建築学科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
建築学科(けんちくがっか)は、大学の学科のひとつ。建築学科では、建築学の知識、技術修得を目指す教育、研究がおこなわれる。
目次 |
[編集] 学科の概要
日本の多くの大学において建築学科は工学部、理工学部、美術学部、芸術学部、造形学部、デザイン学部、さらに家政学部、生活科学部、環境系学部などにて学科設置されており、所属学部が多岐にわたっている。過去に日本特有の地震の問題があり、他国と違い大学建築学科で建築系学者が構造力学の研究、教育を行ったことで構造を重視する日本の建築界の考え方が起きたことのほかに、日本建築では住居などが木造建築という独特の文化があり、土木系学科や林学・森林科学などの学科からも実務経験を経て受験が可能な建築士資格として、一級建築士、二級建築士、木造建築士資格が国家資格として存在する世界的にも稀な資格制度がある。
日本以外の他の多くの国では、建築学部や都市計画学部、美術学部、芸術学部などに属することが多く、建築学校として独立する形をとることが多い。
日本の建築学科設置大学の多くで、建築学科卒業と同時に、二級建築士受験資格、木造建築士受験資格を得ることができる。
[編集] "建築学"の学科を持つ日本の大学
[編集] 国立
|
[編集] 公立
- 札幌市立大学 デザイン学部 デザイン学科 空間デザインコース
- 宮城大学 事業構想学部 デザイン情報学科 空間デザインコース
- 秋田県立大学 システム科学技術学部 建築環境システム学科
- 前橋工科大学 工学部 建築学科(昼・夜)
- 首都大学東京 都市環境学部 建築都市学科
- 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 デザイン学科 環境デザインコース
- 名古屋市立大学 芸術工学部 都市環境デザイン学科
- 滋賀県立大学 環境科学部 環境計画学科 環境・建築デザインコース
- 京都府立大学 生命環境学部 環境デザイン学科 住環境・建築コースと生活デザイン・ランドスケープコース
- 大阪市立大学 工学部 建築学科,環境都市工学科、生活科学部 居住環境学科
- 兵庫県立大学 環境人間学部 環境人間学科 (環境解析・保全コース 生活環境創造コース 居住空間計画コース)
- 岡山県立大学 デザイン学部 デザイン工学科
- 北九州市立大学 国際環境工学部 環境空間デザイン学科
- 熊本県立大学 環境共生学部 環境共生学科 居住環境学コース
[編集] 私立
|
[編集] 文部科学省所管外の大学校
- 職業能力開発総合大学校 建築システム工学科
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 建築系大学と研究室 http://www.nou-sera.com/university.html