出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。
事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか整理・除去する必要があります。
このタグは2008年2月に貼付されました。 |
エルグランド (ELGRAND) は、日産自動車が販売するワンボックス型の高級ミニバン。製造は日産車体湘南工場などで行われている。
[編集] 歴史
[編集] 初代 (E50型 1997-2002年)
- 1997年5月 キャラバンとホーミーのミニバンタイプとして登場した。
- 当初は、モーター系(ローレル販売会社)が「キャラバン・エルグランド (CARAVAN ELGRAND) 」、プリンス系(スカイライン販売会社)が「ホーミー・エルグランド (HOMY ELGRAND) 」と車名が分けられていた。
- グレードは、最上級から7人乗り「X」、8人乗り「V」、最廉価「J」という構成。
- 「X」のシートには本革・サプラーレコンビシートがオプション設定された。
- 「J」を除いた全グレードにはツインモニターTV・ナビゲーションシステムがオプション設定された。
- 4WDシステムは「オールモード4X4」。
- エルグランドのエンブレムは、「キャラバン・エルグランド」が赤、「ホーミー・エルグランド」が青となっている。
- 1997年7月 いすゞへのOEM供給を開始(ファーゴ・フィリーとして販売、のちにフィリーに車名変更、2002年4月で終了)。
- 1998年1月 ラルゴやセレナで人気を博したスポーティーグレード「ハイウェイスター」が設定される。
- Vをベースにし、専用メッキグリルやエアロパーツ、本革/サプラーレ/トリコット地の専用シートなどを装備していた。
- 同時にオーテックジャパンから、当時の日産の社長車として話題となった「ロイヤルライン」がエルグランドをベースとして発売された。(4人乗り、新車価格695万円)
- 1998年10月 「X」「V」「ハイウェイスター」の3グレードに、「ラウンジ・パッケージ」を設定した。
- 「ラウンジ・パッケージ」は、パックオプションとしてフロント回転対座シート、リッド付のカップホルダーを備えたセカンドシートバックテーブル、セカンド回転横向きシート、電動ピュアクリーンカーテンなどを装備した
- 「X」に8人乗りモデルが追加された。
- 同時にオーテックジャパンからはアメリカンテイスト溢れるドレスアップ車「ライダー」が発売されている。
- 1998年11月 1997年4月の生産開始より約19か月で国内生産累計が10万台を突破。
- 1999年8月 マイナーチェンジに合わせ、車名を「エルグランド」に統一。
- ディーゼルエンジンをZD30DDTi(直4DOHC・170PS・3000cc直噴インタークーラー付ターボ)に変更。これにより約25%の燃費向上と、静粛性の向上が図られた。
- また、オーテックジャパンによる特別仕様車「ライダー」、「ロイヤルライン」、「フィールドベース」も合わせて変更された。
- エルグランドのエンブレムはこれを機に赤と青から白に変更された。
- 2000年4月 オーテックジャパンの手によるエルグランド「ジャンボタクシー」が登場。
- 2000年8月 マイナーチェンジにより最康価「J」が廃止され、新しく本皮・サプラーレコンビシート、コンフォタブルキャプテンシートを装備した最上級グレード「Xリミテッド」が加わる。この時にガソリンエンジンが旧態化したVG33EからVQ35DEに変更された。
- 2001年8月 国内登録累計20万台達成記念特別仕様車を設定。
このモデルは、当時経営不振に陥っていた日産を救った会心のヒット作であった。 その理由として、シボレー・アストロ似の押し出しの強いスタイル、大きく見えて実はサイズ的には小ぶり、多人数の大人がゆったりと乗ることができる当時の国産ミニバンでは最大級の広い室内空間と、セカンドシート&サードシートのロングスライド(スーパーマルチシート)などの高い室内ユーティリティや豪華な装備群などに加え、「走り」を得意とする日産らしく、走行性能やハンドリングは同クラスの車種の中ではワンボックスを感じさせにくいものであったのがヒットの要因といえる。 さすがのトヨタも太刀打ちできず、逆に同クラスのミニバンであったグランビアを、マイナーチェンジでエルグランドを意識した顔立ちにしたほどであった。 ただし2代目では、トヨタ・アルファードの登場により初代のようにはいかず、二番手にとどまっている。
現在は、中古車市場で高い人気を維持しているだけでなく、ドレスアップ車の素材としても人気がある。
[編集] エンジン
型式 |
VG33E |
VQ35DE |
QD32ETi |
ZD30DDTi (NEO Di) |
種類・シリンダー数 |
V型6気筒・OHC |
V型6気筒・DOHC |
直列4気筒・OHV |
直列4気筒・DOHC |
シリンダー 内径×行程 mm |
91.5×83.0 |
95.5×81.4 |
99.2×102.0 |
96.0×102.0 |
総排気量 L |
3.274 |
3.498 |
3.153 |
2.953 |
圧縮比 |
8.9 |
10.0 |
22.0 |
17.9 |
最高出力 kW (PS) /rpm |
(170) /4800 |
177 (240) /6000 |
(150) /3600 |
125 (170) /3600 |
最高トルク N・m (kgm) /rpm |
(27.1) /2800 |
353 (36.0) /3200 |
(34.0) /2000 |
353 (36.0) /1800 |
燃料供給装置 |
ニッサンEGI (ECCS) |
EDI(電子制御燃料噴射装置) |
EDI(電子制御燃料噴射装置) |
使用燃料・タンク容量 L |
無鉛レギュラーガソリン・76 |
無鉛プレミアムガソリン・76 |
軽油・76 |
軽油・76 |
搭載時期 |
1997年8月 - 2000年8月 |
2000年8月 - 2002年5月 |
1997年5月 - 1999年8月 |
1999年8月 - 2002年5月 |
[編集] 2代目 (E51型 2002-)
日産・エルグランド(2代目)
|
前期型(2002年5月 - 2004年8月) |
|
|
|
中期型(2004年8月 - 2007年10月) |
|
|
後期型(2007年10月-) |
|
|
メーカー |
{{{メーカー}}} |
|
親会社 |
{{{親会社}}} |
|
製造国 |
{{{製造国}}} |
|
製造期間 |
2002年 - |
|
設計統括 |
{{{設計統括}}} |
|
デザイナー |
{{{デザイナー}}} |
|
乗車定員 |
7人/8人 |
|
ボディタイプ |
4/5ドアミニバン |
|
ハイブリッド |
|
|
エンジン |
VQ35DE 3.5L V6 240ps
VQ25DE 2.5L V6 186ps |
|
モーター |
|
|
最高出力/トルク |
{{{最高出力/トルク}}} |
|
最高出力 |
{{{最高出力}}} |
|
最大トルク |
{{{最大トルク}}} |
|
変速機 |
5速AT (5M-ATx) |
|
駆動方式 |
FR/4WD |
|
サスペンション |
前:独立懸架ストラット式
後:独立懸架マルチリンク式 |
|
全長x全幅x全高 |
{{{全長x全幅x全高}}} |
|
全長 |
4795mm/4835mm |
|
全幅 |
1795 - 1815mm |
|
全高 |
1910mm/1920mm |
|
最低地上高 |
{{{最低地上高}}} |
|
ホイールベース |
|
|
車両重量 |
1990 - 2070kg (FR)
2100 - 2190kg (4WD) |
|
乾燥重量 |
{{{乾燥重量}}} |
|
総重量 |
{{{総重量}}} |
|
最大積載量 |
{{{最大積載量}}} |
|
燃料タンク容量 |
{{{燃料タンク}}} |
|
燃費 |
{{{燃費}}} |
|
|
|
|
|
|
|
別名 |
{{{別名}}} |
|
先代 |
|
|
後継 |
|
|
姉妹車/OEM |
|
|
車台共有車 |
|
|
同クラスの車 |
トヨタ・アルファード
トヨタ・エスティマ
ホンダ・エリシオン
三菱・デリカD:5 |
|
|
|
- 2002年5月 E51型にモデルチェンジ。
- E50型の大きな魅力であった「ダイナミックなスタイル」「ファーストクラスの室内空間」などにさらに磨きがかけられ、インパネも未来感溢れる斬新なデザインとなった。
- 基本的にはE50型のプラットフォームを継承しているが、後輪のサスペンションがマルチリンク式の独立懸架に変更されるなど、変更箇所は多く、運動性能を向上させている。プラットフォームを従来型から継承したため、このクラスのライバル車とは異なりエンジンが縦置きとなっているが、リア周りの重量が増しがちなこの手の車の場合は後輪駆動ベースのほうが加速時や旋回時に駆動力がかかりやすく、大きなメリットとなる。開発者によれば、FFプラットフォームを採用する可能性もあったという。
- エルグランドのエンブレムが廃止され、日産のエンブレムに変更された。
- 全車ガソリンエンジンのみのラインアップになり、搭載エンジンはVQ35DE型・V6・3500cc (240ps)。ATは5速化され、マニュアルモードもついた。
- 前期型のVGのみ、4ドア(運転席側スライドドアなし)が設定されていた。
- このモデルは香港にも輸出されている(香港仕様)。
- 2002年10月 先代で好評だったオーテックジャパンによる特別仕様車「ライダー」が登場。
- 2002年12月 オーテックジャパンの手による4人乗りの「VIP仕様車」を設定。受注生産とし、オーダーメイドに対応する。
- 同月 国内販売累計25万台達成記念車を設定。
- 2003年8月 「ハイウェイスター」を一部改良。
- 2003年10月 オーテックジャパンによる特別仕様車「ライダーS」追加。既存の「ライダー」に対し、内装色を黒にコーディネートしている。
- 2004年8月 マイナーチェンジ。エクステリア、インテリア、安全装備等が見直され、堂々とした印象を残しつつもより洗練された、受け入れやすいデザインとなった。
- エクステリアはフロントグリル、ヘッドランプ、フロント/リヤバンパー、リヤコンビランプ等の形状を変更。
- インテリアはインパネ及びダッシュボードの形状変更、各部木目調パネルの採用、照明リング付きファインビジョンメーター、スイッチ類のメッキ処理等により高級感を演出している。また、要望の強かったフロントシートのドライビングポジションが改善され、セカンドシートにオットマンが採用(XL・Xのみ)された。
- 安全装備は、前席アクティブヘッドレストの全車標準装備、アクティブAFS、インテリジェントブレーキ アシスト、緊急ブレーキ感応型プリクラッシュシートベルトなどを新たに設定。
- オーディオシステムもグレードアップが計られ、エルグランドスーパーサウンドシステムの全車標準装備、BOSEサウンドシステム(XLに標準装備)がオプション設定された。
- メーカーオプションのナビゲーションシステム装着車(XLは標準)には、サイドブラインドモニターが標準装備される。
- このマイナーチェンジを受けて、Vグレード、VGグレードの4ドアモデルが廃止された。
- 2004年12月 VQ25DE(V6・2500cc・186ps・レギュラーガソリン仕様)搭載モデルを追加。
- これは排気量による自動車税の高いモデルしかラインアップされていなかった事で、他社のミニバンに販売台数で差を付けられており、以前より要望されていたためである。ライバル車のトヨタ・アルファードやホンダ・エリシオンが直列4気筒2400ccエンジンを搭載するのに対し、エルグランドでは2500ccでもV型6気筒となる。ライバル車と比較した場合の価格的な優位性について述べると、装備などの差異があるため単純に比較はできないが、6気筒エンジン搭載でありながらライバル車の4気筒エンジン搭載車同等の価格設定になっているため、6気筒ならではのスムーズさを求める場合はお買い得だといえる。エルグランドのFRプラットフォームに搭載できる2500cc程度のエンジンがなかったため、VQ25DE型の搭載に至ったと思われる。
- 2.5L搭載グレードは、新設のVグレード及びハイウェイスター。
- この際に、11スピーカーやスーパーウーファーを採用した5.1chサラウンド・カ―シアターシステムが全車にオプション設定され、オーディオシステムはより充実した。
- 2007年1月 エルグランド誕生10周年記念特別仕様車「ハイウェイスター ブラックレザーリミテッド」を設定。
- 2007年6月 エルグランド誕生10周年記念特別仕様車第2弾「ハイウェイスター スタイリッシュシルバーレザー」を設定。同年7月31日まで限定販売された。
- 2007年10月23日 一部改良。フロントグリルの意匠を変更(ハイウェイスターのみ)。ナビゲーションを従来のDVD方式からHDD方式に変更し、市販車としては世界初のアラウンドビューモニターをライダー以外の全グレードに設定。3500の「ハイウェイスター ブラックレザーリミテッド」は「350ハイウェイスター ブラックレザーエディション」としてカタログモデルに格上げ、同時に2500にも追加グレードとして設定された。また、特別仕様車「350ハイウェイスター レッドレザープレミアムセレクション」を設定。なお、この一部改良を機に、同社フーガやスカイライン同様全車グレード名の前に排気量を示す「250」や「350」を追加している(例:350ハイウェイスター)。
[編集] エンジン
型式 |
VQ35DE |
VQ25DE |
種類・シリンダー数 |
V型6気筒・DOHC |
V型6気筒・DOHC |
シリンダー 内径×行程 mm |
95.5×81.4 |
85.0×73.3 |
総排気量 L |
3.498 |
2.495 |
圧縮比 |
10.0 |
10.3 |
最高出力 kW (PS) /rpm |
177 (240) /6000 |
137 (186) /6000 |
最高トルク N・m (kgm) /rpm |
353 (36.0) /3200 |
232 (23.7) /3200 |
燃料供給装置 |
ニッサンEGI (ECCS) |
使用燃料・タンク容量 L |
無鉛プレミアムガソリン・76 |
無鉛レギュラーガソリン・76 |
搭載時期 |
2002年5月 - |
2004年12月 - |
[編集] CMソング
[編集] 初代
- 1997年~1999年 小田和正『風のように』
- 1999年~2000年 小田和正『こんな日だったね』
- 2000年~2002年
[編集] 2代目
- 2003年~2004年
- 2004年~2006年 ジャーニー『ドント・ストップ・ビリーヴィン』
- 2006年~ ヴィレッジ・ピープル『ゴー・ウエスト』(エリス・ホールによるカバー版)
- 2007年1月~9月 ヴァンゲリス『タイタンズ』(映画『アレキサンダー』より ヴァンゲリス自身によってアレンジされている)
- 2007年10月 『007 ゴールドフィンガー』のテーマ曲である『ゴールドフィンガー』の別アレンジ版。
[編集] キャッチコピー
[編集] 初代
- 1997年~1999年 「THE BIG DREAM」サブキャッチコピー「でっかく行こうぜ、人生は。」
- 1999年~2000年 「コイツと感動無限大」「誰よりも贅沢な夢を」サブキャッチコピー「THE BIG DREAM」
- 2000年~2002年 「ダイナミックを駆り立てる」サブキャッチコピー「夢で終わらせるな。」
[編集] 2代目
- 2002年「Dramatic Scale」
- 2003年「FIRST CLASS ON THE GROUND」サブキャッチコピー「ようこそ、ファーストクラスへ。」
- 英語で行われる機長のアナウンスなど、旅客機のファーストクラスをイメージさせる独特の雰囲気が話題を呼んだ。
- 2003年~2004年「ファーストクラスでいこう。‐The First class ELGRAND‐」
- 2004年~2006年「Driving 1st class(ドライビング・ファーストクラス)」
- CMの完成度も高く、長期に渡って放送されたことで、CM曲はリバイバルヒットした。
- 2006年~「ダイナミックに行こうじゃないか。」 SHIFT_ワード「SHIFT_dynamism (ダイナミックをシフトする。)」
- 2007年1月~9月「10年かけてたどりついた、くつろぎがある。」
- 2007年10月~「地上最高の移動空間へ。」
[編集] 車名の由来
- 車名の由来は、英語の定冠詞「THE」にあたるスペイン語「EL」に“偉大な”を意味する「GRAND」を組み合わせた造語。
[編集] 備考
- ジャンボタクシーは運転席より後ろを全幅を専用ボディとし、ボディサイズは全幅1900mm、全高2480mm、全長に至っては900mmも延長している5640mmへと拡大させている。キャラバンと形が似ている部分が多数あったり、前部と後部の全幅の差が約100mmもある、テールランプにE24型キャラバンのものを流用しているせいかいかにもニコイチらしいデザインとなっている。キャンピングカーのベース車に一時的に大量にされたこともある。搭載エンジンはVG33E型およびZD30DDTi型。現在は生産中止になっている模様。オーテックジャパン)の手による高規格救急車「パラメディック」はこのジャンボタクシーをベースにしている。
- 横浜F・マリノスの練習用ユニフォームは日産車体がスポンサーのため、ユニフォームに「ELGRAND」のロゴが表示されている。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク