点の停留所名は、立川バスは「第八小学校」、西武バスは「立川八小前」である(ただし、最近その区別は薄れつつある。また、終点停留所には「西けやき台団地」の別名表記もある)。また、運行本数は両社同数であるが、拝島営業所担当・富士見町団地線のように両社が交互運転するのでなく、非常に不規則なダイヤとなっている。

[編集] 立川・けやき台団地線

  • 立51:立川駅北口 - 栄町三丁目 - 上弁天 - けやき台団地(西武バスと共同運行)
    • 1963年頃:高木線・国立駅北口 - 高木町 - 上弁天 - 旭会 - 立川駅北口を開通。
    • 1966年10月3日:高木線を分割し、立川駅北口 - 旭会 - けやき台団地を開通。西武と相互乗り入れ開始。

西武バスとの共同運行である。上弁天付近の道路が狭隘であることや、次項の国立・けやき台団地線の方が主力となっていることもあって、この線は原則として中型車で運行される。

[編集] 国立・けやき台団地線

  • 国21:国立駅北口 - 稲荷神社 - 高木町 - けやき台団地(深夜バスあり)
    • 1963年頃:高木線・国立駅北口 - 高木町 - 上弁天 - 旭会 - 立川駅北口を開通。
    • 1966年10月3日:高木線を分割し、国立駅北口 - 高木町 - けやき台団地を開通。
    • 1988年1月:深夜バス運行開始。

けやき台団地関係の路線は国立駅北口発着と立川駅北口発着の2つがあるが、メインの路線はこちらである。この路線は比較的短いものの、稲荷神社で坂を登って、その先の高木町まで大変狭い道を走るのが特徴である。稲荷神社 - 国分寺第三中学校間に第一待避場、国分寺第三中学校停留所に第二待避場を有し、この二箇所と高木町交差点の計三箇所に誘導員が常駐している。その他にも、バスと普通自動車がすれ違えるように道路が部分的に拡幅されている箇所があり、ピーク時3分間隔で大型車を走らせている。

終点のけやき台団地と弁天通り折返し場はあまり離れておらず、徒歩連絡可能である。また、けやき台団地の北側には五日市街道があり、そこから若葉町団地へもあまり遠くない。

[編集] 北町公園線

  • 国24:国立駅北口→国分寺第二小学校→並木町二丁目→北町公園→国分寺第二小学校→国立駅北口
  • 国24:並木町二丁目→北町公園→高木町→国立駅北口
    • 1983年10月:国立駅北口-高木町-北町公園が開通。
    • 平成初期:往路が並木町二丁目経由となり、循環運転となる。
    • 2003年4月16日:大部分の便が国分寺第二小学校経由となる。

北町公園線は、国立駅から国分寺市の並木町、北町地区に至る路線である。後述する狭隘区間への対応などから、中型車によって運行されている。もともと、並木町地区には立川駅北口-小平団地線(廃止)や、恋ヶ窪出入庫線、戸倉出入庫線等の五日市街道を東西に走る路線のみあったが、この路線の新設で最寄りのJR駅への短絡化が達成された。今でも運行頻度はあまり高くないものの、徐々にだが本数の増加は見られる。

当初は国立駅北口-高木町間にてけやき台団地国立線と同一ルートを走っていたが、2003年にほとんどの便が国分寺第二小学校経由に変更された。国分寺第二小学校-変電所前間は、稲荷神社-高木町間と同様に道路が狭隘であるが、けやき台団地国立線と異なり、狭隘区間でも花街道バス停付近の交差点南側を除きバスの離合が可能なため、待避場の設置や誘導員の配置はなされていない。北町公園行きの花街道のバス停では道路外に停留場と乗降スペースが設けられている。

北町公園付近は循環状に運行して折り返す。上水営業所に入庫する際は、北町公園で運行を打ち切り、五日市街道を回送する。逆に出庫したものについては、ループの途中の並木町二丁目を起点として運行する。並木町二丁目、北町二丁目からの乗客が迷惑を被らないようにするためである。

[編集] 弁天通り折返し場線

  • 国29:国立駅北口 - 下弁天 - 弁天通り折返し場
    • 1952年8月頃:弁天線・立川駅北口 - 旭会 - 上弁天 - 駐在所前(現・鉄道総研【東側】)-(ガードをくぐり)- 国立駅南口が開通。
    • 1960年12月:緑会線・国立駅北口 - 鉄道技術研究所(現・鉄道総研【西側】)- 下弁天 - 緑会(現・北大通り東停留所のさらに南、線路際)、立川駅北口 - 旭会 - 上弁天 - 下弁天-緑会が開通。
    • 昭和30年代:弁天線が国立駅北口始発となる。
    • 1970年頃:緑会線の廃止。弁天線だけになる。
    • 1982年頃:弁天循環線(国立駅北口→中藤公民館→上弁天→国立駅北口)が開通。
    • 1989年:国立駅北口 - 弁天通り折返し場(現在と位置が異なる)が開通。弁天循環線は廃止。
    • 1992年10月19日:弁天線および弁天出入庫線が廃止。折返し場線だけになる。
    • 1996年:終点の場所を移動。

弁天通り折返し場線は、国立駅北口を出て、国分寺市の最西部を走る路線である。もともと弁天線として国立駅北口と立川駅北口を結んでいたが、上弁天から立川駅北口間はけやき台団地立川線と重複しており、これに委ねる形で分割され、さらに北に延長された。ただし、弁天通り折返し場線と弁天線が同時に走っていた期間も3年程度ある。

折返し場線単独となってからは、戸倉循環線の出入庫もこの線を経由して行うなどの改正により、運行本数は増発された。現在は、ラッシュ時を除けば、けやき台団地国立線と肩を並べそうな勢いとなっている。

終点の弁天通り折返し場は国分寺西町5丁目アパートに接して停留所が設けられている。この停留所から更に北に向かうと立川通りと交差し、そこには西武バスの榎戸弁天停留所がある。この榎戸弁天停留所も国分寺市である。なお、「弁天通り折返し場」という停留所名は時期や資料によって、送り仮名の振り方が異なっており、どれが正しいというのがわからない状況である。

[編集] 戸倉循環線、恋ヶ窪出入庫線、戸倉出入庫線

  • 国22:国立駅北口→日吉町→恋ヶ窪駅→二ッ塚→国分寺第六小学校→稲荷神社→国立駅北口
  • 国23:国立駅北口→稲荷神社→国分寺第六小学校→二ッ塚→恋ヶ窪駅→日吉町→国立駅北口
  • 国25:国立駅北口 - 日吉町 - 恋ヶ窪駅 - 二ッ塚 - 並木町 - 砂川七番 - 上水営業所
  • 国26:国立駅北口 - 稲荷神社 - 国分寺第六小学校 - 二ッ塚 - 並木町 - 砂川七番 - 上水営業所

[編集] 大沼団地線

  • 寺56:国分寺駅北口→喜平橋 -(→花小金井駅南口、花小金井駅北口←)- 昭和病院前 - 大沼団地
  • 寺56-1:大沼団地→昭和病院前→花小金井駅南口→喜平橋→国分寺駅北口
  • 寺51:国分寺駅北口→喜平橋→花小金井駅北口→昭和病院前(深夜バスあり)
  • 寺51-1:昭和病院前→花小金井駅南口→喜平橋→ 国分寺駅北口
  • 寺55(深夜あり):国分寺駅北口 - 喜平橋 - 小平団地中央 - 花小金井駅南口
  • 花26:花小金井駅北口 - 昭和病院前 - 大沼団地
  • 寺57:国分寺駅北口 - 喜平橋 - 鈴木街道北 - 大沼団地
  • 寺50:上水営業所→砂川七番→二ツ塚→喜平橋→国分寺駅北口
  • 寺52:国分寺駅北口→喜平橋→小平団地中央→回田本通り入口→喜平橋→国分寺駅北口
  • 寺53:国分寺駅北口→喜平橋→回田本通り入口→小平団地中央→喜平橋→国分寺駅北口
  • 寺54:国分寺駅北口-喜平橋-小平団地中央-共済住宅-回田本通り入口(深夜バスあり)
    • 1948年3月:拝島駅 - 砂川一番 - 砂川十番 - 国分寺駅が開通。(廃止日不明)
    • 1949年5月1日:立川駅北口 - 国分寺駅が開通。(廃止日不明)
    • 1957年7月:国分寺駅北口 - 花小金井(場所不明)を開通。
    • 1965年11月1日:国分寺駅北口 - 花小金井が昭和病院まで延長。
    • 1994年:回田循環線・小平団地中央先回り便および回田本通り入口終着便が、深夜バスに限って開通。
    • 1996年11月5日:回田循環線・回田本通り入口先回り便の新設。小平団地中央先回り便も通常便として開通。
    • 2000年4月1日:花小金井駅南口折返便および経由便の新設。上水営業所発着便が朝の出庫だけとなる。
    • 2000年10月1日:昭和病院発着便の全便が花小金井南口・青梅街道【新設】経由に変更。
    • 2006年8月16日:国分寺駅北口 - 花小金井駅(北口または南口)- 昭和病院前 - 大沼団地に変更。昭和病院(構内)停留所・操車所は廃止。花小金井駅付近の経路の変更。国分寺駅北口 - 鈴木街道北 - 大沼団地(短絡ルート)の新設。

[編集] 矢川線、都営泉線、谷保線、音高矢川線

[編集] 立川市役所線、国立循環線等

  • 国15-2:国立駅南口 - 東区 - 桐朋 - 谷保住宅 - 郵政大学 - 立川市役所 - 立川駅南口
  • 立77:立川駅南口→立川市役所→西国立駅入口→東京女子体育大学入口→立川駅南口
  • 国13:国立駅南口→東区→桐朋→谷保住宅→→音高→国立駅南口(国立循環旭通り廻り)
  • 国14:国立駅南口→音高→谷保住宅→桐朋→東区→国立駅南口(国立循環音高廻り)
  • 国04:国立駅南口 - 東区 - 桐朋 - 谷保住宅 - 矢川駅
  • 国13-2:国立駅南口→一橋大学→桐朋→東区→国立駅南口(国立東循環)
  • 国14-2:国立駅南口→一橋大学→桐朋→谷保住宅→国立駅南口(国立西循環)
    • 1957年2月1日:国立循環線が開通。当初は東区・桐朋・谷保天神・役場・五商【正門】・音大(現・音高)経由。
    • 1961年以前:小循環線(桐朋 - 五商入口をショートカット、今の国立循環線)が開通。従前ルートは、大循環線と呼称。
    • 1970年以前:団地循環線(一橋・第一団地・第二団地・五商【正門】・音大経由)が開通。
    • 1970年10月:国立営業所新設により、国立担当となる。
    • 1972年7月:大循環線の廃止、団地循環線の廃止。
    • [[1977年]以前:東循環線、西循環線が新設。当時の系統番号はそれぞれ国17, 国18で、右回りと左回りの両方が存在していた。
    • 時期不明:西循環線廃止。
    • 1999年11月18日:国立循環線が半減され、片方向のみ(時間帯により方向が変化)の運行となる。平日ラッシュ時は東循環線と西循環線(再度新設)のみとなる。東循環線旭通り先回り便の廃止し、一橋大学先回り便の系統番号を国13-2に変更。
    • 2000年10月1日:上水担当となる。
    • 2002年7月12日:立川市役所線、市役所循環線、郵政循環線が開通。国立循環線が旭通り先回りのみとなる。
    • 2007年9月16日:国立循環線の音高廻りが復活。朝ラッシュ時は音高廻りで、夜ラッシュ時は旭通り廻りで運行。
    • 補足:三小出入庫線開通日不明。

[編集] 北町線

  • 立53:北町 - 北曙町住宅 - 立川駅北口
    • 1954年1月:市内バス・立川駅北口-北曙住宅(現・北曙町住宅)- 母子寮(現・北町)- 錦町交番(現在停留所廃止)- [すずらん通り] - 立川駅南口 - 登記所前(モノレールルートの一つ西の交差点付近)- 市役所(現・西武バスの保育所前)を開通。
    • 時期不明:市役所移転により、立川駅北口 - 立川電話局 - 母子寮 - 自衛隊 - 立川駅北口に変更。
    • 1970年10月:国立担当となる。
    • 1980年9月16日:立川駅北口 - 北曙町住宅 - 北町 - 国立駅南口に変更。
    • 1981-1982年頃:国学院大学線(当時の区間は立川病院 - 諏訪通り - 西郷地 - 国学院大学)が立川駅北口発着になったため、代替路線として新たに、立川駅北口 - 富士見町 - 西郷地 - 諏訪通り - 立川病院 - 北町 - 自衛隊 - 立川駅北口を開通。
    • 1987年頃:富士見町経由循環線が廃止。
    • 2000年10月1日:上水担当となる。
    • 2003年12月16日:立川駅北口 - 北町に短縮。

[編集] 若葉町団地線

  • 立31:立川駅北口 - 栄町三丁目 - 砂川九番 - 若葉小学校 - 若葉町団地(深夜バスあり)
  • 立31-2:立川駅北口 - 栄町三丁目 - 砂川九番 - 若葉町交差点 - 若葉町団地
    • 1965年3月頃:小平団地線・立川駅北口 - 二ッ塚 - 桜橋 - 小平団地、立川駅北口 - 小平市役所 - 小平団地が開通。
    • 1970年10月:国立担当となる。
    • 1971年10月:立川駅北口 - 砂川九番 - 若葉町団地が開通。小平団地線が若葉町団地経由となる。
    • 時期不明:若葉町団地折返便のみ、昭和工業高校、東栄会、榎戸弁天の3停留所が無停車扱いとなる。
    • 1980年頃:小平団地線(桜橋経由)が廃止。
    • 1984年3月:小平団地線(市役所経由)が廃止。若葉町団地線だけとなる。
    • 1988年1月11日:深夜バス運行開始。
    • 2000年10月1日:上水担当となる。
    • 2002年12月1日:若葉町交差点経由便が開通。

[編集] 玉川上水イオン線

[編集] 廃止路線

  • 立24:立川駅北口 - 玉川上水駅 - 桜街道 - 南街 - 新街道 - 東大和市駅 - 南街入口 - 末広公園入口 - 南街 - 立川駅北口
  • 立25:立川駅北口 - 玉川上水駅 - 北台 - 芝中団地
  • 立26:立川駅北口 - 玉川上水駅 - 桜街道 - 北台(上北台駅)- 四ッ街道 - 芋窪
  • 玉11:上水営業所 - 玉川上水駅 - 北台 - 芝中団地
  • 玉12:上水営業所 - 玉川上水駅(現・駅入口)-(村山)団地中央 - 村山病院西門 - 桃の木 - 武蔵村山高校 - 箱根ヶ崎駅(現・玉12系統とはつながり、関係は無い。)
  • 玉14:上水営業所 - 玉川上水駅 - 南街 - 東大和市駅 - 南街 - 上水営業所

[編集] 関連項目


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -