See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
与那国町 - Wikipedia

与那国町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

与那国町
よなぐにちょう
日章旗 日本
地方 九州地方沖縄地方
都道府県 沖縄県 八重山支庁
八重山郡
団体コード 47382-1
面積 28.95km²
総人口 1,723
推計人口、2008年5月1日)
人口密度 59.5人/km²
隣接自治体
町の木 クバ
町の花 ユリ
他のシンボル 町の鳥 : メジロ
町の蝶 : ヨナグニサン
町の花木 : サルスベリ
町の魚 : カジキ
与那国町役場
所在地 〒907-1801 沖縄県
八重山郡与那国町字与那国129番地
電話番号 0980-87-2241
外部リンク 与那国町
与那国町、沖縄県県内位置図

与那国町位置図(沖縄県)

:市 / :町・村
■Templateノート 解説) 日本の市町村
最西端之地碑
最西端之地碑
最西端之地碑の裏側
最西端之地碑の裏側

与那国町(よなぐにちょう)は、沖縄県八重山郡与那国島の全部からなる。日本最西端の市町村であり、カジキ釣りやダイビングスポットとして知られている。特に近年島の南側海底で人工建造物の様に見える巨石群が発見され、「海底遺跡」の可能性があるとして注目を集めている。 台湾花蓮市姉妹都市の関係を締結しており、2007年5月29日、花蓮市にて与那国町役所在花蓮事務所が開設された。市町村レベルでの海外事務所の設立は全国初。

目次

[編集] 地理

  • 日本最西端の地にあり、石垣島台湾島との中間点にある。島の西端の西崎(いりざき)には「日本最西端の地」の碑がある。
  • 島の西側1/3は日本の防空識別圏飛行情報区ではなく、台湾の防空識別圏・飛行情報区である。詳しくは、「与那国空港」を参照のこと。
  • 台湾花蓮市との距離は111キロメートルで石垣島(118キロメートル)よりも近い。

[編集] 歴史

現在、確認されるもっとも古い遺跡は縄文時代にあたる時期のトゥグル浜遺跡である。南方系の石器が見つかることから、東南アジアの影響を受けた文化が存在したと考えられる。

その後、与那国島の歴史は判然としないが、グスク時代には台地上に集落が形成される。島仲村跡遺跡がその一つで、サンアイ・イソバの生まれた村として知られる。

  • 1522年、琉球軍の侵攻を受け、以降琉球王国領となる。
  • 1872年、琉球王国が廃止され、代わりに琉球藩が設置される。島は、その藩領となる。
  • 1879年、琉球藩が廃止され、沖縄県となる。
  • 1908年島嶼町村制により間切制が廃止され、石垣間切・大浜間切・宮良間切の3間切が与那国島とあわせて八重山村となる。
  • 1914年、八重山一円だった八重山村が分村し、与那国村が成立する。
  • 1948年、町に昇格、与那国町となる。

[編集] 河川

[編集] 行政

[編集] 交通

[編集] 空港

与那国空港
フェリーよなくに
フェリーよなくに
祖内集落と祖内港
祖内集落と祖内港

[編集] 港湾

久部良港
祖内港

[編集] 道路

※レンタカーあり

[編集] 路線バス

[編集] 地域

[編集] 教育

  • 与那国小学校
  • 久部良小学校
  • 比川小学校
  • 与那国中学校
  • 久部良中学校

島内に高校はないため、中学校を卒業した生徒は全員が沖縄本島や石垣島の高校へ進学し、高校進学率は100%である[1]

[編集] 名所・旧跡

[編集] 特筆すべき動物

  • 与那国馬 - 日本に8種残る在来馬のひとつで、日本最小の馬。与那国島でしか見られない。
  • ヨナグニサン - 世界最大の蛾。日本では、八重山・与那国にのみ分布。

[編集] 放送

[編集] 中継局周波数一覧

(テレビジョン中継局周波数一覧・単位はch)

所在地 総合 教育 RBC OTV
与那国 37 39 41 43
内道 49 51 53 55

与那国ラジオ中継局周波数一覧・周波数単位はMHz)

所在地 NHK1 NHK2 NHKFM RBCi ROK
与那国 83.5 80.3 85.8 84.7 79.5

[編集] その他

 台湾と地理的に近いことから台湾東部の携帯電話基地局を通じて、GSM方式の台湾国内の携帯電話(もしくは、諸外国で国際ローミングサービスが受けられる、GSM方式の携帯電話)が天候によっては西崎(いりざき)付近で使用できることもある。

[編集] 外部リンク

ウィキメディア・コモンズ

[編集] 参考文献

  1. ^ 『日本の島ガイド SHIMADAS(シマダス)』財団法人日本離島センター 2004年


他の言語


aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -